![]() |
最近、朝食をごはんと納豆+目玉焼きに変えました。理由は、ネット記事にしばしば出てくる指摘です。「マーガリンはトランス脂肪酸の塊りなのでよくない」「ハムやソーセージといった加工肉を摂るのはやめましょう」「小麦粉はなるべく避けるべき」・・・ぜんぶじゃん。
米食に変えて3ヶ月、体調に変化はありませんが、体重に変化がありました。有り体にいうと増えたのです。
まぁ、増えたといっても増加傾向ではなくある地点で止まりました。それで特に困ったということもないのですが、ズボンがキツくなった気がします。体重はこれ以上増えないほうがよいなぁ。
まさに今、アイスコーヒーとハムを挟んだ食パンの朝食を食べながら拝読しております。加工肉の件は良く聞きますが、ゼロイチ思考は厳しいですね。食べ過ぎない程度と解釈してます。加工肉うめー!
唯一、赤青黄色の着色料だけ避けておけば良いかな、と思ってます。
まぁ加工肉をまったく食べなくなったわけではありません(ニッポンハムのシャウエッセン最高!)。ゴーヤチャンプルーにはなんといってもスパムです。なんでもぽどほどにしておけということでしょうね。
よくお弁当に入れております
失礼します、我が家もシャウエッセン一択です
たまに他メーカーの安いのに手を出しますが
美味しくないので買った後よく後悔してます
シャウエッセンは明らかにワンクラス上の味ですね
子供の頃は朝食はご飯でした、それも朝から3杯🍚
これで太らないわけはありません
それから月日は流れ、社会人の時は食が細くなり体重は激減しましたが、ガリガリというほどではありませんでした(元がデカい)
そして現在、更年期に入った頃から少しずつ増加し、今や学生時代に逆戻り
でもあの頃は筋肉込みの体重でしたが、筋肉が落ちた今、増加分は純粋に脂肪と思われます
因みに社会人になった頃から朝ごはんはほぼ食べてません
ダイエット目的ではなく、胃下垂気味でなんとなく食べられないのです
あ、旅行中は別ですよ
ただ、あの量を毎日食べたらとんでもないことになりますからね😅
健康に無茶苦茶気をつけているわけではないのですが、昔から朝食は食べています。いちばん食べるのは昼食かな。夜は「ご飯」を食べません。おかずのみ。炭水化物って、なんか重いのですよね。
なるほど、人によって胃に重さを感じる時間帯が違うわけですね
夫は毎朝食べますが、パン党で結婚当初は朝ごはんにパンと目玉焼きを用意しました
私は醤油派ですが、夫はソースを掛けているのを見て驚きました
閑話休題
現在も朝ごはんは食べていませんが、仕事柄、体力を必要とする為、少しダイエットしようと思っても、体が炭水化物を要求し、夕飯には米を食べてます
それも寿司🍣が多いです(毎日ではありませんが)
他の酢の物も体が要求するので、汗で失われてるのだと思います
(毎日Tシャツ2~3枚替えてます)
昼ごはん、私も多分、そこが一番量多いと思います
やはり活動して、エネルギーチャージしやすくなるのだと思っています😄
目玉焼きには塩コショウです。塩と胡椒を別々にではなく、S&Bの味付け塩コショウ。
子どもの頃はソースをかけていました。父がソース派だったからです。父はカレーライスにもソースをかけてました。91歳になったいまは、そもそもカレー(のような辛いもの)は食べないようですが。
なんか私の子供の頃は、マーガリンは食物性で、バターは動物性でウンタラカンタラだから、
バターは止めてマーガリンにしましょう、って話しがあったと思います。
卵の食べ過ぎや歯磨きの仕方もそうですが、時代によって説が変わっていくので、
この話し(専門家の説明)は本当なのかしらん?
ってよく思ってしまいますw
そうですね。むかしは植物性油脂のほうが体に良いみたいな話でした。時代が変わると避けるべき食べ物も変わるみたいです🤔
そうそう。植物性のマーガリンのほうが良いという話がありましたね。
健康につながる食物や習慣の話はいろいろあるし時代によって流行(?)が変わるので混乱します。
歯磨きに関しては「食事の後ではなく食事の前が良い」という説もあり、もうわけがわからんです。
昔はバターよりマーガリンと言われてましたが、現在ではトランス脂肪酸の摂りすぎにならないようにと言われ始めています
が、日本人は欧米人よりパンを食べてないので大丈夫、という見解もあるらしいです
以上を踏まえて個人的結論
「好きな時に好きな物を食べる」
結果、太り出してます😅
食べるもの
食べる順番
食べる組み合わせ
色々言われて 頭がグルグルしています(^_^;)
洋食より和食もありますね!
「まず野菜から」とは聞きますね。なんか理由があるのでしょうね🤔
そういえばこの写真の目玉焼き、いい感じに焼けてますね〜
目玉焼きは黄身だけ生の状態に仕上げることに命を懸けてますよ
黄身が煮えてしまうと「シマッタ!やっちまった!こんなはずじゃなかった!」と落ち込みます
塩コショウを振るタイミングもあるし
火加減、焼く時間がなかなかデリケート
たかが目玉焼き、されど目玉焼き
何日か撮ったなかで、これはよくできたというのを乗せました。味は、まぁふつうでした😅
朝食はおかずがある時はお米で、あまり無い時はパンになります。
けどパンも大好きなので美味しいパンを買って来たらパンの朝食が嬉しいです。
全粒粉のパンというわけにはいかないですけど。
マーガリンは20代の頃は必須だったのですが、もう止めて久しいです。
その代わりにバターを載せてトーストしたり、ジャムやkiriのクリームチーズとふき味噌を塗ったり。
バターもジャムもカロリーは高めですが、
ブルーベリージャムを自分で作るのでお砂糖は控えめにしてます。
お米は太るのでお代わりしない様にしてますが、
ついついいっぱい盛ってしまうんですよね〜。
前の晩の夕食がパンだと大抵余るので、翌朝はパン食になります。たまに食べると美味しい。バターは、パンを温めないとうまく溶けませんね。
ごはん食でも朝はヨーグルトを食べますが、プレーンは食べられません。以前は市販のブルーベリージャムを使ってましたが甘すぎるだろうということでハチミツに変えました(まぁハチミツも甘いけど)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する