ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4283767
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

新穂高から黒部五郎岳、祖父岳 BCスキー・ボード

2022年05月05日(木) 〜 2022年05月08日(日)
 - 拍手
uch その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
77:18
距離
58.3km
登り
4,083m
下り
4,065m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:14
休憩
0:35
合計
8:49
8:25
8:25
11
9:01
9:01
17
9:18
9:18
12
9:30
9:30
15
9:45
9:56
22
10:18
10:25
70
11:35
11:35
11
11:46
11:48
223
15:31
15:41
4
15:45
15:45
20
16:05
16:05
21
16:26
16:26
34
17:00
17:01
5
17:06
2日目
山行
7:46
休憩
2:02
合計
9:48
4:14
77
5:31
5:38
44
6:22
6:23
34
6:57
7:13
33
7:46
7:49
57
8:46
9:51
59
12:17
12:17
9
12:26
12:31
7
12:38
13:03
5
3日目
山行
10:31
休憩
1:28
合計
11:59
4:33
343
10:16
10:20
60
11:20
12:01
8
12:09
12:09
58
13:07
13:35
49
14:24
14:39
113
16:32
4日目
山行
4:50
休憩
1:42
合計
6:32
6:54
3
6:57
6:57
57
7:54
8:11
19
8:30
8:30
18
8:48
8:49
6
8:55
8:55
4
8:59
9:04
1
9:05
9:47
2
9:49
9:49
0
9:49
9:50
36
10:26
10:26
4
10:30
10:30
2
10:32
10:33
23
10:56
11:22
23
11:45
11:45
15
12:00
12:00
18
12:18
12:18
20
12:38
12:38
17
13:09
13:09
5
13:14
13:14
9
13:26
ゴール地点
天候 5/5 晴
5/6 晴
5/7 晴
5/8 晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(一日目 5/5) 4時出発。新穂高に7:40に到着するもP3,P4が使用不可でP5に戻って駐車。 (08:09:51)
2022年05月05日 08:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 8:09
(一日目 5/5) 4時出発。新穂高に7:40に到着するもP3,P4が使用不可でP5に戻って駐車。 (08:09:51)
新穂高温泉BSより笠ヶ岳、緑ノ笠、抜戸岩を望む。抜戸岳は右の尾根に隠れてしまう。 (08:25:37)
2022年05月05日 08:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 8:25
新穂高温泉BSより笠ヶ岳、緑ノ笠、抜戸岩を望む。抜戸岳は右の尾根に隠れてしまう。 (08:25:37)
左俣林道より穴毛槍を望む。 (09:26:07)
2022年05月05日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 9:26
左俣林道より穴毛槍を望む。 (09:26:07)
笠新道入口。 (09:30:39)
2022年05月05日 09:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 9:30
笠新道入口。 (09:30:39)
笠新道の尾根の北側の谷の残雪。下山者と10人くらい擦れ違っただろうか。 (09:35:35)
2022年05月05日 09:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 9:35
笠新道の尾根の北側の谷の残雪。下山者と10人くらい擦れ違っただろうか。 (09:35:35)
わさび平小屋。 (09:44:48)
2022年05月05日 09:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 9:44
わさび平小屋。 (09:44:48)
下抜戸沢の押し出し手前の水場。 (10:13:52)
2022年05月05日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 10:13
下抜戸沢の押し出し手前の水場。 (10:13:52)
小池新道入口手前の下抜戸沢の押し出しを抜けると、大ノマ乗越が目の前に。 (10:16:34)
2022年05月05日 10:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 10:16
小池新道入口手前の下抜戸沢の押し出しを抜けると、大ノマ乗越が目の前に。 (10:16:34)
小池新道入口の橋には下山者がたむろしていた。ここでサンドウィッチで昼食。この日の長丁場にはこれだけではカロリー不足だった。 (10:25:47)
2022年05月05日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 10:25
小池新道入口の橋には下山者がたむろしていた。ここでサンドウィッチで昼食。この日の長丁場にはこれだけではカロリー不足だった。 (10:25:47)
この時期になると高巻きルート一択。 (10:59:21)
2022年05月05日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 10:59
この時期になると高巻きルート一択。 (10:59:21)
槍ヶ岳、大喰岳、南岳を望む。 (11:26:11)
2022年05月05日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 11:26
槍ヶ岳、大喰岳、南岳を望む。 (11:26:11)
秩父沢を越えるあたりより、ジャンダルムから西穂を望む。 (11:35:35)
2022年05月05日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 11:35
秩父沢を越えるあたりより、ジャンダルムから西穂を望む。 (11:35:35)
秩父沢を見上げる。 (11:40:55)
2022年05月05日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 11:40
秩父沢を見上げる。 (11:40:55)
秩父小沢の窪み。 (11:44:35)
2022年05月05日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 11:44
秩父小沢の窪み。 (11:44:35)
弓折岳を目の前に望む。今回は鏡平から行ってみようということで早めに左岸にルートをとってみる。 (11:53:38)
2022年05月05日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 11:53
弓折岳を目の前に望む。今回は鏡平から行ってみようということで早めに左岸にルートをとってみる。 (11:53:38)
鏡平に入る沢との出合あたり。やっぱり大ノマ乗越経由にするか迷ったのだけど、積雪期の鏡平の様子も見てみたく、鏡平経由に。 (12:12:48)
2022年05月05日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 12:12
鏡平に入る沢との出合あたり。やっぱり大ノマ乗越経由にするか迷ったのだけど、積雪期の鏡平の様子も見てみたく、鏡平経由に。 (12:12:48)
鏡平の沢は急登で割れててきつかった。この日はなんとかまだシールで登っていけた。 (12:48:21)
2022年05月05日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 12:48
鏡平の沢は急登で割れててきつかった。この日はなんとかまだシールで登っていけた。 (12:48:21)
急登を越えて小池新道と合流するあたりになると、のんびり歩ける。 (13:00:11)
2022年05月05日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:00
急登を越えて小池新道と合流するあたりになると、のんびり歩ける。 (13:00:11)
小池新道2122mあたりより抜戸岳を望む。右寄りの一番高く見えるのは2792P。 (13:14:48)
2022年05月05日 13:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:14
小池新道2122mあたりより抜戸岳を望む。右寄りの一番高く見えるのは2792P。 (13:14:48)
2180mあたりより弓折岳を望む。なかなか良い斜面。帰りはこの沢を滑った。 (13:27:46)
2022年05月05日 13:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:27
2180mあたりより弓折岳を望む。なかなか良い斜面。帰りはこの沢を滑った。 (13:27:46)
鏡平より鑓ヶ岳を望む。 (13:51:07)
2022年05月05日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:51
鏡平より鑓ヶ岳を望む。 (13:51:07)
鏡平より西鎌を望む。 (13:51:14)
2022年05月05日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:51
鏡平より西鎌を望む。 (13:51:14)
鏡平より樅沢岳を望む。 (13:51:17)
2022年05月05日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 13:51
鏡平より樅沢岳を望む。 (13:51:17)
鏡平山荘。 (13:58:35)
2022年05月05日 13:58撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 13:58
鏡平山荘。 (13:58:35)
全てが雪に覆われていると鏡平らしさはなく、茫洋とした所だなと思った。 (14:03:30)
2022年05月05日 14:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:03
全てが雪に覆われていると鏡平らしさはなく、茫洋とした所だなと思った。 (14:03:30)
夏道通りの緩い尾根を登る。 (14:08:50)
2022年05月05日 14:08撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 14:08
夏道通りの緩い尾根を登る。 (14:08:50)
弓折岳2425m。ここから急登。 (14:25:07)
2022年05月05日 14:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:25
弓折岳2425m。ここから急登。 (14:25:07)
弓折岳2485mより鏡平を見下ろす。 (14:46:23)
2022年05月05日 14:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 14:46
弓折岳2485mより鏡平を見下ろす。 (14:46:23)
弓折岳2555m。この急登はきつかった。 (15:19:28)
2022年05月05日 15:19撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 15:19
弓折岳2555m。この急登はきつかった。 (15:19:28)
弓折岳頂上直下。ようやく急登から開放される。大ノマ乗越の方が楽だった。 (15:26:23)
2022年05月05日 15:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 15:26
弓折岳頂上直下。ようやく急登から開放される。大ノマ乗越の方が楽だった。 (15:26:23)
弓折岳より双六南峰を望む。左奥に黒部五郎岳。 (15:30:37)
2022年05月05日 15:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 15:30
弓折岳より双六南峰を望む。左奥に黒部五郎岳。 (15:30:37)
弓折岳より鷲羽岳を望む。想像以上に雪がなくなっていて愕然とする。解けるとあっという間だ。 (15:31:51)
2022年05月05日 15:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 15:31
弓折岳より鷲羽岳を望む。想像以上に雪がなくなっていて愕然とする。解けるとあっという間だ。 (15:31:51)
弓折岳にて。 (15:33:16)
2022年05月05日 15:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 15:33
弓折岳にて。 (15:33:16)
夏道を行くところも多かった。 (15:50:43)
2022年05月05日 15:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 15:50
夏道を行くところも多かった。 (15:50:43)
弓折岳らしいところ。 (16:04:41)
2022年05月05日 16:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 16:04
弓折岳らしいところ。 (16:04:41)
2622P手前の鞍部手前。 (16:20:40)
2022年05月05日 16:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5/5 16:20
2622P手前の鞍部手前。 (16:20:40)
目の前が2622P (16:25:45)
2022年05月05日 16:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 16:25
目の前が2622P (16:25:45)
2622Pを過ぎた所より2622Pの斜面を望む。時間体力的に余裕なく、夏道歩いて小屋を目指す。 (16:42:45)
2022年05月05日 16:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 16:42
2622Pを過ぎた所より2622Pの斜面を望む。時間体力的に余裕なく、夏道歩いて小屋を目指す。 (16:42:45)
いい場所。 (16:47:41)
2022年05月05日 16:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 16:47
いい場所。 (16:47:41)
2622Pを振り返る。あのあたりでハイ松を横切って双六谷側を探ると良いか。 (16:50:55)
2022年05月05日 16:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 16:50
2622Pを振り返る。あのあたりでハイ松を横切って双六谷側を探ると良いか。 (16:50:55)
今回もヘトヘトで双六小屋へ。 (16:54:03)
2022年05月05日 16:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 16:54
今回もヘトヘトで双六小屋へ。 (16:54:03)
双六冬期小屋到着。先客3名。混んでなくて良かった。 (17:16:20)
2022年05月05日 17:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 17:16
双六冬期小屋到着。先客3名。混んでなくて良かった。 (17:16:20)
夕食はカレーライス。水は2l沸騰は翌日まで湯たんぽ、他に1lほど飲み水。0.3lカレーライス用。 (17:57:37)
2022年05月05日 17:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 17:57
夕食はカレーライス。水は2l沸騰は翌日まで湯たんぽ、他に1lほど飲み水。0.3lカレーライス用。 (17:57:37)
双六小屋より南真砂岳、唐沢岳、餓鬼岳、燕岳を望む。 (18:29:42)
2022年05月05日 18:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 18:29
双六小屋より南真砂岳、唐沢岳、餓鬼岳、燕岳を望む。 (18:29:42)
大ノマ岳、抜戸岳、笠ヶ岳の夕暮れ。富山648で天気予報を聞くと、事前の予報よりも好天、快晴のようだ。19時半就寝。 (18:35:00)
2022年05月05日 18:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/5 18:35
大ノマ岳、抜戸岳、笠ヶ岳の夕暮れ。富山648で天気予報を聞くと、事前の予報よりも好天、快晴のようだ。19時半就寝。 (18:35:00)
(二日目 5/6)3:00起床。夜のはじめは暑く、シュラフを敷布団にして寝ていた。夜中に喉が乾いて水を飲んでしまい、残1.3l、朝食0.3l使うと行動1.0lで少し足りない。朝食はカップヌードル。 (03:26:53)
2022年05月06日 03:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 3:26
(二日目 5/6)3:00起床。夜のはじめは暑く、シュラフを敷布団にして寝ていた。夜中に喉が乾いて水を飲んでしまい、残1.3l、朝食0.3l使うと行動1.0lで少し足りない。朝食はカップヌードル。 (03:26:53)
もうすぐ夜明け。 (04:13:43)
2022年05月06日 04:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 4:13
もうすぐ夜明け。 (04:13:43)
表銀座を望む。 (04:38:15)
2022年05月06日 04:38撮影 by  iPhone 12, Apple
5/6 4:38
表銀座を望む。 (04:38:15)
今回は双六岳には登らず、トラバースで丸山との鞍部に乗ることにした。連休後半なので、ありとあらゆるトレースが残っている。 (04:40:35)
2022年05月06日 04:40撮影 by  iPhone 12, Apple
5/6 4:40
今回は双六岳には登らず、トラバースで丸山との鞍部に乗ることにした。連休後半なので、ありとあらゆるトレースが残っている。 (04:40:35)
燕岳から朝日が昇る。 (04:55:19)
2022年05月06日 04:55撮影 by  iPhone 12, Apple
5/6 4:55
燕岳から朝日が昇る。 (04:55:19)
朝日を受ける丸山。 (04:55:27)
2022年05月06日 04:55撮影 by  iPhone 12, Apple
5/6 4:55
朝日を受ける丸山。 (04:55:27)
稜線に乗り丸山へ。昭和60年頃は双六岳の稜線を通る道はなく、トラバース道から頂上へ踏み跡があるという状態だった。頂上は八丁平とも。測定してみると双六台地部分が八丁(870m)くらい。 (05:35:28)
2022年05月06日 05:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 5:35
稜線に乗り丸山へ。昭和60年頃は双六岳の稜線を通る道はなく、トラバース道から頂上へ踏み跡があるという状態だった。頂上は八丁平とも。測定してみると双六台地部分が八丁(870m)くらい。 (05:35:28)
黒部五郎岳と対面。今日の目標地。 (05:41:52)
2022年05月06日 05:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 5:41
黒部五郎岳と対面。今日の目標地。 (05:41:52)
丸山より鷲羽、水晶を望む。 (06:15:53)
2022年05月06日 06:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 6:15
丸山より鷲羽、水晶を望む。 (06:15:53)
三俣蓮華岳にて。 (06:59:54)
2022年05月06日 06:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 6:59
三俣蓮華岳にて。 (06:59:54)
三俣蓮華岳より黒部五郎岳を望む。 (07:00:29)
2022年05月06日 07:00撮影 by  iPhone 12, Apple
5/6 7:00
三俣蓮華岳より黒部五郎岳を望む。 (07:00:29)
三俣蓮華岳より雲ノ平を望む。 (07:01:31)
2022年05月06日 07:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 7:01
三俣蓮華岳より雲ノ平を望む。 (07:01:31)
祖父岳は明日の目標地。 (07:02:43)
2022年05月06日 07:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 7:02
祖父岳は明日の目標地。 (07:02:43)
雪付きが微妙なので、担いで歩いて行く。 (07:14:15)
2022年05月06日 07:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 7:14
雪付きが微妙なので、担いで歩いて行く。 (07:14:15)
三俣蓮華北西面は、この時期になると普通にアプローチしやすい斜面。 (07:20:41)
2022年05月06日 07:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 7:20
三俣蓮華北西面は、この時期になると普通にアプローチしやすい斜面。 (07:20:41)
やはり夏道を歩く場面。 (07:23:02)
2022年05月06日 07:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 7:23
やはり夏道を歩く場面。 (07:23:02)
蓮華谷を見下ろす。(08:00:28)
2022年05月06日 08:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/6 8:00
蓮華谷を見下ろす。(08:00:28)
2661Pの西側の肩からハイ松を漕いで斜面へ。 (08:19:00)
2022年05月06日 08:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 8:19
2661Pの西側の肩からハイ松を漕いで斜面へ。 (08:19:00)
斜面に出た。 (08:38:19)
2022年05月06日 08:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 8:38
斜面に出た。 (08:38:19)
時間が早くて、まだカチカチ。 (08:39:00)
2022年05月06日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
5/6 8:39
時間が早くて、まだカチカチ。 (08:39:00)
黒部五郎小舎に向けて滑走。 (08:40:20)
2022年05月06日 08:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 8:40
黒部五郎小舎に向けて滑走。 (08:40:20)
稜線の肩まで出てから真っ直ぐ下に下りた方が良かったかも。 (08:43:26)
2022年05月06日 08:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 8:43
稜線の肩まで出てから真っ直ぐ下に下りた方が良かったかも。 (08:43:26)
黒部五郎小舎到着。 (08:47:00)
2022年05月06日 08:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 8:47
黒部五郎小舎到着。 (08:47:00)
小屋のテラスで昼食休憩。スーパーカップ鶏ガラ醤油(502kcal)。水が足りないので1lほど作る。 (09:16:19)
2022年05月06日 09:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 9:16
小屋のテラスで昼食休憩。スーパーカップ鶏ガラ醤油(502kcal)。水が足りないので1lほど作る。 (09:16:19)
今日は黒部五郎小舎泊まりに決定。幕営荷物をデポして黒部五郎岳へ。 (09:51:16)
2022年05月06日 09:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 9:51
今日は黒部五郎小舎泊まりに決定。幕営荷物をデポして黒部五郎岳へ。 (09:51:16)
カールから登ることにした。 (10:05:06)
2022年05月06日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
5/6 10:05
カールから登ることにした。 (10:05:06)
五郎のカール2435m。 (10:28:11)
2022年05月06日 10:28撮影 by  iPhone 12, Apple
5/6 10:28
五郎のカール2435m。 (10:28:11)
五郎のカール2440mの桃太郎岩。 (10:30:28)
2022年05月06日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 10:30
五郎のカール2440mの桃太郎岩。 (10:30:28)
五郎のカール2560m (10:51:25)
2022年05月06日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 10:51
五郎のカール2560m (10:51:25)
夏道あたりの斜面を登る。弟は最後までシールで登ったのだけど、自分は最後50mは板担いで直登。 (11:23:36)
2022年05月06日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 11:23
夏道あたりの斜面を登る。弟は最後までシールで登ったのだけど、自分は最後50mは板担いで直登。 (11:23:36)
雷岩の尾根より雲ノ平を望む。 (11:47:31)
2022年05月06日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 11:47
雷岩の尾根より雲ノ平を望む。 (11:47:31)
雷岩の尾根より赤木岳、北ノ俣岳を望む。薬師峠の向こうに見えるのは鍬崎山。 (11:50:49)
2022年05月06日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 11:50
雷岩の尾根より赤木岳、北ノ俣岳を望む。薬師峠の向こうに見えるのは鍬崎山。 (11:50:49)
カールのドロップ場所。 (12:04:48)
2022年05月06日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 12:04
カールのドロップ場所。 (12:04:48)
ドロップポイントに荷物をデポして空身で山頂へ。 (12:16:37)
2022年05月06日 12:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 12:16
ドロップポイントに荷物をデポして空身で山頂へ。 (12:16:37)
黒部五郎岳にて。 (12:27:18)
2022年05月06日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 12:27
黒部五郎岳にて。 (12:27:18)
黒部五郎岳より笠ヶ岳を望む。 (12:28:32)
2022年05月06日 12:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 12:28
黒部五郎岳より笠ヶ岳を望む。 (12:28:32)
黒部五郎岳より薬師岳、剱岳、雄山を望む。 (12:28:38)
2022年05月06日 12:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 12:28
黒部五郎岳より薬師岳、剱岳、雄山を望む。 (12:28:38)
黒部五郎岳より、水晶、鷲羽、三俣蓮華を望む。 (12:28:41)
2022年05月06日 12:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 12:28
黒部五郎岳より、水晶、鷲羽、三俣蓮華を望む。 (12:28:41)
カールに戻ってきて滑走準備。 (12:59:08)
2022年05月06日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 12:59
カールに戻ってきて滑走準備。 (12:59:08)
緊張のドロップ。 (13:01:23)
2022年05月06日 13:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 13:01
緊張のドロップ。 (13:01:23)
ドロップ直後より五郎のカール。とても良い緩み具合。 (13:03:23)
2022年05月06日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 13:03
ドロップ直後より五郎のカール。とても良い緩み具合。 (13:03:23)
あっという間。 (13:04:58)
2022年05月06日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 13:04
あっという間。 (13:04:58)
黒部五郎小舎へ帰る。まだらのストップ雪(白い部分)が欝陶しい滑走だった。 (13:07:04)
2022年05月06日 13:07撮影 by  iPhone 12, Apple
5/6 13:07
黒部五郎小舎へ帰る。まだらのストップ雪(白い部分)が欝陶しい滑走だった。 (13:07:04)
ストップ雪がなければなぁ...という少し残念な滑走だった。 (13:20:52)
2022年05月06日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5/6 13:20
ストップ雪がなければなぁ...という少し残念な滑走だった。 (13:20:52)
黒部五郎小舎へ登り返す。明日は黒部川に下るので左俣の様子を見てみると、芳しくない。 (13:33:08)
2022年05月06日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 13:33
黒部五郎小舎へ登り返す。明日は黒部川に下るので左俣の様子を見てみると、芳しくない。 (13:33:08)
五郎沢左俣2290mで、スリングにレジ袋をつけて2l給水。埃まじりの融雪水に較べると旨い。 (13:41:44)
2022年05月06日 13:41撮影 by  iPhone 12, Apple
5/6 13:41
五郎沢左俣2290mで、スリングにレジ袋をつけて2l給水。埃まじりの融雪水に較べると旨い。 (13:41:44)
五郎沢左俣2310m。 (13:54:09)
2022年05月06日 13:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 13:54
五郎沢左俣2310m。 (13:54:09)
汚ない元凶。 (13:58:24)
2022年05月06日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 13:58
汚ない元凶。 (13:58:24)
黒部五郎小舎に帰還。この時間だとゆっくりできる。 (14:07:18)
2022年05月06日 14:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 14:07
黒部五郎小舎に帰還。この時間だとゆっくりできる。 (14:07:18)
黒部五郎冬期小屋。 (14:32:41)
2022年05月06日 14:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 14:32
黒部五郎冬期小屋。 (14:32:41)
黒部五郎小舎。 (14:34:05)
2022年05月06日 14:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 14:34
黒部五郎小舎。 (14:34:05)
九郎右衛門谷の向こうに抜戸岳、笠ヶ岳を望む。 (14:38:06)
2022年05月06日 14:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 14:38
九郎右衛門谷の向こうに抜戸岳、笠ヶ岳を望む。 (14:38:06)
薬師岳と黒部五郎小舎。 (14:38:31)
2022年05月06日 14:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 14:38
薬師岳と黒部五郎小舎。 (14:38:31)
明るく、景色良く、この日貸し切り。鉄板屋根の熱でポカポカ暖かい。最高だった。 (16:00:04)
2022年05月06日 16:00撮影 by  iPhone 12, Apple
5/6 16:00
明るく、景色良く、この日貸し切り。鉄板屋根の熱でポカポカ暖かい。最高だった。 (16:00:04)
水から2l沸騰、雪から1l水作る。夕食はカレーライス。 (16:02:09)
2022年05月06日 16:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 16:02
水から2l沸騰、雪から1l水作る。夕食はカレーライス。 (16:02:09)
西日が差し込む暖い小屋。良く乾く。 (17:38:26)
2022年05月06日 17:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 17:38
西日が差し込む暖い小屋。良く乾く。 (17:38:26)
夕暮れの抜戸岳と笠ヶ岳。 (18:33:26)
2022年05月06日 18:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 18:33
夕暮れの抜戸岳と笠ヶ岳。 (18:33:26)
夕暮れの薬師岳。 (18:33:49)
2022年05月06日 18:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/6 18:33
夕暮れの薬師岳。 (18:33:49)
(三日目 5/7)この日の夜も暖かく、夜のはじめはシュラフのジッパー全開で寝ていた。 今日は最初から滑走なので3:30起床、4:30出発。朝食はカレーヌードル。水は1lで出発。 (04:03:31)
2022年05月07日 04:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 4:03
(三日目 5/7)この日の夜も暖かく、夜のはじめはシュラフのジッパー全開で寝ていた。 今日は最初から滑走なので3:30起床、4:30出発。朝食はカレーヌードル。水は1lで出発。 (04:03:31)
黒部川に向けて出発。左俣は悪そうなので、できるかぎり尾根滑って右俣の様子を見ることにした。 (04:38:56)
2022年05月07日 04:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 4:38
黒部川に向けて出発。左俣は悪そうなので、できるかぎり尾根滑って右俣の様子を見ることにした。 (04:38:56)
2245mで右俣の様子を見ると、割れててひどい。隣の沢から下りる。 (04:44:22)
2022年05月07日 04:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 4:44
2245mで右俣の様子を見ると、割れててひどい。隣の沢から下りる。 (04:44:22)
五郎沢右俣に下りると、ギタギタ。板担ぐ。(05:01:54)
2022年05月07日 05:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 5:01
五郎沢右俣に下りると、ギタギタ。板担ぐ。(05:01:54)
(05:03:00)
2022年05月07日 05:03撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 5:03
(05:03:00)
このあたりで右岸に渡っておけばよかった。 (05:07:53)
2022年05月07日 05:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 5:07
このあたりで右岸に渡っておけばよかった。 (05:07:53)
出水平。 (05:14:13)
2022年05月07日 05:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 5:14
出水平。 (05:14:13)
五郎沢出合。 (05:16:54)
2022年05月07日 05:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 5:16
五郎沢出合。 (05:16:54)
出水平。 (05:18:37)
2022年05月07日 05:18撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 5:18
出水平。 (05:18:37)
このくらいの渡渉なら問題ないと思っていたのだけど、軽く水を被っている石の表面が氷でコーティングされていて、滑って失敗。ブーツの中までビチャビチャに。 (05:22:34)
2022年05月07日 05:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 5:22
このくらいの渡渉なら問題ないと思っていたのだけど、軽く水を被っている石の表面が氷でコーティングされていて、滑って失敗。ブーツの中までビチャビチャに。 (05:22:34)
渡渉後、ブーツの中の水抜いて、靴下絞って、インナーの水を拭き取る。靴下は予備のネオプレーンソックスに交換。 (05:25:49)
2022年05月07日 05:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 5:25
渡渉後、ブーツの中の水抜いて、靴下絞って、インナーの水を拭き取る。靴下は予備のネオプレーンソックスに交換。 (05:25:49)
祖母沢出合。祖父沢に入るにはここで渡渉する必要があるのだが...。 (05:44:15)
2022年05月07日 05:44撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 5:44
祖母沢出合。祖父沢に入るにはここで渡渉する必要があるのだが...。 (05:44:15)
祖母沢はスノーブリッジで渡れそうなので、祖母沢出合下の広い河原で渡渉。 (05:57:07)
2022年05月07日 05:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 5:57
祖母沢はスノーブリッジで渡れそうなので、祖母沢出合下の広い河原で渡渉。 (05:57:07)
裸足の渡渉は思った以上に冷たかった。後半焦って転んでしまった。裸足になるなら狭いところで一気にが良かった。ここは水圧低い。それに早朝は辛い。気温は-1℃。 (06:19:24)
2022年05月07日 06:19撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 6:19
裸足の渡渉は思った以上に冷たかった。後半焦って転んでしまった。裸足になるなら狭いところで一気にが良かった。ここは水圧低い。それに早朝は辛い。気温は-1℃。 (06:19:24)
黒部五郎の雷岩を望む。日差しがうらめしい。 (06:23:34)
2022年05月07日 06:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 6:23
黒部五郎の雷岩を望む。日差しがうらめしい。 (06:23:34)
祖母沢はきわどいスノーブリッジを通過。 (06:35:31)
2022年05月07日 06:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 6:35
祖母沢はきわどいスノーブリッジを通過。 (06:35:31)
祖母沢を渡り、祖父沢左岸に乗った。これで渡渉はないことを祈りたいところ。 (06:36:15)
2022年05月07日 06:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 6:36
祖母沢を渡り、祖父沢左岸に乗った。これで渡渉はないことを祈りたいところ。 (06:36:15)
祖父沢出合。 (06:43:24)
2022年05月07日 06:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 6:43
祖父沢出合。 (06:43:24)
祖母平より黒部五郎岳を望む。 (06:50:01)
2022年05月07日 06:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 6:50
祖母平より黒部五郎岳を望む。 (06:50:01)
祖母平。 (06:50:05)
2022年05月07日 06:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 6:50
祖母平。 (06:50:05)
祖父沢2135m。祖母平から早めに祖父沢に下りた。高巻き過ぎて下りれなくなるのが怖く。 (07:00:04)
2022年05月07日 07:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 7:00
祖父沢2135m。祖母平から早めに祖父沢に下りた。高巻き過ぎて下りれなくなるのが怖く。 (07:00:04)
祖父沢2160m。ここは高巻きするか悩んだけれど、その場まで行って見ると遠目よりいける。 (07:06:00)
2022年05月07日 07:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 7:06
祖父沢2160m。ここは高巻きするか悩んだけれど、その場まで行って見ると遠目よりいける。 (07:06:00)
祖父沢2185m。ここは高巻き。 (07:16:07)
2022年05月07日 07:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 7:16
祖父沢2185m。ここは高巻き。 (07:16:07)
高巻き中。 (07:28:39)
2022年05月07日 07:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 7:28
高巻き中。 (07:28:39)
祖父沢2245m。沢に復帰。 (07:32:56)
2022年05月07日 07:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 7:32
祖父沢2245m。沢に復帰。 (07:32:56)
祖父沢2255m。 (07:36:11)
2022年05月07日 07:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 7:36
祖父沢2255m。 (07:36:11)
祖父沢2285m。 (07:51:31)
2022年05月07日 07:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 7:51
祖父沢2285m。 (07:51:31)
祖父沢2315m。ようやく埋まってきた。 (07:58:03)
2022年05月07日 07:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 7:58
祖父沢2315m。ようやく埋まってきた。 (07:58:03)
祖父沢2370m。 (08:12:26)
2022年05月07日 08:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 8:12
祖父沢2370m。 (08:12:26)
祖父沢2400m。ようやく板が履けるようになる。 (08:33:25)
2022年05月07日 08:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 8:33
祖父沢2400m。ようやく板が履けるようになる。 (08:33:25)
祖父沢2435m。 (08:39:48)
2022年05月07日 08:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 8:39
祖父沢2435m。 (08:39:48)
祖父沢2470m。雲ノ平に着いた感。 (08:47:45)
2022年05月07日 08:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 8:47
祖父沢2470m。雲ノ平に着いた感。 (08:47:45)
祖父沢2470mより黒部五郎岳を望む。 (08:47:49)
2022年05月07日 08:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 8:47
祖父沢2470mより黒部五郎岳を望む。 (08:47:49)
祖父沢2480m、水が汲めそうな割れ目があった。 (08:50:46)
2022年05月07日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 8:50
祖父沢2480m、水が汲めそうな割れ目があった。 (08:50:46)
この様に氷コーティングされた岩の上を水が流れていたりする。これが滑る。 (08:52:06)
2022年05月07日 08:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 8:52
この様に氷コーティングされた岩の上を水が流れていたりする。これが滑る。 (08:52:06)
今迄の水捨てて、2l給水。旨い水は旨い。 (08:52:14)
2022年05月07日 08:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 8:52
今迄の水捨てて、2l給水。旨い水は旨い。 (08:52:14)
雲ノ平へ。 (08:55:18)
2022年05月07日 08:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 8:55
雲ノ平へ。 (08:55:18)
雲ノ平の天場施設で昼食休憩。 (09:08:42)
2022年05月07日 09:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 9:08
雲ノ平の天場施設で昼食休憩。 (09:08:42)
昼食はエースコック熟成味噌ラーメン。 (09:14:20)
2022年05月07日 09:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 9:14
昼食はエースコック熟成味噌ラーメン。 (09:14:20)
雲ノ平の天場より黒部五郎岳を望む。 (09:40:03)
2022年05月07日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 9:40
雲ノ平の天場より黒部五郎岳を望む。 (09:40:03)
祖父岳2665mより水晶岳を望む。 (10:13:33)
2022年05月07日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 10:13
祖父岳2665mより水晶岳を望む。 (10:13:33)
祖父岳2665mより雲ノ平を望む。 (10:14:50)
2022年05月07日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 10:14
祖父岳2665mより雲ノ平を望む。 (10:14:50)
祖父岳に登る。(10:22:18)
2022年05月07日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 10:22
祖父岳に登る。(10:22:18)
祖父岳2770mの大岩地帯。ここからトレースを参考に夏道尾根に斜上しようとしたのだけど、雪がズルズルでアイゼンに交換。しかしここはこのまま真っ直ぐ弱い沢筋をつめた方が良かった。 (10:38:36)
2022年05月07日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 10:38
祖父岳2770mの大岩地帯。ここからトレースを参考に夏道尾根に斜上しようとしたのだけど、雪がズルズルでアイゼンに交換。しかしここはこのまま真っ直ぐ弱い沢筋をつめた方が良かった。 (10:38:36)
わざわざ一番斜度のきついところを行ってしまった。 (11:10:10)
2022年05月07日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 11:10
わざわざ一番斜度のきついところを行ってしまった。 (11:10:10)
祖父岳より水晶岳を望む。 (11:19:52)
2022年05月07日 11:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 11:19
祖父岳より水晶岳を望む。 (11:19:52)
祖父岳より鷲羽岳を望む。 (11:19:57)
2022年05月07日 11:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 11:19
祖父岳より鷲羽岳を望む。 (11:19:57)
祖父岳より槍ヶ岳を望む。 (11:20:02)
2022年05月07日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 11:20
祖父岳より槍ヶ岳を望む。 (11:20:02)
祖父岳より三俣蓮華岳を望む。 (11:20:06)
2022年05月07日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 11:20
祖父岳より三俣蓮華岳を望む。 (11:20:06)
祖父岳にて。 (11:22:44)
2022年05月07日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 11:22
祖父岳にて。 (11:22:44)
祖父岳より黒部五郎岳を望む。 (11:25:32)
2022年05月07日 11:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 11:25
祖父岳より黒部五郎岳を望む。 (11:25:32)
祖父岳より雲ノ平を望む。 (11:25:38)
2022年05月07日 11:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 11:25
祖父岳より雲ノ平を望む。 (11:25:38)
祖父岳より笠ヶ岳を望む。 (11:25:52)
2022年05月07日 11:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 11:25
祖父岳より笠ヶ岳を望む。 (11:25:52)
少し下りてみたら、山頂から滑走できそうなので戻って山頂で滑走準備。 (11:48:24)
2022年05月07日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 11:48
少し下りてみたら、山頂から滑走できそうなので戻って山頂で滑走準備。 (11:48:24)
あの大岩地帯からここに向けて斜上すれば良かったのだ。 (11:59:02)
2022年05月07日 11:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 11:59
あの大岩地帯からここに向けて斜上すれば良かったのだ。 (11:59:02)
黒部川に向けて滑走開始。(12:00:54)
2022年05月07日 12:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 12:00
黒部川に向けて滑走開始。(12:00:54)
祖父岳2800m。ちょうど良い緩み具合。 (12:02:06)
2022年05月07日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 12:02
祖父岳2800m。ちょうど良い緩み具合。 (12:02:06)
祖父岳2800m。 (12:02:09)
2022年05月07日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 12:02
祖父岳2800m。 (12:02:09)
祖父岳2730m。 (12:02:54)
2022年05月07日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 12:02
祖父岳2730m。 (12:02:54)
祖父岳2530m。雪庇を見上げる。 (12:05:50)
2022年05月07日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 12:05
祖父岳2530m。雪庇を見上げる。 (12:05:50)
2455m。黒部川に下りる。ここの滑走で一回リカバリ中に左のふくらはぎが肉離れしてしまった。あまりに気持ち良くて飛ばし過ぎた。 (12:08:36)
2022年05月07日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 12:08
2455m。黒部川に下りる。ここの滑走で一回リカバリ中に左のふくらはぎが肉離れしてしまった。あまりに気持ち良くて飛ばし過ぎた。 (12:08:36)
夏道尾根。ここを滑ることも計画していたのだけど、祖父岳山頂からの方が良かった。 (12:12:56)
2022年05月07日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 12:12
夏道尾根。ここを滑ることも計画していたのだけど、祖父岳山頂からの方が良かった。 (12:12:56)
黒部川(12:22:13)
2022年05月07日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 12:22
黒部川(12:22:13)
三俣山荘に向けて登る。肉離れは歩幅を狭めればなんとか。こんな奥地でトラブってしまって猛省。 (12:40:05)
2022年05月07日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 12:40
三俣山荘に向けて登る。肉離れは歩幅を狭めればなんとか。こんな奥地でトラブってしまって猛省。 (12:40:05)
三俣山荘到着。 (13:06:14)
2022年05月07日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 13:06
三俣山荘到着。 (13:06:14)
三俣山荘より祖父岳、鷲羽岳を望む。 (13:07:54)
2022年05月07日 13:07撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 13:07
三俣山荘より祖父岳、鷲羽岳を望む。 (13:07:54)
三俣山荘の冬期小屋泊を計画していたのだけど、完全なる倉庫に泊まりたいという気がなくなり、双六小屋まで行くことにした。肉離れがひどくならないうちに下界に近づいておきたいのもあり。 (13:23:13)
2022年05月07日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 13:23
三俣山荘の冬期小屋泊を計画していたのだけど、完全なる倉庫に泊まりたいという気がなくなり、双六小屋まで行くことにした。肉離れがひどくならないうちに下界に近づいておきたいのもあり。 (13:23:13)
三俣蓮華の登りは、茫洋で目標物もなく、どう登ってもいいだけに気持ち的に迷うのだけど、連休前半のトレースがあり、何も考えずに登る。 (14:12:37)
2022年05月07日 14:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 14:12
三俣蓮華の登りは、茫洋で目標物もなく、どう登ってもいいだけに気持ち的に迷うのだけど、連休前半のトレースがあり、何も考えずに登る。 (14:12:37)
三俣蓮華をトラバース。高い位置から丸山に向けてトラバースするトレースもあった。 (14:21:14)
2022年05月07日 14:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 14:21
三俣蓮華をトラバース。高い位置から丸山に向けてトラバースするトレースもあった。 (14:21:14)
丸山東尾根に向けて滑走。ストップ雪がひどくて参った。高度維持だけで精一杯。 (14:41:12)
2022年05月07日 14:41撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 14:41
丸山東尾根に向けて滑走。ストップ雪がひどくて参った。高度維持だけで精一杯。 (14:41:12)
丸山東尾根に取り付く。滑り下りて、あのあたりの台地も幕営適地だなと思うけれど、足の状況が悪いので負担少なく双六小屋へ。 (14:49:30)
2022年05月07日 14:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 14:49
丸山東尾根に取り付く。滑り下りて、あのあたりの台地も幕営適地だなと思うけれど、足の状況が悪いので負担少なく双六小屋へ。 (14:49:30)
ハイ松帯につっこむ。後から気付いたのだけどGPSで夏道に合わせれば良かった。 (15:00:36)
2022年05月07日 15:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 15:00
ハイ松帯につっこむ。後から気付いたのだけどGPSで夏道に合わせれば良かった。 (15:00:36)
斜面のハイ松の通過はきつい。今年の日高はどこに行こうかなと思った。 (15:17:47)
2022年05月07日 15:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 15:17
斜面のハイ松の通過はきつい。今年の日高はどこに行こうかなと思った。 (15:17:47)
丸山東尾根を振り返る。明かに急斜になるところまで夏道を探した方がいい。雪が着いているところを登って漕いでも、そう悪くない。 (15:59:00)
2022年05月07日 15:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 15:59
丸山東尾根を振り返る。明かに急斜になるところまで夏道を探した方がいい。雪が着いているところを登って漕いでも、そう悪くない。 (15:59:00)
双六小屋到着。この頃には曇り風が強い。 (16:31:06)
2022年05月07日 16:31撮影 by  iPhone 12, Apple
5/7 16:31
双六小屋到着。この頃には曇り風が強い。 (16:31:06)
天気の良い土日なので誰かいるかなと思いきや、誰もいなかった。小便臭い地べたでなく上を使えた。 前泊者の残していった発泡酒をありがたく頂く。染みる。 (16:58:27)
2022年05月07日 16:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 16:58
天気の良い土日なので誰かいるかなと思いきや、誰もいなかった。小便臭い地べたでなく上を使えた。 前泊者の残していった発泡酒をありがたく頂く。染みる。 (16:58:27)
水は沸騰2l+水1l。夕食はカレーライス。富山648を聞くと明日も良い天気。19時半就寝。 (18:43:41)
2022年05月07日 18:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/7 18:43
水は沸騰2l+水1l。夕食はカレーライス。富山648を聞くと明日も良い天気。19時半就寝。 (18:43:41)
(四日目 5/8)夜中は風が強かった。6時起床。起きてみるとなんとか足はいけそう。弟からもらった湿布を張り、ロキソプロフェンを飲む。 (06:02:16)
2022年05月08日 06:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 6:02
(四日目 5/8)夜中は風が強かった。6時起床。起きてみるとなんとか足はいけそう。弟からもらった湿布を張り、ロキソプロフェンを飲む。 (06:02:16)
朝食はチリトマトヌードル。 (06:05:08)
2022年05月08日 06:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 6:05
朝食はチリトマトヌードル。 (06:05:08)
今日もいい天気。 (06:27:25)
2022年05月08日 06:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 6:27
今日もいい天気。 (06:27:25)
うっかり雪のある時のトレースに釣られてハイ松漕ぎに。 (07:04:40)
2022年05月08日 07:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 7:04
うっかり雪のある時のトレースに釣られてハイ松漕ぎに。 (07:04:40)
双六谷を見下ろす。 (07:20:50)
2022年05月08日 07:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 7:20
双六谷を見下ろす。 (07:20:50)
2622Pより鷲羽岳を望む。 (07:47:24)
2022年05月08日 07:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 7:47
2622Pより鷲羽岳を望む。 (07:47:24)
2622Pより白山を望む。 (07:53:36)
2022年05月08日 07:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 7:53
2622Pより白山を望む。 (07:53:36)
下から雲が上がってきた。 (08:08:55)
2022年05月08日 08:08撮影 by  iPhone 12, Apple
5/8 8:08
下から雲が上がってきた。 (08:08:55)
雲海の向こうに乗鞍を望む。 (08:19:26)
2022年05月08日 08:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 8:19
雲海の向こうに乗鞍を望む。 (08:19:26)
弓折岳の稜線。登ってきた時に較べて更に雪が無くなった。一度ズボって胸まで落ちた。 (08:44:39)
2022年05月08日 08:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 8:44
弓折岳の稜線。登ってきた時に較べて更に雪が無くなった。一度ズボって胸まで落ちた。 (08:44:39)
ここが弓折岳のドロップポイントか。 (08:57:00)
2022年05月08日 08:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 8:57
ここが弓折岳のドロップポイントか。 (08:57:00)
弓折岳頂上で滑走準備。 (09:43:01)
2022年05月08日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 9:43
弓折岳頂上で滑走準備。 (09:43:01)
弓折岳から滑走。 (09:50:23)
2022年05月08日 09:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 9:50
弓折岳から滑走。 (09:50:23)
痛み止めは効いているものの、筋肉に力が入るわけではないので、だましだましの滑り。 (09:51:04)
2022年05月08日 09:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 9:51
痛み止めは効いているものの、筋肉に力が入るわけではないので、だましだましの滑り。 (09:51:04)
弓折岳2490m。いい斜面でいい雪なのに思うように滑れないのが残念。 (09:53:43)
2022年05月08日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
5/8 9:53
弓折岳2490m。いい斜面でいい雪なのに思うように滑れないのが残念。 (09:53:43)
弓折岳2490mより大ノマ乗越を望む。 (09:54:39)
2022年05月08日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
5/8 9:54
弓折岳2490mより大ノマ乗越を望む。 (09:54:39)
弓折岳2420m (09:56:20)
2022年05月08日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
5/8 9:56
弓折岳2420m (09:56:20)
滑った斜面。なかなか良い。 (10:01:08)
2022年05月08日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 10:01
滑った斜面。なかなか良い。 (10:01:08)
小池新道に合流。ガスの下に抜けた。 (10:04:53)
2022年05月08日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
5/8 10:04
小池新道に合流。ガスの下に抜けた。 (10:04:53)
鏡平への沢は行きの時よりも更に崩壊していた。右岸からなんとか滑り下りる。ぎりぎり雪が繋がっていた。 (10:09:59)
2022年05月08日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5/8 10:09
鏡平への沢は行きの時よりも更に崩壊していた。右岸からなんとか滑り下りる。ぎりぎり雪が繋がっていた。 (10:09:59)
ここまで来れば後は帰るだけ。 (10:11:18)
2022年05月08日 10:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 10:11
ここまで来れば後は帰るだけ。 (10:11:18)
雲も抜けた。斜面はボコボコで、ちと辛い。 (10:20:56)
2022年05月08日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5/8 10:20
雲も抜けた。斜面はボコボコで、ちと辛い。 (10:20:56)
滑走終了。 (10:50:43)
2022年05月08日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 10:50
滑走終了。 (10:50:43)
小池新道入口到着。 (10:56:36)
2022年05月08日 10:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 10:56
小池新道入口到着。 (10:56:36)
デポしておいた長靴に履き替え、板とブーツを担ぐ。板もストックもブーツも泥々。 (11:15:54)
2022年05月08日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 11:15
デポしておいた長靴に履き替え、板とブーツを担ぐ。板もストックもブーツも泥々。 (11:15:54)
途中、痛み止めが切れてしまい、もう一錠飲むも、即に効くわけでもなく、苦渋の林道歩き。 (11:35:02)
2022年05月08日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 11:35
途中、痛み止めが切れてしまい、もう一錠飲むも、即に効くわけでもなく、苦渋の林道歩き。 (11:35:02)
大岩の上の植生はジオラマぽくて目を取られる。 (12:35:18)
2022年05月08日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 12:35
大岩の上の植生はジオラマぽくて目を取られる。 (12:35:18)
左俣林道ゲート到着。 (12:59:54)
2022年05月08日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 12:59
左俣林道ゲート到着。 (12:59:54)
砂防工事中。河床を掘るのだろうか? (13:07:46)
2022年05月08日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 13:07
砂防工事中。河床を掘るのだろうか? (13:07:46)
痛い足に深山荘の駐車場は最後きつかった。ハイエースに帰還。連休最終日。ガラガラ。 (13:22:18)
2022年05月08日 13:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 13:22
痛い足に深山荘の駐車場は最後きつかった。ハイエースに帰還。連休最終日。ガラガラ。 (13:22:18)
ひがくの湯で、入浴と食事(牛スジどて煮定食)。前回槍ヶ岳に登りに来た時に休業していたのは、露天風呂の拡張工事をしていたからだったようだ。中央道渋滞なく、19時前帰宅。 (14:43:19)
2022年05月08日 14:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/8 14:43
ひがくの湯で、入浴と食事(牛スジどて煮定食)。前回槍ヶ岳に登りに来た時に休業していたのは、露天風呂の拡張工事をしていたからだったようだ。中央道渋滞なく、19時前帰宅。 (14:43:19)

感想












新穂高から黒部五郎岳、祖父岳 BCスキー・ボード

5/5 晴
5/6 晴
5/7 晴
5/8 晴

日の出入 2022/05/05 三俣蓮華岳 4:53-18:41
[水]
5/5 保温ボトルに0.35l ペットボトル0.6lで出発。途中0.6l給水 1.2l飲む
双六小屋で雪から沸騰2l 水1l
5/6 1.0l出発。黒部五郎小舎で雪から0.5l追加、五郎沢左俣で2l給水
水1lそのまま、水1l沸騰、雪から沸騰1l 計3l
5/7 1.0l出発。祖父沢2480mで2l給水し直し。
双六小屋で雪から沸騰2l 水1l
5/8 1.3l出発。弓折岳で1l捨てて滑走、左俣林道下抜戸沢あたりの水場で給水1l。

[ガス]
IP-250T 156g

[ラジオ]
富山648

[往路]
3:50 起床
4:00 出発
7:50 新穂高P5

[復路]
13:20 新穂高P5
15:00 ひがくの湯で入浴、食事
19時前 帰宅
======================================================================
[幕営]
349.0 ファイントラック ツェルト2ロング(アジャスタ,ナス環,入口パッチン取付,片側ファスナー外し) ***19新品
27.1 φ2ナイロンコード5m アジャスタ付き x2 ***19新品
10.3 φ2ナイロンコードスリング100cm x 2 (大木用その他) 212cmから作る。
---
386.4 = 349.0+27.1+10.3
[寝具]
74.7 SOL エマージェンシーシート (***211231 面倒臭くても敷くこと。結構違う)
102.0 アストロフォイルt4.0 400x910
540.2 EXPED HL Winter M(471.5)(袋(7.7)、ポンプバッグ(60.0)込み) (***191214 新品)
958.0 シュラフ WM Versalite 6'' (180513 洗濯)
97.0 コンプレッションバッグ GRANITE GEAR COMPRESSION DRYSAC M 18l
220.1 シュラフカバー モンベル U.L.スリーピングバッグカバー ワイド
---
2002.0 = 74.7+ 102.0 + 540.2 + 968.0 + 97.0 + 220.1
(***211104 WM VersaliteからValadre Frejaにすると490g増える)
(EXPED UL Winter M +Valandre Freja) - (EXPED HL Winter M + WM Versalite 6'') = 655.5
---
[ザック]
1520 ザック BD EPIC45改 211030洗濯 夏装備なし
------------
3908.4 = 386.4+2002.0+1520
======================================================================
[食事道具]
184.4 ジェットボイル本体 (ZIP 軽量化バーナー70.7g + SOL TIカップ ***220202新規投入)
4.4 150mlカップ(NIKKO ディスポビーカー300改造摺り切り200ml) (***200124新作)
30.0 300ml 摺り切り400mlカップ(ウェットティッシュケース改造)
24.4 ロート(プラティパスアダプタ付き)
4.2 プラスチック茶漉し(雪少く落葉多い時には必要)
22.5 塩 (歯磨き粉)
4.5 プラスチックスプーン
6.2 Eagle Thermoplastics 140mL D140S-100 (ジェットボイルの蓋用)
7.3 歯ブラシ(システマ)(肉抜き 3.2g) (***191202新品)
6.0 袋 (***190506 新品)
冬用+
17.9 LIFELEX 食品保存容器 丸型280ml(ガス缶暖め座布団) (山行毎新品交換) ***壊れ易いのでコジーに入れて保管のこと。
16.3 おたま (雪すくい用)
2.0 ゴムバンド(風防固定用)
6.6 チタンフォイル(風防)
---
317.5
14.2 汎用袋(〜10l)CTF3自作 靴を入れたり、給水したプラティパスを運んだりする用
26.6 日本サニパック H47 チェルタス ゴミ袋45L 黒 (雪集め用)
29.0 コジー(***201026新品)
75.0 プラティパス1l x 3 ***191025 3つとも新品に。
水汲み3lで、ガス缶暖め座布団(280ml)とマグ(350ml)で0.5l、残りの0.5lを沸騰して戻せば3l給水で3l沸騰できる。
170.0 タイガーサハラマグ0.35l (MMZ-A351)
---
314.8 = 14.2 + 26.6 + 29.0 + 75.0 + 170.0
------
632.3 = 317.5+314.8
======================================================================
救急用品
37.4 三角巾
2.4 バンドエイドx4
6.0 パブロンx4
1.5 ロキソプロフェンx4
9.2 傷保護フィルム
7.7 テープバン
1.0 綿棒x4
1.8 デンタルフロスx2
11.7 メンターム
8.1 M's one ワンタッチパッドM(5cmx8cm)x3
3.7 ファイテン チタンテープX30(7cmx10cm)x2 (アキレス腱靴擦れ用) (***211014 そこそこの粘着力だが、もう少し欲しい)
-
90.5 = 37.4 + 2.4 + 6.0 + 1.5 + 9.2 + 7.7 + 1.0 + 1.8 +11.7 + 8.1 + 3.7
補修用品
5.3 タイラップ20cm x4
20.5 ガムテープ
7.4 針、糸、針金
10.4 防水マッチ
2.5 安全ピン x2
-
50.8
---
148.8 (overall 実測)

82.6 モンベル コンパクトヘッドランプ
23.7 壊中電灯 (OLIGHT i3EOS)
72.2 ソニー 山ラジオ
23.9 WobL(目覚し時計) (***190424 電池交換)
7.2 Ziploc M
---
182.4 (overall 実測 AA,AAA電池はEnergizer)

33.9 ファミマ氷袋(ゴミ袋) x3 (一つは衛星電話防水用)
---
33.9

電話
199.8 UMIDIGI A9
308.1 IsatPhone2 (210812新品 PRO+28.5g) 不意に電源が入らないようにバッテリー外しておく
---
507.9=199.8+308.1
------
873.0 = 148.8+182.4+33.9+507.9
======================================================================
胸ポケット/装着
68.8 Energizer AA x4 + AAA x1ユニパックB-8(1.1g)
75.1 PROTREK PRW-2000Y
131.3 GARMIN etrex30 (Energizer AA x2込み)
247.4 FUJIFILM XP90 +笛+コンパス(SILVA 7NL)+ビクトリノクス クラシック改 (紐長さ75cm)
57.5 XP90バッテリーx4 + ユニパックB-8(1.1g) (***211107 冬は4つ)
49.1 コンパス SUUNTO MC-2G ミラー外し 手首取付用ゴム紐追加
44.3 筆記用具
21.9 サングラス SWANS E-NOX EIGHT8 (***210723新品) ワンレンズがトラブル少なくて良い。
3.0 サングラス袋
40.0 財布(LOKSAK5.5g 中身込み)
7.3 Ziplok easy zipper M
7.0 ユニパックH-8(240x170x0.08) (地図用)
9.4 巾着(225x220 シルナイロン自作)
-
762.1 = 68.8 +75.1 + 131.3 + 247.4 + 57.5 + 49.1 + 44.3 + 21.9 + 3.0 + 40.0 + 7.3 + 7.0 + 9.4

62.3 地図(1/25000 x3) 笠ヶ岳,三俣蓮華岳,薬師岳
------
824.4 = 762.1 + 62.3
======================================================================
[小物]
151.1 トイレットペーパー 防水袋(sea to summit 1l)14.2g込み)
9.0 ハンカチタオル (PackTowl ULから切り出し)
---
160.1 = 151.1 + 9.0

[積雪期装備]
273.0 スコップ(arva ULTRA ブレード肉抜き12.7g 握り手片側切取り-14.2g) ***201031クラックを溶接補修 ***201128 またクラック入った。201216溶接補修
104.4 スノーソー(SMC 肉抜き15g ナス環3.2,袋15.4込み)
51.6 カラビナ+スリング(120cm)
123.1 ロープ(ナイロンφ6.5 5mスリング)
xxx 434.0 ロープ(ケブラーφ6.5 20m)
116.4 プローブ(arva カーボン2.40)
146.0 ビーコン(PIEPS MICRO 電池込み) ストラップとナス環追加(+2.7) Energizer単三込み
38.3 スクレーパー(セメダインスーパーX流用2.4g)+スパナ(8mm/6.5mm 7.0g) + 工具(ビット +2,+3,2.5,3,4,5, T-20)
22.3 サッシブラシ
---
875.1 = 273.0 + 104.4 + 51.6 + 123.1 + 116.4 + 146.0 + 38.3 + 22.3
[積雪期小物]
44.7 シールワックス(BD) ***201027 チビてきたので新品に。
15.0 ストラップギア8''(板をAフレームで担ぐ時用) スキー用
341.0 ブーツクランポン (CAMP RACE290 袋(32.4g)込み)
---
400.7 = 44.7+15.0+341.0
------
1474.2 = 160.1+875.1+439.0
======================================================================
[滑走具小物]
496.4 クライミングスキン ポモカ ナイロン G3 ZENOXIDE 177用
209.2 スキークランポン(Dynafit 90 肉抜き) 袋(17.5),横刃(27.3) 込み
417.8 ストック (BD カーボンウィペット改, スノーソー取付ネジx2 込み)
410.0 ストック (BD カーボンウィペット改)
------
1533.4 = 496.4 + 209.2 + 417.8 + 410.0
======================================================================
9245.7 = 3908.4 + 632.3 + 873.0 + 824.4 + 1474.2 + 1533.4
======================================================================
[食事3日]
(朝)
86.6 カップヌードル 353kcal
87.2 チリトマトヌードル 354kcal
100.8 カレーヌードル 422kcal
(昼)
156.7 スーパーカップ 熟成味噌 543kcal
137.0 スーパーカップ 鷄ガラ醤油 522kcal
136.6 スーパーカップ 濃コクとんこつ 541kcal
(夕)
145.0 尾西白飯(366kcal)+乾燥カレー(野菜と鶏肉のカレー)(212kcal) 578kcal
145.8
145.1
161.9 ナトリ 徳用カルパス 50g x 2 (一袋153gから個別にパック) 205kcal x 3
16.0 BCAA x 3
(行動食)
190.9 有馬芳香堂 焼きカシューナッツ Net90g x 2 483.3kcal x 2
------
カップ麺はラード1cm追加。 シート長:麺,カレーライス27cm, カルパス12cm

(酒)
427.0 スピリタス:霧島志比田工場原酒(36度) 1:1割り(66度) 480ml
アルコール抜きで〜1700kcal/day
袋: SEA TO SUMMIT 20l
------
(overall 1215g 実測)

[燃料]
407 IP-250T x 1
======================================================================
背中荷物 (予備衣類計上せず)
10867.7 = 9245.7 + 1215 + 407
======================================================================
[滑走具]
2223 Dynafit SPEED Ski Touring Boots ***220222インナーをPDGのお古に交換。
4042 G3 ZENOXIDE Carbon88 177 + Dynafit TLT Radical ST (TOUR82 +1044g)
xxx4304 FE PED154(3474g) + SPARK R&D Dyno DH(830g)
------
6265 = 2223+4042
======================================================================
171.7 ヘルメット (Petzl シロッコ2) ***201026新品
145.6 ゴーグル スコット83X SAFARI FACEMASK スノーモービル用(メイン)
xxx 110.5 予備ゴーグル シングルレンズ SWANS(ダブルレンズ内側凍結時用)(袋3.1g込み)
---
317.3 = 171.7+145.6
[衣類]
xxx 13.3 パワーメッシュインナーグローブXL
8.0 使い捨てニトリルゴム手袋(L) Vapor Barrier用 (***220329
149.2 ファイントラック ポリゴンミトンL(腕ループ取付)
40.7 川西PUマスター(薄手 軽作業用)LL 19新品(手首の面ファスナーを外す-7.0g)
181.2 防寒テムレス3L改(2-1) (***2203 新品)
186.0 防寒テムレス3L改(2-2) (***2203 新品)
101.3 予備靴下 ノースフェイス アルパインクライマーソックス26
69.4 靴下 スマートウール シティースリッカー L ***夏に使っている靴下
51.0 ウォームハット兼バラクラバ(LOKI)
27.9 予備帽子 (OR ダウンビーニー)
87.8 スマートウール Men's Merino Sport 150 Boxer Brief S
85.8 予備 スマートウール Men's Merino Sport 150 Boxer Brief L (***200815 新品 Lは大き過ぎSでいい)
xxx 117.9 ファイントラック ドライレイヤーウォーム ロングスリーブ XL (***191028新品 スキンメッシュより+43.8g)
69.7 ファイントラック ドライレイヤーベーシック ロングスリーブ (***200815 新品)
270.5 ibex フーデッドインディ M (181128 新品)
228.3 MHW ゴーストウィスパラー 両袖ファスナー追加 ***19新品
338.1 ファイントラック ドラウト ポリゴン3パンツ M
1059 ノローナ ロフォテン ワンピース S (180502洗濯)
16.3 衣料袋 SEA TO SUMMIT 2l (ダウンジャケット用) ***200815新品 雨も考慮
39.4 PackTowl personal 30cmx56cm 膝のサポーターにも使えるように普通のタオルサイズ

65.8 Altecs すね当て付きソックス L (薄い靴下だとブーツの中で脛がすれて痛いので) ***220426 新投入 夏の日高でも使えるかも

[残雪期装備]
32.8 フェイスマスク White Beauty UVカットフェイスカバーC型
20.5 手甲 White Beauty UVカット 指まで隠れるハンドカバー
---
3128.7 = 8.0+149.2+40.7+181.2+186.0+101.3+69.4+51.0+27.9+87.8+85.8+69.7+270.5+228.3+338.1+1059+16.3+39.4+65.8+32.8+20.5

xxx 136.5 maski ski boot mask M (ツボ足歩きになったら装着すると良い。深夜の雪かき作業にも)
xxx 135.7 SEA TO SUMMIT ULTRA-SIL ナノポンチョ(袋なし、コード外し -10.9g)
---

90.5 トランシーバー
129.8 釣り具

20799.0(skinout) = 10867.7 + 6265 + 317.3+3128.7+90.5+129.8

ザック: 水なし食料3日燃料込み 13.0kg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら