記録ID: 728291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地から涸沢&奥穂・北穂&パノラマコース
2015年09月19日(土) 〜
2015年09月21日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:41
- 距離
- 36.0km
- 登り
- 2,574m
- 下り
- 2,552m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:20
距離 15.9km
登り 898m
下り 100m
12:05
2日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 10:43
距離 6.4km
登り 1,261m
下り 1,262m
3日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:42
距離 13.7km
登り 416m
下り 1,218m
15:11
上高地バスターミナル
天候 | 3日間とも晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
穂高岳山荘〜北穂は険しく、高度感もある岩稜帯なので要注意。 パノラマコースは、特に屏風のコルまでが難路なので、慎重に通過する必要あり。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
シルバーウィーク前半、絶好の山日和のなか上高地かから穂高岳へと行ってきた。
涸沢にテントを張ってベースキャンプとして2泊。
テン場は初日はスカスカ、2日目も結構な数だったけど想像していたほどではなく、紅葉の始まりもゆったりと楽しめた。
今回の山行の目的は、2日目:涸沢〜奥穂〜北穂〜涸沢の周回と、3日目:パノラマコース。
両日とも天気に恵まれ、最高の岩場歩き&パノラマだった。
「3日間とも天気がよく、最高の山行だったなぁ」と思いながら上高地についたのも束の間、そこからが最悪だった・・・
天気がいいこともあって、上高地は登山客と観光客で大賑わい。
各駐車場行のバスを待つ列も長蛇で、あかんだな駐車場行の列は河童橋手前まで延びていた・・・
戻って並ぶのも嫌だし、適当に時間を過ごせば列もなくなるだろうという甘い考えでいたら、1時間経っても2時間経っても列がなくならない・・・
今から並ぶのは癪に障ると、意地を張りながら列がなくなるのを待つこと3時間半(**)
結局温泉に入ることもできず、汗臭いまま帰宅する羽目になってしまった。
面倒でも、最後まで気を抜かないことを学んだ山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する