![]() |
青梅駅のホームは2面あり、1番線と4番線は立川方面の電車。2・3番線は1本の線路を共有していて、ここに奥多摩からの電車が入ります。つまり、奥多摩方面から乗った電車が青梅に着くと、1番線か4番線の立川方面行き電車に同じホームで乗り換えられます。
1番線か4番線のどちらかだけに電車が停まっているのならわかりやすいのですが、先日は両方に電車が停まっていてどちらが先に発車するかわかりませんでした。車内放送でアナウンスされていたと思うのですが、イヤホンで音楽を聴いていて聞きそびれたのです。
ホームの発車表示器がどこにあるか見つけられず、先に発車する電車を逃しました。奥多摩方面から来て青梅で乗り換えるときは、車内アナウンスを傾聴したほうがよいです。
ダイヤ改正で青梅発の電車は東京行きが多くなったように思いますが、たいてい国分寺で中央特快に抜かれるのですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する