記録ID: 5898981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雲ノ平(折立〜新穂高 2泊3日)
2023年09月01日(金) 〜
2023年09月03日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:44
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 2,915m
- 下り
- 2,846m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:36
距離 11.0km
登り 1,055m
下り 491m
2日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:06
距離 10.7km
登り 1,282m
下り 651m
3日目
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:53
距離 15.8km
登り 598m
下り 1,728m
14:31
天候 | おおむね晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰り)新穂高ロープウェイ駅14:55発のバスで平湯へ。平湯17:55発 松本駅行きバス、松本駅20:10発 あずさ60号。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが人気のコース。よく整備されていて、危険を感じる箇所は特に無し。雲ノ平から祖父岳へ行くにはスイス庭園方面に向かいます。雲ノ平キャンプ場経由では行けないので要注意。 |
その他周辺情報 | 富山駅のアルファーワン富山駅前は大浴場、マッサージチェアあり。前日までキャンセル料無しなので登山での利用には助かります。 |
写真
日の出と共に富山地鉄で有峰口へ出発。車窓からは剱岳(と思われる山)を含む山並みを展望♪事前にネットでタクシー相乗りを募集していたのだけど、マイカーへの相乗りを申し出てくださった埼玉県のベテランハイカーさんと有峰口駅で落ち合い折立へ。
折立はすでに秋めいた空気。後ろに富山湾、右に白山(?)、左に立山を見ながらどんどん登る。途中からは車に乗せてくださったハイカーさんも加わり、太郎平までご一緒することに。今日は太郎平にテン泊して薬師岳に登り、明日は高天原へ向かうそう。
太郎平に到着。一気に雲ノ平方面の展望が開けてテンション急上昇!中央の台形が雲ノ平。実際目にすると天才的なネーミングセンスだと感じます。がしかし・・・平まで上がる斜面が崖にしか見えないくらい急で戦慄が走る(笑) 太郎平小屋は水がくめて、外トイレはキレイでした。名物の行者にんにくラーメンは今シーズンはすでに終了。
2日目、暗いうちから行動開始。森の中から朝焼けの空が見えました。朝イチ急登でアラスカ庭園まで一気に550m標高を上げ、いよいよ平な部分へ。ワクワクがとまらない!早速、黒部五郎の奥に笠ヶ岳が見えてきました。
祖父岳から岩苔乗越へ下り、ワリモ岳へ登り、また下って鷲羽岳へ。朝イチの急登が効いているのかキツイ!経験者に「鷲羽は巻くの?」と必ず聞かれた訳がわかりました^^; でもここからの展望が素晴らしすぎて、頑張って登って良かったー
三俣山荘に到着。今日は満室だそう。大部屋だけど基本的に女性は上の段が割り当てられるようです。こちらも水不足で、飲み水はキャンプ場の水場で調達できるけど、トイレや洗面所の水はかなり節約モードでした。
まずは祝杯♪(ピンボケ・・・)ビール350ml 800円。熊対策について話していたら、今年40年ぶりに開通した伊藤新道で来られた超ベテランのおじさまが見かねて(?笑)アドバイスを下さり、めっちゃ参考になりました!夕食は名物の鹿肉ジビエシチュー。槍ヶ岳が見える食堂は、夕食後はナイトバーとなり、コーヒーやケーキ、ワイン等が愉しめます。
鷲羽もきれいに染まっています。頑張って登って本当に良かった。夜中に外に出てみたら、秋の月に照らされた山々も心震えるほどキレイでした。風もなく静寂に包まれた2550mの月夜・・・この幸運に感謝しかない。
双六岳を超えたらいよいよ天空の滑走路!(昨夜、小屋でお隣になったお姉さんにこの通称を教えてもらったw)秋空の演出も完璧すぎて言葉になりません。。そして滑走路が終わったあたりで念願のオコジョに遭遇♪
感想
当初は3泊で組んでいた雲ノ平。予定変更で2泊になってしまい、1日の行動時間が長くなってちょっと不安だったけど、奇跡の好天に助けられて歩き切る事ができました。3日間絶景が見られて、オコジョにも会えて、本当にラッキー。そして、折立までの相乗りを申し出てくださった方や同室になった方々、何度も抜きつ抜かれつした方々など、今回も素敵な出会いに恵まれて山行がさらに思い出深いものになりました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1734人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
太郎平小屋も薬師沢小屋も三俣山荘も行ってみたい小屋なので参考になります!
雲ノ平からは薬師・黒部五郎・水晶と名だたる山々が見えますが、見ていると全部歩きたくなりますね⛰️
素晴らしい写真ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する