![]() |
彼がいちばん大切にしていたのは季節感。夏は薄着をしていても9月になると、どんなに暑くてもウールの上着にチェンジ。わたしが9月末に半袖シャツを着ていたりすると「パセリさん、お盆過ぎに半袖はおかしいですよ。そもそもビジネスシーンで半袖シャツはちょっと」と言うような人でした。
最近通販で服を買うようになって、彼のことを思い出しました。12月に購入したダッフルコートは気に入って毎日着ていましたが、まだ寒い日があるとはいえもう3月。ダッフルコートなんて着てたらHさんに渋い顔をされてしまうな。ウェブサイトのセールコーナーで、春に着られそうなコートを見つけました。
ダッフルコートはしまって、これからはこのコートを着て通勤します。
2025年2月28日の日記:SHIPS
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-353547
以前、とある組織の監事に就任した時のことですが、先輩監事よりアドバイスを受けました。
「監事たるもの、真夏であろうとスーツと長袖Yシャツが決まりと思え」とのことでした。
この言葉はストンとお腹に落ちたので、これ以降、タンスから白の半袖シャツは姿を消しました。
”身なり”も人を語るものですね。(騙る場合もあるので要注意)
明治天皇は、なにを着ていてもどうせ暑いのだからと夏でも冬用の軍服を着て執務していたそうです。
夏でもスーツに長袖シャツはスゴいですね😮
季節感大事ですよね〜。職場は制服、通勤着を自身で選びますが、春は彼岸を切替のめどにしてます。
このスプリングコートの色味いいですね。なんかレディースは品数多いけど、ベージュばっかり。
おぉ!制服のある職場ですか!
会社が入っているビルにはたくさんの会社がありますけれど、制服っぽい服を着た人はエレベーターで見たことがありません。
このコートは、年をとったら派手めな服を着る運動(どんな運動だよ!)の一環です😅
拝見しますと、色合いといい、オーセンティックでいいですね。
季節感のある格好は好きですが、お洒落な輩が暦通りに合わせていくのを拝見しますが、暑かったり、寒かったり体力勝負なところもあり、自分では無理だなと思います。
年を重ねたいまは、いろいろな意味で、手ごろな服を買い求めています。
関東は今晩(3/3)寒く、明日の最高気温はヒト桁だそうです。早くも「まだ冬の格好でいいかな」と思い始めています😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する