記録ID: 1221615
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳~間ノ岳~塩見岳~農鳥岳(白峰三山+塩見)
2017年08月07日(月) 〜
2017年08月11日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 75:06
- 距離
- 44.1km
- 登り
- 3,265m
- 下り
- 4,649m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:29
距離 5.6km
登り 1,028m
下り 357m
2日目
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:57
距離 5.4km
登り 367m
下り 684m
3日目
- 山行
- 10:32
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 11:14
距離 19.5km
登り 1,479m
下り 1,269m
14:23
農鳥小屋
4日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:59
距離 13.4km
登り 383m
下り 2,328m
記録は二日目からです。
初日は奈良田からバスで広河原に行き、御池小屋まで2~3時間ぐらいでした。
初日は奈良田からバスで広河原に行き、御池小屋まで2~3時間ぐらいでした。
天候 | 台風~小雨~晴れ~曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢を横切る木の橋が壊れていたり、濡れて滑ったりで注意が必要です。(一か所は四つん這いで渡りました。) |
その他周辺情報 | 奈良田温泉(\550) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
台風のため二日間しかテント泊が出来なかったことが残念でした。
また台風の遅れを取り戻すべく、熊ノ平小屋から塩見岳ピストンと農鳥小屋までの移動を一日で行いましたが、流石にへとへとになりました。
しかし今回の登山の中で最も充実した一日になりました。
天気が悪く北岳と農鳥岳は登った気がしませんでした。
とくに農鳥岳は初めてだったので非常に残念で、次回は天気の良い日を狙って登ろうと考えています。
下山後の温泉は最高に気持ちよかったです。
奈良田温泉は小さくても心地のよい温泉でした。
浴後にステーキベーコン丼を頂きましたが、こちらも美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する