ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8492639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳(立山周回)

2025年07月29日(火) 〜 2025年07月30日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:20
距離
17.1km
登り
1,835m
下り
2,034m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
0:22
合計
5:42
距離 7.1km 登り 634m 下り 721m
8:48
39
9:27
9:33
11
9:44
73
10:57
17
11:14
11:20
2
11:21
11:22
14
11:35
11:36
37
12:13
12:14
53
13:06
13:07
10
13:18
13:21
11
13:32
13:38
53
2日目
山行
8:59
休憩
1:47
合計
10:46
距離 10.0km 登り 1,201m 下り 1,313m
4:09
4:10
36
4:46
23
5:10
5:12
51
6:03
6:04
13
6:18
23
6:41
6:43
3
6:46
6:51
7
6:58
7:00
45
7:45
16
8:02
8:03
5
8:08
8:09
5
8:13
8:16
15
8:31
8:37
7
8:43
40
9:23
9:30
14
9:44
24
10:08
10
10:19
11:26
77
12:43
12:45
62
13:47
5
14:05
14:07
14
14:21
11
14:32
14:33
7
14:40
5
14:45
14:51
1
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
昨秋の週末、当日券狙いで突撃したら立山駅で4時間待ちした苦い経験を踏まえ、アルペンルートのサイトでチケットを予約しました。(週末は午前便は売り切れ続出のところ、平日なので早朝便をゲットできました。)
帰りは室堂発最終便🚌室堂でチケット購入時、電鉄富山まで購入しておくこと。立山までのチケットだと、立山で電車の切符を購入しなくてはならないので電車待ちの行列にすぐ並べず、席取りが厳しくなる。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
電鉄富山駅は長い行列ができていましたが、全員座れたようです。さすが平日。
2025年07月29日 05:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 5:53
電鉄富山駅は長い行列ができていましたが、全員座れたようです。さすが平日。
立山駅。
2025年07月29日 07:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 7:14
立山駅。
立山駅の当日券売り場は行列。週末はもっと長い行列なのでしょう。
2025年07月29日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 7:16
立山駅の当日券売り場は行列。週末はもっと長い行列なのでしょう。
ケーブルカーに乗車。すれ違い地点を通過。
2025年07月29日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 7:43
ケーブルカーに乗車。すれ違い地点を通過。
トンネルをくぐり抜けます。
2025年07月29日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 7:45
トンネルをくぐり抜けます。
美女平で高原バスに乗り換える行列。
2025年07月29日 07:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 7:48
美女平で高原バスに乗り換える行列。
室堂に到着🚌湧水を汲み、出発。
2025年07月29日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 8:42
室堂に到着🚌湧水を汲み、出発。
一ノ越へ。
2025年07月29日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 8:49
一ノ越へ。
雪渓をいくつか越えます。
2025年07月29日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 8:57
雪渓をいくつか越えます。
浄土山から広がる雪渓。
2025年07月29日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 9:04
浄土山から広がる雪渓。
一の越で休憩後、出発しようとしたら、生徒さんの一団も‥
2025年07月29日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 9:55
一の越で休憩後、出発しようとしたら、生徒さんの一団も‥
生徒さん達が賑やかに登ります。
2025年07月29日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 10:00
生徒さん達が賑やかに登ります。
イワギキョウ。
2025年07月29日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 10:19
イワギキョウ。
イワヒバリ。人を怖がる様子はありません。
2025年07月29日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 10:29
イワヒバリ。人を怖がる様子はありません。
雄山とうちゃこ❗️
2025年07月29日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 10:50
雄山とうちゃこ❗️
雄山神社⛩️
2025年07月29日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 10:55
雄山神社⛩️
大汝峰とうちゃこ❗️
2025年07月29日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 11:17
大汝峰とうちゃこ❗️
黒部湖のグリーンが美しい‥
2025年07月29日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 11:20
黒部湖のグリーンが美しい‥
雪渓を眺めながら進みます。
2025年07月29日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 11:47
雪渓を眺めながら進みます。
真砂岳とうちゃこ❗️
2025年07月29日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 12:15
真砂岳とうちゃこ❗️
ヨレヨレで登り返し、まずは別山北峰へ向かいます。
2025年07月29日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 13:09
ヨレヨレで登り返し、まずは別山北峰へ向かいます。
別山北峰。剱岳はガスに包まれています。
2025年07月29日 13:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 13:18
別山北峰。剱岳はガスに包まれています。
別山南峰に戻り、剱沢へ降ります。
2025年07月29日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 13:30
別山南峰に戻り、剱沢へ降ります。
この分岐で折れるのを忘れ、ヤマレコの警告で気付いて戻ってきました💦
2025年07月29日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 13:50
この分岐で折れるのを忘れ、ヤマレコの警告で気付いて戻ってきました💦
ガレ場で2-3回尻もちをつき、剱沢へ降りてきました。
2025年07月29日 14:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 14:07
ガレ場で2-3回尻もちをつき、剱沢へ降りてきました。
チングルマのお花畑🌼
2025年07月29日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 14:14
チングルマのお花畑🌼
一ノ越からもルートに合流。
2025年07月29日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 14:15
一ノ越からもルートに合流。
テント場は平日なので余裕あり。
2025年07月29日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 14:30
テント場は平日なので余裕あり。
手続きして水を汲みます。
2025年07月29日 14:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 14:37
手続きして水を汲みます。
バイオトイレ。しかし床は濡れていて臭気はそれなりにあり、快適感はそれほどありません。
2025年07月29日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 14:40
バイオトイレ。しかし床は濡れていて臭気はそれなりにあり、快適感はそれほどありません。
テント設営⛺️午後に広がっていたガスが晴れて剱岳がドーン!
2025年07月29日 16:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 16:12
テント設営⛺️午後に広がっていたガスが晴れて剱岳がドーン!
明るいうちに晩御飯🍙道中食べれなかったおにぎり(行動食)と、味噌汁。
2025年07月29日 16:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 16:51
明るいうちに晩御飯🍙道中食べれなかったおにぎり(行動食)と、味噌汁。
剱沢キャンプ場に夕暮れが迫ります。
2025年07月29日 18:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 18:08
剱沢キャンプ場に夕暮れが迫ります。
早々に就寝。ふと目を覚まし、テントの外を見ると、夕日に映し出された剱岳🏔️
2025年07月29日 19:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/29 19:33
早々に就寝。ふと目を覚まし、テントの外を見ると、夕日に映し出された剱岳🏔️
翌朝、テントは片付けずそのままでサクッと出発。
2025年07月30日 04:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 4:00
翌朝、テントは片付けずそのままでサクッと出発。
ヘッドランプの光を頼りに進みます。
2025年07月30日 04:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 4:02
ヘッドランプの光を頼りに進みます。
雪渓をいくつか渡ります。
2025年07月30日 04:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 4:13
雪渓をいくつか渡ります。
明るく見えますが実際にはもっと暗く、キョロキョロしながらルーファイしました。
2025年07月30日 04:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 4:19
明るく見えますが実際にはもっと暗く、キョロキョロしながらルーファイしました。
剱山荘。
2025年07月30日 04:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 4:32
剱山荘。
「剱岳 別山尾根ルート 1番目鎖場」
2025年07月30日 04:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 4:57
「剱岳 別山尾根ルート 1番目鎖場」
「剱岳 別山尾根ルート 2番目鎖場」
2025年07月30日 05:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 5:04
「剱岳 別山尾根ルート 2番目鎖場」
ご来光は逃しましたが、朝陽が美しく登っています🌄
2025年07月30日 05:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 5:10
ご来光は逃しましたが、朝陽が美しく登っています🌄
一服剱。
2025年07月30日 05:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 5:11
一服剱。
朝陽に輝くクルマユリ✨
2025年07月30日 05:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 5:18
朝陽に輝くクルマユリ✨
チングルマの綿毛と剱岳。
2025年07月30日 05:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 5:19
チングルマの綿毛と剱岳。
先行ハイカーが鎖場を登っています。
2025年07月30日 05:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 5:46
先行ハイカーが鎖場を登っています。
空を突き抜けるような岩場にイワギキョウ。
2025年07月30日 05:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 5:52
空を突き抜けるような岩場にイワギキョウ。
「剱岳 別山尾根ルート 4番目鎖場」
2025年07月30日 05:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 5:56
「剱岳 別山尾根ルート 4番目鎖場」
「前剱頂上」
2025年07月30日 06:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:03
「前剱頂上」
「↑剱岳頂上(登り専用)」
2025年07月30日 06:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:08
「↑剱岳頂上(登り専用)」
谷間を渡る橋。この写真には写っていませんが、カメラマンが向こう側に立っておられ、ハイカーが渡る様子を写していました。山の橋が専門だけれども高所が怖いそうで、剱岳には登らず、ここが上限だそう😨
2025年07月30日 06:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:10
谷間を渡る橋。この写真には写っていませんが、カメラマンが向こう側に立っておられ、ハイカーが渡る様子を写していました。山の橋が専門だけれども高所が怖いそうで、剱岳には登らず、ここが上限だそう😨
「剱岳 別山尾根ルート 5番目鎖場」
2025年07月30日 06:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:11
「剱岳 別山尾根ルート 5番目鎖場」
「剱岳 別山尾根ルート 上り 前剱 6番目鎖場」
2025年07月30日 06:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:14
「剱岳 別山尾根ルート 上り 前剱 6番目鎖場」
ケルンの向こうに雲海☁️
2025年07月30日 06:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:31
ケルンの向こうに雲海☁️
鎖とペンキマークが入り乱れています。どこに手足を置くかは、自分の目で判断することが求められます。
2025年07月30日 06:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:34
鎖とペンキマークが入り乱れています。どこに手足を置くかは、自分の目で判断することが求められます。
「剱岳 別山尾根ルート 上り 平蔵の頭 7番目鎖場」
2025年07月30日 06:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:35
「剱岳 別山尾根ルート 上り 平蔵の頭 7番目鎖場」
雪渓めがけて降ります。
2025年07月30日 06:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:37
雪渓めがけて降ります。
「剱岳 別山尾根ルート 上り 平蔵のコル 8番目鎖場」
2025年07月30日 06:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:41
「剱岳 別山尾根ルート 上り 平蔵のコル 8番目鎖場」
鎖の向こうに見えるのは下山ルートの標識です。
2025年07月30日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:42
鎖の向こうに見えるのは下山ルートの標識です。
「剱岳→」「頂上→」
2025年07月30日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:45
「剱岳→」「頂上→」
先行ハイカー達が登っている垂直の岩場は‥
2025年07月30日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:46
先行ハイカー達が登っている垂直の岩場は‥
「剱岳 別山尾根ルート 上り カニのたてばい 9番目鎖場」
2025年07月30日 06:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:47
「剱岳 別山尾根ルート 上り カニのたてばい 9番目鎖場」
鎖も釘(足置き)のバッチリ付けられており、まさにアスレチックです。
2025年07月30日 06:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:47
鎖も釘(足置き)のバッチリ付けられており、まさにアスレチックです。
手足をフルに使って大岩を登ります。
2025年07月30日 06:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:55
手足をフルに使って大岩を登ります。
赤矢印はカニのよこばい(下り)です。
2025年07月30日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 6:58
赤矢印はカニのよこばい(下り)です。
お社が見えてきました。
2025年07月30日 07:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 7:17
お社が見えてきました。
剱岳とうちゃこ❗️
2025年07月30日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/30 7:20
剱岳とうちゃこ❗️
山頂標識2枚目❗️
2025年07月30日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 7:20
山頂標識2枚目❗️
3枚目❗️
2025年07月30日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 7:20
3枚目❗️
山頂で満足感にひたるハイカー達。
2025年07月30日 07:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 7:24
山頂で満足感にひたるハイカー達。
ハイカー達が自然に言葉を交わしています。テント装備担いだ山男(手前)は70歳越えだそう👏
2025年07月30日 07:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 7:28
ハイカー達が自然に言葉を交わしています。テント装備担いだ山男(手前)は70歳越えだそう👏
改めて、剱岳山頂のお社⛩️山頂標識3つ、のっかってます。
2025年07月30日 07:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 7:30
改めて、剱岳山頂のお社⛩️山頂標識3つ、のっかってます。
源次郎尾根が伸びています。クライマーのルートです。
2025年07月30日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 7:31
源次郎尾根が伸びています。クライマーのルートです。
そろそろ下山開始かと思いきや、なんと、山男は引き返さずさらに奥へ。行き先は池の平だそう。正真正銘の山男でした😳
2025年07月30日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 7:36
そろそろ下山開始かと思いきや、なんと、山男は引き返さずさらに奥へ。行き先は池の平だそう。正真正銘の山男でした😳
下山開始。「剱岳 別山尾根ルート 下り カニのよこばい 10番目鎖場」
2025年07月30日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 7:59
下山開始。「剱岳 別山尾根ルート 下り カニのよこばい 10番目鎖場」
ハシゴを降ります。
2025年07月30日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 8:03
ハシゴを降ります。
「剱岳 別山尾根ルート 下り 平蔵のコル 11番目鎖場」
2025年07月30日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 8:09
「剱岳 別山尾根ルート 下り 平蔵のコル 11番目鎖場」
矢印に従い進みます。
2025年07月30日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 8:09
矢印に従い進みます。
「剱岳 別山尾根ルート 下り 平蔵の頭 12番目鎖場」
2025年07月30日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 8:12
「剱岳 別山尾根ルート 下り 平蔵の頭 12番目鎖場」
矢印に従い進みます。
2025年07月30日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 8:13
矢印に従い進みます。
「剱岳 別山尾根ルート 下り 前剱の門 13番目鎖場」
2025年07月30日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 8:33
「剱岳 別山尾根ルート 下り 前剱の門 13番目鎖場」
アケボノフウロ。
2025年07月30日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 9:15
アケボノフウロ。
剱山荘が見えてきました。
2025年07月30日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 9:29
剱山荘が見えてきました。
雪渓の向こうに剱沢キャンプ場が見えます。
2025年07月30日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 9:37
雪渓の向こうに剱沢キャンプ場が見えます。
剱山荘に近づいてきました。
2025年07月30日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 9:42
剱山荘に近づいてきました。
クルマユリの向こうで剱岳が見送ってくれています。
2025年07月30日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 9:46
クルマユリの向こうで剱岳が見送ってくれています。
雪渓を越えて‥
2025年07月30日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 10:02
雪渓を越えて‥
剱沢キャンプ場に戻ってきました。
2025年07月30日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 10:20
剱沢キャンプ場に戻ってきました。
テント撤収し、お湯を沸かして軽い昼食🔥
2025年07月30日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 10:32
テント撤収し、お湯を沸かして軽い昼食🔥
剱沢キャンプ場にお別れ。テントはまだ結構残っています。
2025年07月30日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 11:24
剱沢キャンプ場にお別れ。テントはまだ結構残っています。
チングルマとイワカガミのコラボ、北アルプスならではです。
2025年07月30日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 11:56
チングルマとイワカガミのコラボ、北アルプスならではです。
ハクサンイチゲ奥の雪渓の上部に剱御前小屋が見えます。
2025年07月30日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 12:03
ハクサンイチゲ奥の雪渓の上部に剱御前小屋が見えます。
雷鳥です❣️
2025年07月30日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 12:18
雷鳥です❣️
ヒナも😍
2025年07月30日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 12:19
ヒナも😍
子連れの親子です🐦
2025年07月30日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 12:20
子連れの親子です🐦
ウサギギク。
2025年07月30日 12:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 12:38
ウサギギク。
トウヤクリンドウ。
2025年07月30日 12:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 12:39
トウヤクリンドウ。
剱御前小屋の前で小休憩後、雷鳥沢への降りてきました。雪渓はかなり小さくなっています。
2025年07月30日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 13:35
剱御前小屋の前で小休憩後、雷鳥沢への降りてきました。雪渓はかなり小さくなっています。
雷鳥沢まで降りてくるとイワカガミ。季節が逆戻りしたよう。
2025年07月30日 13:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 13:41
雷鳥沢まで降りてくるとイワカガミ。季節が逆戻りしたよう。
橋を渡ると‥
2025年07月30日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 13:47
橋を渡ると‥
雷鳥沢キャンプ場⛺️昨秋テント泊しました🍁
2025年07月30日 13:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 13:51
雷鳥沢キャンプ場⛺️昨秋テント泊しました🍁
みくりが池山荘で温泉につかります♨️お疲れ様でした!
2025年07月30日 14:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 14:52
みくりが池山荘で温泉につかります♨️お疲れ様でした!
みくりが池。
2025年07月30日 15:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 15:52
みくりが池。
室堂バスターミナルでおやき(野沢菜)をゲット。高原バス内は飲食禁止なので、立山駅で電車を待ちながらモグモグ😋
2025年07月30日 16:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/30 16:59
室堂バスターミナルでおやき(野沢菜)をゲット。高原バス内は飲食禁止なので、立山駅で電車を待ちながらモグモグ😋
撮影機器:

感想

3年前にガッスガスだった剱岳リベンジ🏔️
テントを置いてアタックしたので体力的精心的に余裕を持って登頂❗️
青空の下、前回まったく無かった眺望がバッチリ👁️
ほぼ同時に登頂した70歳超の山男が、池の平目指してさらに奥のバリエーションルートへ入る姿に衝撃を受け‥(自分もいつかここを歩いてみたいと無謀にも思ったりして😅)
剱岳から下山後、テント担いでの登り返しはヨレヨレだったけれども、3年前と同じく雷鳥が現れてくれて、癒されました🐦
最後はみくりが池温泉で汗を流し、最終便に乗車して帰路へ🚌

3年越しのガスガスリベンジを果たせて大満足‼️けれども体力の衰えも実感、今後どこまでテント泊山行できるかなぁ‥

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

凄い〜
剱いいですね〜😃行きたい〜
Buna-buleさんの行動力とセンスにいつも感心しています。
私は盆休みにずっと前から行きたかった大キレットに行こうと準備してましたが、諸事情により中止になりそうです😰 未練がましく槍ヶ岳山荘と北穂高小屋はまだキャンセルしてません😭
2025/8/7 22:00
tosazuruさん、剱は岩あり雪渓あり、北アルプスの醍醐味が集約されてますね🏔️
今季は槍〜大キレット縦走を計画されてたのですね。遠征が中止になったら残念ですが、山は逃げません💪私もこれまで、天気や体調等々の事情で計画を立てては流れることを繰り返してきましたが、色々調べた土台は次に計画を立て直す時に生かされますよ❗️実は計画を立ててる時が一番イキイキして楽しかったりしますし😉
お互い、無理なくボチボチで行きましょう〜
2025/8/8 12:16
ありがとうございます😊
なんか元気でました😀
2025/8/8 21:46
剱岳! 白山から美しく見えていました。いつかこんなとこ歩いてみたいな〜なんて、憧れのまなざしでした。テントなくても山小屋泊で行けるのですね。いつかはワタシも☺️
2025/8/11 9:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら