ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

夢の栂海新道:唐松岳〜日本海

2015年08月09日(日) 〜 2015年08月12日(水)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
coji-coji その他2人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
74:03
距離
53.4km
登り
3,959m
下り
5,788m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:39
休憩
0:56
合計
7:35
距離 10.0km 登り 1,452m 下り 556m
6:43
25
7:08
13
7:21
7:22
39
8:01
25
8:26
8:27
48
9:15
9:31
18
9:49
9:50
34
11:48
11:49
26
12:15
12:21
54
13:15
40
13:55
13:57
15
14:12
14:13
5
14:18
宿泊地
2日目
山行
8:53
休憩
0:39
合計
9:32
距離 16.5km 登り 1,148m 下り 1,729m
4:07
46
宿泊地
4:53
5:14
83
6:37
18
6:55
6:56
26
7:22
46
8:08
65
9:13
9:14
33
9:47
10:02
98
11:40
11:41
114
13:35
4
13:39
3日目
山行
9:48
休憩
1:05
合計
10:53
距離 18.1km 登り 1,092m 下り 1,973m
3:35
6
3:41
3:42
47
4:29
24
4:53
4:54
19
5:13
48
6:01
74
7:15
7:16
22
7:38
7:48
66
8:54
9:04
32
9:36
9:46
40
10:26
75
11:41
21
12:02
12:30
12
12:42
32
13:14
13:18
65
14:28
4日目
山行
3:32
休憩
0:11
合計
3:43
距離 8.7km 登り 237m 下り 1,513m
5:01
0
5:43
5:45
35
6:20
6:22
32
6:54
6:55
28
7:23
7:28
65
8:44
日本海
9日:7.5h行動
10日:10h行動
11日:11h行動
12日:4h行動
天候 8/9:はれ
8/10:はれ
8/11:うす曇り
8/12:うす曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
八方山荘〜唐松岳
綺麗に整備されており危険箇所なし

唐松岳〜不帰の剣〜天狗山荘
不帰キレットは下りの方が危ない

天狗山荘〜白馬岳
危険箇所なし人多し。

白馬岳〜朝日小屋
水平道は尾根沢を跨いでいくのでアップダウン大きく
雪渓の渡りはスノーブリッジ等もあり薄いところで落ちないように注意
燕岩の水は細い。先の水場に行った方がいい。

朝日小屋〜黒岩山
黒岩平の水場は豊富で綺麗。

黒岩山〜白鳥山荘
犬ヶ岳山頂手前細尾根
北俣ノ水場綺麗な水しっかり出てます。ここで翌日の水補給
黄蓮の水場はあるけどちょっと躊躇虫が多かった。
下駒岳直下は激坂しんどい
白鳥小屋の水場は細いけど流れていたそうです。(聞いた話)

白鳥小屋〜親不知
シキ割りの水細いが出てる。
金時坂は激坂登りたくない。
その他周辺情報 下山後は糸魚川で昼飯
温泉は白馬に戻って八方温泉新しいけど800円でちょい高め
五竜の朝焼け
2015年08月09日 05:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 5:14
五竜の朝焼け
チケット買いますリフト+荷物で1990円
2015年08月09日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 5:54
チケット買いますリフト+荷物で1990円
楽々空中散歩雲海が広がります
2015年08月09日 06:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 6:33
楽々空中散歩雲海が広がります
五竜と鹿島槍が見えます
2015年08月09日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 6:34
五竜と鹿島槍が見えます
いいけしきだなー
2015年08月09日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:01
いいけしきだなー
妙高戸隠方面
2015年08月09日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 7:17
妙高戸隠方面
これから歩く白馬連峰
2015年08月09日 07:19撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 7:19
これから歩く白馬連峰
元気満タン
2015年08月09日 08:28撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 8:28
元気満タン
今日歩く不帰キレット
ギザギザしてる
2015年08月09日 08:39撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 8:39
今日歩く不帰キレット
ギザギザしてる
唐松小屋に向けてテクテク
2015年08月09日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:52
唐松小屋に向けてテクテク
ここ抜けるともう直ぐ
2015年08月09日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 8:54
ここ抜けるともう直ぐ
2015年08月09日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:08
立山連峰がお出迎えここから見る剱岳はちょっと碇型
2015年08月09日 09:14撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 9:14
立山連峰がお出迎えここから見る剱岳はちょっと碇型
唐松岳への登り
2015年08月09日 09:14撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 9:14
唐松岳への登り
コマクサ終わりかけ
2015年08月09日 09:34撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/9 9:34
コマクサ終わりかけ
頂上にサクサクッと登頂
2015年08月09日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:50
頂上にサクサクッと登頂
これから歩く不帰キレット。天狗の大下りが見えますウヘーあんなに登るのかー
2015年08月09日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 9:50
これから歩く不帰キレット。天狗の大下りが見えますウヘーあんなに登るのかー
3峰に向かう
2015年08月09日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:08
3峰に向かう
1峰2峰北峰が見えます。見えないところが怖いのです。
2015年08月09日 10:22撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 10:22
1峰2峰北峰が見えます。見えないところが怖いのです。
メット被ってバッチリ装備
2015年08月09日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:23
メット被ってバッチリ装備
2015年08月09日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:23
2峰南峰で休憩の方々人も少なくて一休み
2015年08月09日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:29
2峰南峰で休憩の方々人も少なくて一休み
2015年08月09日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:41
3峰は普通でした
2015年08月09日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:44
3峰は普通でした
2015年08月09日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:51
2峰南峰からの下りから難所が始まります
2015年08月09日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:52
2峰南峰からの下りから難所が始まります
2015年08月09日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:56
こんなところを傾けると
2015年08月09日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:57
こんなところを傾けると
崖のトラバースに見えますww
2015年08月09日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 10:57
崖のトラバースに見えますww
ここが不帰の剣です
2015年08月09日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:02
ここが不帰の剣です
2015年08月09日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:02
ガンガン下ります。このへんがドキドキする
2015年08月09日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:06
ガンガン下ります。このへんがドキドキする
2015年08月09日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:06
2015年08月09日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:10
2015年08月09日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:20
2015年08月09日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:21
2015年08月09日 11:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:26
2015年08月09日 11:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:26
2015年08月09日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:29
中々のところをおりてきたねー
2015年08月09日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:45
中々のところをおりてきたねー
2015年08月09日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:45
2015年08月09日 11:48撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 11:48
2015年08月09日 12:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:27
天狗の大下りを登りました
2015年08月09日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:15
天狗の大下りを登りました
雲が湧いてきた〜
2015年08月09日 13:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:38
雲が湧いてきた〜
2015年08月09日 13:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:56
2015年08月09日 13:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:57
アルプスにきたねー
2015年08月09日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:00
アルプスにきたねー
天狗山荘につきました
2015年08月09日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:10
天狗山荘につきました
今回のテント。暑いのでツェルトでタープにしました。日陰って素晴しい
2015年08月09日 14:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 14:54
今回のテント。暑いのでツェルトでタープにしました。日陰って素晴しい
白馬鑓を眺めながらの素晴しいテン場
2015年08月09日 15:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/9 15:06
白馬鑓を眺めながらの素晴しいテン場
2015年08月09日 15:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 15:10
初日なので肉です
2015年08月09日 16:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 16:47
初日なので肉です
米を炊きました美味く炊けました
2015年08月09日 17:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 17:02
米を炊きました美味く炊けました
ジンギスカーンうまうま
2015年08月09日 17:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 17:02
ジンギスカーンうまうま
ビールも担いで乾杯
2015年08月09日 17:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 17:06
ビールも担いで乾杯
2015年08月09日 18:11撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 18:11
夕日
2015年08月09日 18:48撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 18:48
夕日
明日もいい天気になりますように
2015年08月09日 18:48撮影 by  NEX-5, SONY
8/9 18:48
明日もいい天気になりますように
そして翌日。日の出前に白馬鑓に登頂
2015年08月10日 04:59撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/10 4:59
そして翌日。日の出前に白馬鑓に登頂
白馬岳
2015年08月10日 05:03撮影 by  NEX-5, SONY
8/10 5:03
白馬岳
2015年08月10日 05:04撮影 by  NEX-5, SONY
8/10 5:04
これから歩く縦走路
2015年08月10日 05:06撮影 by  NEX-5, SONY
8/10 5:06
これから歩く縦走路
2015年08月10日 05:10撮影 by  NEX-5, SONY
8/10 5:10
少し焼けました
2015年08月10日 05:10撮影 by  NEX-5, SONY
8/10 5:10
少し焼けました
光が当るとイイ感じ
2015年08月10日 05:11撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/10 5:11
光が当るとイイ感じ
2015年08月10日 05:51撮影 by  NEX-5, SONY
8/10 5:51
歩く影がいい感じだ。まだまだルンルン
2015年08月10日 05:57撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/10 5:57
歩く影がいい感じだ。まだまだルンルン
2015年08月10日 06:17撮影 by  NEX-5, SONY
8/10 6:17
これからいく朝日岳と雪倉
2015年08月10日 06:24撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/10 6:24
これからいく朝日岳と雪倉
2015年08月10日 06:25撮影 by  NEX-5, SONY
8/10 6:25
2015年08月10日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:46
三国境から下ったところ。雪も残ってていい景色だ
2015年08月10日 07:54撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/10 7:54
三国境から下ったところ。雪も残ってていい景色だ
あ!雷鳥の親子!!結構おっきめ
2015年08月10日 08:03撮影 by  NEX-5, SONY
8/10 8:03
あ!雷鳥の親子!!結構おっきめ
雪渓も渡ります
2015年08月10日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:17
雪渓も渡ります
花と雪と山と青空。夏山の要素が揃っています
2015年08月10日 08:29撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/10 8:29
花と雪と山と青空。夏山の要素が揃っています
2015年08月10日 08:29撮影 by  NEX-5, SONY
8/10 8:29
雪倉
2015年08月10日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:58
雪倉
雪倉避難小屋。
2015年08月10日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 9:05
雪倉避難小屋。
雪倉登頂小蓮華方面
2015年08月10日 09:50撮影 by  NEX-5, SONY
8/10 9:50
雪倉登頂小蓮華方面
クルマユリも終わりかけ
2015年08月10日 10:42撮影 by  NEX-5, SONY
8/10 10:42
クルマユリも終わりかけ
水平道の雪渓。薄いスノーブリッジもあるので注意。この辺からヘロヘロになります
2015年08月10日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 12:14
水平道の雪渓。薄いスノーブリッジもあるので注意。この辺からヘロヘロになります
朝日岳への登り
2015年08月11日 04:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 4:09
朝日岳への登り
夜明け前
2015年08月11日 04:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 4:28
夜明け前
2015年08月11日 04:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 4:40
いよいよ栂海新道へ
2015年08月11日 04:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 4:53
いよいよ栂海新道へ
池もあって綺麗
2015年08月11日 05:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:10
池もあって綺麗
木道もあっていい散歩道
2015年08月11日 05:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:10
木道もあっていい散歩道
2015年08月11日 05:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:12
2015年08月11日 05:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 5:12
雲海が広がり気持ちいい
2015年08月11日 05:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 5:35
雲海が広がり気持ちいい
2015年08月11日 05:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:35
2015年08月11日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:53
黒岩平は静かないい雰囲気。紅葉の時期に来たいな
2015年08月11日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 5:53
黒岩平は静かないい雰囲気。紅葉の時期に来たいな
ヒオウギアヤメの群生。アヤメのきれいなの初めて見た
2015年08月11日 05:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:57
ヒオウギアヤメの群生。アヤメのきれいなの初めて見た
2015年08月11日 05:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 5:57
2015年08月11日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:54
ここから修行の道
2015年08月11日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:38
ここから修行の道
2015年08月11日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:38
2015年08月11日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:09
こんな登山道を作るなんてすごいなー
2015年08月11日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:50
こんな登山道を作るなんてすごいなー
2015年08月11日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:52
うす曇りで助かったー
2015年08月11日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:52
うす曇りで助かったー
2015年08月11日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:25
北俣の水場
2015年08月11日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 9:38
北俣の水場
2015年08月11日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:17
2015年08月11日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:26
栂海山荘
2015年08月11日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 11:00
栂海山荘
黄蓮の水場近くの平地
2015年08月11日 12:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:28
黄蓮の水場近くの平地
白鳥小屋への最後の登り。光が!!!
2015年08月11日 14:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:26
白鳥小屋への最後の登り。光が!!!
やったーついたー!!!11時間行動しんどかったー
2015年08月11日 14:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 14:27
やったーついたー!!!11時間行動しんどかったー
糸魚川の夜景
2015年08月12日 02:53撮影 by  NEX-5, SONY
2
8/12 2:53
糸魚川の夜景
坂田峠。激下り!!登りで行く人凄いわ
2015年08月12日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:21
坂田峠。激下り!!登りで行く人凄いわ
2015年08月12日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:14
ヘロヘロになって国道8号に到着
2015年08月12日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 8:31
ヘロヘロになって国道8号に到着
いよいよ日本海
2015年08月12日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 8:40
いよいよ日本海
日本海にダイブ!!こんなに達成感のある海水浴は初めて!!
太平洋から汲んできた海水を日本海へ流す。あばよ太平洋。
そして日本海の水を汲んで帰ります。
2015年08月12日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/12 9:22
日本海にダイブ!!こんなに達成感のある海水浴は初めて!!
太平洋から汲んできた海水を日本海へ流す。あばよ太平洋。
そして日本海の水を汲んで帰ります。

装備

備考 ハッカ油は虫除けとタオルにかけて頭に巻くと涼しい

感想

前から行きたかった栂海新道。
浪漫溢れる栂海新道。
山歩きなのに目的地は日本海。

折角なので前日に自転車で太平洋の水を汲みに行き日本海に流すことにした。

8日に白馬に移動し車中泊。ハイエースめっちゃラクチン
9日
起床し八方ロープウェイ乗り場に移動。結構な人が居る流石お盆。
八方池山荘まで楽々上げてくれる
天気も快晴でいい気分だ。ルンルンで唐松岳頂上山荘に到着。
サクッと唐松岳に登頂していよいよ今回のメイン不帰キレット
2峰までは難なくいけたが団体とすれ違う。
団体での写真は頼むから落ち着いてからにしてください。
下にスペースあるんだからさ。
で、気を取り直して2峰北峰の下り。
一番の難所でした。
ただまぁ、鎖もしっかり付いてるし大丈夫。
1峰も慎重に下りて鞍部で休憩天狗の大下りの登りに備える。
300mしっかり登るとアルプスらしい縦走路。ルンルンで天狗山荘に到着。
雪渓雪解け水も美味しく、白馬鑓がドーンと見える素晴しいテン場。
テント設営し、日差しが暑いのでツェルトでタープを張る。
なんということでしょう素晴しい快適空間。これからも使うようにしよう。
晩御飯はしっかり担いだジンギスカンとちゃんと炊いた炊きたてご飯。
そしてビール。最高の組み合わせだ
夕日は雲がかかって少し残念でしたが明日も早いので就寝。

10日テント撤収し夜明け前に白馬鑓に登るべくガシガシ登る。
何とか夜明け前に登頂。あんまり焼けなかったが綺麗な朝焼けだった。
ここからルンルンの縦走路。天気も良く風もなく素晴しい天候
杓子はパスして白馬岳に近づくと結構なひと人ヒト。流石は名山
ヒトの間をぬけて白馬岳に登頂。今回の山行きの最高到達地点。
これから向かう雪倉と朝日を見ながら出発。
三国境を過ぎると途端に人が少なくなる静かでいい雰囲気。
夏の北アルプスで静かなのはいいな。雪渓付近はまだ花も咲いていて
夏山の雰囲気が味わえる。素晴しい。雪倉に登ると朝日の方はガスがかかってきた。
ここからが長かった。燕岩付近は花も多く綺麗だ。
朝日小屋への水平道は尾根と沢を跨ぐのでアップダウンが多く、雪渓も渡るので中々応える。あまり行動食を取らなかったのか息が上がる。軽いハンガーノックだったようだ。ヘロヘロになりながら朝日小屋に到着。登山者の年齢層も高く渋い山だ。
翌日は行動時間が長いので早めに就寝。

11日
天の川が見えるテン場で撤収行動開始。
夜明け前に朝日岳に登頂360度の展望で昼間ならいい景色だろう。しかし先を急ぐので一休みして先に進む。アヤメ平や黒岩平は湿地帯の木道で気持ちのイイ道だ。
花も咲乱れていて、池などが綺麗な場所だった。紅葉の時期やもう少し早い花の時期に再訪したい。
意外と早く黒岩山に到着。展望のいい場所だがそろそろ虫も出てくる。ハッカ油で虫除け。今日は低山になってくるので前日までのように晴れだと厳しいが今日はうす曇りで涼しい。
白鳥小屋近くの水場は涸れていそうだったので犬ヶ岳前の北俣の水場で明日の分も水を背負う6L。重い重い。
犬ヶ岳までは開けているが栂海山荘以降は樹林帯に入るのでひたすら歩くのみ。山荘は立派でここを一山岳会が設置、道を開通させたとは凄いものだ。
あとは無心で歩く。黄蓮の水場と白鳥の水場は水は流れていた
白鳥山の前の下駒山の登りは疲れた身体にはえぐかった。
連日の10時間行動でヘロヘロ。白鳥小屋泊でよかったー。
くつろいでいると意外と人が来る。最終的には5パーティ9人。登りの人も多く驚いた。大学生のワンゲルが上高地から11日かけて歩いてきたのは驚いた!しかもウイスキーを瓶でとか!!ありがたく頂きました。お返しにフランスパン1本で宴会。楽しかった!
翌朝はノンビリ4時起き5時発。楽勝だと思ったら金時坂は激下りで低山なので暑く、
楽勝だと思っていたので飛ばしたらバテた。何やってんだか。。。
最後は最終日もヘロヘロになり何とか国道に到着。海まで下りて完遂!!!
服脱いで日本海へダイブ!!!

ひゃーーーーーーーーーー!!!絶叫!
こんなに達成感のある海水浴は初めてです。
歩いて来てよかったーー!
太平洋から持ってきた海水を流し、代わりに日本海の水を汲みました。
日本海の水は綺麗だ。
暫くするとワンゲルパーティも到着。喜びを分かち合う。
国道に戻り自販機でコーラを飲み下りてきた実感を感じた。
3000m〜0mの浪漫溢れる栂海新道を歩けたのはとても良かった。
登りでと思っていたが健脚ではない私には到底無理だった。
次回は黒岩平を蓮華温泉基点に歩いてみたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

いいですね
栂海新道いいですね
お疲れ様でした❗

憧れますね👀〰💕
太平洋→日本海そして、日本海の水を汲むとは

車の回収はどのようにしましたか?
2015/8/13 18:20
Re: いいですね
こんにちは。栂海新道良かったですよ!
車の回収は、
親不知ホテルから親不知駅までタクシー移動。
親不知駅から白馬駅は電車。
白馬駅から駐車場迄は歩きです。
糸魚川から白馬は電車があまりなくて、
13:16の電車で南小谷から特急あずさに乗り換えが早いです。鈍行乗り継ぎは南小谷で一時間待たないといけないので特急使いました。
2015/8/14 18:00
Re[2]: いいですね
詳細ありがとうございます
助かります
2015/8/15 11:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら