記録ID: 1536032
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2018年07月22日(日) 〜
2018年07月24日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:14
- 距離
- 48.6km
- 登り
- 3,536m
- 下り
- 3,485m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 6:29
- 合計
- 13:33
距離 15.3km
登り 2,152m
下り 736m
18:52
2日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 3:08
- 合計
- 9:20
距離 10.9km
登り 1,227m
下り 1,005m
3日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:11
距離 22.4km
登り 201m
下り 1,775m
14:13
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
上高地からバス、電車で穂高駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
22.23日で飯豊山を予定してましたが、この晴天続きで、急遽、表銀座から槍ヶ岳に変更しました!
休みを快く承諾してくれた会社、同僚に感謝!
ちょうど2年前に燕岳に登ったので、2回目はどんなかなぁと思いながらでしたが、今年初のテント泊でザックが重い苦💦
燕山荘到着して、燕岳に行こうか迷ったけど、ザックを置いて空身だとやはり超軽快!!
せっかくだから燕岳まで!
戻っておにぎりとポカリでエネルギーチャージ!!!
さぁ、大天井岳まで槍ヶ岳を見ながらの絶景稜線歩き!!テンションマックス!
が、途中からザック重い苦、肩痛い苦、
でも、絶景!槍ヶ岳見てテンションあげるの繰り返しでなんとかヘトヘトになりながら大天荘に。
2日目、念願だった槍ヶ岳へ向けて行くぞー!でも7.5キロ‥
東鎌尾根、大丈夫かな俺。と弱気に苦
ヒュッテ西岳着後から激下り、、、からいよいよ東鎌尾根です苦
足が前に出ない、ザック重い、肩痛いと昨日に引き続き、どんどん近づく槍を励みに短い脚で一歩一歩!
やっとこさ槍ヶ岳山荘に着、テント受け付けして、山荘で生姜焼き丼食べてテン場へ行くも、岩がありテントから槍ヶ岳が見えないぃ苦。
殺生ヒュッテに下りてテントにすれば良かったと後悔。
穂先の渋滞見ながらアタック開始!
頂上で1時間ほどマッタリ景色堪能。贅沢過ぎるわー!
帰りは上高地へ。
帰りもザックが重い肩痛いプラス両足小指が痛いぃ苦。で、なんとかバスターミナル着。
ビジターセンターで簡易シャワー浴びてバスに乗って新島々駅〜松本駅〜穂高駅へ
疲っかれたけど、最高の天気と休みをくれた職場や、家族に感謝ですね。
今度は奥穂高行きたいなぁ‥。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する