ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325683
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

新穂高〜大キレット縦走周回(槍ヶ岳〜奥穂高)

2011年08月14日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
14:41
距離
31.9km
登り
3,229m
下り
3,221m

コースタイム

0:34 新穂高無料駐車場(かじか橋MTBに乗り出発)
1:52 白出沢出合(MTBデポ)
2:08 ぶどう谷
2:38 滝谷避難小屋
3:15 槍平小屋
4:22 千丈乗越分岐
5:09 飛騨乗越
5:15 槍ヶ岳山荘
5:35 槍ヶ岳山頂〜5:50
6:21 大喰岳山頂
6:35 中岳山頂
7:06 南岳山頂
7:15 南岳小屋
7:17 大キレット突入
9:08 北穂高小屋
9:10 北穂高岳山頂
10:31 涸沢岳山頂
11:01 穂高岳山荘
11:26 奥穂高岳山頂〜11:45
12:12 穂高岳山荘〜12:30
14:20 重太郎橋
14:51 白出沢出合(MTBで下山)
15:07 奥飛騨温泉総合観光案内所
15:13 新穂高温泉無料駐車場(かじか橋着)

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
新穂高温泉無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
夜中に滝谷を渡る際、向こう岸のルートが分からず、少し迷ってしまいました。上流に行きすぎない方がいいです。大キレットは、要注意!というか注意せざるを得ない状況に置かれます。なかなかの迫力です。
予約できる山小屋
槍平小屋
眠気が残る中、アルプス一万尺目指して出発!
まずは、MTBで行ける所まで。
2011年08月14日 00:34撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 0:34
眠気が残る中、アルプス一万尺目指して出発!
まずは、MTBで行ける所まで。
2011年08月14日 00:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 0:39
2011年08月14日 00:57撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 0:57
2011年08月14日 01:44撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 1:44
MTBは知らせ沢との分岐でデポ
2011年08月14日 01:49撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 1:49
MTBは知らせ沢との分岐でデポ
白出沢分岐
2011年08月14日 01:52撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 1:52
白出沢分岐
沢を渡ります。
2011年08月14日 01:53撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 1:53
沢を渡ります。
ブドウ谷
2011年08月14日 02:08撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 2:08
ブドウ谷
満月?
2011年08月14日 02:26撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 2:26
満月?
滝谷避難小屋
何人か宿泊していました。
2011年08月14日 02:38撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 2:38
滝谷避難小屋
何人か宿泊していました。
夜中の滝谷は対岸の道が見つけにくいです。少し迷いました。
2011年08月14日 02:43撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 2:43
夜中の滝谷は対岸の道が見つけにくいです。少し迷いました。
南岳方面との分岐
2011年08月14日 03:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 3:06
南岳方面との分岐
槍平小屋
2011年08月14日 03:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 3:15
槍平小屋
2011年08月14日 03:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 3:15
槍平小屋のテント場には数えきれないほどのテントがありました。自分もいつかはテン泊してみたいです。
2011年08月14日 03:18撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 3:18
槍平小屋のテント場には数えきれないほどのテントがありました。自分もいつかはテン泊してみたいです。
千丈乗越への分岐
2011年08月14日 04:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 4:22
千丈乗越への分岐
月しか見えません。
2011年08月14日 04:26撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 4:26
月しか見えません。
少し夜が明けはじめ、満月と笠ヶ岳が幻想的。
2011年08月14日 04:42撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 4:42
少し夜が明けはじめ、満月と笠ヶ岳が幻想的。
夜明けの飛行機。
2011年08月14日 04:48撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 4:48
夜明けの飛行機。
飛騨乗越まであと少し。」
2011年08月14日 05:07撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:07
飛騨乗越まであと少し。」
夜が明けてきました。
2011年08月14日 05:08撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:08
夜が明けてきました。
飛騨乗越到着。何とか日ノ出に間に合いました。
眩しいです。
2011年08月14日 05:09撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:09
飛騨乗越到着。何とか日ノ出に間に合いました。
眩しいです。
実にいい日の出でした。
2011年08月14日 05:09撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:09
実にいい日の出でした。
笠ヶ岳のうしろには、まだ薄っすらと月が見えました。
2011年08月14日 05:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:13
笠ヶ岳のうしろには、まだ薄っすらと月が見えました。
富士山も遥か彼方に見えます。
2011年08月14日 05:14撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:14
富士山も遥か彼方に見えます。
槍と日ノ出。
2011年08月14日 05:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:15
槍と日ノ出。
2011年08月14日 05:16撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:16
槍と日の出をバックに一枚。
2011年08月14日 05:16撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:16
槍と日の出をバックに一枚。
もう槍に何人か取り付いています。
2011年08月14日 05:16撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:16
もう槍に何人か取り付いています。
槍ヶ岳山荘
2011年08月14日 05:17撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:17
槍ヶ岳山荘
さぁアルプス一万尺の上に登ります。
2011年08月14日 05:18撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:18
さぁアルプス一万尺の上に登ります。
う〜ん、すごい景観。
2011年08月14日 05:20撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:20
う〜ん、すごい景観。
スゴイハシゴ群。上から1枚。
2011年08月14日 05:24撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:24
スゴイハシゴ群。上から1枚。
下からも。
2011年08月14日 05:26撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:26
下からも。
穂高への縦走路!
2011年08月14日 05:26撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:26
穂高への縦走路!
交互通行の順番待ち。
2011年08月14日 05:29撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:29
交互通行の順番待ち。
登りと下りのハシゴ。
2011年08月14日 05:31撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:31
登りと下りのハシゴ。
もうちょっと。
2011年08月14日 05:34撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:34
もうちょっと。
ついに槍ました!アルプス一万尺のてっぺんです。機縁撮影の順番待ちがなかなか長いです。
2011年08月14日 05:35撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:35
ついに槍ました!アルプス一万尺のてっぺんです。機縁撮影の順番待ちがなかなか長いです。
三角点、一度外れて倒れたのを石で固定してありました。
2011年08月14日 05:35撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:35
三角点、一度外れて倒れたのを石で固定してありました。
記念撮影の順番が来るまで360度の大パノラマを満喫。稜線から日差しがもれて美しい。
2011年08月14日 05:36撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:36
記念撮影の順番が来るまで360度の大パノラマを満喫。稜線から日差しがもれて美しい。
2011年08月14日 05:36撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:36
2011年08月14日 05:36撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:36
剣方面?
2011年08月14日 05:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:39
剣方面?
槍ヶ岳山荘と槍の影、三角に尖ってます。
2011年08月14日 05:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:39
槍ヶ岳山荘と槍の影、三角に尖ってます。
2011年08月14日 05:40撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:40
笠と槍影。
2011年08月14日 05:41撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:41
笠と槍影。
何枚でも撮りたくなります。
2011年08月14日 05:43撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:43
何枚でも撮りたくなります。
小槍かな?あの上でアルペン踊りは・・・
2011年08月14日 05:44撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:44
小槍かな?あの上でアルペン踊りは・・・
やっと順番が回ってきました。
2011年08月14日 05:45撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:45
やっと順番が回ってきました。
ヤッホー。
2011年08月14日 05:46撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:46
ヤッホー。
2011年08月14日 05:47撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:47
2011年08月14日 05:48撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:48
これから行く大縦走路。う〜ん鳥になってビューっと飛んで行きたい。
2011年08月14日 05:53撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 5:53
これから行く大縦走路。う〜ん鳥になってビューっと飛んで行きたい。
2011年08月14日 06:05撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 6:05
さぁ縦走開始だぁ!
2011年08月14日 06:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 6:06
さぁ縦走開始だぁ!
槍をバックにまた1枚。
2011年08月14日 06:11撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 6:11
槍をバックにまた1枚。
大喰岳から槍ヶ岳。ホントにトンガッテマス。
2011年08月14日 06:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 6:21
大喰岳から槍ヶ岳。ホントにトンガッテマス。
2011年08月14日 06:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 6:22
2011年08月14日 06:33撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 6:33
中岳山頂。
2011年08月14日 06:35撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 6:35
中岳山頂。
大キレット。
2011年08月14日 06:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 6:39
大キレット。
残雪が少し。
2011年08月14日 06:44撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 6:44
残雪が少し。
振り向きざまに槍。
2011年08月14日 06:50撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 6:50
振り向きざまに槍。
2011年08月14日 06:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 6:54
天狗原への分岐
2011年08月14日 06:57撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 6:57
天狗原への分岐
南岳山頂。だだっ広い山頂です。
2011年08月14日 07:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 7:06
南岳山頂。だだっ広い山頂です。
南岳の三角点。
2011年08月14日 07:12撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 7:12
南岳の三角点。
南岳小屋。
2011年08月14日 07:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 7:15
南岳小屋。
2011年08月14日 07:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 7:15
2011年08月14日 07:17撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 7:17
大キレットの先に北穂高岳。
2011年08月14日 07:26撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 7:26
大キレットの先に北穂高岳。
キレットの途中の岩の上でセルフ。腰が引けてます。
2011年08月14日 07:27撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 7:27
キレットの途中の岩の上でセルフ。腰が引けてます。
ここで気合を入れ直します。
2011年08月14日 07:28撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 7:28
ここで気合を入れ直します。
スゴイ岸壁
2011年08月14日 07:32撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 7:32
スゴイ岸壁
なかなかのハシゴ。
2011年08月14日 07:38撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 7:38
なかなかのハシゴ。
紫色がキレイです。
2011年08月14日 07:46撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 7:46
紫色がキレイです。
大キレットもあと少し。
2011年08月14日 08:03撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 8:03
大キレットもあと少し。
クサリ、鎖、くさり、…
2011年08月14日 08:14撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 8:14
クサリ、鎖、くさり、…
う〜ん来てよかった。
2011年08月14日 08:14撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 8:14
う〜ん来てよかった。
御年輩の方々もこの岸壁を登っていきます。
2011年08月14日 08:18撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 8:18
御年輩の方々もこの岸壁を登っていきます。
2011年08月14日 08:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 8:22
天空の山小屋。
2011年08月14日 09:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:06
天空の山小屋。
北穂高小屋到着。
2011年08月14日 09:08撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:08
北穂高小屋到着。
歩いてきた大キレットの稜線。
ここは晴れていて風が無い時でないとホントに危険。
2011年08月14日 09:08撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:08
歩いてきた大キレットの稜線。
ここは晴れていて風が無い時でないとホントに危険。
北穂から槍。
2011年08月14日 09:10撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:10
北穂から槍。
もう1枚。
2011年08月14日 09:10撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:10
もう1枚。
2011年08月14日 09:11撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:11
奥穂はまだ先です。
2011年08月14日 09:11撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:11
奥穂はまだ先です。
ちょっと休憩。
2011年08月14日 09:17撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:17
ちょっと休憩。
2011年08月14日 09:30撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:30
涸沢。冬にスキーで滑走してみたい。
2011年08月14日 09:35撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:35
涸沢。冬にスキーで滑走してみたい。
2011年08月14日 09:41撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:41
2011年08月14日 09:48撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:48
おやっ?
2011年08月14日 09:48撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:48
おやっ?
雷鳥です。
2011年08月14日 09:48撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:48
雷鳥です。
2011年08月14日 09:49撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:49
すっかり夏毛です。
2011年08月14日 09:50撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 9:50
すっかり夏毛です。
ガスが出始めました。
2011年08月14日 10:24撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 10:24
ガスが出始めました。
ガレ場を登ります。
2011年08月14日 10:28撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 10:28
ガレ場を登ります。
涸沢岳山頂まであと少し。
2011年08月14日 10:29撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 10:29
涸沢岳山頂まであと少し。
穂高岳山荘が見えました。
2011年08月14日 10:30撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 10:30
穂高岳山荘が見えました。
涸沢岳登頂。
2011年08月14日 10:31撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 10:31
涸沢岳登頂。
2011年08月14日 10:31撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 10:31
2011年08月14日 10:32撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 10:32
奥穂へ登る道。なかなか険しいです。
2011年08月14日 10:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 10:37
奥穂へ登る道。なかなか険しいです。
2011年08月14日 10:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 10:37
奥穂高山荘到着。
2011年08月14日 11:01撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:01
奥穂高山荘到着。
だいぶ足に疲労がきました。
2011年08月14日 11:01撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:01
だいぶ足に疲労がきました。
振り返って涸沢岳からの道。
2011年08月14日 11:05撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:05
振り返って涸沢岳からの道。
涸沢ヒュッテが見えます。
2011年08月14日 11:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:13
涸沢ヒュッテが見えます。
奥穂高岳登頂成功。だいぶガスってきました。
2011年08月14日 11:26撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:26
奥穂高岳登頂成功。だいぶガスってきました。
いぇ〜い7!
2011年08月14日 11:29撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:29
いぇ〜い7!
よっこらしょっと!
2011年08月14日 11:29撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:29
よっこらしょっと!
2011年08月14日 11:31撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:31
2011年08月14日 11:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:37
上高地方面
2011年08月14日 11:38撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:38
上高地方面
ガスの切れ目にジャンダルム方面。
2011年08月14日 11:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:39
ガスの切れ目にジャンダルム方面。
いったいこの写真の中に何人の人がいるのだろうか?
2011年08月14日 11:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:39
いったいこの写真の中に何人の人がいるのだろうか?
ギザギザ。
2011年08月14日 11:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:39
ギザギザ。
ガスが切れた瞬間に1枚。
2011年08月14日 11:40撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:40
ガスが切れた瞬間に1枚。
稜線を境に天候が真逆。
2011年08月14日 11:41撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:41
稜線を境に天候が真逆。
ガスが一旦無くなりました。
2011年08月14日 11:42撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:42
ガスが一旦無くなりました。
2011年08月14日 11:43撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:43
下山時はガスで真っ白。
2011年08月14日 11:59撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 11:59
下山時はガスで真っ白。
すぐ先の穂高岳山荘もボヤケテ見えます。
2011年08月14日 12:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 12:06
すぐ先の穂高岳山荘もボヤケテ見えます。
風車。止まってます。
2011年08月14日 12:08撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 12:08
風車。止まってます。
あぁ〜疲れた。
2011年08月14日 12:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 12:13
あぁ〜疲れた。
バタンキュー。
2011年08月14日 12:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 12:13
バタンキュー。
涸沢のスゴイカール。
2011年08月14日 12:29撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 12:29
涸沢のスゴイカール。
下山は白出沢方面へ。
2011年08月14日 12:30撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 12:30
下山は白出沢方面へ。
小屋の合間を抜けます。
2011年08月14日 12:30撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 12:30
小屋の合間を抜けます。
ここからは怒涛のガレ場です。浮石に要注意!
2011年08月14日 12:30撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 12:30
ここからは怒涛のガレ場です。浮石に要注意!
ここを登るのはしんどそうです。数人登っていました。
2011年08月14日 12:43撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 12:43
ここを登るのはしんどそうです。数人登っていました。
延々続きます。
2011年08月14日 13:14撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 13:14
延々続きます。
一部雪渓も。
2011年08月14日 13:18撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 13:18
一部雪渓も。
やっとガレ場終了。
2011年08月14日 13:46撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 13:46
やっとガレ場終了。
2011年08月14日 14:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 14:06
2011年08月14日 14:11撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 14:11
2011年08月14日 14:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 14:13
重太郎橋で1枚。
2011年08月14日 14:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 14:21
重太郎橋で1枚。
無事に林道まで辿り着きました。
2011年08月14日 14:51撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 14:51
無事に林道まで辿り着きました。
ここからはMTB。
2011年08月14日 14:53撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 14:53
ここからはMTB。
2011年08月14日 15:07撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 15:07
2011年08月14日 15:08撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 15:08
無事に帰還。
2011年08月14日 15:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 15:13
無事に帰還。
帰りは深山荘の温泉に浸かり、富山の嫁さんの実家で待ってる嫁と子供達をお迎えに行きました。
2011年08月14日 16:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 16:15
帰りは深山荘の温泉に浸かり、富山の嫁さんの実家で待ってる嫁と子供達をお迎えに行きました。
元気に出迎えてくれました。
2011年08月14日 18:35撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 18:35
元気に出迎えてくれました。

感想

前日までのカヌー合宿で若干疲労気味だったが、無事に目標を計画通り達成出来る事が出来た。飛騨乗越での御来光、アルプス一万尺(槍ヶ岳)からの360度の大パノラマ、大キレット、奥穂高岳への縦走、雷鳥にも会えて、最高の登山でした。今度は、奥穂高からジャンダルム、西穂高への縦走もしてみたいです。槍ヶ岳は息子も連れてきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら