![]() |
![]() |
特典はグリーン券だけだと思っていたら、12月にJRバス関東マロニエ号の無料クーポンプレゼントがありました(ただし片道だけ)。
マロニエ号は、東京・新宿~佐野間の高速バスです。このクーポンのことを忘れていましたが、ヤマレコ山リスト「駅から山登り関東」のリストを見ていて大石山・晃石山の登山に使えると気づき、有効期限が切れる直前の5月11日に行ってきました。
これは特に予告のないプレゼントだったので、今回だけの特典かと思ったら5月30日になって6月から11月まで使えるマロニエ号の片道クーポンのメールが来ました。
ありがたいけど、なんで常にマロニエ号なんだろう。
2024年10月3日の日記:Suicaグリーン券を獲得
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-340952
登録者冥利につきます⇒ちょっと大袈裟?
なんで常にマロニエ号なんだろう…って、
●「いつも空いてるから」…穴埋めのため
●「今後、力を入れたい路線だから」…PRのため
●「地元自治体から観光振興の要請」…自治体連携のため
と直感的に思いましたが…さて?
佐野とマロニエって関係あるの?と思って調べたら、
●愛称の由来は栃木県の県木であるトチノキの一種…セイヨウトチノキ=マロニエ
とウイキペディアにありました。
そうそう、マロニエってなに?と思いました。マロニーじゃないしなぁ。
調べたら栃木県の県木とわかりました。しかし、県木って地味ですね。千葉県にもあります県木。マキ(槇)です。県木というけど意識したことありません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する