ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2023年11月29日 06:07
日常のこと
全体に公開
太良町の黒酢みかん
ふるさと納税サイトで申し込んでいたみかんが、佐賀県太良町から届きました。
このみかん、とても人気があり、去年は10月に申し込もうとしたら完売だったので、今年は9月に申し込みました。
味にこくがあって、ひとことで言うと「濃い」のです。ただ甘いだけではなく。
みかんと佐賀県、すぐには思いつかない組み合わせだけれど、絶品です。
2023-11-28 伊根の舟屋
2023-11-30 信州上田へ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:391人
太良町の黒酢みかん
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ehasegawa
おはようございます!
太良といえば竹崎カニ🦀のイメージです。
ワタリガニの一種でしょうか。
でも、佐賀や熊本はみかん🍊の名産地なんですよ。
2023/11/29 7:50
いいね
1
☆Parsleycandy
ehasegawaさん、おはようございます。
そういえば、雲仙に行ったときワタリガニの料理が名物だと聞きました。そのときは何らかの事情(おそらく入荷がなかった)ので食べませんでしたが。
産地なのに知られてないという土地はありますね。岩手県はりんごの生産量全国3位ですが、上位の青森県と長野県がすごすぎてあまり目立ちません。もっとも、上位2県とは桁がひとつ違うのですが🍎
2023/11/29 8:12
いいね
1
yoriton
おはようございます。
佐賀・長崎県境の有明海側の肥前大浦付近でワタリガニを食べられる食堂や宿があります。竹崎カニと言うのですかね。島原半島の多比良も美味しいそうです。
私の故郷・南島原市では子供の時、潮が引いた砂浜を30分ほど歩き回るとバケツ一杯のワタリガニが取れました。
2023/11/29 11:58
いいね
1
☆Parsleycandy
yoritonさん、こんにちは。
ウチの近くでもワタリガニは売っているのですが、鍋用の切り身。できればミソも使いたいので一匹丸ごと買いたいのですが。
九州の食は関東とまるで違っていて美味しいです。甘いしょうゆも好きで、よく買っています。種類は少ないのですが。
2023/11/29 12:23
Basscla_aiko
こんにちは!
佐賀にふるさと納税をして頂いてありがとうございます😊
(勝手に佐賀応援隊です)
黒酢みかんは初めて知りましたが、ブランドじゃなくても佐賀のみかんは庶民的で美味しいですね😋
三ヶ日みかんも大好きだけど♪
2023/11/29 12:32
いいね
1
☆Parsleycandy
Basscla_aikoさん、こんにちは。
日本におけるみかんの北限は宮城県らしいけれど、一般的には神奈川県くらいまでですね。千葉県は温暖ですが、みかんが栽培されているとはあまり聞きません。
丹沢あたりだと、今時分農家の無人販売所でみかんが売っていて、ときどき買います。
2023/11/29 13:24
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(125)
日常のこと(389)
山道具(39)
地理(82)
時事(131)
人物(5)
旅(58)
山(149)
音楽(73)
食べ物(54)
映画(16)
本(13)
交通(37)
カメラ(5)
ファッション(6)
服飾(20)
未分類(4)
訪問者数
351625人 / 日記全体
最近の日記
ケガの費用
世界で2番目に売れたシングル
リニア・鉄道館
名古屋の行列は半端ない
特急ひのとりは快適
バンドカラーのシャツ
古い本を読んでみる
最近のコメント
katatumuriさん、こんにちは
☆Parsleycandy [05/22 16:53]
いい曲だなあ。
katatumuri [05/22 16:52]
yoritonさん
☆Parsleycandy [05/22 10:41]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
太良といえば竹崎カニ🦀のイメージです。
ワタリガニの一種でしょうか。
でも、佐賀や熊本はみかん🍊の名産地なんですよ。
そういえば、雲仙に行ったときワタリガニの料理が名物だと聞きました。そのときは何らかの事情(おそらく入荷がなかった)ので食べませんでしたが。
産地なのに知られてないという土地はありますね。岩手県はりんごの生産量全国3位ですが、上位の青森県と長野県がすごすぎてあまり目立ちません。もっとも、上位2県とは桁がひとつ違うのですが🍎
佐賀・長崎県境の有明海側の肥前大浦付近でワタリガニを食べられる食堂や宿があります。竹崎カニと言うのですかね。島原半島の多比良も美味しいそうです。
私の故郷・南島原市では子供の時、潮が引いた砂浜を30分ほど歩き回るとバケツ一杯のワタリガニが取れました。
ウチの近くでもワタリガニは売っているのですが、鍋用の切り身。できればミソも使いたいので一匹丸ごと買いたいのですが。
九州の食は関東とまるで違っていて美味しいです。甘いしょうゆも好きで、よく買っています。種類は少ないのですが。
佐賀にふるさと納税をして頂いてありがとうございます😊
(勝手に佐賀応援隊です)
黒酢みかんは初めて知りましたが、ブランドじゃなくても佐賀のみかんは庶民的で美味しいですね😋
三ヶ日みかんも大好きだけど♪
日本におけるみかんの北限は宮城県らしいけれど、一般的には神奈川県くらいまでですね。千葉県は温暖ですが、みかんが栽培されているとはあまり聞きません。
丹沢あたりだと、今時分農家の無人販売所でみかんが売っていて、ときどき買います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する