![]() |
わたしがオールナイトニッポンを聴いていた中学時代のパーソナリティはこんな感じ。月曜深夜:松山千春、火曜:所ジョージ、水曜:タモリ、木曜:南こうせつ、金曜:つボイノリオ、土曜:笑福亭鶴光でした。
なかでも好きだったのは、タモリのオーナイトニッポン。当時タモリは30代。話は、やはり冴えていました。他局も含めたニュース番組を聴取者が切り貼りして流すコーナーが好きだったなぁ。いろいろ問題があったらしく、わりとすぐに廃止されてしまいましたが。
55時間スペシャルでタモリのオールナイトニッポンを聴きました。ゲストの星野源は現役のオールナイトニッポンパーソナリティ。明日までradikoで聴けます。
おはようございます (^^)
私は、
松山とか、長渕とか
みゆきさんが好きでした
長渕の、
裸一貫ギターで勝負 のコーナー(?)は
ギターの勉強になりましたね
裸一貫ギターで勝負ありましたね!どんなコーナーだったかは記憶の外ですが。今回のオールナイトニッポン55周年では松山千春も担当してました。中島みゆきは残念ながら出演がありませんでした。
松山千春のオールナイトニッポンで
松山の 口ぐせ が
『 たまんないね〜 』で
リスナーからのハガキで
『 松山千春さんは
玉ん無いんですか〜? 』
っていうのが、印象に残っています
たびたび こんばんは〜 (^^)
なかでも、印象に残っているのは
下田逸郎さんの
『 踊り子 』というのを
松山が歌ったのが 印象深かったです♪
オールナイトニッポン55周年ではいろいろなパーソナリティの番組を聞きました。radikoは今日(2月26日)まで。全員はとても無理でしたが楽しめました。
私が聞いていた頃はまだ局アナが中心でしたよ。
オールナイトニッポンは高島秀武、斎藤安弘、今仁哲夫、亀渕昭信・・・
カメちゃんはニッポン放送の社長にまで登り詰めましたね。
セイヤングでは土井まさる、落合恵子、みのもんた・・・
当時、落合恵子はレモンちゃんと呼ばれ中高校生のアイドル
その後先鋭的な女性活動家に変貌し、ショックでした。
深夜放送聴き過ぎ、おかげさまで高校受験第一志望落ちましたよ。
しかし運よく大学付属校に入れてしまったので大学受験なし。
深夜放送は高校受験で卒業、残念ながらタレントさんの深夜放送は?なんです。
わたしが聞いたことのある局アナオールナイトニッポンは糸居五郎だけですねぇ。それも、二部(3:00〜5:00)だったので、そこまでおきていることはほとんどありませんでした。
受験生は、いまでも深夜に勉強するのでしょうか。
私にとりましては、愛川欽也でした。
コーナーの節目には、なんとか、でぃっぱっぱと、聞こえました。
懐かしいですね。
オールナイトニッポンで愛聴していたパーソナリティは世代によって違うのでしょうね。どの世代の人でも、懐かしく感じるのでしょうね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する