記録ID: 701605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳−穂高岳 縦走(3泊4日ソロテント泊)
2015年08月09日(日) 〜
2015年08月12日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:01
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 2,794m
- 下り
- 2,973m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:21
距離 15.3km
登り 562m
下り 69m
5:26
9分
スタート地点
10:47
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:32
距離 7.5km
登り 1,413m
下り 451m
3日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:00
距離 4.1km
登り 778m
下り 769m
4日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:29
距離 6.7km
登り 48m
下り 1,716m
12:50
天候 | 8/9 :晴れ 8/10:晴れのち曇り 8/11:曇りのち晴れ 8/12:曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山地図上に「危険」マークが記載されている大キレットおよび前穂-奥穂間。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 日焼け止めは塗り忘れなきよう注意する。荷物の軽量化は重要。 |
感想
夏休みの登山は、未踏だった槍ヶ岳と奥穂高岳のピークハントと大キレットへのチャレンジができて上高地から周回できるこのルートに決定しました。
登山中の天気は曇りが多かったですが、それでも景色は楽しめました。
20キロのザックを背負っての大キレット通過は自分にはなかなかこたえました。全力で挑んで難所をぎりぎり通過しました。達成感はんぱなかったです。
ただし、難所通過のリスクを考えると荷物の軽量化を行う等、もう少し余裕をもった山行にせねばと反省しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する