ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ☆ParsleycandyさんのHP > 日記
2025年01月27日 06:30時事全体に公開

鉄道ジャーナル休刊

鉄道雑誌『鉄道ジャーナル』が2025年4月発行号で休刊するそうです。実質廃刊でしょう。

鉄でない人はまったくご存知ないでしょうけれど、鉄道雑誌はたくさんあります。御三家といえるのが鉄道ピクトリアル(1951年〜月刊)、鉄道ファン(1961年〜月刊)、鉄道ジャーナル(1967年〜月刊)です。

この中で、鉄道ピクトリアルはどちらかというと学術誌のような内容。鉄道ファンは車両中心。鉄道ジャーナルは表紙に「鉄道の将来を考える専門情報誌」とあるように、社会における鉄道といった位置付けでした。

わたしは鉄ですが、鉄道専門誌を買うことはまずありません。そこまで深い知識でなければネットで手に入るからです。山岳雑誌を買わなくなった理由とまったく同じ。残念ですが、紙媒体が廃れていくのは時代の流れでしょう。

Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/bcd1489eac9b4e23bcd8e8930bb71b6f30675f34
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

その本の存在は店頭で見かけた事があるので、なんと無く知っていました
(山関係の隣りに平積みされている)
読んだことが無い本でも休刊と聞くと寂しくなります
昔、バイト先に置かれていた月刊喫茶店も買ったことはありませんが、色々興味深い事が書かれていて、今でもいくつかの記事は記憶に残っています
2025/1/27 6:55
いいねいいね
3
鷲尾健さん、おはようございます

月刊喫茶店ですか、マニアックな香りがしますね。専門誌はかなり広く、しかも深いようです。タモリ倶楽部があったら取り上げそう(実際取り上げたことがあると思う)🤔
2025/1/27 7:05
いいねいいね
3
☆Parsleycandyさん

はい、経営者向けの雑誌でしたが、なかなかどうして面白い内容でした
もし店を開くなら、1日当たりの集客数から逆算して提供メニューの価格設定をしろ、とか、コストは商品価格の3割に抑えろ、など十代の若者には知らぬ事ばかりでした

その他にも閉店した喫茶店の経緯などもインタビュー形式で掲載させており、その記事を読んで接客業というか、相手に対する態度、対応についても興味深い事が書かれていました
その話しは、今も私の中に残っていて、対人関係にちょっぴり影響を与えています😄
2025/1/27 7:12
いいねいいね
5
鷲尾健さん

コストは商品価格の3割程度というのは、量販店と飲食店のビールの値段を見るとわかりますね🤔
2025/1/27 7:18
いいねいいね
4
☆Parsleycandyさん、こんにちは。

今もあるかわかりませんが以前NHKで変わった雑誌を紹介するラジオ番組がありました。いくつか聞いた中で「月刊錦鯉」だったかな?が忘れられません。
2025/1/27 7:46
いいねいいね
3
minislopeさん、こんにちは

月刊錦鯉ありますね😮
http://www.kinsai.jp
お笑いコンビの錦鯉のファン誌みたいだ😅
2025/1/27 7:52
いいねいいね
3
おはようございます
先日3月号を買って表紙を開いたら、見返しにいきなり休刊のお知らせが書かれてました。
私は中学か高校生の頃から約50年も愛読していただけに、突然の報に愕然としています😭
色んな思いがありますが、これも時代の流れで致し方ないのかなぁ、と思ってます・・・。
2025/1/27 8:52
いいねいいね
3
こたっきーさん、おはようございます

おぉ!筋金入りですね!
鉄道3誌のうち、読みごたえがあったのは鉄道ジャーナルでした(鉄道ピクトリアルは専門すぎる)。休刊は残念です。
2025/1/27 8:57
いいねいいね
3
おはようございます。
私も購入したことはありませんが、以前は書店でピクトリアルを立ち読みしていました。
山岳誌と言えば山渓と岳人ですね。山渓はしばらく購入していましたが、長年読んでいません。岳人はモンベルの辰野さんが編集長になって継続しています。先日久しぶりに読んでみたら編集内容が大きく変わっていました。

大勢の編集者が情熱を傾けて編集した上質の月刊誌などが休刊せざるを得ないのは20年くら前から続く時代の流れですね。
2025/1/27 9:50
いいねいいね
2
yoritonさん、おはようございます

いちばん売れているアウト誌は小学館のBE-PALだと思います。まぁ、BE-PALは山岳誌ではありませんが。
2025/1/27 9:59
いいねいいね
3
☆Parsleycandyさん、こんばんは。
「鉄道ジャーナル」は、以前はよく購入していましたが、まさしくおっしゃるように「そこまで深い知識でなければネットで手に入る」時代になって売れなくなり、近年は、売れない→経費節減→質の低下→売れない、という負のスパイラルに陥ってしまってましたね…。
2025/1/27 19:52
いいねいいね
1
tenwheelerさん、こんばんは

いまは鉄道ピクトリアル並みの情報がネットで手に入りますからね。検索も容易。紙媒体は太刀打ちできないです・・・
2025/1/27 20:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する