ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8451524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳~船窪岳(柏原新道IN 七倉ダムOUT)

2025年07月17日(木) 〜 2025年07月21日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
27:50
距離
38.8km
登り
4,275m
下り
4,610m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:38
休憩
1:37
合計
6:15
距離 5.4km 登り 1,141m 下り 130m
10:12
12
10:24
10:27
78
12:21
12:24
46
13:10
40
13:50
15:20
43
2218m付近
16:03
16:04
23
16:27
2日目
山行
7:07
休憩
3:33
合計
10:40
距離 13.0km 登り 1,318m 下り 1,252m
5:02
42
5:44
5:53
15
6:08
6:18
19
6:37
24
7:01
13
7:14
7:42
6
7:48
7:50
42
8:32
9:02
32
9:34
10:12
27
10:39
47
11:26
11:50
28
12:18
12:31
36
13:07
13:08
5
13:13
13:39
15
13:54
27
14:21
14:26
17
14:43
14:44
6
14:50
15:16
26
15:42
3日目
山行
7:38
休憩
2:18
合計
9:56
距離 9.9km 登り 1,036m 下り 968m
4:59
91
6:30
6:39
5
6:44
6:52
48
7:40
7:52
34
8:26
8:41
54
9:35
10:17
117
12:14
12:35
8
12:43
48
13:31
14:02
53
14:55
4日目
山行
5:52
休憩
1:54
合計
7:46
距離 6.1km 登り 746m 下り 822m
4:59
63
6:02
6:40
80
8:00
8:24
86
9:50
10:00
40
10:40
11:03
74
12:17
12:36
9
12:45
5日目
山行
3:12
休憩
0:59
合計
4:11
距離 4.4km 登り 35m 下り 1,437m
5:47
34
6:21
6:35
9
6:44
24
7:14
7:30
34
お休み処七鞍の森
8:04
21
8:25
8:49
25
9:14
9:19
37
9:56
2
9:58
ゴール地点
天候 7/18(木) 小雨
7/19(金) 晴れ
7/20(土)晴れ
7/21 (日)晴れ
7/22(月祝)晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●行き
大宮駅集合
大宮駅(新幹線かがやき)→長野駅(アルピコ交通バス7:50)→扇沢(9:25)

アルピコ交通バス運賃 4300円

●帰り
七倉山荘(タクシー①)→葛温泉(タクシー②)→信濃大町駅(アルピコ交通バス)→長野駅(新幹線あさま)→大宮駅 
大宮駅解散

タクシー① 1300円 タクシー② 7000円
アルピコ交通バス2900円
コース状況/
危険箇所等
●7/18 扇沢→柏原新道→種池山荘
よく整備されています
雪渓トラバース前の右側崖(鹿、猿、落石注意喚起有り)で落石有り。猿が上部から石をゴロゴロと落としているのをメンバーが確認!!
雪渓トラバースが一ヶ所有り。滑ったら下に滑り落ちるので、念の為にアイゼン使用(6本、チェンスパ、4本)

●7/19種池山荘⇄鹿島槍ヶ岳(南峰・北峰)
鹿島槍ヶ岳(南峰)までは良く整備されています
南峰~北峰のガレて岩峰帯の部分は3点支持に注意してヘルメット着用して往復。
熊の出没が多いと冷池に注意書き有り

●7/20種池山荘→針ノ木小屋
足場の悪い所が何度か出てきて慎重に歩いた
場所によってヘルメット着用

●7/21針ノ木小屋→船窪小屋
蓮華岳はコマクサ群生地
北葛乗越手前に長い鎖場有り 鎖の杭が外れているところ有り 3点支持に注意しながら下る
七倉乗越から先の登りに鉄パイプとハシゴ有り 岩がもろく崩れやすい
蓮華岳から大下り先はヘルメット着用

●7/22船窪小屋→七倉山荘
根っこの急な下り
ハシゴは木製のもの
気をつけて下れば危ないところは無し
その他周辺情報 7/18(入山日)柏原新道への2218m付近で私の脱水足攣りがひどく回復まで時間がかりました


種池山荘
宿泊者は水1Lサーピス券
宿泊者名簿を先に記入していくと(HP)をさらに500ml券がもらえます
水券は種池山荘、冷池山荘、新越山荘で利用可能なので助かりました
水購入1L200円

針ノ木小屋
宿泊者は水1Lサービス券
水1L200円
他飲み物等販売あり

船窪小屋
水500ml300円
他飲み物等販売あり

小屋全て現金払い
予約できる山小屋
七倉山荘
7/18(木)
小雨の中
今日はここから

2025年07月17日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/17 10:24
7/18(木)
小雨の中
今日はここから

雨だとお花もしっとり
ハクサンオミナエシ
2025年07月17日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/17 11:14
雨だとお花もしっとり
ハクサンオミナエシ
ゴゼンタチバナ
2025年07月17日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 12:26
ゴゼンタチバナ
アカモノ
2025年07月17日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/17 13:17
アカモノ
ツマトリソウ
これはスケルトンだね(^^)
2025年07月17日 13:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/17 13:33
ツマトリソウ
これはスケルトンだね(^^)
2025年07月17日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 13:41
足が攣って回復に時間がかかる
ツエルト、助かった
しばらくかかるので先に残りの3人中、2人に種池山荘に向かってもらう
2025年07月17日 14:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 14:56
足が攣って回復に時間がかかる
ツエルト、助かった
しばらくかかるので先に残りの3人中、2人に種池山荘に向かってもらう
登山者の皆さん
通りづらくてごめんなさい
2025年07月17日 14:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 14:56
登山者の皆さん
通りづらくてごめんなさい
15時過ぎまで待ってゆっくり歩き始める
お花も記録できるまでになった
2025年07月17日 15:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 15:11
15時過ぎまで待ってゆっくり歩き始める
お花も記録できるまでになった
スケルトンミツバオウレン(^^)
2025年07月17日 15:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 15:21
スケルトンミツバオウレン(^^)
マイズルソウにイワカガミ
2025年07月17日 15:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 15:22
マイズルソウにイワカガミ
オオバミゾホオズキ
2025年07月17日 15:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 15:40
オオバミゾホオズキ
雪渓のところで先に種池山荘へ向かい、再度下りてきた2人と合流
雪渓トラバース
念の為アイゼンを着ける
雪渓渡ったところから4人で山荘へ向かう
2025年07月17日 15:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 15:48
雪渓のところで先に種池山荘へ向かい、再度下りてきた2人と合流
雪渓トラバース
念の為アイゼンを着ける
雪渓渡ったところから4人で山荘へ向かう
エンレイソウ
2025年07月17日 16:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 16:05
エンレイソウ
ベニバナイチゴ
2025年07月17日 16:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 16:19
ベニバナイチゴ
雨ほとんど上がった(^^)
2025年07月17日 16:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 16:21
雨ほとんど上がった(^^)
種池山荘の手前の斜面は
お花畑
2025年07月17日 16:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 16:24
種池山荘の手前の斜面は
お花畑
着きました!
なんとか無事に
宿泊人数がそれほどでもないので
個室を4人で使わせていただきました
感謝
2025年07月17日 16:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 16:27
着きました!
なんとか無事に
宿泊人数がそれほどでもないので
個室を4人で使わせていただきました
感謝
これが小屋でお借りしたハーネス
メンバーにおぶってもらうことなく歩けてよかった😊
一度おぶってみたいと言われたが丁寧にお断りしました(^^)
2025年07月17日 16:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/17 16:32
これが小屋でお借りしたハーネス
メンバーにおぶってもらうことなく歩けてよかった😊
一度おぶってみたいと言われたが丁寧にお断りしました(^^)
明日行く予定の鹿島槍ヶ岳
2025年07月17日 17:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/17 17:08
明日行く予定の鹿島槍ヶ岳
こっちは
3日目に向かう針ノ木方面
2025年07月17日 18:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 18:10
こっちは
3日目に向かう針ノ木方面
夜景が綺麗(^^)
2025年07月17日 19:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/17 19:48
夜景が綺麗(^^)
7/19(金曜日)
おはようございます
朝ごはんはお弁当に
小屋の団らん室で食べる
荷物をデポして鹿島槍ヶ岳ピストンに出発
2025年07月18日 04:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 4:29
7/19(金曜日)
おはようございます
朝ごはんはお弁当に
小屋の団らん室で食べる
荷物をデポして鹿島槍ヶ岳ピストンに出発
針ノ木方面
2025年07月18日 04:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/18 4:55
針ノ木方面
富士山🗻
2025年07月18日 04:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/18 4:57
富士山🗻
種池山荘を振り返る
2025年07月18日 05:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 5:08
種池山荘を振り返る
石楠花
2025年07月18日 05:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 5:13
石楠花
チングルマ💕
バックは針ノ木と蓮華
奥には槍穂
2025年07月18日 05:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 5:37
チングルマ💕
バックは針ノ木と蓮華
奥には槍穂
爺ヶ岳南峰着
私は2回目
2025年07月18日 05:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/18 5:44
爺ヶ岳南峰着
私は2回目
槍穂👍
2025年07月18日 05:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/18 5:46
槍穂👍
そして鹿島槍ヶ岳へ
2025年07月18日 05:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 5:46
そして鹿島槍ヶ岳へ
コマクサ(^^)
2025年07月18日 05:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 5:57
コマクサ(^^)
爺ヶ岳 中峰着
2025年07月18日 06:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 6:08
爺ヶ岳 中峰着
綺麗だぁ
2025年07月18日 06:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/18 6:08
綺麗だぁ
2025年07月18日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 6:25
ウスユキソウ
2025年07月18日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 6:27
ウスユキソウ
イワツメクサ
2025年07月18日 06:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 6:32
イワツメクサ
ヤマハハコ
2025年07月18日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 6:33
ヤマハハコ
コケモモ
2025年07月18日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 6:33
コケモモ
鹿島槍ヶ岳近づいてきた!
2025年07月18日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 6:52
鹿島槍ヶ岳近づいてきた!
ハクサンチドリ
2025年07月18日 06:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 6:54
ハクサンチドリ
2025年07月18日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 7:01
タカネバラ(^^)
2025年07月18日 07:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 7:05
タカネバラ(^^)
アオノツガザクラ
2025年07月18日 08:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 8:00
アオノツガザクラ
お花畑と鹿島槍ヶ岳
チングルマ
イワカガミ
2025年07月18日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 8:02
お花畑と鹿島槍ヶ岳
チングルマ
イワカガミ
キヌガサソウ
2025年07月18日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 8:09
キヌガサソウ
ハクサンイチゲ
2025年07月18日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 8:27
ハクサンイチゲ
ハクサンフウロ
2025年07月18日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 8:38
ハクサンフウロ
朝ごはんの残りを🍙にしてきたので
ここで食べます!
酢飯がさっぱりしてて美味しい
2025年07月18日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 8:42
朝ごはんの残りを🍙にしてきたので
ここで食べます!
酢飯がさっぱりしてて美味しい
立山と剱岳
2025年07月18日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/18 8:46
立山と剱岳
イワベンケイとチシマギキョウ
2025年07月18日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 9:05
イワベンケイとチシマギキョウ
チシマギキョウ
2025年07月18日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 9:06
チシマギキョウ
テガタチドリ
2025年07月18日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 9:13
テガタチドリ
鹿島槍ヶ岳南峰着!!
2025年07月18日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 9:41
鹿島槍ヶ岳南峰着!!
その先にキレット小屋〜五竜〜白馬と見渡せる
2025年07月18日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 9:48
その先にキレット小屋〜五竜〜白馬と見渡せる
北峰へ
ヘルメット着用ストック無し
南峰に荷物をデポ
私は水を持ちました
2025年07月18日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 9:59
北峰へ
ヘルメット着用ストック無し
南峰に荷物をデポ
私は水を持ちました
気をつけて
下ってきた南峰を振り返り見上げる
2025年07月18日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 10:17
気をつけて
下ってきた南峰を振り返り見上げる
雪渓
2025年07月18日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 10:27
雪渓
鹿島槍ヶ岳北峰着
2025年07月18日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 10:40
鹿島槍ヶ岳北峰着
南峰を振り返る
2025年07月18日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 10:46
南峰を振り返る
2025年07月18日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 11:12
再び南峰へ戻りました
2025年07月18日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 11:26
再び南峰へ戻りました
ありがとう😊
剱岳と立山
種池山荘へ戻ります
2025年07月18日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 11:44
ありがとう😊
剱岳と立山
種池山荘へ戻ります
雲が出てきた
2025年07月18日 15:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 15:19
雲が出てきた
種池山荘到着
今日はもう一泊お世話になります
2025年07月18日 15:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 15:42
種池山荘到着
今日はもう一泊お世話になります
乾いた喉を潤す
みんなありがとうございます
2025年07月18日 15:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 15:53
乾いた喉を潤す
みんなありがとうございます
よかった!行けた!
2025年07月18日 18:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 18:00
よかった!行けた!
昨夜と少しおかずが違います
ご飯とお味噌汁とお茶はおかわり自由です
2025年07月18日 18:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 18:02
昨夜と少しおかずが違います
ご飯とお味噌汁とお茶はおかわり自由です
顔が火に焼けちゃって
暑いから
水ポリ乗ってけて冷やします
気持ち良い良い笑笑
おやすみなさい
2025年07月18日 19:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 19:44
顔が火に焼けちゃって
暑いから
水ポリ乗ってけて冷やします
気持ち良い良い笑笑
おやすみなさい
7/20 3日目の朝です
今日も良いお天気です
2025年07月19日 04:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 4:49
7/20 3日目の朝です
今日も良いお天気です
今日はあそこまで!!
2025年07月19日 04:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/19 4:49
今日はあそこまで!!
5:00出発
2025年07月19日 04:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 4:49
5:00出発
キヌガサソウ
2025年07月19日 05:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 5:03
キヌガサソウ
クルマユリ
2025年07月19日 05:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 5:05
クルマユリ
ミツバオウレン
2025年07月19日 05:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 5:14
ミツバオウレン
黄色い子達いっぱい(^^)
2025年07月19日 05:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 5:17
黄色い子達いっぱい(^^)
左から 
八ヶ岳
富士山
南アルプス
2025年07月19日 05:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 5:44
左から 
八ヶ岳
富士山
南アルプス
近く見えるけど。。。
そんなわけない
2025年07月19日 05:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 5:44
近く見えるけど。。。
そんなわけない
今日もパノラマだ!!
2025年07月19日 06:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 6:11
今日もパノラマだ!!
落ちたら大変だからね
2025年07月19日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 6:12
落ちたら大変だからね
ゴゼンタチバナ
2025年07月19日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 6:25
ゴゼンタチバナ
鹿島槍ヶ岳が遠くなった
よう見える!!
2025年07月19日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 6:25
鹿島槍ヶ岳が遠くなった
よう見える!!
気をつけて行こう
2025年07月19日 06:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 6:26
気をつけて行こう
岩小屋沢岳着
2025年07月19日 06:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 6:35
岩小屋沢岳着
石楠花とハイマツのルートが多い
2025年07月19日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 6:39
石楠花とハイマツのルートが多い
新越山荘着
ここでトイレ休憩と水補給(種池の水券が使える)
今日も暑いから
お水足らなくならないように
2025年07月19日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 7:22
新越山荘着
ここでトイレ休憩と水補給(種池の水券が使える)
今日も暑いから
お水足らなくならないように
針ノ木雪渓がよく見えるようになってきた
2025年07月19日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 7:23
針ノ木雪渓がよく見えるようになってきた
この辺りはまだ雪が溶けたばかりのようで
ショウジョウバカマがいっぱい(^^)
2025年07月19日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 7:43
この辺りはまだ雪が溶けたばかりのようで
ショウジョウバカマがいっぱい(^^)
(^^)
2025年07月19日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 7:53
(^^)
鳴沢岳ピーク着
ここも絶景
2025年07月19日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 8:26
鳴沢岳ピーク着
ここも絶景
五色ヶ原がよく見える
2025年07月19日 08:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 8:29
五色ヶ原がよく見える
針ノ木雪渓をアップ
今日は連休中日
たくさんの人が上がってるはず
2025年07月19日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 8:34
針ノ木雪渓をアップ
今日は連休中日
たくさんの人が上がってるはず
赤沢岳ピーク着
2025年07月19日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 9:35
赤沢岳ピーク着
ここまで来たら
黒部湖が見えた!!
メンバーから水羊羹😍
美味しい 
ありがとう
2025年07月19日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 9:39
ここまで来たら
黒部湖が見えた!!
メンバーから水羊羹😍
美味しい 
ありがとう
メンバーからカルピス餅
ありがと〜☺️
2025年07月19日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 9:52
メンバーからカルピス餅
ありがと〜☺️
さあ、次はスバリ岳だよ
ここは慎重に行きます!
2025年07月19日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 10:24
さあ、次はスバリ岳だよ
ここは慎重に行きます!
この崩壊地
ここも慎重に
上から来る人とのすれ違いは
譲り合って
2025年07月19日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 10:54
この崩壊地
ここも慎重に
上から来る人とのすれ違いは
譲り合って
コマクサだぁ💕
2025年07月19日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 11:30
コマクサだぁ💕
振り返る
稜線の奥に
種池山荘がみえた!!
あともう少し
頑張ろう
2025年07月19日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 12:06
振り返る
稜線の奥に
種池山荘がみえた!!
あともう少し
頑張ろう
スバリ岳ピーク着!!
黒部湖と立山
2025年07月19日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 12:21
スバリ岳ピーク着!!
黒部湖と立山
そしてあれが針ノ木だね
2025年07月19日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 12:21
そしてあれが針ノ木だね
頑張ろう
2025年07月19日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 13:08
頑張ろう
針ノ木岳ピーク着🙌
ここまでは緊張するところがいくつかあったので
ホッとする(^^)
最高だぁ
2025年07月19日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/19 13:31
針ノ木岳ピーク着🙌
ここまでは緊張するところがいくつかあったので
ホッとする(^^)
最高だぁ
絶景❣️
2025年07月19日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 13:36
絶景❣️
メンバーから🍊みかん缶詰🥫
みんなでいただきました
美味しい
ありがとう
2025年07月19日 13:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 13:37
メンバーから🍊みかん缶詰🥫
みんなでいただきました
美味しい
ありがとう
スバリ岳方面を振り返る
さあ
針ノ木小屋に向かいます
2025年07月19日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/19 14:03
スバリ岳方面を振り返る
さあ
針ノ木小屋に向かいます
タカネヤハズハハコ 
ピンクが可愛い
2025年07月19日 14:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 14:13
タカネヤハズハハコ 
ピンクが可愛い
チングルマと雪渓
2025年07月19日 14:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 14:13
チングルマと雪渓
これは?
化石?
2025年07月19日 14:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 14:17
これは?
化石?
今日最後の一本をゆっくり歩きます
2025年07月19日 14:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 14:26
今日最後の一本をゆっくり歩きます
お花畑🌼
2025年07月19日 14:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 14:26
お花畑🌼
針ノ木のテン場が見えてきた!
2025年07月19日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 14:38
針ノ木のテン場が見えてきた!
小屋前の雪渓
皆さん
向かって左側の夏道を上がってきてます
2025年07月19日 15:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 15:17
小屋前の雪渓
皆さん
向かって左側の夏道を上がってきてます
明日向かう
蓮華岳方面
2025年07月19日 15:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 15:27
明日向かう
蓮華岳方面
小屋前から
明日行く船窪方面を見る
2025年07月19日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 15:30
小屋前から
明日行く船窪方面を見る
冷たい飲み物
飲んじゃったよ(^^)
無事にここまで来れました
明日も頑張ろう
2025年07月19日 18:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 18:01
冷たい飲み物
飲んじゃったよ(^^)
無事にここまで来れました
明日も頑張ろう
7/20 4日目
おはようございます
針ノ木小屋の朝食もお弁当に変更
玄関入ったところの机を使わせていただき
食べました
おにぎり二つと佃煮のセット
おにぎりひとつは行動中に食べよう!
2025年07月20日 04:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 4:02
7/20 4日目
おはようございます
針ノ木小屋の朝食もお弁当に変更
玄関入ったところの机を使わせていただき
食べました
おにぎり二つと佃煮のセット
おにぎりひとつは行動中に食べよう!
今日も良いお天気です
ちょっと風があるので
途中までシェルを着る
槍穂が美しい
2025年07月20日 04:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 4:46
今日も良いお天気です
ちょっと風があるので
途中までシェルを着る
槍穂が美しい
小屋前からの景色も最高
2025年07月20日 04:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 4:46
小屋前からの景色も最高
さあ
楽しみにしていた蓮華岳のコマクサ
どんな感じかな
2025年07月20日 04:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 4:55
さあ
楽しみにしていた蓮華岳のコマクサ
どんな感じかな
可愛い💕
それもかなり広範囲にコマクサ
後もピンクだよ
2025年07月20日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/20 5:34
可愛い💕
それもかなり広範囲にコマクサ
後もピンクだよ
朝一の風に揺れる
チングルマ
2025年07月20日 05:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/20 5:35
朝一の風に揺れる
チングルマ
コマクサピンクの斜面
2025年07月20日 05:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 5:38
コマクサピンクの斜面
(^^)
2025年07月20日 05:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/20 5:51
(^^)
蓮華岳ピーク着
2025年07月20日 06:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/20 6:00
蓮華岳ピーク着
ここまでコマクサいっぱいでした(^^)
今日のコースタイムは短いけれど
ルートはここから険しい
2025年07月20日 06:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/20 6:01
ここまでコマクサいっぱいでした(^^)
今日のコースタイムは短いけれど
ルートはここから険しい
蓮華の大下り
ここもコマクサいっぱい💕
ガラガラと歩きながら足を止めてコマクサを見る
2025年07月20日 06:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 6:37
蓮華の大下り
ここもコマクサいっぱい💕
ガラガラと歩きながら足を止めてコマクサを見る
(^^)
2025年07月20日 06:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 6:38
(^^)
足を止めて
2025年07月20日 06:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/20 6:38
足を止めて
白いコマクサ💕💕
紅白☺️
2025年07月20日 06:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/20 6:46
白いコマクサ💕💕
紅白☺️
ミヤマムラサキ
可愛い
2025年07月20日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 6:55
ミヤマムラサキ
可愛い
この辺りから
ザレ岩場が続く
ヘルメット着用
ストックしまう
2025年07月20日 07:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/20 7:11
この辺りから
ザレ岩場が続く
ヘルメット着用
ストックしまう
3点支持
長い鎖があるがいまいち不安なので
気をつける
2025年07月20日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 7:39
3点支持
長い鎖があるがいまいち不安なので
気をつける
長い😓
2025年07月20日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 7:51
長い😓
ミヤマミコナ
2025年07月20日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 8:20
ミヤマミコナ
さっき下りた岩場を対面より
2025年07月20日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 8:25
さっき下りた岩場を対面より
北葛岳ピーク着
2025年07月20日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/20 9:23
北葛岳ピーク着
ここもまた絶景❣️
こじんまりだけれど
ここ!眺めすごくいいよ
2025年07月20日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/20 9:28
ここもまた絶景❣️
こじんまりだけれど
ここ!眺めすごくいいよ
なんと!
前日に引き続きみかん🍊缶登場!!
ありがとうございます☺️
あとは最後のピーク七倉岳
頑張ろう
2025年07月20日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/20 9:29
なんと!
前日に引き続きみかん🍊缶登場!!
ありがとうございます☺️
あとは最後のピーク七倉岳
頑張ろう
蓮華から下ってきたルートを振り返る
2025年07月20日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 9:31
蓮華から下ってきたルートを振り返る
良いお天気!!
2025年07月20日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/20 9:32
良いお天気!!
ここから先も気をつけるよ
2025年07月20日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 10:00
ここから先も気をつけるよ
ウスユキソウ
2025年07月20日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 10:35
ウスユキソウ
(^^)
2025年07月20日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 10:35
(^^)
タカネヨモギ?
2025年07月20日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 10:56
タカネヨモギ?
登り始める前に
2025年07月20日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 10:56
登り始める前に
七倉乗越
七倉岳へ
このパイプあたりは岩がもろい
2025年07月20日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/20 11:05
七倉乗越
七倉岳へ
このパイプあたりは岩がもろい
その上のハシゴ
2025年07月20日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/20 11:08
その上のハシゴ
そして
その上の岩場
気をつけて!
落ちたら大変
2025年07月20日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 11:54
そして
その上の岩場
気をつけて!
落ちたら大変
七倉岳ピーク着!!
2025年07月20日 12:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 12:18
七倉岳ピーク着!!
今日のピークはこれで終わり
緊張のルートが無事に終わりホッとする
そしてここも最高な眺め!!
写真を撮って
船窪小屋へ向かいます!!
2025年07月20日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/20 12:23
今日のピークはこれで終わり
緊張のルートが無事に終わりホッとする
そしてここも最高な眺め!!
写真を撮って
船窪小屋へ向かいます!!
船窪小屋手前にコマクサの大きな株(^^)
2025年07月20日 12:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/20 12:45
船窪小屋手前にコマクサの大きな株(^^)
船窪小屋到着!!
🔔を鳴らしていただきました
ありがとうございます😊
嬉しい
2025年07月20日 12:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 12:45
船窪小屋到着!!
🔔を鳴らしていただきました
ありがとうございます😊
嬉しい
小屋前から💕
2025年07月20日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 12:50
小屋前から💕
槍!
2025年07月20日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 13:20
槍!
野口五郎岳
烏帽子岳方面
2025年07月20日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 13:20
野口五郎岳
烏帽子岳方面
綺麗(^^)
2025年07月20日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 13:20
綺麗(^^)
立山(^^)
2025年07月20日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 13:20
立山(^^)
針ノ木の向こうに剱岳
2025年07月20日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 13:20
針ノ木の向こうに剱岳
楽しみにしていた夕食は
外のテーブルで宿泊者の皆さんと一緒に
賑やか
美味しい😋
天ぷらはアザミの葉っぱ😋
ご馳走様でした
2025年07月20日 17:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/20 17:02
楽しみにしていた夕食は
外のテーブルで宿泊者の皆さんと一緒に
賑やか
美味しい😋
天ぷらはアザミの葉っぱ😋
ご馳走様でした
秋の空みたい
夕日が沈むよ
2025年07月20日 18:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/20 18:32
秋の空みたい
夕日が沈むよ
小屋の前から
もう幸せです
2025年07月20日 18:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 18:54
小屋の前から
もう幸せです
夕日に染まる
船窪小屋
2025年07月20日 18:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 18:55
夕日に染まる
船窪小屋
ランプの小屋
おやすみなさい
明日はいよいよ下山です
2025年07月20日 19:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/20 19:12
ランプの小屋
おやすみなさい
明日はいよいよ下山です
7/21 5日目
朝食は小屋でいただきます
その前に日の出を見ます!
富士山と八ヶ岳
2025年07月21日 04:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/21 4:33
7/21 5日目
朝食は小屋でいただきます
その前に日の出を見ます!
富士山と八ヶ岳
浅間山(^^)
2025年07月21日 04:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/21 4:43
浅間山(^^)
日の出です!!
出てきた!!
ありがとうございます
今日一日
みんなで無事に下山できますように
2025年07月21日 04:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
7/21 4:47
日の出です!!
出てきた!!
ありがとうございます
今日一日
みんなで無事に下山できますように
ハクサンチドリ
2025年07月21日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/21 5:53
ハクサンチドリ
ツマトリソウ
この辺りはお花畑
2025年07月21日 06:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/21 6:01
ツマトリソウ
この辺りはお花畑
七倉ダムに向かって
下山します
2025年07月21日 06:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/21 6:15
七倉ダムに向かって
下山します
正面
餓鬼岳
その向こうは 
表銀座 槍穂
2025年07月21日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/21 6:22
正面
餓鬼岳
その向こうは 
表銀座 槍穂
天狗の庭で
最後の景色を楽しみます
2025年07月21日 06:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/21 6:34
天狗の庭で
最後の景色を楽しみます
梯子が続きます
そして根っこの下りが続きます
足元に気をつけて
2025年07月21日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/21 6:55
梯子が続きます
そして根っこの下りが続きます
足元に気をつけて
沢の音が大きくなり
七倉岳・船窪小屋登山口着
2025年07月21日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/21 9:51
沢の音が大きくなり
七倉岳・船窪小屋登山口着
七倉山荘到着!
下山しました
お疲れ様でした
2025年07月21日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/21 9:58
七倉山荘到着!
下山しました
お疲れ様でした
葛温泉♨️
高瀬旅館にタクシー移動
ゆっくり♨️
このあと信濃大町までタクシーで移動しました
本当にお疲れ様でした
メンバーの皆さんありがとうございました
2025年07月21日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/21 11:11
葛温泉♨️
高瀬旅館にタクシー移動
ゆっくり♨️
このあと信濃大町までタクシーで移動しました
本当にお疲れ様でした
メンバーの皆さんありがとうございました
撮影機器:

装備

個人装備
アイゼン ヘルメット 各自ランチ行動食 雨具 防寒着 着替え ザックカバー 帽子 地図 コンパス 水ポリ ヘッデン エマージェンシート 手袋 ホーロー ペーパー ビニール袋大小
共同装備
ツエルト 医療箱 火器 ケトル 熊鈴 熊スプレー 嗜好品 ガムテ

感想

4泊5日なので長いレコになりました
写真も多いです🙇

夏の縦走。今年は扇沢からスタートして爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳をピストンしてその後南下。針ノ木から蓮華岳、そして一度行ってみたかった船窪小屋まで。
エスケープに針ノ木雪渓のルート。そのために、アイゼン持参。

初日、小雨の中雨具を着て出発。2218m付近で、私が塩分不足により両足が攣り、回復に時間がかかりました。痛みが引いたと思って歩き始めると、またひどい激痛に襲われます。滝汗で水分を多く摂りましたが、水摂取量と塩分摂取量のバランスが良くなかったのが原因だと自分では思います。種池山荘到着が遅くなる可能性が出てきたのでメンバー2人が先に種池山荘へ。状況説明をして万が一の時のために背負うためのハーネスを借りて戻ってきました。また、私の方には1人が残り、雨が降っていたので、ツエルトを登山道に張り、芍薬甘草湯、水分、塩分タブレットなどで対処、回復を待ちました。時間が経ち、自力歩行が可能になり、ゆっくり上がることができ、また、再度戻ってきた2人とも合流して無事に種池山荘に到着しました。落ち着いた対処をしてくれたメンバー3人には本当に感謝です。山荘の方々、また宿泊される方々も心配してくださっていました。ありがとうございました。

2日目からはお天気に恵まれ、私の体調の回復の様子を見ながら進むことにしました。おかげさまで無事に鹿島槍ヶ岳南峰北峰ピークを4人で踏むことができました。
剱岳、立山を横に観ながらの贅沢なピストン。そして360°のパノラマ。もちろん、これから歩く先のルート、針ノ木岳と蓮華岳も見えます。長いピストンでしたが本当にお天気とメンバーにこの日も感謝でいっぱいでした。

3日目もお天気が良く暑い一日。途中の新越山荘で水を補給しながら針ノ木小屋まで。体調も良くなってきて不安はありながらも大丈夫。緊張する足場もあったけれど、そこはヘルメット着用、一歩一歩進めばと。そして安全に。針ノ木岳を含め5つのピークを越えます。どのピークも最高な眺め。針ノ木小屋はその日は満室でしたが、予定通りに到着できたので外でゆっくりする時間もあり、とてもホッとしました。

4日目は針ノ木小屋から蓮華岳を越えて船窪小屋まで。
蓮華岳はコマクサがいっぱい❣️と聞いていたので、とても楽しみにしていました。びっくりのコマクサの数。朝日を浴びて、斜面がピンクでした。こんなに広範囲に咲いているのは見たことがありません。白いコマクサにも会えました(^^)
そこから先はヘルメット着用。岩場やガレ場やザレ場、慎重に進みます。長い鎖場、パイプや梯子、足場を確認しながら3点支持をしっかり意識して下って、そして登って。
この縦走の最後のピークの七倉岳に到着。
この日のピークは3つ。どのピークも素晴らしい眺めで、大満足❣️
そして船窪小屋へ。小屋の方が到着時に🔔を鳴らしてくださってとても嬉しく手を振ってしまいました(^^)夕食は外のテラスで。他の宿泊者の方々とも楽しくおしゃべりできました。沈む夕日を小屋前から見ながら、今日一日に、そしてここまで歩けたことに感謝しました。とても素敵な小屋でした。

5日目はいよいよ下山です。
朝食前に日の出を見て、それからランプの部屋で美味しい朝食をいただいて下山します。小屋の方が出発時に🔔を鳴らしてくださいました。ありがとうございました。
思いがけず雷鳥の親子に会えてみんなでほっこり。
途中の景色を楽しみながら、根っこの多い、時々梯子のあるルートを気をつけて下ります。
そして下山完了。

3年前にブナ立尾根から下った時の記憶も新しい七倉山荘。そのあとはタクシーで葛温泉へ。

4泊5日、たくさんのお花に癒されました。可愛い雷鳥にも会えました。みんなで歩けてとても幸せでした。メンバーの皆さんには本当に感謝感謝です。反省点あり、勉強になった山行でした。いろんな面でのトレーニングも必要です。宿泊先の小屋の方々にも感謝します。
本当に歩き通せて良かったです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
柏原新道 針ノ木岳 蓮華岳 船窪小屋
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら