記録ID: 3577808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
紅葉の表銀座縦走
2021年09月28日(火) 〜
2021年09月30日(木)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:10
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 2,878m
- 下り
- 2,831m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:26
距離 9.1km
登り 1,690m
下り 273m
2日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:29
距離 10.4km
登り 1,119m
下り 1,117m
3日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:05
距離 18.4km
登り 79m
下り 1,457m
天候 | 3日間ともに概ね晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
穂高駅より中房温泉へバス。 上高地から新島々駅経由で松本駅。穂高駅に電車で戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・中房温泉〜燕山荘 合戦尾根は整備されており、歩きやすい ・燕山荘〜大天荘 稜線漫歩で危険箇所はほぼない。 ただし、冬場はダメ ・大天荘〜ヒュッテ西岳 トラバース道多く、油断は禁物。 ・ヒュッテ西岳〜水俣乗越〜ヒュッテ大槍 東鎌尾根の核心部。梯子や木の階段も 多いが、崖の巻道の下りが要注意。 ※ここまで地震の影響はない。 ・ヒュッテ大槍〜槍ヶ岳山荘 地震の影響により、殺生ヒュッテへトラバースしてから肩の小屋へ登り返す。 ・大槍 地震の影響はない。いつもの岩場。 |
その他周辺情報 | 上高地からは公共の交通機関移動なので、上高地で入浴施設を探したかったが、午前中だし情報収集不足で断念。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
台風、地震と懸念事項があったが、念願の目標であった紅葉の表銀座縦走を結構。天気に恵まれほぼ計画通り過ごせた事を麓の穂高神社にお礼参拝してきました。
地震対策用に購入したヘルメットと大槍登頂用に用意したサブザックも使って満足。
ヒュッテ西岳からの東鎌尾根はやはり危険度では核心部です。平日とはいえ、4人しか会わないし、みな男性ソロ(燕、大天井とは大違い)。
先行していた若い方はヒュッテ西岳から少し進んだところでスリップして手をついたところで、掌を切ったようでいったんヒュッテ西岳に引き返されたと思います。この後、土砂が崩落する音を耳にしたが、まさか大丈夫だろうか。
嫌なトラバースルートをこなして小屋について初めて、収容したはずのストックを紛失していることに気づきました。無くさないようにカラビナでロックする事を失念。3本目の紛失でした、トホホ。
最近、ストック無しで下山ないので膝に不安が有り、最終日の氷河公園はやめました。
今シーズンのノルマは終了。あとは紅葉でも眺めるぬる〜い山行にしようかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
わざわざご連絡ありがとうございます。
残念ながらそのストックではありません。それは私も見ました。
その時、自分も落とすとは思ってもみませんでした…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する