記録ID: 1227536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山室堂から新穂高までガスと雨を縦走
2017年08月10日(木) 〜
2017年08月15日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 50:47
- 距離
- 60.3km
- 登り
- 4,106m
- 下り
- 5,407m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:30
距離 8.2km
登り 773m
下り 807m
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 9:22
距離 7.9km
登り 826m
下り 975m
3日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:59
距離 8.6km
登り 775m
下り 740m
4日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:17
距離 11.2km
登り 815m
下り 555m
5日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:55
距離 11.0km
登り 769m
下り 788m
6日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:23
距離 13.4km
登り 158m
下り 1,612m
10:31
ゴール地点
天候 | 8月10日・・晴れ時々曇り、夕方から小雨 8月11日・・曇り 8月12日・・曇りのち雨、夕方は時々雨 8月13日・・晴れ時々曇り 8月14日・・曇り 8月15日・・曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・扇沢〜立山室堂までは、トロリーバス、ケーブルカー、ゴンドラを乗り継ぐ ・新穂高から松本駅までは直行のバス利用 ・松本駅から信濃大町駅までは大糸線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無し |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
撮影機器:
感想
6日間を通してほぼガスか雨降りで、スカッとした景色が見れたのは4日目の雲ノ平だけだった。薬師岳での景色を楽しみにしていたが雨とガスで何も見えなかったのが残念だったので次回別ルートから薬師岳と今回登らなかった黒部五郎岳へ行ってみようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
ご苦労様でした。
多分タクシー会社の駐車場でお話しした方ですね。
渋滞の東京への帰還は大変だったでしょう。
こちらは長野ナイトを楽しみ
山でお会いしたら宜しくお願いします。
denki398 さん
タクシー会社の駐車場でお話しした秋田からいらっしゃった方ですね。
ヤマレコで見つけていただきありがとうございます。
帰京までの渋滞は予想よりも混んでいなく激しい渋滞でもなく家路に着く事ができました。
下山後の長野ナイトも楽しまれ満喫されたご様子で記憶に残る旅路でしたでしょうか?
無事帰秋お疲れさまでした。
機会があればどこかの山域でまたお会いすることを楽しみにしています。
前回の清水尾根よりは景色を楽しめたようで、何よりでしたね。
薬師岳の雄姿がすばらしいです。ただ、大雨の影響か、雪渓がずいぶん減っていますね。雲の平ではもう少し天気が良ければ・・・、次回を楽しみに行って下さい。
jj3bhnさん
ガスの合間から時折見える景色はとても素晴らしく綺麗でした。薬師岳山頂からの景色を期待してのロングトレイルでしたが雨で景色見えず残念。おかげで来年は折立からのルートで薬師岳に行こうと心に決めました(^^♪花の写真はたくさんは写してませんが、五色ヶ原も雲の平もいっぱいいっぱい花が可憐に咲いていて楽園的な感じで気持ちよかったです。
tmatsui の今回のルート、すばらしいです。
この内の前半部、五色までは2011年に行ったことがあります。
そのときのリポートはいくつかに分かれていて、下の方からが順序です。
http://jj3bhn.exblog.jp/m2011-07-01/
・立山、室堂、五色ヶ原、大日三山で出会った花たち 2011/07/14-16
• 雲がかかる前に展望下山、大日→称名滝 2011/07/16(土) 快晴後山は曇 単独
• 長駆、五色ヶ原→室堂→大日三山縦走、その2 2011/07/15(金) 快晴夕刻一時ガス 1名
【 2011-07 -20 21:56 ]
• 長駆、五色ヶ原→室堂→大日三山縦走、その1 2011/07/15(金) 快晴夕刻一時ガス 1名
• 快晴の立山・雄山→五色ヶ原、絶景を楽しみながら雲上山歩 その2 2011/07/14(木) 快晴一時ガス 2名
• 快晴の立山・雄山→五色ヶ原、絶景を楽しみながら雲上山歩 その1 2011/07/14(木) 快晴一時ガス 2名
• 快晴・大展望に恵まれた立山雄山・五色ヶ原・大日三山 2011/07/14〜16 2名→1名
• 雷鳥@獅子岳&浄土山&大日岳とウソ@大日小屋のそば
裏銀座は15歳の時に、折立→雲の平→裏銀座→新穂高は翌16歳の時に行っていますが、そのときの写真はほとんどありません。 今思えば懐かしくもあり、残念です。
長くなってしまいました、ごめんなさい。
jj3bhnさん
なかなか花の名前が覚えられないので jj3bhnのリポート参考にさせて頂きますね。
jj3bhnは半世紀位も前にはすでに歩いていらっしゃったんですね!驚きです。
来年にでもまたご一緒頂き色々と教えていただけると嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する