![]() |
![]() |
![]() |
藤本壮介といえば、なんといっても大阪・関西万博の大屋根リングが有名です。太宰府天満宮で見た「仮殿」や、千葉県市原市の小湊鐵道飯給駅にある「Toilet in Nature」も藤本壮介の設計でした。
「藤本壮介の建築」では、これらの作品の模型が見られます。特に大屋根リングの模型は原寸の5分の1と巨大。
東京都庁舎の丹下健三や、中銀カプセルタワービル(解体)の黒川紀章のような建築界の大御所と比べると藤本壮介は、建物が自己主張するというよりは自然の中で溶け込んで一体化している作品が多い気がします。個人宅の設計もしているようですよ。
森美術館
https://www.mori.art.museum/jp/
写真左:大屋根リング
写真中:太宰府天満宮仮殿
写真右: 「藤本壮介の建築」(撮影可)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する