ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5955986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北鎌尾根と大キレット

2023年09月16日(土) 〜 2023年09月18日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
21:11
距離
46.5km
登り
3,368m
下り
3,347m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:08
休憩
0:10
合計
3:18
距離 15.2km 登り 567m 下り 75m
12:14
26
12:40
4
12:44
31
13:17
10
13:27
30
13:57
14:07
2
14:09
24
14:34
6
14:40
14:41
5
14:46
18
15:04
21
15:25
2日目
山行
9:25
休憩
0:57
合計
10:22
距離 11.9km 登り 2,265m 下り 1,293m
15:25
19
3:12
3:13
41
3:54
3:59
71
5:10
5:11
84
6:35
6:45
96
8:21
8:30
136
10:45
11:05
8
11:14
11:26
8
11:34
11:35
15
11:49
25
12:15
40
12:55
17
13:11
13:12
5
13:17
3日目
山行
6:58
休憩
0:14
合計
7:12
距離 19.4km 登り 541m 下り 2,001m
13:17
73
4:04
4:10
73
5:23
6
5:30
0
5:30
5:31
1
5:32
5:33
7
5:39
5:40
5
6:52
3
6:56
7:02
4
7:06
16
7:22
9
7:31
7:32
20
7:51
21
8:12
10
8:22
28
8:50
9
9:00
28
9:28
4
9:32
24
9:55
9:56
6
10:01
4
10:05
ゴール地点
天候 3日間とも夏山と同じような天気。
初日、2日目は夕方〜夜に少し☔️が降る時間も
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
始発で上高地へ。昼到着。
コース状況/
危険箇所等
水俣乗越からの下り
最初ガレの沢。直ぐに右手側(東側)に踏み跡あり。無心で下る。

北鎌沢右俣
コルまでの最後の部分でちょっと誤り違和感で直ぐ戻る。写真無いがログが微妙に戻ってる部分。結局、真ん中の踏み跡でコルへ。

独標
今回、他のレコを参考に左手直ぐの2つの奥側から取り付いた。軽い荷物なので、自分の力量ギリギリで行けたが。フリーソロで行く取り付きでは無かったかも。他の人としばらく観察して試して、最後のトライで行きました。次回はコの字側だな。

北鎌の稜線
基本、稜線を外さない。トラバースは飛騨側からで、常に稜線を見ながら復帰出来るところを意識した。一カ所長野側から巻いたが失敗😔少しひやっとした。

チムニー
結局、他の方のレコの写真を見ても、時期や角度で違うので、基本自分の技量の範囲でルーファイして登った。チムニーは手足フル稼働で結構難しかった。

大キレット
人が沢山通ってるので、岩が磨かれてそこそこ滑る印象。北穂の登りは以前と少しルートが変わったり、新しい鎖があったり、前より難易度上がった?
その他周辺情報 上高地アルペンホテルで日帰り入浴に行くも、まさかの10数人待ちで断念。松本駅の15分圏内にも日帰り温泉あるので、そっちもありかも
予約できる山小屋
横尾山荘
松本到着❗️9月も中盤のこの時間で31℃って…
2023年09月16日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/16 9:48
松本到着❗️9月も中盤のこの時間で31℃って…
明神
2023年09月16日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 12:43
明神
槍澤ロッチ。初!
2023年09月16日 15:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/16 15:04
槍澤ロッチ。初!
2023年09月16日 15:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 15:09
ババ平着。
初なので勝手分からず、めっちゃ混んでる…も、
河原行けるのかで、一安心
2023年09月16日 16:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/16 16:05
ババ平着。
初なので勝手分からず、めっちゃ混んでる…も、
河原行けるのかで、一安心
水俣乗越へ
2023年09月17日 03:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 3:11
水俣乗越へ
ここからin
2023年09月17日 03:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 3:53
ここからin
飛んで、出会い
2023年09月17日 05:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 5:20
飛んで、出会い
どんどん登る
2023年09月17日 06:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 6:05
どんどん登る
何となくレコで見た風景
2023年09月17日 06:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 6:16
何となくレコで見た風景
わかり難いけど右がホイホイ直行。さすがに分かる。
2023年09月17日 06:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 6:29
わかり難いけど右がホイホイ直行。さすがに分かる。
コルは人が沢山で写真も撮らず
2023年09月17日 07:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 7:18
コルは人が沢山で写真も撮らず
鹿島槍の双耳峰も
2023年09月17日 07:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/17 7:26
鹿島槍の双耳峰も
独標と手前が天狗の腰掛け?
2023年09月17日 07:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 7:26
独標と手前が天狗の腰掛け?
真ん中が鷲羽
2023年09月17日 07:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 7:54
真ん中が鷲羽
いよいよ独標
2023年09月17日 07:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 7:54
いよいよ独標
直登中。振り返って
2023年09月17日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 8:10
直登中。振り返って
独標直登中
2023年09月17日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 8:10
独標直登中
独標から槍❗️
2023年09月17日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 8:22
独標から槍❗️
🗻と南ア
2023年09月17日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 8:22
🗻と南ア
先月歩いた西鎌尾根と笠ヶ岳
2023年09月17日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 8:22
先月歩いた西鎌尾根と笠ヶ岳
2023年09月17日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 8:23
振り返って独標
2023年09月17日 08:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 8:34
振り返って独標
少しずつ近づく槍
2023年09月17日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:35
少しずつ近づく槍
振り返って、ここは写真右の長野側から降りたが、危険。多分2つのピークの間くらいが良かったんだろう
2023年09月17日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:52
振り返って、ここは写真右の長野側から降りたが、危険。多分2つのピークの間くらいが良かったんだろう
振り返って、ここ巻いた?忘れてしまった。
多分巻かなくてもいけそう
2023年09月17日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 9:08
振り返って、ここ巻いた?忘れてしまった。
多分巻かなくてもいけそう
この辺りも基本、稜線を歩く
2023年09月17日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 9:08
この辺りも基本、稜線を歩く
さすがに飛騨側に巻いた
2023年09月17日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 9:14
さすがに飛騨側に巻いた
常念の存在感!!
2023年09月17日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/17 9:25
常念の存在感!!
結構登るなぁ〜
2023年09月17日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 9:25
結構登るなぁ〜
北鎌平
2023年09月17日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 9:55
北鎌平
小槍も沢山の人。やっぱり三連休。
2023年09月17日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 10:06
小槍も沢山の人。やっぱり三連休。
いよいよだな。
もう終わってしまう残念感とここまでこれた安堵感と、まだチムニーとか難所が待っている緊張感とで何とも言えず。
2023年09月17日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 10:07
いよいよだな。
もう終わってしまう残念感とここまでこれた安堵感と、まだチムニーとか難所が待っている緊張感とで何とも言えず。
それにしても良い天気☀️
2023年09月17日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 10:13
それにしても良い天気☀️
噂のハサミ
結構遠くからも確認できた
2023年09月17日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 10:30
噂のハサミ
結構遠くからも確認できた
ここまでの稜線。地質?も場所場所で特徴的
2023年09月17日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 10:40
ここまでの稜線。地質?も場所場所で特徴的
2023年09月17日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 10:40
下部のチムニーかな?手足フル活用で結構難しい。荷物軽くて良かった。今の自分だと20kg近くの装備だとやばいな😅
2023年09月17日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 10:40
下部のチムニーかな?手足フル活用で結構難しい。荷物軽くて良かった。今の自分だと20kg近くの装備だとやばいな😅
上部のチムニー?こっちも結構難しい。
僕は比較的身長が高いので何とかなるが、小柄な方はどうやって登るのか。
それともここじゃないルートもあるのか?
他の人の写真も角度や時期によってちょっとずつ違うので、やっぱりルーファイ大切だなと
2023年09月17日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 10:44
上部のチムニー?こっちも結構難しい。
僕は比較的身長が高いので何とかなるが、小柄な方はどうやって登るのか。
それともここじゃないルートもあるのか?
他の人の写真も角度や時期によってちょっとずつ違うので、やっぱりルーファイ大切だなと
東側から回り込んで登頂!
良く皆さん、この後ろからと聞いていたが間違ったか⁇これもルーファイか。
2023年09月17日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/17 10:50
東側から回り込んで登頂!
良く皆さん、この後ろからと聞いていたが間違ったか⁇これもルーファイか。
2023年09月17日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 10:51
この稜線も良いなぁ〜
2023年09月17日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 10:51
この稜線も良いなぁ〜
凄い渋滞…
2023年09月17日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/17 11:10
凄い渋滞…
この稜線も結構好き
2023年09月17日 12:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 12:24
この稜線も結構好き
北鎌で足が終わってるので、この登りもキツイ😓余力が有れば北穂のテン場までとも思っていたが…
2023年09月17日 12:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 12:59
北鎌で足が終わってるので、この登りもキツイ😓余力が有れば北穂のテン場までとも思っていたが…
南岳。
2023年09月17日 13:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 13:10
南岳。
笠ヶ岳
2023年09月17日 18:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 18:02
笠ヶ岳
格好良い😎
2023年09月17日 18:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/17 18:09
格好良い😎
良い時間帯
2023年09月17日 18:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 18:14
良い時間帯
変わって3日目。夜明け前なのでいきなりここ。
2023年09月18日 03:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 3:48
変わって3日目。夜明け前なのでいきなりここ。
Hピーク
久しぶりに来たけど、この標識前はなかったな
2023年09月18日 04:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 4:03
Hピーク
久しぶりに来たけど、この標識前はなかったな
まだ夜が明けないので、飛騨泣き😭…
せっかくの大キレット、景色楽しまずに良いのかと…
2023年09月18日 04:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 4:50
まだ夜が明けないので、飛騨泣き😭…
せっかくの大キレット、景色楽しまずに良いのかと…
2023年09月18日 05:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 5:20
かっこいい😎
2023年09月18日 05:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/18 5:21
かっこいい😎
槍が神々しい
2023年09月18日 05:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/18 5:27
槍が神々しい
笠方面も良い感じ
2023年09月18日 05:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/18 5:27
笠方面も良い感じ
夜明け
2023年09月18日 05:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/18 5:29
夜明け
前穂高北尾根
2023年09月18日 05:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/18 5:30
前穂高北尾根
凄いなぁ
2023年09月18日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 5:33
凄いなぁ
ここも人が沢山。一瞬の隙で撮影
2023年09月18日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 5:33
ここも人が沢山。一瞬の隙で撮影
良いねぇ〜
2023年09月18日 05:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/18 5:39
良いねぇ〜
北穂、また来ます!
2023年09月18日 05:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/18 5:47
北穂、また来ます!
奥穂高も良い感じ
2023年09月18日 05:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/18 5:58
奥穂高も良い感じ
涸沢
2023年09月18日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 5:59
涸沢
北穂東稜。次はあそこかな
2023年09月18日 06:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/18 6:17
北穂東稜。次はあそこかな
このコースも何気に初めて
2023年09月18日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/18 6:19
このコースも何気に初めて
涸沢到着。
2023年09月18日 06:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/18 6:53
涸沢到着。

感想

今年の目標の北鎌尾根へ。
三連休なので、一瞬、一般登山道かと間違うくらい人が多かった。
北鎌沢では、右右左とか事前に分岐の順番を覚えてと、思わしき人達がいたりと、突っ込みたくなる感じもあったが、安全に歩くためのルーファイと体力、岩場や高度感に対する馴れも十分必要な厳しいコースだった。
今回は独標の直登最初の岩登りと槍直下のチムニーが一番緊張感を持って登るポイントでした。そのうちまたチャレンジかなと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら