ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ☆ParsleycandyさんのHP > 日記
2024年07月22日 07:21音楽全体に公開

元はピアノ曲

ロシアの作曲家ムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」は、トランペット・ソロで始まるラヴェル編曲の管弦楽バージョンが有名ですが、元はピアノ曲です。

ピアノは、ラヴェル編曲バージョンの印象が強すぎて、違う曲みたいです。

運動会の行進曲として使われることの多いドイツの作曲家ヘルマン・ネッケの「クシコス・ポスト」は吹奏楽か管弦楽で聴いた人がほとんどだと思いますが、こちらも元はピアノ曲です。

クシコス・ポストは日本以外ではほとんど知られていなかったそうですが、日本製のゲームソフトで使用されたために、海外でも次第に知られるようになったそうです。





※写真はマティス展。一部撮影可でした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

編曲によって曲の印象がガラリと変わるのは、本当に驚きです
元歌より編曲後の方が好きな曲が幾つかあります
(カーペンターズの涙の乗車券や龍の歯医者さんの僕らが旅に出る理由、です)
2024/7/22 7:24
いいねいいね
1
鷲尾健さんおはようございます

カーペンターズのTicket To Rideは初めて聴きました。バラード風で、ビートルズと全然違いますね😮
2024/7/22 7:31
いいねいいね
1
☆Parsleycandyさん、おはようございます😊

日記の内容とは関係ありませんが、私が良く視聴する「CANACANAfamily」さんのYouTubeが記載されていたのでついコメしてしまいました。

ベートーヴェンの月光第三楽章を弾いているストリートピアノの動画をたまたま見かけてからCANACANAさんのYouTubeは視聴するようになりましたが、ついに☆Parsleycandyさんの日記に紹介されるぐらい認知されてきましたかグフフ
☺️(と思ったらCANACANAさん100万人以上登録の人気ユーチューバーさんだったのですね。今まで気がつかなかったです😅)
2024/7/22 8:32
いいねいいね
1
yamasukioyajiさん、おはようございます

CANACANAさんの動画はしばしば見ます。あと、よく見るのはPianomaedafulさんです🎹
2024/7/22 8:37
いいねいいね
1
ピアノソロの「展覧会の絵」はオーケストラバージョンのピアノ部分を抜き出して編曲したものだと思ってました。
逆だったのですね。

「展覧会の絵」といえば冨田勲のシンセサイザーバージョンを思い出します。
シンセサイザーが登場して間もない時期だったから物凄く新鮮に感じたものです。
ただ、シンセサイザーの効果を強調しすぎて無理していると感じた部分もありましたけど。
2024/7/22 10:06
いいねいいね
1
guchi999さん、おはようございます

冨田勲さんは音大出身ではない(慶應義塾大学)のに音楽家としての実績がすごいですね。
2024/7/22 10:49
ちょっと逸れますが、山下和仁さんがギター1本で弾いた「展覧会の絵」も衝撃的でした。
当時はネット動画などが普及する前で、海外では「ギター1本で弾けるはずがない、山下は噓つきだ」と非難され、山下さんはわざわざ海外に出向いて生演奏したそうです。
初めは上から目線で「やれるもんならやってみよ」と言う態度の観客が、最初の数分で動揺しまくる序盤からの、熱狂的な拍手喝采のフィナーレの様子が、YouTubeに上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=DjOQ69JjTRo

私は、後付けで山下さんのことを知ったのですが、この曲を初めて聞いた時、顎が外れるほどびっくりしました。
2024/7/22 10:47
いいねいいね
1
晴れが好き。さん、こんにちは

更に話は逸れますが、若い頃に聞いたアル・ディ・メオラのギターは衝撃的でした。とにかく高速。あんなに速くギターを弾けるのか!

元の話から、相当遠くまで来ました😅
2024/7/22 10:57
☆Parsleycandyさん、こんにちは。

「展覧会の絵」は、私の場合、ピアノ原曲を先に聴き、その後ラヴェル編曲ver.を聴きました。
ピアノ版を初めて聴いた(多分中村紘子さんのCDだったと思います)とき、ffで始まる「ヴィドロ」があまりに印象的でした。その後、ラヴェル編曲ver.の「ヴィドロ」では、PPから、少しずつクレシェンドしていく曲調に戸惑いながら、少しずつラヴェル版の素晴らしさに傾倒していった想い出があります。

 組曲の最後を飾る荘厳なあの曲を聴くたびに、終わりの見えないウクライナ戦争に複雑な思いになります。
2024/7/22 11:00
いいねいいね
1
てくてくてくさん、こんにちは

「展覧会の絵」のラストは荘厳な『キエフの大門』ですね。もしかしたら、いまは『キーウの大門』というのかな🤔
2024/7/22 11:05
いいねいいね
1
☆Parsleycandyさん
こんにちは

展覧会の絵はELPのキースエマーソンのシンセで初めて知った曲
で、元のが聴きたくなってリヒテルが演奏したLPレコードを持ってます。
このころから段々とクラック音楽が好きになってきました(*´ω`*)
2024/7/22 11:58
いいねいいね
3
Blue-Hippoさん、こんにちは

エマーソン・レイク・アンド・パーマーも演奏してましたね。いろいろなアーティストに刺さる曲なのだなぁ🤔
2024/7/22 12:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する