ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 135192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス

2011年09月16日(金) 〜 2011年09月19日(月)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
25.0km
登り
2,561m
下り
2,963m

コースタイム

16日 9:30上高地ー9:50岳沢登山口ー11:30岳沢小屋C0
17日 4:35岳沢小屋ー6:58前穂高岳ー8:42奥穂高岳ー9:25穂高岳山荘C1
18日 5:55穂高岳山荘ー6:05涸沢岳ー8:18北穂高岳ー9:45A沢コルー11:30南岳ー13:24槍ヶ岳山荘C2
19日 5:50槍ヶ岳山荘ー7:35槍平小屋ー10:02新穂高温泉
天候 16日 晴れ
17日 雨
18日 晴れ
19日 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 松本〜(電車)〜新島々〜(バス)〜上高地
帰り 新穂高温泉〜(バス)〜平湯温泉〜(バス)〜新宿
予約できる山小屋
槍平小屋
河童橋上で。行くぞ〜!
2011年09月16日 07:34撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/16 7:34
河童橋上で。行くぞ〜!
岳沢小屋までの登り。いい天気です。
2011年09月16日 09:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/16 9:26
岳沢小屋までの登り。いい天気です。
小屋から上高地を望む。
2011年09月16日 09:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/16 9:54
小屋から上高地を望む。
この時期でも残ってる雪渓。奥には翌日に向かう前穂、奥穂が見える。
2011年09月16日 12:28撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/16 12:28
この時期でも残ってる雪渓。奥には翌日に向かう前穂、奥穂が見える。
前穂。雨が降っていて展望は無。
2011年09月17日 05:03撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/17 5:03
前穂。雨が降っていて展望は無。
奥穂。寒かったー。
2011年09月17日 06:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/17 6:52
奥穂。寒かったー。
早めに行動が終わりテントで休息。
2011年09月17日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/17 10:47
早めに行動が終わりテントで休息。
次の日の朝焼け。
2011年09月18日 03:28撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 3:28
次の日の朝焼け。
涸沢岳。この日はよく晴れてくれました。
2011年09月18日 04:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 4:05
涸沢岳。この日はよく晴れてくれました。
雲がいい感じにかかってます。
2011年09月18日 04:06撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 4:06
雲がいい感じにかかってます。
北穂に向かいます。
2011年09月18日 05:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 5:07
北穂に向かいます。
急な鎖場。こえ〜。
2011年09月18日 05:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 5:52
急な鎖場。こえ〜。
岩、岩、岩。
2011年09月18日 05:59撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 5:59
岩、岩、岩。
北穂を越えて大キレットに向かいます。
2011年09月18日 06:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 6:39
北穂を越えて大キレットに向かいます。
よく晴れているので遠くまでよく見えました。
2011年09月18日 07:04撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 7:04
よく晴れているので遠くまでよく見えました。
急な岩場。
2011年09月18日 07:10撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 7:10
急な岩場。
晴れているので前の日の雨の影響はほとんどなくいけました。
2011年09月18日 07:11撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 7:11
晴れているので前の日の雨の影響はほとんどなくいけました。
丁寧な→に従って進みます。しかし怖いなー。
2011年09月18日 07:19撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 7:19
丁寧な→に従って進みます。しかし怖いなー。
ほっそい稜線が続きます。
2011年09月18日 08:10撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 8:10
ほっそい稜線が続きます。
長谷川ピーーク!
2011年09月18日 08:11撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 8:11
長谷川ピーーク!
ここを越えると少し楽になります。
2011年09月18日 08:20撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 8:20
ここを越えると少し楽になります。
イエ〜イ。
2011年09月18日 08:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 8:26
イエ〜イ。
とはいえ鎖は続きます。
2011年09月18日 08:43撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 8:43
とはいえ鎖は続きます。
槍が見えます。
2011年09月18日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 11:02
槍が見えます。
槍ヶ岳山荘に着きました。
2011年09月18日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 11:21
槍ヶ岳山荘に着きました。
槍までは人が多いです。
2011年09月18日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 11:58
槍までは人が多いです。
鎖もあります。
2011年09月18日 12:08撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 12:08
鎖もあります。
高い〜〜。
2011年09月18日 12:09撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 12:09
高い〜〜。
槍!!
2011年09月18日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 12:13
槍!!
2011年09月18日 13:25撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 13:25
最難関も済んで最終夜の打ち上げ。
2011年09月18日 15:10撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/18 15:10
最難関も済んで最終夜の打ち上げ。
朝の槍。良い雰囲気の陰。
2011年09月19日 03:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/19 3:14
朝の槍。良い雰囲気の陰。
今度はこっちの方も行ってみたいです。
2011年09月19日 03:51撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/19 3:51
今度はこっちの方も行ってみたいです。
2011年09月19日 04:17撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/19 4:17
あとは緩い下りのみ。奥に滝が見えます。
2011年09月19日 06:04撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/19 6:04
あとは緩い下りのみ。奥に滝が見えます。
ゴールの新穂高温泉に到着!
2011年09月19日 08:00撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/19 8:00
ゴールの新穂高温泉に到着!

感想

9月16日
 この日は朝早くから電車とバスに乗って松本から上高地へ向かう。新島々駅ではたくさんの登山客がいた。上高地に着いたらすでに送ってある食糧等を郵便局で受け取る。軽量化していたはずなのに重いのはなぜだろう。天気がよく河童橋で写真を撮ったりしながら岳沢に伸びる登山道に進む。トップは青木に頼んだ。
 登りは非常に良い天気で暑かった。途中ドイツ人の登山者に会ったりしながら岳沢小屋に2時間ほどで到着。この日はあとは昼ごはんのラーメンを食べたりしながらのんびりと過ごすことにした。
 みんなで沢の上部の雪渓のそばに行ったりして、紅葉の季節にも来たいなど話しながら時間が過ぎていく。
 しかし翌日の天気が良くないという話を聞いていたので信じたくないと思いつつ小屋の天気予報の情報を得る。降水確率は低くなかった。
 夜は前のワンダリングで余ったお菓子等を食べて少しでも軽くしようとする。トイレのために外に出るともう雨が降っていて翌日の天気に不安が残る。

9月17日
 朝まで雨が降り続いていた。時々強くなる雨の音を聞きながら、その音の弱くなるまで待機して、タイミングを見て撤収を試みる。
 この日のトップは吉村。雨が降り続いているし重太郎新道はなかなかに急で、前を行く青木が時々滑るのをひやひやしながら見ていた。しかしペースは速くコースタイムでは3時間以上かかるところを2時間と少しで行ってしまう。
 前穂高にはカラミでピストンをする。頂上はガスっていて展望はなく動いていないと寒いので早々に引き揚げる。前を行く佐久間さんと吉村がまるでマリオのように声を上げながら軽い足取りで下っていく。
 続く奥穂高への吊尾根では稜線上でコンディションは悪化した。横から雨交じりの風が吹きつけさらに寒い。それでも去年よりはまだましかな〜と思いながら、しかし岩場は思ったより怖いぞと様々な思いを抱きながら進んでいく。
 奥穂高についても天候は良くならず祠の前で写真を撮ったらさっさと小屋に向かう。しかしこの小屋に続くほぼ垂直な梯子が、かじかんだ手では一番怖かった。
 小屋にはたくさんの人がいて、幕営許可をとったらストーブの前で暖をとるも落ち着かないので少ししたら設営する。
本当はこの日のうちに北穂高まで行ってしまい次の日のリミットに余裕を持たせるために前の日に岳沢小屋まで行ったのだが、この天気ではかえって危ないのでこの日も昼前に行動終了。残りの時間をテントの中で佐久間さんが持ってきてくれたコーヒーを飲んだり吉村からもらった数独をしたりしながら過ごす。
 小屋の天気予報では次の日以降の天気は悪くないとのこと。しかし夜から雨はやんだものの風が強くなる。就寝後もテントが揺れるほどの風が吹き、心配事は尽きないままだった。

9月18日
 朝もやはり風が強い。
 朝ごはんを食べた後も吹き続けていてせっかく早く起きたのだがまたしても待機をすることにした。しかし外では日の出を見る人がたくさんいて、せっかくなので外で日の出を見ることにした。しかし寒い。
 アサヒはとてもきれいでこの後も晴れそうなので、太陽が出きったくらいで撤収開始。涸沢岳に向かう。この日は自分がトップを行く。
 涸沢岳に着くころには青空も広がっていて、この日の天気は期待できると思った。
北穂高に進むが涸沢岳下りのすぐからもう鎖が出てくる。足場は岩に打ち込まれた杭。そこからはずっと鎖が続き一時も油断の出来ない状態だった。
 太陽の当たる東側は暑く、日影の西側は寒い、な感じで進んでいく。
ここを歩きながら昨日に通ってなくてよかったと思う。
 しかし前に進むほどに岩が乾いていくのが分かっていくため、そのことには安心した。
 それにしても北穂高岳に向かう途中で何度かルートミスをしてしまったのは恥ずかしい。
 北穂に着いたら念のために持ってきたハーネスをつける。ここからいよいよ大キレットに入る。北穂からの下りは鎖はないものの急でした。そして小石が多く別の怖さがあった。
 上から見ると先にある鎖場にたくさんの人が取りついているのが見えた。そして実際多くの人とすれ違った。しかし皆譲り合っていて、こちらが通したら次はこっちが進むといった感じで思ったより全然滞ることが無かった。正直3連休にかぶっていたのですれ違いにかかる時間も多いかもしれないと思っていたが杞憂に済んだ。そしてこのコースを通る人の年齢層の幅に驚いた。
 Aコルで1本とったがそんなこともあって想像より早く着いた。何回か怖いところもあったが北穂までが練習期間みたいなところもあった気がする。そこから長谷川ピークまではすぐで、そこからは今までに比べると楽な道が続いた。とはいってもときどき梯子が来るが。
 南岳のリミットを1時間も余裕で切って、ここからは槍まで普通と言ってよい登山道が伸びる。その最難関を過ぎて今までの疲れがきたのか自分でも情け無くなるほど登りでのペースが落ちてしまった。この日から膝にも痛みが出ていて体はごまかせないもんだと思った。
 13時すぎに槍ヶ岳山荘につき、槍にピストンに向かう。さすがにここでは渋滞がおきていた。
この日最後の梯子を登り槍の穂先へ。そこからは全周の景色が見えました。
 最終夜をして就寝。しかしなぜか有難い言葉を同期から要求されることに。全く考えていなかったので完全な不意打ちを食らう。

9月19日
 この日の朝は問題なし。時間に余裕もあるのでゆっくり朝日を見てから撤収、出発。この連続ワンダリングで何度北アルプスから日の出を見れたのだろうか。
 裏銀座のコースを望みながら槍平小屋に向かうコースに入る。いつかこちらの方にもいって見たい。
ここからは特に問題なく林道に入り新穂高温泉に。
途中の沢で汲んだ水はそれまで稜線上で自由に飲めなかっただけにとても美味かった。


 天気はあまりずっと良いとは言えなかったものの、重要なところではしっかり晴れてくれて本当によかった。途中何度か撤退もあり得ると思っていたのだがそうならずに済み、綺麗な景色を見ながら行程もひやひやしながらも楽しむことができた。行動力があるメンバーのおかげで出発が遅れたにも関わらず余裕で毎日終わることができた。今回来てくれて本当に感謝しています。







 




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら