ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳一泊二日縦走

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月14日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
23:37
距離
38.2km
登り
3,578m
下り
4,019m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:09
休憩
0:25
合計
9:34
距離 17.1km 登り 1,710m 下り 1,305m
10:30
56
11:26
11:27
9
11:36
11:38
3
11:41
11:43
16
11:59
9
12:08
12:09
45
12:54
12:55
23
13:18
13:19
22
13:41
140
16:01
16:05
2
16:07
16:09
6
16:20
18
16:38
16:39
9
16:48
8
16:56
16:59
23
17:22
17:23
34
17:57
18:02
29
18:31
18:32
11
18:43
12
18:55
29
19:24
2日目
山行
12:40
休憩
1:08
合計
13:48
距離 21.1km 登り 1,883m 下り 2,725m
5:09
5
5:14
6
5:20
5:21
28
5:49
5:51
46
6:37
6
6:43
6:44
19
7:03
7:04
49
7:53
7:55
24
8:19
8:20
26
8:46
8:47
60
9:47
9:51
15
10:06
30
10:36
17
10:58
10:59
8
11:07
11:08
5
11:13
11:16
3
11:19
11:22
8
11:30
11:31
7
11:38
11:39
28
12:07
12:11
5
12:16
12:23
0
12:23
12:32
1
12:33
12:34
54
13:28
13:29
29
13:58
13:59
26
14:25
14:29
33
15:02
15:03
7
15:10
15:11
10
15:21
15:25
12
15:37
19
15:56
15:57
26
16:23
16:29
45
17:14
17:15
25
17:40
17:42
42
18:24
18:26
31
18:57
ゴール地点
高尾駅前のセブンイレブンで食糧を調達。5:14高尾発、大月と甲府で乗り換えて7:46茅野着。8:10発のアルピコ周回バスに乗り9:45に蓼科登山口に到着。広葉樹林帯を登ると1m程度の岩がごろごろむき出しになっている広い頂上に到着。下りも山道は基本的に岩だらけでトレランシューズにはこたえる。蓼科山荘を過ぎると登山客もg減少。大河原峠を過ぎて登った後は頂上部が広い草原のような見晴らしの良い双子山。下った先はキャンプ地(雄池のみ)のある双子池。こんなところでゆっくりキャンプもいいなと思いながら先を急ぐ。続く大岳の登りは蓼科山頂と同じような岩石帯、仮暮らしのアリエッティ(小人)の感じで大きな岩を飛び越えていくのでスピードも出ないし消耗が激しい。この調子だとキャンプ地の白駒池まで辿り着けないと思い大岳山頂のピストンはスキップ^^; 北横岳の眺めを楽しみ、下りの途中で三ッ岳の分岐に差し掛かる。当初予定は左側の三ッ岳だが、岩石帯でそれなりの装備が必要との標識があり時間も予定を過ぎていたので右側の楽な方に進む。坪庭の遊歩道を過ぎ木道を歩いた後、縞枯山の登り。縞枯山の展望台はパスしたが、次の茶臼山の展望台は夕日が見えそうなので寄っていく。中小場辺りで真っ暗に、時々星を眺めながらナイトハイク。麦草ヒュッテ管理人のアドバイスに従い道路を走って白駒池キャンプ地へ。
暗い中テントを張り、余り食欲が無いのだがパンとおにぎりを詰め込む。家族に連絡しようとしたが圏外。。さっさと寝る。
暗い中テントを撤収、トイレを済ませ水を補給し5:09出発。早朝の白駒池は鏡の様に穏やかで靄が立ち込め幽玄な雰囲気。しっかりした登りの後の中山の展望台からは、北中南アルプスのパノラマが全て見えた。隣りでこの景色を見ながら朝ごはんを食べているパーティを羨ましいと思いながら次へ急ぐ。東側の展望台から浅間山から金峰までを眺める。東天狗の辺りから登山客が増えだし集団の後ろを歩くことになる。この方が単独で歩くよりすれ違いの際に有利。特に鉄はしごで渋滞発生。一緒に歩いた人の話では、こんなに混むのは珍しいとのこと。この辺りから電波(AU)が入りだし家族への連絡が取れる。硫黄岳、横岳、三叉峰を過ぎ地蔵の頭に到着。ここから赤岳までは30年前の冬季に登ったはずなのだがまったく覚えてない。赤岳山頂は南峰共にあいにく雲の中で眺望が無い。ここで権現に向かうはずが標識が見当たらず登山客が多い阿弥陀岳方面に進んでしまう。途中キレット方面への巻き道があり道の間違いに気づく。その巻き道を進み、キレット方向の道に辿り着く。赤岳は尖った堆積岩が多くここも、登山靴が羨ましい。こっちの道は登山客が少ないのだが、一人になるとどっと疲れが出てスピードが上がらない。長い梯子の後辿り着いた権現岳には元気ならきっと寄っていた絶景ポイントが2か所あったのだが寄らずに進む。最後の編笠山もアリエッティの岩石帯、でも山頂からは山梨から諏訪まで良く見える。この時点で4時半なので明るいうちに降りるのは難しくなり、さっさと降りる。観音平までの下りは山火事の痕が残りトレースが見難い。暗いと迷い易いので走るというより早歩きで進むも途中から2度目のナイトハイク。観音平からは曲がりくねった車道を避け直線の自然歩道ハイキングコースを選ぶが、これが雑草に覆われたけもの道の様で途中新鮮な熊の糞らしきものを見かける。熊鈴を忘れたのでハンドライトを前方左右に揺らしながら進む。漸く舗装道路に辿り着き小淵沢駅を目指して走り始める。10分程後、最初に通った車が100m程前方に停車し、親切にも乗せていって頂く事になった。富士見町に向かうとのことだったが遠回りして小淵沢駅まで送って頂いた。(ありがとうございました)
小淵沢に19:08分着、19:18のスーパーあずさに乗り込んだが、自由席は満席でデッキ乗車で八王子へ。
天候
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
9/13 高尾〜茅野(中央本線)茅野〜蓼科山登山口(バス)
9/14 小淵沢〜高尾(中央本線)
蓼科山頂
2014年09月13日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 11:25
蓼科山頂
蓼科山から浅間山方面
2014年09月13日 11:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 11:26
蓼科山から浅間山方面
蓼科山から白樺湖
2014年09月13日 11:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 11:30
蓼科山から白樺湖
蓼科山から白樺湖方面+方位盤
2014年09月13日 11:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 11:31
蓼科山から白樺湖方面+方位盤
蓼科山荘案内図
2014年09月13日 11:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 11:41
蓼科山荘案内図
2014年09月13日 12:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 12:10
2014年09月13日 12:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 12:15
双子山山頂
2014年09月13日 13:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 13:16
双子山山頂
双子山から蓼科山を振り返る
2014年09月13日 13:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/13 13:16
双子山から蓼科山を振り返る
双子山から進行方面
2014年09月13日 13:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 13:19
双子山から進行方面
双子池(雄池)キャンプ場はこちら
2014年09月13日 13:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 13:40
双子池(雄池)キャンプ場はこちら
双子池(雌池)飲料水確保の為ザック持ち込みやキャンプは禁止
2014年09月13日 13:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 13:41
双子池(雌池)飲料水確保の為ザック持ち込みやキャンプは禁止
2014年09月13日 14:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 14:46
2014年09月13日 15:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 15:09
大岳登り途中から双子池を振り返る
2014年09月13日 15:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 15:57
大岳登り途中から双子池を振り返る
2014年09月13日 15:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 15:57
北横岳山頂、後ろは蓼科
2014年09月13日 16:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 16:00
北横岳山頂、後ろは蓼科
北横岳から赤岳
2014年09月13日 16:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 16:01
北横岳から赤岳
北横岳から赤岳ー2
2014年09月13日 16:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 16:01
北横岳から赤岳ー2
北横岳から蓼科
2014年09月13日 16:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 16:01
北横岳から蓼科
北横岳南峰から赤岳方面
2014年09月13日 16:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 16:07
北横岳南峰から赤岳方面
北横岳南峰から蓼科
2014年09月13日 16:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 16:07
北横岳南峰から蓼科
2014年09月13日 16:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 16:08
雨池峠
2014年09月13日 16:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 16:54
雨池峠
縞枯山
2014年09月13日 17:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 17:21
縞枯山
縞枯の枯れてるところ
2014年09月13日 17:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 17:42
縞枯の枯れてるところ
茶臼山
2014年09月13日 17:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 17:54
茶臼山
茶臼山展望台からの夕日
2014年09月13日 17:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 17:57
茶臼山展望台からの夕日
茶臼山展望台からの夕日−2
2014年09月13日 17:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 17:57
茶臼山展望台からの夕日−2
茶臼山展望台からの夕日−3
2014年09月13日 17:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 17:58
茶臼山展望台からの夕日−3
茶臼山展望台から蓼科
2014年09月13日 17:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 17:58
茶臼山展望台から蓼科
2014年09月13日 17:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/13 17:59
早朝の白駒池
2014年09月14日 05:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 5:09
早朝の白駒池
早朝の白駒池−2
2014年09月14日 05:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 5:14
早朝の白駒池−2
早朝の白駒池−3
2014年09月14日 05:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 5:14
早朝の白駒池−3
中山展望台から蓼科
2014年09月14日 06:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:37
中山展望台から蓼科
中山展望台から北アルプス
2014年09月14日 06:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:38
中山展望台から北アルプス
中山展望台から中央アルプス
2014年09月14日 06:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:38
中山展望台から中央アルプス
中山展望台から南アルプス
2014年09月14日 06:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:38
中山展望台から南アルプス
中山展望台から、左から中央アルプス、乗鞍、北アルプス
2014年09月14日 06:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:39
中山展望台から、左から中央アルプス、乗鞍、北アルプス
中山展望台(東側)から東側(?)
2014年09月14日 06:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:44
中山展望台(東側)から東側(?)
中山展望台(東側)から東側(?)−2
2014年09月14日 06:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:45
中山展望台(東側)から東側(?)−2
中山展望台(東側)から金峰、甲武信方面
2014年09月14日 06:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:45
中山展望台(東側)から金峰、甲武信方面
中山展望台(東側)から浅間山
2014年09月14日 06:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:45
中山展望台(東側)から浅間山
2014年09月14日 07:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 7:05
2014年09月14日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 7:50
2014年09月14日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 7:50
2014年09月14日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 7:50
2014年09月14日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 7:50
2014年09月14日 07:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 7:51
東天狗岳
2014年09月14日 07:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 7:53
東天狗岳
根石岳
2014年09月14日 08:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 8:19
根石岳
箕冠山
2014年09月14日 08:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 8:27
箕冠山
ヒュッテ夏沢
2014年09月14日 08:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 8:47
ヒュッテ夏沢
2014年09月14日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 9:31
2014年09月14日 09:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 9:36
2014年09月14日 09:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 9:36
2014年09月14日 09:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 9:36
硫黄岳
2014年09月14日 09:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 9:44
硫黄岳
2014年09月14日 09:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 9:44
硫黄岳から赤岳
2014年09月14日 09:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 9:45
硫黄岳から赤岳
硫黄岳から赤岳−2
2014年09月14日 09:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 9:45
硫黄岳から赤岳−2
2014年09月14日 10:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 10:42
横岳
2014年09月14日 10:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 10:49
横岳
梯子渋滞
2014年09月14日 11:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 11:26
梯子渋滞
2014年09月14日 11:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 11:30
地蔵の頭(この辺混んでる)
2014年09月14日 11:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 11:37
地蔵の頭(この辺混んでる)
赤岳展望荘
2014年09月14日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 11:38
赤岳展望荘
2014年09月14日 11:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 11:44
赤岳山頂
2014年09月14日 12:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 12:05
赤岳山頂
赤岳南峰
2014年09月14日 12:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 12:13
赤岳南峰
赤岳南峰−2
2014年09月14日 12:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 12:13
赤岳南峰−2
2014年09月14日 12:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 12:13
2014年09月14日 13:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 13:26
2014年09月14日 13:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 13:48
2014年09月14日 13:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 13:48
2014年09月14日 13:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 13:49
2014年09月14日 13:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 13:49
2014年09月14日 13:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 13:57
2014年09月14日 13:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 13:57
2014年09月14日 14:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 14:54
2014年09月14日 14:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 14:54
2014年09月14日 14:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 14:55
権現岳から編笠
2014年09月14日 15:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 15:23
権現岳から編笠
編笠登り途中から権現、赤岳、阿弥陀
2014年09月14日 16:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 16:13
編笠登り途中から権現、赤岳、阿弥陀
編笠から権現、赤岳、阿弥陀
2014年09月14日 16:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 16:23
編笠から権現、赤岳、阿弥陀
編笠から甲府方面
2014年09月14日 16:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 16:23
編笠から甲府方面
編笠から諏訪方面
2014年09月14日 16:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 16:26
編笠から諏訪方面
撮影機器:

装備

備考 忘れもの…ストック、タイツ

感想

一度やってみたかった八ヶ岳縦走敢行。
コースタイム(CT)との比較は
蓼科登山口⇒蓼科山頂 1:36 CT 3:00 (53%) トレランは最初だけ!
蓼科山頂 ⇒大河原峠 1:13 CT 1:10 (104%) 登山客多い
大河原峠 ⇒双子山  0:24 CT 0:20 (120%) そんなに遅かったつもりは...
双子山  ⇒双子池  0:23 CT 0:30 (77%) そんなに早くもなかった...
双子池  ⇒北横岳  2:40 CT 2:40 (88%) ここはつらかった
北横岳  ⇒雨池峠  0:51 CT 1:00 (85%)
雨池峠  ⇒縞枯山  0:23 CT 0:40 (58%) 時間が無いので急ぐ
縞枯山  ⇒茶臼山  0:35 CT 0:30 (117%)
茶臼山  ⇒青苔荘  1:22 CT 1:05 (126%) 暗いのでゆっくり
1日目トータル    9:34 CT 10:55 (88%) まあこんなもん

青苔荘  ⇒中山   1:34 CT 2:05 (75%) 朝は元気
中山   ⇒東天狗岳 1:10 CT 1:45 (67%)
東天狗岳 ⇒硫黄岳  1:54 CT 2:05 (91%) この辺りから混みだす
硫黄岳  ⇒横岳   1:11 CT 1:10 (101%) 渋滞も
横岳   ⇒赤岳   1:18 CT 1:20 (98%) 追い越し禁止
赤岳   ⇒キレット 1:12 CT 1:10 (103%) 道間違う
キレット ⇒権現岳  1:34 CT 1:30 (104%) 登りヘロヘロ
権現岳  ⇒青年小屋 0:54 CT 1:10 (77%) 時間が無いので急ぐ
青年小屋 ⇒編笠山  0:27 CT 0:30 (90%) 頑張ったのに
編笠山  ⇒観音平  1:55 CT 2:25 (79%) 暗くても小走り
2日目トータル    13:15 CT 15:10 (87%) まあこんなもん

水の消費は初日1700ml,2日目2200ml
途中食べたものは2日合わせて、おにぎり2個、パン4個、イカ2袋、豆菓子1.5袋、スティック状菓子2個 食べた以上の食料が余った。

とにかく走り切れたことに満足。八ヶ岳の大きさを実感したし、山頂や展望台からの景色も、林の中の空気も満喫。今回トレーニングの為に走ったと言うよりも、日頃トレーニングは今回の縦走をするためにしていたのだと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら