記録ID: 7092637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
裏銀座縦走(烏帽子岳野口五郎岳水晶岳鷲羽岳三俣蓮華岳双六岳抜戸岳笠ヶ岳)
2024年08月02日(金) 〜
2024年08月03日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:52
- 距離
- 53.5km
- 登り
- 4,585m
- 下り
- 4,570m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:11
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 14:10
距離 28.1km
登り 3,070m
下り 1,571m
18:10
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 11:26
距離 25.4km
登り 1,516m
下り 2,999m
4:07
28分
宿泊地
15:33
ゴール地点
そこそこタイトな日程だけどまあ行けるかな、と踏んでいましたが、景色がよすぎて写真をとる時間もかさばり、予定キープするのがキツかった(苦笑)。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高瀬ダムから吊橋後の濁沢丸太橋は7/30に流されたあと、8/1に復旧したそうです。感謝いたします。わたる時ちょっと怖かったです。 https://webmarunaka.com/nanakura/archives/1106 |
その他周辺情報 | 新穂高温泉から平湯温泉に市営バスで移動して、温泉に入り、平湯温泉から高速バスで帰京しました。 外国人の観光客がかなりいました。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
天気がすばらしくよく、最高の景色を堪能できました。近くの山肌からかなり遠方まで(富士山まで!)見られて申し分なかったです。
そのかわり日差しがかなり強く、出発時しか日焼け止めを塗らなかったのでかなり日焼けしました。
山小屋で飲み物を買えるのは本当に助かりました。ありがとうございました。
ただ、笠ヶ岳は頂上付近の笠ヶ岳小屋しか水の補給場がないので注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する