![]() |
![]() |
![]() |
企画展「北欧の神秘」を開催中の松本市美術館では松本市出身の芸術家・草間彌生コレクション展示室があって、見応えがありました。インスタレーションは見ていて楽しい。
外から見たことは何度もある松本城にも入ってみました。とても人気があり、姫路城より混んでました。
松本は、朝晩は涼しいけれど、日中は東京と変わらず暑かった。
写真左:草間彌生展で唯一撮影できた黄かぼちゃ。瀬戸内海の直島のものが有名ですね。
写真中:国宝 松本城。「国宝」の接頭辞が必ずついています。
写真右:電柱のない仲町通り。観光地として整備されているようです。
姫路城とは真逆の松本城も一度ば訪れたい城ですが…
姫路城より人が多いとは😅
平日のいつの日かに訪れるとします…😊
松本城に行ったのは月曜日でした。前日だったらどのくらい待たされたか😟
松本城が混むのは、中が狭いのでところどころで規制線を張っていたこともあります🏯
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する