ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳テント縦走(観音平〜権現、赤、横、天狗、茶臼、縞枯、北横、双子、蓼科、八子ケ峰〜白樺湖)

2011年09月22日(木) 〜 2011年09月25日(日)
 - 拍手
GPS
74:25
距離
44.3km
登り
3,997m
下り
4,126m

コースタイム

9月22日観音平11:33青年小屋14:25(小屋泊)
9月23日青年小屋6:03権現小屋7:28キレット小屋8:42赤岳10:27横岳12:07硫黄岳13:00夏沢峠オーレン小屋14:25(テント泊)
9月24日オーレン小屋5:05根石岳6:23天狗岳6:48中山峠7:48中山8:15高見石小屋9:21丸山9:52麦草10:49茶臼山12:03縞枯山12:56北横ヒュッテ14:37北横岳北峰14:57双子池16:47(テント泊)
9月25日双子池7:02双子山7:56大河原峠8:20将軍平9:45蓼科山10:38女神登山口12:47白樺湖14:58

出発時刻/高度: 11:33 / 1571m
到着時刻/高度: 13:58 / 1431m
合計時間: 74時間25分
合計距離: 44.34km
最高点の標高: 2856m
最低点の標高: 1431m
累積標高(上り): 3638m
累積標高(下り): 3772m
天候 22日は晴れのち曇り
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2011-09-22
23日は晴れ夜になって雨朝おきたらテントの外が凍っていました気温マイナス3度ぐらいだったらしい
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2011-09-23

24日は晴れ
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2011-09-24
25日は晴れのち曇り一時雨
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2011-09-25
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
白樺湖発15時10分茅野駅行きアルビコバス運賃1000円茅野駅発13:55はまかいじ号茅野駅〜小淵沢駅運賃400円特急料金740円タクシー小淵沢タクシー駒ヶ岳駅〜観音平間 運賃3260円
コース状況/
危険箇所等

台風の影響と思われるヶ所
キレット小屋付近看板による指示があり迂回路を通りますキレット小屋に行く方は赤岳側から分岐を戻る形になります
被害の規模や状況は不明です
オーレン小屋-箕冠山間 昨年歩いた時は歩き易く道という記憶でしたが登山道が流水で洗掘されて歩きにくくなったています
もちろん通行止めではありませんし同じ程度荒れている登山道はいくらでも有ります
コース全体に浮き石や不安定な路面の所が多数有ります
通行止め等は有りませんが気をつけて歩いてください
蓼科山山頂-女の神登山口間 水流で岩が流されて浮き石多数有ります通過時足元を特に気をつけて歩いてください
平坦為排水の悪い所は水溜まりになったりどろどろの区間が多数有ります
連休中の為運動靴を履いた子供たちやローカットの登山靴を履いた方がたくさん来て居ました
とても歩きにくそうでした
ただ良く見て居ると泥所を歩きたく無いので苔の上等登山道じゃない所を勝手に歩いて居る方を見かけましたますます登山道が荒れる要因で心痛めます
スニーカーを履く女性にこの先どろどろの所が有ると丸山経由を止めて白駒池経由を勧めましたが無視してそのまま行ってしまいました
あのあとどうしてのでしょうか美しい北八ヶ岳の苔を踏み付けていなければ良いのですが
北八ヶ岳を歩く方はハイカットにスパッツ付けて歩いてほしいです
靴は洗えば元戻りますが苔や草花は元に戻りません
所でどろどろで歩きにくそうな所に付近に落ちている倒木や石を置いて少しでも歩き易くしてきました
皆さんも登山道の荒廃防止と自然保護の観点からお手伝いいただけ有り難いです
もちろん尾瀬の様に一切手を付けてはならない所も有るので別ですよ
今日歩いたあの道を数年後に歩いても美しい景観で有るように私は続け様と思っています

次に来る旅人のために来た時よりも美しく
こんな言葉を思い出しました
観音平登山口三連休の前日だったので駐車している車は5〜6台程度でガラガラでした
この時間まだ日が差していました
2011年09月22日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/22 11:33
観音平登山口三連休の前日だったので駐車している車は5〜6台程度でガラガラでした
この時間まだ日が差していました
このあたりで雨が降り出す
2011年09月22日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/22 11:52
このあたりで雨が降り出す
2011年09月22日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/22 13:00
2011年09月22日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/22 13:09
ソニーのGPSの画面
編笠山山頂には向かわず巻道で青年小屋に向かう
2011年09月22日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/22 13:10
ソニーのGPSの画面
編笠山山頂には向かわず巻道で青年小屋に向かう
大きな松ボックリ
2011年09月22日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/22 13:17
大きな松ボックリ
雨が降ったらまた青空が見える
めまぐるしく天気が変わる
2011年09月22日 13:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/22 13:49
雨が降ったらまた青空が見える
めまぐるしく天気が変わる
2011年09月22日 15:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/22 15:16
この日の夕食は
日清食品のカップヌードルライス
本来は電子レンジでチンする食品ですが
パッケージから中身を出して山にもって行きました
アルファー米より安く220円ほどで売っていました
2011年09月22日 16:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/22 16:15
この日の夕食は
日清食品のカップヌードルライス
本来は電子レンジでチンする食品ですが
パッケージから中身を出して山にもって行きました
アルファー米より安く220円ほどで売っていました
パッケージにはフライパンなどで200CCぐらいの水で調理できると書いてありましたが
もっと水を多くしておじや状態で食べました
関西地区はシーフード味も出ているみたいです
普段食べているあの味ですが
あきません
えびも入っておいしくいただきました
2011年09月22日 16:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/22 16:15
パッケージにはフライパンなどで200CCぐらいの水で調理できると書いてありましたが
もっと水を多くしておじや状態で食べました
関西地区はシーフード味も出ているみたいです
普段食べているあの味ですが
あきません
えびも入っておいしくいただきました
青年小屋ではヒーターを炊いていただき
濡れているものが乾きました
小屋の中で一番暖かかって
2011年09月22日 19:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/22 19:45
青年小屋ではヒーターを炊いていただき
濡れているものが乾きました
小屋の中で一番暖かかって
2011年09月23日 05:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 5:05
いかにも毒キノコ
ベニテングタケ
登山道の脇にありました
2011年09月23日 06:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 6:04
いかにも毒キノコ
ベニテングタケ
登山道の脇にありました
雲がかかっていましたが視界は意外にいいようです
2011年09月23日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 6:09
雲がかかっていましたが視界は意外にいいようです
青年小屋が見えます
2011年09月23日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 6:09
青年小屋が見えます
2011年09月23日 06:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 6:42
2011年09月23日 06:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 6:43
2011年09月23日 06:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 6:43
2011年09月23日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 6:46
2011年09月23日 06:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 6:51
中央に編笠山
手前に青い屋根の青年小屋が見える
2011年09月23日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 7:01
中央に編笠山
手前に青い屋根の青年小屋が見える
2011年09月23日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 7:22
2011年09月23日 07:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 7:23
権現小屋の旧トイレ
使用禁止になっていました
小屋の裏に新しいトイレがあります
こちらは電気がつきます
つけっぱなしなので消して出ました
100円/1回
2011年09月23日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 7:34
権現小屋の旧トイレ
使用禁止になっていました
小屋の裏に新しいトイレがあります
こちらは電気がつきます
つけっぱなしなので消して出ました
100円/1回
権現小屋
まきストーブの煙がたなびいていた
トイレに入ったが小屋には入らずそのまま進む
2011年09月23日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 7:34
権現小屋
まきストーブの煙がたなびいていた
トイレに入ったが小屋には入らずそのまま進む
赤岳方向の分岐点から西の方向を見る
下のほうに先ほどのトイレが見える
右が東ギボシ左が西ギボシ
2011年09月23日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 7:37
赤岳方向の分岐点から西の方向を見る
下のほうに先ほどのトイレが見える
右が東ギボシ左が西ギボシ
2011年09月23日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 7:37

赤岳、阿弥陀岳、左奥にはには蓼科山あそこまで行くのか
遠いな
2011年09月23日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 7:39

赤岳、阿弥陀岳、左奥にはには蓼科山あそこまで行くのか
遠いな
ゲンジー梯子の上から見るとこんな感じ
2011年09月23日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 7:42
ゲンジー梯子の上から見るとこんな感じ
ゲンジー梯子を下から見上げるとこんな感じ
61段あるそうです
傾斜は写真の感じほどはありません
支点でしっかり支えられていて
不安感のないはしごです
2011年09月23日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 7:45
ゲンジー梯子を下から見上げるとこんな感じ
61段あるそうです
傾斜は写真の感じほどはありません
支点でしっかり支えられていて
不安感のないはしごです
2011年09月23日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 7:58
2011年09月23日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 8:18
正面が赤岳左側に見えるのが阿弥陀岳
阿弥陀岳は今回は立ち寄りません
2011年09月23日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 8:20
正面が赤岳左側に見えるのが阿弥陀岳
阿弥陀岳は今回は立ち寄りません
前回ここを曲がらずにまっすぐ進んでしまい20mぐらい先で立ち往生しましたが
今回は枯れ木でバリヤーが作られていました
コースはここを右に曲がります
2011年09月23日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 8:27
前回ここを曲がらずにまっすぐ進んでしまい20mぐらい先で立ち往生しましたが
今回は枯れ木でバリヤーが作られていました
コースはここを右に曲がります
歩いてきた権現岳方向を振り返るとガスが上がってきています
頂上付近は隠れて見え河川
2011年09月23日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 9:08
歩いてきた権現岳方向を振り返るとガスが上がってきています
頂上付近は隠れて見え河川
ここを上ります
○や矢印を確認しながら進みます
2011年09月23日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 9:19
ここを上ります
○や矢印を確認しながら進みます
2011年09月23日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 9:35
2011年09月23日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 9:42
2011年09月23日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 9:47
2011年09月23日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 10:00
かすれて見えにくくなっていますが
右方向の矢印には文三郎と書かれたのが読み取れます
2011年09月23日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 10:02
かすれて見えにくくなっていますが
右方向の矢印には文三郎と書かれたのが読み取れます
赤岳頂上
風が吹きすさぶ中
真教寺尾根を上がってきた彼は
赤いTシャツでした
元気なものです
2011年09月23日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 10:26
赤岳頂上
風が吹きすさぶ中
真教寺尾根を上がってきた彼は
赤いTシャツでした
元気なものです
親切な標識
わかりやすいです
2011年09月23日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 10:29
親切な標識
わかりやすいです
赤岳展望荘
この時間はひっそりしていました
寒いので外にいないだけかも
2011年09月23日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 10:52
赤岳展望荘
この時間はひっそりしていました
寒いので外にいないだけかも
お地蔵さまは
今日も鎮座
山行の安全を祈願
横岳方面に向かう
2011年09月23日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 10:57
お地蔵さまは
今日も鎮座
山行の安全を祈願
横岳方面に向かう
ガスが出てきました
2011年09月23日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 11:18
ガスが出てきました
2011年09月23日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 11:18
2011年09月23日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 11:18
2011年09月23日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 11:29
2011年09月23日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 11:34
2011年09月23日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 11:38
横岳山頂
数人の方が休んでいました
ガスで回りは何も見えません
ちょうどこのときクライミングの方が上がってきました
2011年09月23日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 12:08
横岳山頂
数人の方が休んでいました
ガスで回りは何も見えません
ちょうどこのときクライミングの方が上がってきました
2011年09月23日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 12:16
硫黄岳頂上
風がかなり冷たい
写真を撮ったらすぐに
下山開始しました
2011年09月23日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 13:00
硫黄岳頂上
風がかなり冷たい
写真を撮ったらすぐに
下山開始しました
夏沢峠
山彦荘は前回来た時に大工さんが外装を張りなおしていましたが
見た目きれいになりました
小屋は営業していました
http://www.yamabikosou.com/index2.html
2011年09月23日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 13:33
夏沢峠
山彦荘は前回来た時に大工さんが外装を張りなおしていましたが
見た目きれいになりました
小屋は営業していました
http://www.yamabikosou.com/index2.html
朝ごはんはすき焼き丼+アルファー米を大目の水でおじや状に
朝寒かったので暖かいものがご馳走でした
いい加減に作った割においしくて温まりました
食べれるもの+食べれるものですから当たり前ですね
2011年09月23日 16:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/23 16:42
朝ごはんはすき焼き丼+アルファー米を大目の水でおじや状に
朝寒かったので暖かいものがご馳走でした
いい加減に作った割においしくて温まりました
食べれるもの+食べれるものですから当たり前ですね
蓑冠山
夏沢峠からの道を合わせる
2011年09月24日 05:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/24 5:54
蓑冠山
夏沢峠からの道を合わせる
根石岳方面
コマクサももうかれています
2011年09月24日 05:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/24 5:57
根石岳方面
コマクサももうかれています
手前の小屋は根石小屋
トイレが新しくなったとのことで確認したかったのですが
土足厳禁とのことで先を急ぐし面倒なので写真を撮っただけで通過しました
2011年09月24日 05:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/24 5:58
手前の小屋は根石小屋
トイレが新しくなったとのことで確認したかったのですが
土足厳禁とのことで先を急ぐし面倒なので写真を撮っただけで通過しました
2011年09月24日 06:13撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 6:13
2011年09月24日 06:14撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 6:14
2011年09月24日 06:23撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 6:23
2011年09月24日 06:28撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 6:28
2011年09月24日 06:29撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 6:29
2011年09月24日 06:42撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 6:42
2011年09月24日 06:48撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 6:48
2011年09月24日 07:27撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 7:27
2011年09月24日 07:42撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 7:42
2011年09月24日 08:15撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 8:15
2011年09月24日 08:22撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 8:22
2011年09月24日 08:22撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 8:22
2011年09月24日 08:36撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 8:36
2011年09月24日 08:46撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 8:46
高見石小屋
2011年09月24日 09:21撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 9:21
高見石小屋
2011年09月24日 09:25撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 9:25
高見石からの眺め
白駒池が見える
2011年09月24日 09:26撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 9:26
高見石からの眺め
白駒池が見える
2011年09月24日 09:33撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 9:33
2011年09月24日 09:41撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 9:41
2011年09月24日 09:42撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 9:42
2011年09月24日 09:54撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 9:54
2011年09月24日 10:43撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 10:43
麦草ヒュッテ
2011年09月24日 10:48撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 10:48
麦草ヒュッテ
久しぶりに自動車を見た
2011年09月24日 10:52撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 10:52
久しぶりに自動車を見た
2011年09月24日 11:06撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 11:06
2011年09月24日 11:29撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 11:29
2011年09月24日 11:29撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 11:29
2011年09月24日 12:07撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 12:07
2011年09月24日 12:07撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 12:07
2011年09月24日 12:38撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 12:38
2011年09月24日 12:54撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 12:54
縞枯山荘
2011年09月24日 13:21撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 13:21
縞枯山荘
2011年09月24日 13:30撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 13:30
2011年09月24日 13:30撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 13:30
2011年09月24日 13:47撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 13:47
2011年09月24日 13:54撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 13:54
北横岳ヒュッテ
ここも泊まってみたい小屋です
2011年09月24日 14:38撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 14:38
北横岳ヒュッテ
ここも泊まってみたい小屋です
2011年09月24日 14:52撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 14:52
北横岳南峰
冬に来ると風が強くてとても寒い
2011年09月24日 14:54撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 14:54
北横岳南峰
冬に来ると風が強くてとても寒い
2011年09月24日 14:58撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 14:58
2011年09月24日 15:25撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 15:25
2011年09月24日 16:08撮影 by  GR Digital , RICOH
9/24 16:08
双子池の夜明け
2011年09月25日 05:09撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 5:09
双子池の夜明け
双子池のテン場
この日は10張ほどが
前日は32張と言っていたが
通路に張らないと張れそうにない
受付は双子小屋500m位離れている
水も小屋でもらう
500円/1人でした
2011年09月25日 05:52撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 5:52
双子池のテン場
この日は10張ほどが
前日は32張と言っていたが
通路に張らないと張れそうにない
受付は双子小屋500m位離れている
水も小屋でもらう
500円/1人でした
のびやかな双子山気持ちいい
2011年09月25日 07:52撮影 by  GR Digital , RICOH
2
9/25 7:52
のびやかな双子山気持ちいい
2011年09月25日 07:54撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 7:54
2011年09月25日 08:00撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 8:00
2011年09月25日 08:24撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 8:24
2011年09月25日 09:23撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 9:23
2011年09月25日 09:56撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 9:56
2011年09月25日 10:21撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 10:21
2011年09月25日 10:34撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 10:34
蓼科山山頂
2011年09月25日 10:35撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 10:35
蓼科山山頂
2011年09月25日 10:55撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 10:55
2011年09月25日 11:58撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 11:58
2011年09月25日 12:39撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 12:39
蓼科山登山口
学生のパーティがバスを待っていた
私はまだ先に進む
女の神茶屋の脇をさらに進む
歩きやすい道です
2011年09月25日 12:47撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 12:47
蓼科山登山口
学生のパーティがバスを待っていた
私はまだ先に進む
女の神茶屋の脇をさらに進む
歩きやすい道です
八子が峰
ヒュッテアルビレオは営業していませんでした
2011年09月25日 13:09撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 13:09
八子が峰
ヒュッテアルビレオは営業していませんでした
2011年09月25日 13:11撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 13:11
2011年09月25日 13:26撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 13:26
スキー場のリフト
2011年09月25日 13:44撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 13:44
スキー場のリフト
2011年09月25日 14:01撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 14:01
2011年09月25日 14:14撮影 by  GR Digital , RICOH
9/25 14:14
コースもあとわずか
ここでちょっと道迷い
白樺湖に近づくと別荘やらペンションやらの建物と道が交錯しており登山道がちょっとわからなくなってしまいました
おまけに道標もごらんの通り
見当をつけて降りていったら
白樺湖の立ち寄り温泉のまん前に出ました
10分ほどでバスが来るとのことで温泉によらずバスに乗り込みました
2011年09月25日 14:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/25 14:45
コースもあとわずか
ここでちょっと道迷い
白樺湖に近づくと別荘やらペンションやらの建物と道が交錯しており登山道がちょっとわからなくなってしまいました
おまけに道標もごらんの通り
見当をつけて降りていったら
白樺湖の立ち寄り温泉のまん前に出ました
10分ほどでバスが来るとのことで温泉によらずバスに乗り込みました
2011年09月25日 14:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/25 14:45
八ヶ岳山麓スーパートレール
白樺湖に向かう
2011年09月25日 14:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/25 14:46
八ヶ岳山麓スーパートレール
白樺湖に向かう
スタートしてから4日目
白樺湖に着きました
目の前に立ち寄り湯がありましたが
バスがすぐ来たのでそのまま
スタートの観音平に車を回収にバス、JR、タクシーを乗り継いで戻る
すずらんの湯
http://www.nagano-tabi.net/contents/Search/index.php?cityid=14&indexid=9&junleid=83&mode=disdetailsisetu
2011年09月25日 14:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
9/25 14:58
スタートしてから4日目
白樺湖に着きました
目の前に立ち寄り湯がありましたが
バスがすぐ来たのでそのまま
スタートの観音平に車を回収にバス、JR、タクシーを乗り継いで戻る
すずらんの湯
http://www.nagano-tabi.net/contents/Search/index.php?cityid=14&indexid=9&junleid=83&mode=disdetailsisetu

感想

台風で中央アルプスの山行が中止になり
急きょ八ヶ岳縦走を試みました
今回のコースは今までも訪れたことがありましたが

通して歩いたのは初めてです
台風通過後の登山道の状態についても確認してみたかったのです

浮石が多かったので落石など注意が必要です

それにしても北から南また南から北と同じコースを歩いている方を多数見かけ
お話をすることができました

稜線の風が当たるところはとても寒くフリースで合羽を着ても風が通る感じでした

お会いしたみなさんありがとう
これをご覧になったらコメントください
ヤマレコメンバーじゃなかったらこれを機会にメンバーになってください

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2058人

コメント

いいですね〜
otouさん

こんにちは。kanemaruと申します。

この「八ヶ岳山塊南北完全縦走」僕もやってみたいなーって思って、いつも地図を眺めては思いを馳せてました。
こういった実際のルート情報があると本当に参考になります。
ありがとうございます!

kanemaru
2011/10/5 12:21
こんにちは
このコースをすべて一遍で歩いたのは初めてでした
北八ヶ岳と南八ヶ岳はやはり違うんだなといゆうことを
感じました

八子ケ峰から蓼科山そして八ヶ岳の稜線を見返すとずいぶん遠くから歩いてきたものだと感じました
来年は中央アルプスを歩いてみようと思っています
2011/10/6 5:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら