記録ID: 1528048
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山縦走
2018年07月14日(土) 〜
2018年07月16日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 34:29
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,467m
- 下り
- 3,192m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:20
距離 4.2km
登り 1,490m
下り 11m
2日目
- 山行
- 11:01
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 12:31
距離 15.3km
登り 963m
下り 2,799m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
コンロ
調理器具
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
ストック
|
---|
感想
今回は、間ノ岳と農鳥岳を1泊2日で、計画してましたが
行きのバスが折返し便となり大樺沢も通行禁止
大幅に日程が、崩れたので、覚悟を決め2泊の縦走にしました
GPSロガーの充電ケーブルを忘れて途中電池切れで
ヤマレコは、半分手入力と散々な登山になりましたが
天気だけは、快晴で、悪い事ばかりでは無かったです
4年前のガスガス北岳のリベンジも果たしたし・・・
初めから予定通りには行かない縦走の旅でした。
1泊2日から2泊3日に変更、バス、通行止め、渋滞と色々ありますが、楽しむ山行を実行する為、今回は、自炊をしました!隊長が肉は、俺に任せろ!と言い美味しい肉を食べることができました。周りからも、美味しいそうと言う声がチラホラ!残りの自炊は、お湯を沸かしただけ…‼︎2日は、リベンジ北岳と間ノ岳、未知なる領域の農鳥岳は、気合いと根性で縦走でき、農鳥小屋親父と話しをしたかったが、
恥ずかしがり屋さんなのか、会釈したら小屋に戻って行った。親父のペンキで、迷子になりませんでしたよ!大門沢まで長かったです。残りの道は、ゆっくりと下山し、この3日は、すしざんまいではなく、山ざんまいでした。21座残り7座頑張りましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する