記録ID: 7219839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 西鎌尾根
2024年07月26日(金) 〜
2024年07月28日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 57:38
- 距離
- 39.8km
- 登り
- 2,672m
- 下り
- 2,235m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:17
距離 13.1km
登り 1,619m
下り 141m
14:16
2日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:16
距離 7.8km
登り 969m
下り 648m
3日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:33
距離 18.8km
登り 71m
下り 1,446m
14:37
ゴール地点
天候 | 1日目 薄曇り 2日目 晴れ 3日目 雨→曇り→小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
バスで3時半くらいに新穂高着。早い~暗い~眠い~。
大槍はそこそこ混んでたけど、まあまあ順調。
西鎌はそこまでスリリングなとこもほぼ無く、お花も楽めるいいルート☺️
槍~大槍ヒュッテ迄の東鎌の一部が1番気を遣った。
次は東鎌でも来たいな。
いつか小槍クライミングをやりたい。
************
覚え書
服装
1日目
半袖T、アームカバー。
蒸し暑い。とっても汗かいた。
2日目
キャプリーン長袖。
稜線も日差しで暑い。
穂先は待ちで寒く感じるかもとマイクロパフを着たけど、ウインドシェルでよかった。
3日目
雨。半袖T、上下レインウェア、シェルグローブ
水分1.5L / 1日 2日目はちょこっとお湯も。
3日目は降りればあちこちで食べれるので行動食はパン1コのみ。
雨の時こそハイドレーション
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する