ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2022年10月07日 06:32
山
全体に公開
2泊3日が限度かも
今年初めて、テント泊2泊3日の縦走をしました。
早月尾根を登って室堂に抜ける2泊3日。初日のテント場は馬場島で2日目は剱沢キャンプ場。初日のロードが長いものの、山中は実質2日です。
3日目は剱沢から室堂に下山するだけなので、未踏の剱御前と別山にも立ち寄るつもりで計画していました。でも、2日目までの行程でおなかいっぱい。3日目は室堂に向かうだけとなりました。
気力も体力も、2泊が限度なのかなぁ。来年、南アルプスの長期縦走をしようと思っていたのだけれど、考え直したほうがよさそうだ。
2022-10-06 立山ロープウェイで山道具店のス
2022-10-08 日によって異なる運賃
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:803人
2泊3日が限度かも
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
テント泊お疲れ様でした
荷物が重そうですね、日帰り9キロで根を上げた私にはテント泊は無理だなといつも皆さんのレコを見て驚いています
2022/10/7 7:08
☆Parsleycandy
テント泊でも荷物がコンパクトな人がいるのですよね。荷物を厳選して「あれば便利かも」は持っていかないようにすることが必要ですね。
2022/10/7 7:11
鷲尾健
parsleycandyさん、なるほどそうしないとアレもコレもと大変な事になりますね
一昨日偶々同僚と富士山登山のザックの話しになり、私が現在日帰りでも使用している28リットルで行ったと話すと驚かれました
なんと同僚は富士山登山の為に態々40リットルを購入したとの事
逆に私の方が驚きました😳
2022/10/7 7:14
☆Parsleycandy
40リットルだとなんでも入って便利なのですよね。日帰り山行、以前は30リットルでしたがいまは40です。さすがに交換レンズを持つのはやめました😅
2022/10/7 7:22
minislope
parsleycandyさん、こんにちは。
私も2泊3日が限度ですね。気力が持たないし、さすがに4日間以上となると天気ももたないので気力低下に拍車をかけます。最近は、天気が悪いから2泊3日の準備をして1泊2日でおりて来ることが続いています。
2022/10/7 12:56
☆Parsleycandy
minislopeさん、こんにちは。
そうですね〜天気が悪くて中断もしくはそもそも行かないってことは何度もありました。
剱岳のときは3日目の天気よかったのだけれど、気力が持たず(´∀`=)
2022/10/7 13:01
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(129)
日常のこと(401)
山道具(39)
地理(87)
時事(140)
人物(5)
旅(62)
山(156)
音楽(75)
食べ物(63)
映画(18)
本(16)
交通(39)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(24)
未分類(5)
訪問者数
377447人 / 日記全体
最近の日記
千葉県キャッシュレスキャンペーン
わさび醬油
総合通信管理局からの電話
広島電鉄駅前大橋ルート開通
LACOSTE
温泉同窓会の熊野古道計画
腰痛で整形外科へ
最近のコメント
鷲尾健さん、よろしくお願いします
☆Parsleycandy [08/08 06:57]
ワニ🐊を見かけたら、お声
鷲尾健 [08/08 06:52]
ろん🐰さん、おはようござ
☆Parsleycandy [08/07 07:02]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
荷物が重そうですね、日帰り9キロで根を上げた私にはテント泊は無理だなといつも皆さんのレコを見て驚いています
一昨日偶々同僚と富士山登山のザックの話しになり、私が現在日帰りでも使用している28リットルで行ったと話すと驚かれました
なんと同僚は富士山登山の為に態々40リットルを購入したとの事
逆に私の方が驚きました😳
私も2泊3日が限度ですね。気力が持たないし、さすがに4日間以上となると天気ももたないので気力低下に拍車をかけます。最近は、天気が悪いから2泊3日の準備をして1泊2日でおりて来ることが続いています。
そうですね〜天気が悪くて中断もしくはそもそも行かないってことは何度もありました。
剱岳のときは3日目の天気よかったのだけれど、気力が持たず(´∀`=)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する