![]() |
![]() |
iPhone 16 Proは、ロック画面を常時表示にできます。画面は暗くなりますが、時刻表示が見えるので置時計代わりに使えるのです。試してみたところ、電池の消耗は気になるレベルではありませんがデバイスが「表示」と認識するからかApple Watchに通知が来なくなります。それは不便なのでオフに戻しました。
iPhone 16は、着信/消音スイッチのところにアクションボタンがあってカスタマイズできます。選べるのは消音、集中、カメラ、フラッシュライト、ボイスメモ、Shazam、翻訳など。通知はApple Watchに来るので、消音にすることはまずありません。どれもあまり使わないけどボイスメモにしてあります。
iPhone 16 Proのカメラは光学5倍ズームが使えて、動画はスロー撮影ができます。スロー撮影はなかなか楽しく、テレビのバラエティ番組みたいな動画が撮れます。撮った動画をスローに変更することもできます。すぐ飽きそうだけど。5倍ズームは、一眼レフカメラで撮ったものと比較画像を載せました。どちらがiPhone 16 Proで撮った画像かわかりますか?
(正解は左がiPhone 16 Pro)
クイズかと思いましたが、正解も書かれていましたね😄
一眼レフの望遠レンズだと手前がボケています。こういう表現はまだまだ一眼レフのほうが上かなと思います📷
パッと見では判りません。iPhoneの方がクリアですね。被写界深度が深いようにも見えます。
iPhoneでは電柱が少し左に傾いているように見えますが、並べて比較した結果で、1枚だけで云々するレベルでは無いですね。iPhoneのカメラの進化は凄いです。
買おうかどうしようかと迷ってたコンパクトカメラは10万円以上で単焦点。iPhone 16 Proはカメラのつもりで買いました。鉄道写真はまぁ満足。あとは山でどうかな?といったところです📷
ほんと綺麗に撮れますね。普通のコンデジの存在意義が問われてくるようになって割と年月経ちましたが、光学5倍でいよいよトドメを刺しにきた感が😅
被写界深度がマリアナ海溝くらい深いので表現ツールとしてのカメラとしてはあと一息。
逆に証拠写真として残すのならこれ以上のツールは無いくらい全域にピントがありますね。14proでもマクロモードが花の同定に大役立ちです。花から葉まで全部ワンショットで収まるので。
iPhoneのカメラのよさは、撮りたいときにすぐにカメラを構えられるところですね。これは、スナップシューターを標榜しているどのコンパクトカメラも敵わないと思います📷
おはようございます
デジイチと変わらない解像度、コントラストですね
被写界深度が深いのかな?
撮りたいものにパッと向けてサッと撮る
そんなシチュエーションに最適ですね
カメラ起動とシャッターの反応が気になります
後日のレビュー楽しみにしています😊
被写界深度が深いのは欠点でもありますね。ポートレートモードにすると浅くなるのですが、このモードだと2倍ズームです。
iPhone 16シリーズはカメラボタンを押せばカメラ起動。次に押せばシャッターです。撮りたい時にすかさず撮れそうです📷
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する