記録ID: 5928706
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳
2023年09月10日(日) 〜
2023年09月13日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:11
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 3,168m
- 下り
- 3,296m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:04
距離 11.4km
登り 1,477m
下り 375m
2日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:33
距離 9.2km
登り 676m
下り 851m
3日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:18
距離 7.3km
登り 1,010m
下り 583m
4日目
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:06
距離 4.7km
登り 29m
下り 1,513m
8:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
20年以上前に大学時代の友人と逆ルートで縦走した懐かしいコース。
まず、コースタイムどおり3泊4日歩き切ることが目標。
5時過ぎに出発、12時頃小屋着、歩行中は、雨に当たらなく幸運。11時頃には雲が湧いて山頂は真っ白。
塩見岳と三峰山の岩場にビビり。三点支持を徹底し、乗り切る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する