【10/7 1日目】
おはようございます
雨の中、新穂高温泉からのスタートです
3
10/7 5:55
【10/7 1日目】
おはようございます
雨の中、新穂高温泉からのスタートです
【10/7 1日目】
雨に濡れた深緑もいいものです
3
10/7 6:33
【10/7 1日目】
雨に濡れた深緑もいいものです
【10/7 1日目】
沢沿いの道を行きます
2
10/7 7:26
【10/7 1日目】
沢沿いの道を行きます
【10/7 1日目】
標高上がると植生が変化
1
10/7 9:12
【10/7 1日目】
標高上がると植生が変化
【10/7 1日目】
カワイイ実💕
ナナカマドかな?
1
10/7 11:31
【10/7 1日目】
カワイイ実💕
ナナカマドかな?
【10/7 1日目】
地味にキツい登りで、ヘロヘロ…(;´д`)
ガスの向こうに稜線が…✨
あと少し
2
10/7 13:31
【10/7 1日目】
地味にキツい登りで、ヘロヘロ…(;´д`)
ガスの向こうに稜線が…✨
あと少し
【10/7 1日目】
やっと、肩の小屋、槍ヶ岳山荘到着💪
ガスガスで穂先見えず、しかも寒い…😰
さっさと小屋に入りました
5
10/7 13:51
【10/7 1日目】
やっと、肩の小屋、槍ヶ岳山荘到着💪
ガスガスで穂先見えず、しかも寒い…😰
さっさと小屋に入りました
【10/7 1日目】
今回は自炊です
ペンネのケチャップ煮、サラミ追加で塩加減が調度いい
10
10/7 17:38
【10/7 1日目】
今回は自炊です
ペンネのケチャップ煮、サラミ追加で塩加減が調度いい
【10/7 1日目】
槍ヶ岳山荘エントランス
3
10/7 19:54
【10/7 1日目】
槍ヶ岳山荘エントランス
【10/8 2日目】
日が改まって…
夜明け間近の槍の穂先☆おおお〜晴れましたよ
ヘッデン点けていざ!💪
11
10/8 5:09
【10/8 2日目】
日が改まって…
夜明け間近の槍の穂先☆おおお〜晴れましたよ
ヘッデン点けていざ!💪
【10/8 2日目】
高度を上げていくと山荘が下方に…✨
低く沈んだ雲海も見えます☆彡
4
10/8 5:22
【10/8 2日目】
高度を上げていくと山荘が下方に…✨
低く沈んだ雲海も見えます☆彡
【10/8 2日目】
上へ上へ٩( 'ω' )و
3
10/8 5:23
【10/8 2日目】
上へ上へ٩( 'ω' )و
【10/8 2日目】
最後の階段\\\٩(๑`^´๑)۶////
3
10/8 5:32
【10/8 2日目】
最後の階段\\\٩(๑`^´๑)۶////
【10/8 2日目】
子槍〜♪
6
10/8 5:38
【10/8 2日目】
子槍〜♪
【10/8 2日目】
遠くには日本一、3776m峰🗻
12
10/8 5:41
【10/8 2日目】
遠くには日本一、3776m峰🗻
【10/8 2日目】
北鎌尾根見ながらポーズ✌
23
10/8 5:43
【10/8 2日目】
北鎌尾根見ながらポーズ✌
【10/8 2日目】
モルゲンロートの小屋💕
13
10/8 5:49
【10/8 2日目】
モルゲンロートの小屋💕
【10/8 2日目】
威風堂々の笠ヶ岳✨
4
10/8 5:49
【10/8 2日目】
威風堂々の笠ヶ岳✨
【10/8 2日目】
ご来光・:*+.\(( °ω° ))/.:+
5
10/8 5:51
【10/8 2日目】
ご来光・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【10/8 2日目】
飛騨山脈南方向
これから参ります💪
遠く中央にはジャンダルム*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
8
10/8 6:09
【10/8 2日目】
飛騨山脈南方向
これから参ります💪
遠く中央にはジャンダルム*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
【10/8 2日目】
かえるちゃんと槍♡
穂先へのルートにはすでに長蛇の列が…
さてさて、南方向に参ります♪
7
10/8 6:38
【10/8 2日目】
かえるちゃんと槍♡
穂先へのルートにはすでに長蛇の列が…
さてさて、南方向に参ります♪
【10/8 2日目】
振り替えって槍
カッコいい♡
9
10/8 7:16
【10/8 2日目】
振り替えって槍
カッコいい♡
【10/8 2日目】
気持ちのいい稜線歩き٩( 'ω' )و
2
10/8 7:36
【10/8 2日目】
気持ちのいい稜線歩き٩( 'ω' )و
【10/8 2日目】
ケルンがありましたよ💛
1
10/8 8:15
【10/8 2日目】
ケルンがありましたよ💛
【10/8 2日目】
上からのこういう眺め、大好きなんです☆彡
4
10/8 9:06
【10/8 2日目】
上からのこういう眺め、大好きなんです☆彡
【10/8 2日目】
南岳山荘が見えてきた\(^o^)/
3
10/8 9:12
【10/8 2日目】
南岳山荘が見えてきた\(^o^)/
【10/8 2日目】
さて、気を引き締めます!(`_´)ゞ
3
10/8 9:27
【10/8 2日目】
さて、気を引き締めます!(`_´)ゞ
【10/8 2日目】
ぐわ〜っとえぐれてます(@_@)
1
10/8 9:29
【10/8 2日目】
ぐわ〜っとえぐれてます(@_@)
【10/8 2日目】
おおお〜男前な眺め
6
10/8 9:34
【10/8 2日目】
おおお〜男前な眺め
【10/8 2日目】
遠く下の方に紅葉が見えますね
4
10/8 9:38
【10/8 2日目】
遠く下の方に紅葉が見えますね
【10/8 2日目】
信州側、飛騨側、ともに切れ落ちたナイフリッジ
ひゃ〜、怖~い、でもテンション上がるなぁ〜
9
10/8 9:39
【10/8 2日目】
信州側、飛騨側、ともに切れ落ちたナイフリッジ
ひゃ〜、怖~い、でもテンション上がるなぁ〜
【10/8 2日目】
ゲ〜ッ、ここ下るのぉ〜
6
10/8 9:47
【10/8 2日目】
ゲ〜ッ、ここ下るのぉ〜
【10/8 2日目】
ここ最初のルンゼの下りは怖かった…
8
10/8 9:47
【10/8 2日目】
ここ最初のルンゼの下りは怖かった…
【10/8 2日目】
切り立ってます
3
10/8 9:53
【10/8 2日目】
切り立ってます
【10/8 2日目】
吸い込まれそう…
1
10/8 9:56
【10/8 2日目】
吸い込まれそう…
【10/8 2日目】
お〜、しかしシビれるねぇ
8
10/8 9:59
【10/8 2日目】
お〜、しかしシビれるねぇ
【10/8 2日目】
エゲツない登りで長谷川ピークを通過
その先のここ、ジャンのウマノセより怖かった
8
10/8 10:06
【10/8 2日目】
エゲツない登りで長谷川ピークを通過
その先のここ、ジャンのウマノセより怖かった
【10/8 2日目】
スカイブルーに映える稜線
2
10/8 10:20
【10/8 2日目】
スカイブルーに映える稜線
【10/8 2日目】
日の光も眩しい
2
10/8 10:20
【10/8 2日目】
日の光も眩しい
【10/8 2日目】
ナイフリッジ通過で格闘するワタクシの影
8
10/8 10:50
【10/8 2日目】
ナイフリッジ通過で格闘するワタクシの影
【10/8 2日目】
セルフビレイして撮りました
4
10/8 10:51
【10/8 2日目】
セルフビレイして撮りました
【10/8 2日目】
両脇切れ落ちてます
この斜面下は…本当に遥か下までこの斜度で続いてます…
7
10/8 10:51
【10/8 2日目】
両脇切れ落ちてます
この斜面下は…本当に遥か下までこの斜度で続いてます…
【10/8 2日目】
この角度、ありえん
4
10/8 11:03
【10/8 2日目】
この角度、ありえん
【10/8 2日目】
コルってことは、こっからキツイ登りがあるってこと…
5
10/8 11:13
【10/8 2日目】
コルってことは、こっからキツイ登りがあるってこと…
【10/8 2日目】
景色は抜群
6
10/8 11:14
【10/8 2日目】
景色は抜群
【10/8 2日目】
振り替えってハセピーちゃん
かっちょええ♡
8
10/8 11:18
【10/8 2日目】
振り替えってハセピーちゃん
かっちょええ♡
【10/8 2日目】
えげつない登り…
多分飛騨泣きあたり…
この後全く余裕なく…
6
10/8 11:25
【10/8 2日目】
えげつない登り…
多分飛騨泣きあたり…
この後全く余裕なく…
【10/8 2日目】
飛騨泣きあたり
1
10/8 11:41
【10/8 2日目】
飛騨泣きあたり
【10/8 2日目】
コワ〜ッ((((;゜Д゜)))))))
2
10/8 11:41
【10/8 2日目】
コワ〜ッ((((;゜Д゜)))))))
【10/8 2日目】
信州側につけられたステップ
ありがたい…
4
10/8 11:43
【10/8 2日目】
信州側につけられたステップ
ありがたい…
【10/8 2日目】
落石落とさないよう注意して行きます
2
10/8 12:01
【10/8 2日目】
落石落とさないよう注意して行きます
【10/8 2日目】
せっかくなので…寄ってみましょうかね
4
10/8 12:01
【10/8 2日目】
せっかくなので…寄ってみましょうかね
【10/8 2日目】
おおお〜スゲ〜、この岩壁✨
9
10/8 12:02
【10/8 2日目】
おおお〜スゲ〜、この岩壁✨
【10/8 2日目】
あと少し!ですがこの先小屋まで、すごい急登。゜(゜´Д`゜)゜。
3
10/8 12:10
【10/8 2日目】
あと少し!ですがこの先小屋まで、すごい急登。゜(゜´Д`゜)゜。
【10/8 2日目】
北穂高小屋のテラスが遥か上に…
2
10/8 12:24
【10/8 2日目】
北穂高小屋のテラスが遥か上に…
【10/8 2日目】
何とか北穂岳小屋到着💪
振り替えって絶景✨
6
10/8 12:32
【10/8 2日目】
何とか北穂岳小屋到着💪
振り替えって絶景✨
【10/8 2日目】
北穂岳小屋のランチ♪美味しかったψ(`∇´)ψ
9
10/8 12:46
【10/8 2日目】
北穂岳小屋のランチ♪美味しかったψ(`∇´)ψ
【10/8 2日目】
さて、奥穂高方面へ
2
10/8 13:20
【10/8 2日目】
さて、奥穂高方面へ
【10/8 2日目】
お〜💕カッチョええ〜〜✨
10
10/8 13:24
【10/8 2日目】
お〜💕カッチョええ〜〜✨
【10/8 2日目】
遥か下方に涸沢が見えますよ♪
6
10/8 13:25
【10/8 2日目】
遥か下方に涸沢が見えますよ♪
【10/8 2日目】
こんな所を行くんです💦
8
10/8 13:42
【10/8 2日目】
こんな所を行くんです💦
【10/8 2日目】
ヒイィ〜〜💦
でもアンタも好きねぇ〜(≧∀≦)
5
10/8 13:42
【10/8 2日目】
ヒイィ〜〜💦
でもアンタも好きねぇ〜(≧∀≦)
【10/8 2日目】
ゼエハア…(;´д`)
1
10/8 13:46
【10/8 2日目】
ゼエハア…(;´д`)
【10/8 2日目】
大キレットより、むしろこちらの方がヤバイかも…
7
10/8 13:55
【10/8 2日目】
大キレットより、むしろこちらの方がヤバイかも…
【10/8 2日目】
怖いけど😱、素晴らしい眺め✨
9
10/8 13:57
【10/8 2日目】
怖いけど😱、素晴らしい眺め✨
【10/8 2日目】
テラス状のこういう所、濡れてたら嫌でしょうね…
5
10/8 13:57
【10/8 2日目】
テラス状のこういう所、濡れてたら嫌でしょうね…
【10/8 2日目】
引き込まれそう…(≧∀≦)
3
10/8 14:05
【10/8 2日目】
引き込まれそう…(≧∀≦)
【10/8 2日目】
天に突き抜ける白い岩稜
4
10/8 14:05
【10/8 2日目】
天に突き抜ける白い岩稜
【10/8 2日目】
エゲツない登り…。゜(゜´Д`゜)゜。
3
10/8 14:21
【10/8 2日目】
エゲツない登り…。゜(゜´Д`゜)゜。
【10/8 2日目】
下りも慎重に‼
2
10/8 14:30
【10/8 2日目】
下りも慎重に‼
【10/8 2日目】
ナイスヴュー✨
2
10/8 14:48
【10/8 2日目】
ナイスヴュー✨
【10/8 2日目】
中央に、テン泊装備の強者ミッケ!(◎_◎;)
5
10/8 14:55
【10/8 2日目】
中央に、テン泊装備の強者ミッケ!(◎_◎;)
【10/8 2日目】
しかし、改めて、すごい所…((((;゜Д゜)))))))
5
10/8 15:21
【10/8 2日目】
しかし、改めて、すごい所…((((;゜Д゜)))))))
【10/8 2日目】
ジャンダルムが近づいてきた╰(*´︶`*)╯♡
6
10/8 15:21
【10/8 2日目】
ジャンダルムが近づいてきた╰(*´︶`*)╯♡
【10/8 2日目】
涸沢岳到着✌
この手前、キツかった…💦
5
10/8 15:30
【10/8 2日目】
涸沢岳到着✌
この手前、キツかった…💦
【10/8 2日目】
穂高山荘が見える・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2
10/8 15:35
【10/8 2日目】
穂高山荘が見える・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【10/8 2日目】
無事、山荘に着き、まずは乾杯🍻
8
10/8 16:41
【10/8 2日目】
無事、山荘に着き、まずは乾杯🍻
【10/8 2日目】
全くもって、絵にならない夕食…( ̄◇ ̄;)
5
10/8 17:56
【10/8 2日目】
全くもって、絵にならない夕食…( ̄◇ ̄;)
【10/9 3日目】
翌朝の朝食…
青汁リゾット…(^^;;
いかがかしら?(≧∀≦)
8
10/9 5:16
【10/9 3日目】
翌朝の朝食…
青汁リゾット…(^^;;
いかがかしら?(≧∀≦)
【10/9 3日目】
さてさて、ご来光
9
10/9 5:46
【10/9 3日目】
さてさて、ご来光
【10/9 3日目】
神々しい…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
13
10/9 5:49
【10/9 3日目】
神々しい…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
【10/9 3日目】
雲海と山並み(((o(*゜▽゜*)o)))♡
7
10/9 6:26
【10/9 3日目】
雲海と山並み(((o(*゜▽゜*)o)))♡
【10/9 3日目】
ザイテングラートを下ります
「ザイテングラート」ドイツ語の響きって、カッコイイなぁ👍
6
10/9 6:51
【10/9 3日目】
ザイテングラートを下ります
「ザイテングラート」ドイツ語の響きって、カッコイイなぁ👍
【10/9 3日目】
落石起こさないよう、注意です
3
10/9 6:57
【10/9 3日目】
落石起こさないよう、注意です
【10/9 3日目】
涸沢は雲の下
前方に、常念岳も♪
6
10/9 6:57
【10/9 3日目】
涸沢は雲の下
前方に、常念岳も♪
【10/9 3日目】
ハシゴもありました
1
10/9 7:00
【10/9 3日目】
ハシゴもありました
【10/9 3日目】
ザイテングラートを振り返る
その向こうに涸沢岳✨
7
10/9 7:24
【10/9 3日目】
ザイテングラートを振り返る
その向こうに涸沢岳✨
【10/9 3日目】
紅葉も見えてきました
2
10/9 7:46
【10/9 3日目】
紅葉も見えてきました
【10/9 3日目】
とても整備された道
パノラマコースで巡ります
3
10/9 7:51
【10/9 3日目】
とても整備された道
パノラマコースで巡ります
【10/9 3日目】
紅に萌える樹々✨
4
10/9 7:56
【10/9 3日目】
紅に萌える樹々✨
【10/9 3日目】
北穂岳から下方にのびる尾根
3
10/9 7:57
【10/9 3日目】
北穂岳から下方にのびる尾根
【10/9 3日目】
紅葉と頂
4
10/9 7:57
【10/9 3日目】
紅葉と頂
【10/9 3日目】
前穂高岳と紅葉
7
10/9 7:58
【10/9 3日目】
前穂高岳と紅葉
【10/9 3日目】
鮮やかな青い空に映える、北穂高岳と稜線✨
10
10/9 8:19
【10/9 3日目】
鮮やかな青い空に映える、北穂高岳と稜線✨
【10/9 3日目】
テントもチラホラ…
私もいつかしたいなぁ…
10
10/9 8:23
【10/9 3日目】
テントもチラホラ…
私もいつかしたいなぁ…
【10/9 3日目】
涸沢小屋と終盤の紅葉
青い空が綺麗です
10
10/9 8:29
【10/9 3日目】
涸沢小屋と終盤の紅葉
青い空が綺麗です
【10/9 3日目】
左、涸沢岳から右手北穂高岳の機能歩いた稜線☆
6
10/9 8:29
【10/9 3日目】
左、涸沢岳から右手北穂高岳の機能歩いた稜線☆
【10/9 3日目】
影の自撮り
7
10/9 8:32
【10/9 3日目】
影の自撮り
【10/9 3日目】
カチョイイ〜♡
6
10/9 8:35
【10/9 3日目】
カチョイイ〜♡
【10/9 3日目】
涸沢ヒュッテです
2
10/9 8:39
【10/9 3日目】
涸沢ヒュッテです
【10/9 3日目】
コーヒーブレイク
手前は前日、穂高山荘で一期一会の方に頂いたフルーツケーキ
おいしくいただきました
9
10/9 8:51
【10/9 3日目】
コーヒーブレイク
手前は前日、穂高山荘で一期一会の方に頂いたフルーツケーキ
おいしくいただきました
【10/9 3日目】
涸沢から先は紅葉見頃のようです
5
10/9 9:12
【10/9 3日目】
涸沢から先は紅葉見頃のようです
【10/9 3日目】
北穂高岳方面振り返る
9
10/9 9:14
【10/9 3日目】
北穂高岳方面振り返る
【10/9 3日目】
何回でも振り返って見とれてしまいました…💕
7
10/9 9:17
【10/9 3日目】
何回でも振り返って見とれてしまいました…💕
【10/9 3日目】
こんなステキな景観の中を進みます(((o(*゜▽゜*)o)))
10
10/9 9:19
【10/9 3日目】
こんなステキな景観の中を進みます(((o(*゜▽゜*)o)))
【10/9 3日目】
♪〜*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
5
10/9 9:22
【10/9 3日目】
♪〜*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
【10/9 3日目】
何度も振り返って…(*´꒳`*)
5
10/9 9:33
【10/9 3日目】
何度も振り返って…(*´꒳`*)
【10/9 3日目】
綺麗だなぁ〜(*´∀`)♪
2
10/9 9:52
【10/9 3日目】
綺麗だなぁ〜(*´∀`)♪
【10/9 3日目】
本谷橋から…
涸沢と横尾の中間点✨
3
10/9 10:35
【10/9 3日目】
本谷橋から…
涸沢と横尾の中間点✨
【10/9 3日目】
前穂の屏風岩☆彡
3
10/9 10:41
【10/9 3日目】
前穂の屏風岩☆彡
【10/9 3日目】
見頃♪
3
10/9 10:49
【10/9 3日目】
見頃♪
【10/9 3日目】
三歩がいました\(^^)/
2
10/9 11:43
【10/9 3日目】
三歩がいました\(^^)/
【10/9 3日目】
これもキレイ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2
10/9 12:00
【10/9 3日目】
これもキレイ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【10/9 3日目】
徳沢園のカレーψ(`∇´)ψ
これは外せません💕
10
10/9 12:44
【10/9 3日目】
徳沢園のカレーψ(`∇´)ψ
これは外せません💕
【10/9 3日目】
で、お約束のソフトクリーム✨✌
12
10/9 13:12
【10/9 3日目】
で、お約束のソフトクリーム✨✌
【10/9 3日目】
まだまだ深緑も・:*+.\(( °ω° ))/.:+
気持ちいい✨
3
10/9 13:21
【10/9 3日目】
まだまだ深緑も・:*+.\(( °ω° ))/.:+
気持ちいい✨
【10/9 3日目】
だいぶ下ってきました
また来ますね〜\(^-^)/
6
10/9 14:01
【10/9 3日目】
だいぶ下ってきました
また来ますね〜\(^-^)/
【10/9 3日目】
おなじみ河童橋
1
10/9 15:48
【10/9 3日目】
おなじみ河童橋
【10/9 3日目】
バスターミナルからの眺め
上高地の紅葉シーズンはこれからですね♪
3
10/9 16:26
【10/9 3日目】
バスターミナルからの眺め
上高地の紅葉シーズンはこれからですね♪
【10/9 3日目】
松本駅からローカル線で帰ります
地味に長いです…
呑み鉄😆✌
15
10/9 19:37
【10/9 3日目】
松本駅からローカル線で帰ります
地味に長いです…
呑み鉄😆✌
【おまけ】※10/20追加
わずか10日後の10/19朝の穂高山荘の様子だそうです‼
すっかり冬の雪山ですね!(◎_◎;)
危機一髪⁉…でした✌
2
【おまけ】※10/20追加
わずか10日後の10/19朝の穂高山荘の様子だそうです‼
すっかり冬の雪山ですね!(◎_◎;)
危機一髪⁉…でした✌
もしかして、夕食一緒だったオネェサンじゃないすか??
違ってたらすみません。
liew2fowさん、こんばんは🌙
初めまして\(^-^)/
確か、凄い親子3人組さんもいらっしゃいましたよね…?
liew2fowさん、山行のお話の内容が凄いなぁ、って思って聞いてましたが、レコみてビックリ‼
でした(≧∀≦)
今後のレコも楽しみです✨
ケーキ、ごちそうさまでした💕
こんばんは。
悲願達成おめでとう
1日目の雨の中を歩いた甲斐が有りましたね。
2日目以降は最高の天気で北アの秋の景色を堪能できたマチャさんがうらやましい。
私のネガティブなアドバイスにもめげない積極的な行動がご褒美をもたらしましたね
さて次はどこに行くのかな?
mum師匠、ありがとうございます\(^-^)/
今回の北ア行き、色々アドバイス、本当に感謝です✨
mumさんからしたら、無謀な事ばかりしでかしそうな、アホ弟子で、申し訳ない限りです💦
スキルそして体力より上回る山行きばかり、したくなってしまう自分、少しは自重するよう、気をつけます…f^_^;
落し穴は音もなく口を開ける…肝に命じます‼
マチャさん、こんばんは〜。
こんなところに1人で行けるなんて
私なんか、せめて涸沢岳だけでも行ってみたいな〜って
思っているだけです…( ̄▽ ̄;)
それでも身の程知らずかも知れない…
やっぱりただ者じゃないですな
furufuruさん、こんばんは🌙
コメントありがとうございます\(^-^)/
いえいえ、確かに北ア難関ルートとは言われてますが、実線ルートですし、コンディション良ければ、充分歩けますよ
あとは、高度感慣れで、大丈夫です👌
いつも、パワフルな山行されているfurufuruさんでしたら、大丈夫ですよ、この、非力なワタクシでも何とかなりましたから…
絶景でしたから、是非とも
改めてすごいなーと思ってます
machaさんのチャレンジ精神に頭が下がります
これからいろんなことにチャレンジするでしょうが安全第一でお願いします
olddreamerさん、こんばんは🌙
コメントありがとうございます\(^-^)/
何だか歩きたいルートが次から次へとわいてきています✨
安全第一、肝に銘じます
ありがとうございます😊
olddreamerさんの、京都市内トレッキング、いつも楽しみにしております╰(*´︶`*)╯♡
悲願の大キレット踏破、おめでとうごさいます!
しかも下山中は涸沢の紅葉のおまけ付き!羨ましいです
僕も「10月に入ったら、もう北アルプスは次の夏まで縁の無い場所…
って思っているクチでした (いっつもトレラン仕様で軽装なので特に)
しかし、思いきって飛び込んで、山行のメインの日に最高の天候を引き当てるとは、
machagonさん、持ってますね!
行動力と思いきりの良さのなせるわざでしょうか。
ところで、僕も山からの帰りの電車が長いときは、良く呑み鉄やりますが、
「アルプス正宗」って
呑み鉄で日本酒、渋いっスね!
今度僕もやってみよう
Nao3180さん、こんばんは☽
コメントありがとうございます
「しかし、思いきって飛び込んで、山行のメインの日に最高の天候を引き当てるとは、
machagonさん、持ってますね!」←いえいえ、何も持っていませんよ
今回は、本当に「賭け」でした
既に10月でしたから、初日の低気圧による雨天が稜線で最悪、雪&凍結の可能性ありましたし…
なので、ラッキーでした
あはは、「アルプス正宗」、○○正宗って各地にあるのかな…?
知っている限りですと、武甲正宗ですかね…
呑み鉄、これまでの経験上、乗り過ごしだの財布紛失だの、色々やらかしてます…(~_~;)
machagonさん、今晩は、
念願達成出来ておめでとうございます。
やっぱり晴れていた方が良いよね。
大キレットは一般道だけど、凄い所にルートがあるので、何かあったら一発アウト的な所が多くて、その分よく整備されてはいるけど、視点からは凄い眺めで緊張はするよね。
ただ、去年行ったのに、もう既に多くを忘れてました。
体勢を崩した時は、かなりビビったのでは?
タイミング的に紅葉の時期で、涸沢は綺麗だね。
takatan_t さん、こんばんは☽
コメントありがとうございます
そう、確かに大キレット、すごい眺めでした
怖かったですし、正直、ザックの重さでひっくり返りそうになった時は正直「ヤベ〜ッ!!!
でも、楽しかったですね
このルート、また機会があったら歩きたい
涸沢にテント張って、空身で周回とかやってみたいです
takatan_tさん、北鎌攻略済ですので、ちょっとあやかりたい気もいたします
おはようございます😄
ついに大キレット踏破ですね!
おめでとうございます✨
しかもお天気もサイコーだし、涸沢の紅葉まで楽しめて、思い切って行って正解でしたね〜😄
青空のもとであの稜線歩きと紅葉、うらやましい!
ステキな出会いやヒヤリとした場面での救世主、収穫たっぷりのいい旅になりましたね✌
やっぱり北アルプスはいいなぁ…♡
怖いけど楽しい…クセになりますね。
お疲れさまでした〜🎶
umico721さん、こんにちは
そうなんです、ついに踏破
正直もう時期的に最後の賭けでした
槍穂高、4回目ですが、ここまで好天したのは初めてでした
ステキな一期一会もありました
そう、北ア、怖いけれども、それも含めて、もうトキメキまくりで、クセになりますね〜
machagonさん、こんにちは!
昨日の夕方、定時後にたまたまヤマレコを覗いてみたら
新着コーナーにmachagonさんのレコ
昨日は職場の食事会だったので、さささーっと読ませていただいたあと、
食事会が終わって家に着いてから寝る前にもう一度、そして今日の昼休みにじっくり…
も〜も〜も〜、何度も読ませていただきましたよ〜
感動いっぱいの北アルプス、最高でしたね!
土曜日のあの天気予報で出発できる決断力にアッパレです。
確かに土曜日のように無事に小屋に着くことができるルートならば、雨の中でもOKですもんね。小屋泊なら濡れたものは乾燥させてもらえますし
山で雨なんて当たり前のことですし、そういえば私も春に雨の中を歩く練習をしたんだった(笑)
私はそういう一歩が出ないので、まず、今回のmachagonさんの日程に目から鱗
あと、ザックが小さいのね
私は1泊で自炊装備を入れていなくても42リットルがパンパン!
食べ物を入れ過ぎかな
いろいろ学ばせてもらいました
2日目3日目、文句なしの秋の青空のもと、槍から大キレット、涸沢岳を踏破し、
ザイテングラートを下って涸沢の紅葉を満喫。
本当に素晴らしくうらやましい!最高です
peachyさん、こんにちは
はい、感動いっぱいの北アルプス、最高でした
最初、土曜の天気がてんくらで「C」でしたから、諦めて、日月の2日で、他のエリア考えていたのですが、やっぱり最後の賭けに出てみたくなり…
今回の山行、mumさんにお伺いを立てて、装備等用意しました
mumさんの意見では、10月の北アは最悪、稜線が雪&凍結になると聞いてましたから、初日の雨が上でどうなるかも心配でした…
…が、この時期にしてはめずらしく気温も高く(日中は暑いくらい
初日はあいにくの天気でしたので、外は雨で、中は汗でビショビショ…(高度が上がって気温が下がったためか、乾かなかった…
みなさんそこは一緒で、小屋の乾燥室混みこみでした…あんまし乾かなかった
むしろちょっと我慢して着乾かした方が良かったかも…
ザックの小ささは、よく訊かれるんです…
ええと、ドン引きされるかもしれませんが、女子力ものは殆ど入れてません…
山行中は、基本、着たきり雀です
あ、今回、食事をかなり軽量化させて貧相なもの(いつもだけど…
いざとなったら小屋でまかなうテが、さすが北アは当てになりますから…水も、北アは安いですし、小屋泊まりだと「タダ」ですし…
そのくせ、アルコールは持参というオヤジっぷりでしたが…(一応、度数の強いもので軽量化してます
今回は最初、上高地から涸沢、穂高山荘という逆のルートで計画していましたが、上高地入りのバスがことごとく売り切れで、新穂高温泉がかろうじて残っていたので、こういうルートになりましたが、最後に涸沢の紅葉を持ってきたおかげで、好天気の中の紅葉観賞もできて、結果ヨカッタです
災い転じて…というヤツでした
ありがとうございます
machagonさん、どうもありがとう〜
そういえばそうそう、この三連休は私が用事があり、takeshimaruさんが一人で北アルプスに行こうかなぁと言っていた時に、上高地行きのバスを調べたのですがぜんぜんダメで新穂高温泉は空席がありました。
結局、takeshimaruさんも日曜日に健康診断が入って北アルプスは行けなかったんですけどね。みなさん、バスの予約そうとう速いですよね
そうかぁ、確かに私の時も雨でもないのに、乾燥室は干すところがないほどいっぱいでした。みんな自分の汗で濡れたものも全部干していたみたい。あの時、マイハンガーがいるなぁと思ったのでした。
なるほど荷物もそうやってちゃんと考えていけば少なくしていけるものよね!
私も、二日目以降はお化粧もせず、髪の毛も長いのにブラシも持って行かずのひどい状態なのだけど、食べ物だけは心配ですごくたくさん持ってる
いろいろ教えてくれてどうもありがとう
上高地行き夜行バス、そんなにすぐ売り切れちゃうとは!(◎_◎;)
8月に行った時は、松本駅まで18切符で、そこから先はアルピコ交通で、上高地線で新島々駅、そこからバスで上高地入りました。
往路も然り…
こちらは予約なしでいきましたが、今回、帰り、空席ギリで、ヤバかった…((((;゚Д゚)))))))
やっぱり、上高地は山以外でも観光地として人気だからでしょうかね〜
あはは、筒に入っているポテチとか…あれ、美味しいですよね
そういえば、去年娘と鍋割山登った時の娘のザックの中身大半がオヤツだったことを思い出しました
…にしても、北ア行き断念しても、阿弥陀岳へのサバイバルな山行にシフトチェンジ、スマートでカッコいいじゃないですか‼
machagonさん、こんにちは。
大キレット踏破、おめでとうございます。
夏の悪天候で断念したルートですよね。数か月後にリベンジ達成ですね!しかも今回は本当に天候に恵まれて、素晴らしいコンディションでの山歩き、さぞかし達成感が大きいものと思います!
近場低山では聖尾根完全制覇、塩地平から小黒北尾根踏破、高山では単独ジャンダルム、赤岳弾丸、そして今回の大キレットと、次々と目標を達成していますね。今後、どんな方面に向かって行くのか、とっても楽しみです。次の目標は何ですか?え?内緒?
Takeshi1108さん、こんばんは☽
そうなんです、リベンジで決行
本当は3連休の初日が「てんくら」でC判定でしたし、10月の北アの低気圧は、8〜9月とは訳が違うので、潔く来年に延期しよう、と土壇場(水曜日まで)までは思ってて、日月の2日で行けそうな山行計画してました…
でも、最後の悪あがきで、唯一まだ席が取れた新穂高温泉行の夜行バス、勢いで取っちゃいまして…
ビックリしたのは、そんな中でもかなりのハイカーがいた事!
しかもテント装備の方も結構いらっしゃいました
流石に初日は、悪天候で、テント担いだ方々も小屋泊まりにしていましたが…
9月に決行できていたら、自分もテントのつもりでいましたが、流石に10月はスリーシーズンのシュラフでは寒がりなのでやめたのですが、似たような装備でテン泊している方もいて、基礎体力の違いを思い知りましたよ!
ご帰国されたらテント泊始めるとのこと、楽しみですね〜
次の目標…
う〜ん、自分、リピートする事も好きなので、またこのルートを逆からとか、もしくはシーズン変えて歩いてみたいかと…
好きな山行スタイルが、必ずしも先鋭的なルートでないと…というわけでもないので…
とはいえチャレンジング的山行では、低山エリアでしたら、まだ、中津川エリア未踏ですし、両神山も辺見尾根、気になりますし(kinoeさんのレコに触発されまして…
あ、塩地平から牛首も、Takeshi1108さんの帰国後のレコ参考にいつかやりたいとも思っておりますので、よろしくお願いいたします
まったく同じルートと思ったら自炊部屋のお姉さまじゃないですか!?
槍ヶ岳山荘でリッチー話題で盛り上がったオヤジです
飲み過ぎオヤジですみませんでした^ ^;
2日目は無事穂高岳山荘まで来られたんですね
よかったーよかったー
3日目の涸沢の紅葉ほんと綺麗でしたねー
心に染みました^ ^
tama_satoさん、こんにちは
いえいえ、こちらこそ楽しかったですよ
tama_satoさん、山だけでなく、バックカントリーなど幅広くされてて、素晴らしい動画見させていただいて、そのお話しも興味深かったですし、楽しかったですよ
何とかワタクシも遅ればせながら、穂高山荘まで無事踏破で、涸沢経由で下山いたしました…
初日は苦行でしたが、残り2日間は、ホント素晴らしかったですよね!
しかし、 tama_satoさん、このルート、テン泊って凄いですね!
プロフのお写真はテン泊で、しかも楽器とカワイイわんちゃんもで、ステキですね〜
これは、どうやって担いだんでしょうか!
ギターとワンコは山ではなく近くの公園に遊びに行ったときに撮ってもらった写真です
テントは日除けのために張ってました^ ^
ほんと素晴らしい2日間でしたね!
山っていいなーって実感した山行になりました!
なるほど、近場の公園でテント、そういう発想もありましたか!
山岳地帯で使うことばばかり考えていて、今年の北アは軽装備でテン泊やめたため、もう1年以上張ってないんですが…参考にいたしますね〜
ホント、山っていいな〜を実感でしたね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する