ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3597484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

中央アルプス核心部縦走(木曽駒ケ岳〜宝剣岳〜空木岳〜南駒ヶ岳〜越百山)

2021年10月02日(土) 〜 2021年10月04日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
24:08
距離
38.1km
登り
3,024m
下り
4,686m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:50
休憩
2:03
合計
5:53
7:34
33
8:07
8:08
3
8:11
8:11
11
8:22
8:22
6
9:29
9:51
11
10:02
10:02
45
10:47
10:47
13
11:00
11:10
35
11:45
11:45
19
12:04
12:05
2
12:07
12:33
16
12:49
13:05
9
13:14
13:14
13
2日目
山行
7:14
休憩
1:19
合計
8:33
5:18
5:19
7
5:26
5:26
9
5:35
5:56
20
6:16
6:20
3
6:23
6:23
6
6:29
6:29
7
6:36
6:36
41
7:17
7:27
60
8:27
8:27
73
9:40
9:40
63
10:43
10:50
14
11:04
11:26
86
12:52
13:04
5
13:09
13:11
17
13:28
13:28
16
3日目
山行
8:33
休憩
1:01
合計
9:34
4:27
4:28
33
5:01
5:01
7
5:08
5:08
64
6:12
6:13
29
6:42
7:01
60
8:01
8:10
63
9:13
9:23
14
9:37
9:38
14
9:52
10:06
32
10:38
10:41
36
11:17
11:17
51
12:08
12:08
12
12:20
12:21
32
12:53
12:53
22
13:36
13:38
0
13:38
ゴール地点
天候 初日:快晴のちガス一時雨
2日目:終日快晴
3日目:快晴一時ガス
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:毎日アルペン号利用⇒ロープウェイ乗れたのが7:06臨時便
復路:伊奈川ダムから木曽福島駅まで行き会った方の車で送っていただく、感謝!
コース状況/
危険箇所等
全行程整備状況問題無いが多少注意点有り
・花崗岩の山脈なので稜線の縦走路はそれなりに岩場多くテクニカル、かつザレ場多し
・空木平避難小屋までの道は不明瞭、基本は沢を詰めれば良いが間違いポイント多数、登りは沢から離れてヒュッテまでの登り路に入る所が分かり難い(特に暗いと)
・空木岳から南はマーキング薄い
・南駒ヶ岳〜越百山はハイマツのヤブ漕ぎ(?)、道は明瞭だが枝が道を覆っており足,腕の擦れ、ザックの引っ掛かりが頻発
・南越百山への道は明瞭、ただし笹薮道
毎日アルペン号で同じくソロの方に声を掛けさせて頂きチケット売り場とバス乗り場の列に手分けして並んだのでだいぶ早いバスに乗れた、それでもこの整理番号
2021年10月02日 07:01撮影 by  SOV40, Sony
10/2 7:01
毎日アルペン号で同じくソロの方に声を掛けさせて頂きチケット売り場とバス乗り場の列に手分けして並んだのでだいぶ早いバスに乗れた、それでもこの整理番号
ロープウェイ途中にも綺麗な滝(写真取れなかった)や沢(この写真)が有り絶景!知ってれば最初からスマホ構えてたな
2021年10月02日 07:23撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 7:23
ロープウェイ途中にも綺麗な滝(写真取れなかった)や沢(この写真)が有り絶景!知ってれば最初からスマホ構えてたな
始めての千畳敷、紅葉も丁度盛りか?少し過ぎてる?どちらにせよ十分綺麗
2021年10月02日 07:29撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 7:29
始めての千畳敷、紅葉も丁度盛りか?少し過ぎてる?どちらにせよ十分綺麗
宝剣岳と乗越浄土
2021年10月02日 07:29撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 7:29
宝剣岳と乗越浄土
乗越浄土への登りは大混雑、とは言え譲るだけのスペースは有る登山道なのにほとんどの人は譲る事無く…やはり気軽に来れる山は登山者のマナーが…
2021年10月02日 07:45撮影 by  SOV40, Sony
10/2 7:45
乗越浄土への登りは大混雑、とは言え譲るだけのスペースは有る登山道なのにほとんどの人は譲る事無く…やはり気軽に来れる山は登山者のマナーが…
乗越浄土でも大勢の人が一休み
2021年10月02日 08:08撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 8:08
乗越浄土でも大勢の人が一休み
テン場の心配が有るので早々に進みまずは中岳
2021年10月02日 08:22撮影 by  SOV40, Sony
10/2 8:22
テン場の心配が有るので早々に進みまずは中岳
中岳からテン場を見下ろすとまだ余裕!思わずニンマリ
2021年10月02日 08:23撮影 by  SOV40, Sony
10/2 8:23
中岳からテン場を見下ろすとまだ余裕!思わずニンマリ
幕営したスペースから木曽駒ヶ岳を望む、このスカスカのテン場が夕方には大変な事に
2021年10月02日 08:31撮影 by  SOV40, Sony
10/2 8:31
幕営したスペースから木曽駒ヶ岳を望む、このスカスカのテン場が夕方には大変な事に
山荘から頂上まではあっと言う間、勿論大混雑
2021年10月02日 09:27撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 9:27
山荘から頂上まではあっと言う間、勿論大混雑
まずはお参り
2021年10月02日 09:28撮影 by  SOV40, Sony
10/2 9:28
まずはお参り
御嶽が近い!チョイ雲かかってるけど
2021年10月02日 09:30撮影 by  SOV40, Sony
10/2 9:30
御嶽が近い!チョイ雲かかってるけど
この後散歩に行く馬の背方面の稜線、いかにも眺望の良さそうな尾根で期待感が高まる
2021年10月02日 09:30撮影 by  SOV40, Sony
10/2 9:30
この後散歩に行く馬の背方面の稜線、いかにも眺望の良さそうな尾根で期待感が高まる
翌日歩く空木岳までの稜線
2021年10月02日 09:46撮影 by  SOV40, Sony
10/2 9:46
翌日歩く空木岳までの稜線
山頂を後にして散歩に出る
2021年10月02日 09:58撮影 by  SOV40, Sony
10/2 9:58
山頂を後にして散歩に出る
道も歩いてて楽しい絶景の尾根
2021年10月02日 10:18撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 10:18
道も歩いてて楽しい絶景の尾根
目的地の濃ヶ池が眼下に、紅葉のカールに池の光景が良い
2021年10月02日 10:22撮影 by  SOV40, Sony
10/2 10:22
目的地の濃ヶ池が眼下に、紅葉のカールに池の光景が良い
宝剣岳がバックに入る角度で、どこから見ても絵になる
2021年10月02日 10:32撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 10:32
宝剣岳がバックに入る角度で、どこから見ても絵になる
濃ヶ池到着、ここまで来る登山者はそう多くは無く(とは言っても木曽駒に来る絶対数が多いのでそれなりに多いが)落ち着いて景色を楽しめるのでお勧め、座ってユックリ食事しながら休める岩も有ります
2021年10月02日 10:59撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 10:59
濃ヶ池到着、ここまで来る登山者はそう多くは無く(とは言っても木曽駒に来る絶対数が多いのでそれなりに多いが)落ち着いて景色を楽しめるのでお勧め、座ってユックリ食事しながら休める岩も有ります
ノンビリしてました
2021年10月02日 11:00撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 11:00
ノンビリしてました
では登り返し、近く見えるけど歩くと遠いのは登山あるある
2021年10月02日 11:22撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 11:22
では登り返し、近く見えるけど歩くと遠いのは登山あるある
途中沢の渡渉も有り、地図にはマークが無いけどたぶん水場として使える
2021年10月02日 11:29撮影 by  SOV40, Sony
10/2 11:29
途中沢の渡渉も有り、地図にはマークが無いけどたぶん水場として使える
駒飼の池まで来るともう少し
2021年10月02日 11:44撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 11:44
駒飼の池まで来るともう少し
宝剣山荘でお昼ご飯、カレーは好みの辛口で串カツの肉も分厚い、あまり登山者の多い山は好きじゃないけど客が多いと山小屋は確実に豪華になる、痛し痒し
2021年10月02日 12:12撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 12:12
宝剣山荘でお昼ご飯、カレーは好みの辛口で串カツの肉も分厚い、あまり登山者の多い山は好きじゃないけど客が多いと山小屋は確実に豪華になる、痛し痒し
時間が有り余っているので宝剣岳にも行ってみる
2021年10月02日 12:38撮影 by  SOV40, Sony
10/2 12:38
時間が有り余っているので宝剣岳にも行ってみる
親切に鎖が付いているが要らない難易度、強いて言えば山頂直下のトラバースの所だけは有ると安心か?ちなみにココは先が見えないので登り下りのすれ違い待ちで混む
2021年10月02日 12:44撮影 by  SOV40, Sony
10/2 12:44
親切に鎖が付いているが要らない難易度、強いて言えば山頂直下のトラバースの所だけは有ると安心か?ちなみにココは先が見えないので登り下りのすれ違い待ちで混む
宝剣岳山頂より中岳・木曽駒
2021年10月02日 12:45撮影 by  SOV40, Sony
10/2 12:45
宝剣岳山頂より中岳・木曽駒
翌日への期待が高まる美しい主稜線
2021年10月02日 12:50撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 12:50
翌日への期待が高まる美しい主稜線
千畳敷カールと駒ヶ根の町
2021年10月02日 12:52撮影 by  SOV40, Sony
10/2 12:52
千畳敷カールと駒ヶ根の町
この岩の上がトップでチョイ危険だけど登れる、自分を写真に入れない主義なので撮ってないけど登った
2021年10月02日 12:54撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 12:54
この岩の上がトップでチョイ危険だけど登れる、自分を写真に入れない主義なので撮ってないけど登った
縦走路の下りもなかなかの岩場
2021年10月02日 12:59撮影 by  SOV40, Sony
10/2 12:59
縦走路の下りもなかなかの岩場
渋滞ポイントの山頂側はこんな感じ、何故か鎖と同じ高さのテラスを踏もうとする人が続出して詰まっていた、谷側に体を晒すのが怖いから?
2021年10月02日 13:00撮影 by  SOV40, Sony
10/2 13:00
渋滞ポイントの山頂側はこんな感じ、何故か鎖と同じ高さのテラスを踏もうとする人が続出して詰まっていた、谷側に体を晒すのが怖いから?
帰りは中岳の巻き道経由、夏道として使う分にはどうという事は無いけど時間節約になるかは微妙
2021年10月02日 13:19撮影 by  SOV40, Sony
10/2 13:19
帰りは中岳の巻き道経由、夏道として使う分にはどうという事は無いけど時間節約になるかは微妙
帰ってきたらテン場が大変な事に…ガスも湧いてしまって夕日もダメだった…
2021年10月02日 14:33撮影 by  SOV40, Sony
1
10/2 14:33
帰ってきたらテン場が大変な事に…ガスも湧いてしまって夕日もダメだった…
2日目、日の出直前に宝剣岳山頂に到着
2021年10月03日 05:39撮影 by  SOV40, Sony
10/3 5:39
2日目、日の出直前に宝剣岳山頂に到着
木曽駒(の隣の宝剣岳)から甲斐駒に昇る朝日を見る
2021年10月03日 05:44撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 5:44
木曽駒(の隣の宝剣岳)から甲斐駒に昇る朝日を見る
白い花崗岩の山はモルゲンロートが映える
2021年10月03日 05:46撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 5:46
白い花崗岩の山はモルゲンロートが映える
先に進みます
2021年10月03日 05:51撮影 by  SOV40, Sony
10/3 5:51
先に進みます
大岩の下を潜って進む所も、テン泊装備のザックだと潜るのに一苦労
2021年10月03日 05:55撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 5:55
大岩の下を潜って進む所も、テン泊装備のザックだと潜るのに一苦労
宝剣山頂を振り返るとまだモルゲンロート中、こっちから見てもカッコいい
2021年10月03日 06:02撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 6:02
宝剣山頂を振り返るとまだモルゲンロート中、こっちから見てもカッコいい
鎖は充実しているので集中さえ切らさなければ特に問題無い
2021年10月03日 06:02撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 6:02
鎖は充実しているので集中さえ切らさなければ特に問題無い
高度感は有る
2021年10月03日 06:08撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 6:08
高度感は有る
三ノ沢岳分岐からしばらくは絶景の高速道路
2021年10月03日 06:14撮影 by  SOV40, Sony
10/3 6:14
三ノ沢岳分岐からしばらくは絶景の高速道路
最高の尾根歩きじゃないですか?
2021年10月03日 06:37撮影 by  SOV40, Sony
10/3 6:37
最高の尾根歩きじゃないですか?
三ノ沢岳もいい山容してる、ピストンになってしまうけど
2021年10月03日 06:37撮影 by  SOV40, Sony
2
10/3 6:37
三ノ沢岳もいい山容してる、ピストンになってしまうけど
御嶽がスッゴイ近くに見える
2021年10月03日 06:38撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 6:38
御嶽がスッゴイ近くに見える
濁沢大峰の鞍部と登り返し
2021年10月03日 07:02撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 7:02
濁沢大峰の鞍部と登り返し
ありゃ?山頂標壊れてるし
2021年10月03日 07:19撮影 by  SOV40, Sony
10/3 7:19
ありゃ?山頂標壊れてるし
檜尾岳方面は岩尾根、ちょくちょくこの様な岩場が出てくるので歩いていて飽きない
2021年10月03日 07:33撮影 by  SOV40, Sony
10/3 7:33
檜尾岳方面は岩尾根、ちょくちょくこの様な岩場が出てくるので歩いていて飽きない
檜尾岳の登り返しは200mあるので結構大変です
2021年10月03日 07:48撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 7:48
檜尾岳の登り返しは200mあるので結構大変です
檜尾岳到着、後には工事中の避難小屋
2021年10月03日 08:23撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 8:23
檜尾岳到着、後には工事中の避難小屋
木曽駒方面
2021年10月03日 08:24撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 8:24
木曽駒方面
空木岳方面
2021年10月03日 08:24撮影 by  SOV40, Sony
10/3 8:24
空木岳方面
避難小屋の後ろに南アルプス、この日は南アルプスの眺めが終日素晴らしかった
2021年10月03日 08:25撮影 by  SOV40, Sony
10/3 8:25
避難小屋の後ろに南アルプス、この日は南アルプスの眺めが終日素晴らしかった
熊沢岳北側は高度感のある鎖場も有る
2021年10月03日 09:04撮影 by  SOV40, Sony
10/3 9:04
熊沢岳北側は高度感のある鎖場も有る
熊沢岳山頂部は南北に広いため木曽駒側を眺めるならこのマーキングが出てきた所で振り返るのが良い
2021年10月03日 09:29撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 9:29
熊沢岳山頂部は南北に広いため木曽駒側を眺めるならこのマーキングが出てきた所で振り返るのが良い
で、振り返るとこんな感じ
2021年10月03日 09:30撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 9:30
で、振り返るとこんな感じ
こちらがピーク
2021年10月03日 09:32撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 9:32
こちらがピーク
熊沢五峰と言う小ピークが連続する空木岳方面
2021年10月03日 09:33撮影 by  SOV40, Sony
10/3 9:33
熊沢五峰と言う小ピークが連続する空木岳方面
気持ちの良い道でしょう?奥に見える空木岳の登り返しさえ見なければ
2021年10月03日 09:41撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 9:41
気持ちの良い道でしょう?奥に見える空木岳の登り返しさえ見なければ
東川岳到着、空木岳までもう少し
2021年10月03日 10:43撮影 by  SOV40, Sony
10/3 10:43
東川岳到着、空木岳までもう少し
東川岳から見る空木岳〜南駒ヶ岳の尾根はメッチャカッコいい
2021年10月03日 10:44撮影 by  SOV40, Sony
10/3 10:44
東川岳から見る空木岳〜南駒ヶ岳の尾根はメッチャカッコいい
山荘が有る鞍部まで200mを一気に下り…
2021年10月03日 10:46撮影 by  SOV40, Sony
10/3 10:46
山荘が有る鞍部まで200mを一気に下り…
2日目最後の試練である400mの登り返しに挑む
2021年10月03日 10:50撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 10:50
2日目最後の試練である400mの登り返しに挑む
急登を前に山荘で休憩
2021年10月03日 11:03撮影 by  SOV40, Sony
10/3 11:03
急登を前に山荘で休憩
力水枯れてます!?上がって来た人も確かに枯れてると言ってました
2021年10月03日 11:04撮影 by  SOV40, Sony
10/3 11:04
力水枯れてます!?上がって来た人も確かに枯れてると言ってました
ランチ営業はしていないのでカップ麺で補給、お茶のサービスは嬉しい
2021年10月03日 11:10撮影 by  SOV40, Sony
10/3 11:10
ランチ営業はしていないのでカップ麺で補給、お茶のサービスは嬉しい
山荘のテラスから見上げる空木岳(の偽ピーク)、壁です
2021年10月03日 11:12撮影 by  SOV40, Sony
10/3 11:12
山荘のテラスから見上げる空木岳(の偽ピーク)、壁です
かなりの急登
2021年10月03日 11:47撮影 by  SOV40, Sony
10/3 11:47
かなりの急登
でも見上げる先もカッコいいんだよなぁ
2021年10月03日 11:48撮影 by  SOV40, Sony
10/3 11:48
でも見上げる先もカッコいいんだよなぁ
見上げていた偽ピークは第一ピークだったのか
2021年10月03日 12:13撮影 by  SOV40, Sony
10/3 12:13
見上げていた偽ピークは第一ピークだったのか
第一ピークまではピーク直下に岩場が有るくらいでストックが有った方が楽、第一から空木岳ピークまではご覧の岩尾根なのでストックは邪魔
2021年10月03日 12:14撮影 by  SOV40, Sony
10/3 12:14
第一ピークまではピーク直下に岩場が有るくらいでストックが有った方が楽、第一から空木岳ピークまではご覧の岩尾根なのでストックは邪魔
岩場楽しい〜
2021年10月03日 12:23撮影 by  SOV40, Sony
10/3 12:23
岩場楽しい〜
ほぼ垂直に見えるが鎖とステップが親切に付けられていて岩もホールド・ステップ豊富
2021年10月03日 12:28撮影 by  SOV40, Sony
10/3 12:28
ほぼ垂直に見えるが鎖とステップが親切に付けられていて岩もホールド・ステップ豊富
山頂までもうチョイ
2021年10月03日 12:34撮影 by  SOV40, Sony
10/3 12:34
山頂までもうチョイ
空木岳到着!楽しい道のりでした
2021年10月03日 12:46撮影 by  SOV40, Sony
10/3 12:46
空木岳到着!楽しい道のりでした
歩いて来た木曽駒方面
2021年10月03日 12:46撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 12:46
歩いて来た木曽駒方面
宿泊予定の避難小屋がはるか下に…あんなに下るの?
2021年10月03日 12:47撮影 by  SOV40, Sony
10/3 12:47
宿泊予定の避難小屋がはるか下に…あんなに下るの?
もう一つの山頂標
2021年10月03日 12:47撮影 by  SOV40, Sony
10/3 12:47
もう一つの山頂標
3日目に歩く南駒ヶ岳方面、これまた気持ち良く歩けそうな尾根
2021年10月03日 12:47撮影 by  SOV40, Sony
10/3 12:47
3日目に歩く南駒ヶ岳方面、これまた気持ち良く歩けそうな尾根
ケチらずヒュッテを予約すればよかったかな?まあ避難小屋も結果的には同泊者が楽しい方々だったので良かったけど
2021年10月03日 13:09撮影 by  SOV40, Sony
1
10/3 13:09
ケチらずヒュッテを予約すればよかったかな?まあ避難小屋も結果的には同泊者が楽しい方々だったので良かったけど
避難小屋までは300mも下る、沢を下り目印も乏しく道が分かり難い、この日下りてきて小屋に泊まった人は皆右の登山道ではなく左の沢から下りてきた、勿論自分も間違えた
2021年10月03日 13:58撮影 by  SOV40, Sony
10/3 13:58
避難小屋までは300mも下る、沢を下り目印も乏しく道が分かり難い、この日下りてきて小屋に泊まった人は皆右の登山道ではなく左の沢から下りてきた、勿論自分も間違えた
小屋の目の前の沢は枯れているが、下流に50mも行かない所で豊富に湧いているので水の確保は容易
2021年10月03日 13:47撮影 by  SOV40, Sony
10/3 13:47
小屋の目の前の沢は枯れているが、下流に50mも行かない所で豊富に湧いているので水の確保は容易
空木岳に日が沈む、ヒュッテ泊なら夕日見れたなぁ
2021年10月03日 16:08撮影 by  SOV40, Sony
10/3 16:08
空木岳に日が沈む、ヒュッテ泊なら夕日見れたなぁ
最終日、稜線まで戻ってきた所で暁となってきました
2021年10月04日 05:24撮影 by  SOV40, Sony
1
10/4 5:24
最終日、稜線まで戻ってきた所で暁となってきました
伊那谷一面の雲海と日の出
2021年10月04日 05:51撮影 by  SOV40, Sony
2
10/4 5:51
伊那谷一面の雲海と日の出
赤梛岳への登りも岩!に見えるけど道は岩の間を縫うので岩場はさほど多くない
2021年10月04日 05:52撮影 by  SOV40, Sony
1
10/4 5:52
赤梛岳への登りも岩!に見えるけど道は岩の間を縫うので岩場はさほど多くない
赤梛岳から空木岳方面
2021年10月04日 06:11撮影 by  SOV40, Sony
1
10/4 6:11
赤梛岳から空木岳方面
南駒ヶ岳は直ぐそこ
2021年10月04日 06:11撮影 by  SOV40, Sony
1
10/4 6:11
南駒ヶ岳は直ぐそこ
雪崩で半壊した擂鉢窪避難小屋、この週末は泊まった人多かったみたい、昔あった水場はもう潰れたと聞いた
2021年10月04日 06:22撮影 by  SOV40, Sony
10/4 6:22
雪崩で半壊した擂鉢窪避難小屋、この週末は泊まった人多かったみたい、昔あった水場はもう潰れたと聞いた
南駒ヶ岳への登り返しは短いけど急登です
2021年10月04日 06:22撮影 by  SOV40, Sony
2
10/4 6:22
南駒ヶ岳への登り返しは短いけど急登です
山頂到着
2021年10月04日 06:43撮影 by  SOV40, Sony
10/4 6:43
山頂到着
お社が有ったので最後までの安全登山をお祈り
2021年10月04日 06:43撮影 by  SOV40, Sony
1
10/4 6:43
お社が有ったので最後までの安全登山をお祈り
標高が高いので素晴らしい眺め、まずは北側
2021年10月04日 06:43撮影 by  SOV40, Sony
10/4 6:43
標高が高いので素晴らしい眺め、まずは北側
南側、仙漄嶺の険しさはここから見ても良く分からない
2021年10月04日 06:43撮影 by  SOV40, Sony
10/4 6:43
南側、仙漄嶺の険しさはここから見ても良く分からない
最初は全然平和
2021年10月04日 07:09撮影 by  SOV40, Sony
10/4 7:09
最初は全然平和
メッチャザレてる激下りが有ったけど平和、ただしこの手前あたりからハイマツの藪が五月蠅い、ちなみにこの先が少し道が分かり難い
2021年10月04日 07:19撮影 by  SOV40, Sony
10/4 7:19
メッチャザレてる激下りが有ったけど平和、ただしこの手前あたりからハイマツの藪が五月蠅い、ちなみにこの先が少し道が分かり難い
仙漄嶺手前の2628ピークから見るとルートが良く分かる、おそらく険しいのは手前の岩をトラバースして裏にあるルンゼを登る所だな?とアタリを付ける
2021年10月04日 07:25撮影 by  SOV40, Sony
10/4 7:25
仙漄嶺手前の2628ピークから見るとルートが良く分かる、おそらく険しいのは手前の岩をトラバースして裏にあるルンゼを登る所だな?とアタリを付ける
登りはかなり急
2021年10月04日 07:48撮影 by  SOV40, Sony
10/4 7:48
登りはかなり急
大きな岩のピークの直下を巻く
2021年10月04日 07:48撮影 by  SOV40, Sony
1
10/4 7:48
大きな岩のピークの直下を巻く
高度感は有るがテラスは広い、その奥のルンゼは一部オーバーハング気味に突き出した岩も有るがステップ豊富でこちらも難易度は正直大した事は無い
2021年10月04日 07:50撮影 by  SOV40, Sony
1
10/4 7:50
高度感は有るがテラスは広い、その奥のルンゼは一部オーバーハング気味に突き出した岩も有るがステップ豊富でこちらも難易度は正直大した事は無い
到着、難所を登りで来ているせいも有るけど、宝剣岳の岩場の方が難易度は高かったかな?ただこちらはとにかくハイマツが五月蠅い、ザックが引っかかる
2021年10月04日 07:59撮影 by  SOV40, Sony
10/4 7:59
到着、難所を登りで来ているせいも有るけど、宝剣岳の岩場の方が難易度は高かったかな?ただこちらはとにかくハイマツが五月蠅い、ザックが引っかかる
越百山へ向かう途中振り返っての一枚
2021年10月04日 08:00撮影 by  SOV40, Sony
1
10/4 8:00
越百山へ向かう途中振り返っての一枚
越百山までの尾根も一見綺麗に見えるが(まあ実際綺麗なんだが)とにかくハイマツの枝藪がヒドイ、そして足元のザレ具合も凄い
2021年10月04日 08:10撮影 by  SOV40, Sony
10/4 8:10
越百山までの尾根も一見綺麗に見えるが(まあ実際綺麗なんだが)とにかくハイマツの枝藪がヒドイ、そして足元のザレ具合も凄い
はい、道は何処でしょう?こんな感じのハイマツ具合です
2021年10月04日 08:52撮影 by  SOV40, Sony
10/4 8:52
はい、道は何処でしょう?こんな感じのハイマツ具合です
最後の登り返しだ〜とにかくハイマツから逃れたい一心
2021年10月04日 08:53撮影 by  SOV40, Sony
10/4 8:53
最後の登り返しだ〜とにかくハイマツから逃れたい一心
越百山も南北に山頂が広いので南駒ヶ岳の眺めは登り返した肩で見るのが良い
2021年10月04日 09:10撮影 by  SOV40, Sony
10/4 9:10
越百山も南北に山頂が広いので南駒ヶ岳の眺めは登り返した肩で見るのが良い
やっと着いた〜というのが正直な感想
2021年10月04日 09:13撮影 by  SOV40, Sony
1
10/4 9:13
やっと着いた〜というのが正直な感想
堂々と安平路山とか書いちゃってますが、普通の人は行けない道ですよ?むしろ逝ける
2021年10月04日 09:22撮影 by  SOV40, Sony
10/4 9:22
堂々と安平路山とか書いちゃってますが、普通の人は行けない道ですよ?むしろ逝ける
せっかくなので南越百山に向かう、ハイマツの次は熊笹の道
2021年10月04日 09:28撮影 by  SOV40, Sony
10/4 9:28
せっかくなので南越百山に向かう、ハイマツの次は熊笹の道
山頂標は今年8月に新設したそう
2021年10月04日 09:37撮影 by  SOV40, Sony
10/4 9:37
山頂標は今年8月に新設したそう
ここから南に行く気力は無いなぁ、眺望も無くてご褒美ゼロだし
2021年10月04日 09:37撮影 by  SOV40, Sony
10/4 9:37
ここから南に行く気力は無いなぁ、眺望も無くてご褒美ゼロだし
越百山越しに南駒ヶ岳
2021年10月04日 09:38撮影 by  SOV40, Sony
1
10/4 9:38
越百山越しに南駒ヶ岳
越百山まで戻りあとは下るだけ
2021年10月04日 09:22撮影 by  SOV40, Sony
10/4 9:22
越百山まで戻りあとは下るだけ
コスモ小屋はメッチャこじんまりでした
2021年10月04日 10:30撮影 by  SOV40, Sony
10/4 10:30
コスモ小屋はメッチャこじんまりでした
樹林帯の下りは特に撮るものもなく、いつもの事だけど1500m近い下りは足にクル
2021年10月04日 12:53撮影 by  SOV40, Sony
10/4 12:53
樹林帯の下りは特に撮るものもなく、いつもの事だけど1500m近い下りは足にクル
本来であればここまで来るまで入れるのだけど今はダメ
2021年10月04日 13:16撮影 by  SOV40, Sony
10/4 13:16
本来であればここまで来るまで入れるのだけど今はダメ
ゲートに歩行者用の枠が!このタイプは初めて見た
2021年10月04日 13:37撮影 by  SOV40, Sony
10/4 13:37
ゲートに歩行者用の枠が!このタイプは初めて見た
木曽福島まで送って頂いたお陰で特急に乗れて帰宅時間早く出来ました、感謝!
2021年10月04日 15:24撮影 by  SOV40, Sony
10/4 15:24
木曽福島まで送って頂いたお陰で特急に乗れて帰宅時間早く出来ました、感謝!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ テント テントマット シェラフ

感想

正直中央アルプス舐めてました。
木曽駒とかロープウェイで行くお気軽百名山の代表格だし、空木岳は地味な百名山の代表格だし、そもそも(藪漕ぎになる南北の低山地区除けば)山脈自体が短いし、南北アルプスに比べて地味なんだよなぁ、と。
全然そんな事無かった!
まさかあんなにも美しくて歩き応えのある楽しい尾根が待っていたとは。
良い意味で裏切られた、それも猛烈に。

木曽駒ヶ岳は確かにお気軽ではあった。
ブッチャケるとその分登山者のマナーもイマイチだった。
それでもその景色は素晴らしい。
特に濃ヶ池への周回散歩は落ち着いて景色を楽しめてお勧めだ。
宝剣岳もチョット親切設計過ぎる気はするが、岩場好きであれば楽しいだろう。

2日目は最も天気に恵まれ歩く区間としてもハイライトと、最も充実した1日となった。
1日中絶景街道と言って良い尾根を進む。
細々としたアップダウンは有るが、最後の空木岳への登り以外はさして苦労する登りも無い。
空木岳の岩場も今回の行程だと登り利用なので全く難しくは無かった。
下りならもう少し違う感想を持つかも。
問題は絶景過ぎて写真を撮るために何度も立ち止まるのでペースが上がらない事か(笑)

3日目も引き続き最高の尾根道。
ただし、南駒ヶ岳までは。
そこから先はとにかくハイマツが五月蠅くて五月蠅くて参った。
道は明瞭なのだがハイマツの枝は強度が有りしなるので足への抵抗が凄いし、腕にも擦り傷が出来るほど。
なによりザックへの引っ掛かりが最悪にイラつかせる。
仙漄嶺の最大の試練は岩ではなくハイマツだったと断言出来るほどだ。
それでも眺望自体は越百山までずっと良いのでなんだかんだ言って楽しんで歩けたのだが。

来る前は「今年は南北とも行ったし、ここいらで中央に行っとくか」程度だったのだが、今回の山行で大のお気に入り山域になった。
個人的には北は別格として、南より中央の方が遥かに楽しかった。
ただし、この時期の千畳敷に来る事は二度とないと思う(笑)
混み過ぎだ。
車を持たない自分にはアクセスに難がある山域でもあるが、必ず再訪したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら