ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8565931
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

折立から新穂高(赤牛岳経由)

2025年08月13日(水) 〜 2025年08月16日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
pepepe その他3人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
51:24
距離
61.3km
登り
4,054m
下り
4,398m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:16
休憩
1:25
合計
6:41
距離 8.1km 登り 1,013m 下り 110m
7:35
4
7:39
7:40
75
8:55
9:01
0
9:01
47
9:48
10:14
16
11:11
11:21
59
12:20
23
12:43
34
13:17
13:47
16
14:03
14:15
1
14:16
宿泊地
2日目
山行
12:31
休憩
3:11
合計
15:42
距離 16.6km 登り 964m 下り 1,180m
5:27
29
宿泊地
5:56
6:07
56
7:03
7:05
8
7:13
14
7:41
7:46
4
7:50
62
8:52
16
9:08
10:01
206
13:27
37
14:04
15
14:19
14:24
39
15:03
15:19
52
16:11
16:17
31
16:48
8
16:56
17:02
53
17:55
49
18:48
18:54
0
18:54
19:38
29
20:07
20:44
25
3日目
山行
12:09
休憩
1:22
合計
13:31
距離 17.5km 登り 1,732m 下り 1,328m
1:38
18
1:56
244
6:00
6:18
58
7:16
7:17
30
7:47
7:59
41
8:40
8:43
92
10:15
56
11:11
11:17
7
11:24
11:29
33
12:02
12:03
6
12:09
12:44
0
12:44
30
13:14
18
13:32
13:33
32
14:05
64
15:09
4日目
山行
10:59
休憩
2:05
合計
13:04
距離 19.2km 登り 648m 下り 2,114m
5:12
64
6:16
6:23
9
6:32
6:41
34
7:15
38
7:53
33
8:26
8:38
51
9:32
9:33
26
9:59
10:35
3
10:38
34
11:12
11:13
18
11:31
13
11:44
11:57
48
12:45
33
13:18
55
14:13
14:22
25
14:47
14:48
21
15:09
18
15:27
15:38
46
16:24
16:25
19
16:44
17:03
12
17:15
12
17:27
16
17:43
17
18:12
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 都内〜折立:毎日アルペン号
帰り 新穂高温泉〜平湯温泉〜松本駅(バス)
松本駅〜高尾駅 鈍行電車
コース状況/
危険箇所等
・折立〜太郎平小屋:危険箇所なし、熊と2,3Mくらいの距離感で鉢合わせし、小屋泊した方の半数近くが熊に遭遇したと宿泊したメンバーから聞いたので注意。

・太郎平〜薬師沢小屋〜雲ノ平〜高天原山荘:太郎平や雲ノ平近辺は木道があり歩きやすいが、それ以外はガレ場があったり、根っこが多かったり、はしごの連続だったりと決して歩きやすくはなくペースが上がらない。

・高天ヶ原山荘〜温泉沢の頭:初めて歩いたが連日の大雨の影響なのか温泉沢の水量が多く感じた。ペンキマークがあるので明るいうちは問題ないのかもしれないが、暗い中だったせいもありマークが渡渉を表すのか道が合っているのか判断がつかず、渡渉開始地点だと思って対岸のマークを探しても見つけられず沢伝いに進むと次のマークがあったりとなかなか苦労した。また本流の渡渉は膝上くらいまで激しい水流が来て、足を持っていかれるとアウトなのでかなり気を使った。
本流から支流に入ると流れがおだやかになり沢歩きを安心して楽しめた。尾根に入ると急登になり、前半は土の道で歩きやすく、ハイマツ帯に入り景色が開けるとザレ場になり、大きい浮き石もあるため、慎重な足運びが求められる。
温泉沢コースは水量が多いときや暗いうちは安易に歩かないほうが良い。

・温泉沢の頭〜赤牛岳:大きい岩の積み重なったガレ場が多いが危険箇所もなく歩きやすい。アップダウン多いと書いてあったが、そこまで激しい標高差ではない。

・温泉沢の頭〜水晶岳:ギザギザした岩稜帯で見た目は危なく見えるが、鎖場もなくきちんと安全な場所に道がつけられている。水晶岳への登りが急できつい。

・水晶岳〜ワリモ岳〜鷲羽岳〜三俣山荘:比較的歩きやすいがアップダウンがある。鷲羽岳近辺はザレているので落石やスリップに要注意。

・三俣山荘〜三俣蓮華岳、双六岳〜新穂高温泉:危険箇所もなく歩きやすい。
前来たときより紙がきれいになった気がするアラレちゃん
2025年08月13日 08:56撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 8:56
前来たときより紙がきれいになった気がするアラレちゃん
ガスが多めの薬師岳方面
2025年08月13日 11:43撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/13 11:43
ガスが多めの薬師岳方面
2025年08月13日 11:56撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/13 11:56
2025年08月13日 11:57撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/13 11:57
2025年08月13日 11:58撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/13 11:58
太郎平小屋で生ビール
2025年08月13日 13:20撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:20
太郎平小屋で生ビール
もちろん太郎ラーメンも
2025年08月13日 13:26撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/13 13:26
もちろん太郎ラーメンも
テント場は早い時間から割と混んでいました
2025年08月13日 15:13撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 15:13
テント場は早い時間から割と混んでいました
2日目スタート
2025年08月14日 05:21撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 5:21
2日目スタート
薬師沢に向かいます
2025年08月14日 05:34撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 5:34
薬師沢に向かいます
2025年08月14日 06:23撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 6:23
ハクサンフウロ
2025年08月14日 07:05撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 7:05
ハクサンフウロ
2025年08月14日 07:07撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 7:07
2025年08月14日 07:51撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 7:51
六つ星の視覚障害メンバーも頑張って歩いてます
2025年08月14日 07:55撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 7:55
六つ星の視覚障害メンバーも頑張って歩いてます
薬師沢小屋の怖い吊り橋
2025年08月14日 09:10撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 9:10
薬師沢小屋の怖い吊り橋
水がきれい
2025年08月14日 09:42撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 9:42
水がきれい
薬師沢小屋で休憩
2025年08月14日 09:42撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 9:42
薬師沢小屋で休憩
透き通っていて本当にきれいです
2025年08月14日 09:42撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 9:42
透き通っていて本当にきれいです
2025年08月14日 09:42撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 9:42
薬師沢小屋からは梯子を下りたり険しい。
2025年08月14日 09:52撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 9:52
薬師沢小屋からは梯子を下りたり険しい。
2025年08月14日 10:01撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 10:01
地獄の雲ノ平までの滑りやすいガレ場の急登。
2025年08月14日 11:48撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/14 11:48
地獄の雲ノ平までの滑りやすいガレ場の急登。
2025年08月14日 12:13撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 12:13
やっと急登が終わり景色がよくなりました
2025年08月14日 13:15撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 13:15
やっと急登が終わり景色がよくなりました
雲ノ平
2025年08月14日 13:15撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 13:15
雲ノ平
2025年08月14日 13:15撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 13:15
正面は爺ヶ岳ではなく祖父岳(じいだけ)
2025年08月14日 13:16撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 13:16
正面は爺ヶ岳ではなく祖父岳(じいだけ)
2025年08月14日 13:18撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 13:18
水晶岳
2025年08月14日 13:25撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 13:25
水晶岳
水晶岳をアップで
2025年08月14日 13:26撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 13:26
水晶岳をアップで
2025年08月14日 13:26撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 13:26
黒部五郎岳
2025年08月14日 13:26撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 13:26
黒部五郎岳
2025年08月14日 13:27撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 13:27
明日私だけ行く予定の赤牛岳
2025年08月14日 13:49撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 13:49
明日私だけ行く予定の赤牛岳
赤牛岳ズーム
2025年08月14日 13:49撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 13:49
赤牛岳ズーム
絵になる雲ノ平山荘と水晶岳
2025年08月14日 14:02撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 14:02
絵になる雲ノ平山荘と水晶岳
祖父岳
2025年08月14日 14:02撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
8/14 14:02
祖父岳
2025年08月14日 14:02撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 14:02
2025年08月14日 14:08撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 14:08
2025年08月14日 14:08撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 14:08
2025年08月14日 14:09撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/14 14:09
2025年08月14日 14:32撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 14:32
2025年08月14日 14:42撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 14:42
雲ノ平山荘から高天ヶ原峠までが視覚障害者泣かせの悪路で安全にゆっくり歩くので日没との戦い
2025年08月14日 17:19撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 17:19
雲ノ平山荘から高天ヶ原峠までが視覚障害者泣かせの悪路で安全にゆっくり歩くので日没との戦い
やはり全体的に沢の水量多い。
2025年08月14日 18:36撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 18:36
やはり全体的に沢の水量多い。
高天ヶ原山荘の夕食。宿の方々に遅くなったことをお詫びしました。
2025年08月14日 19:07撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/14 19:07
高天ヶ原山荘の夕食。宿の方々に遅くなったことをお詫びしました。
夕食後、楽しみの高天ヶ原温泉!こんな時間なので貸切
2025年08月14日 20:36撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 20:36
夕食後、楽しみの高天ヶ原温泉!こんな時間なので貸切
2025年08月14日 22:06撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 22:06
2025年08月14日 22:08撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 22:08
2025年08月14日 22:08撮影 by  Pixel 8a, Google
8/14 22:08
一人深夜に起きて高天ヶ原山荘を赤牛岳に向けて出発
2025年08月15日 01:35撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 1:35
一人深夜に起きて高天ヶ原山荘を赤牛岳に向けて出発
写真だと水量少なく見えますが、基本的に膝上くらいまで激しい水流が来る良くないコンディション。
2025年08月15日 02:16撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 2:16
写真だと水量少なく見えますが、基本的に膝上くらいまで激しい水流が来る良くないコンディション。
早朝の薬師岳方面。
温泉沢で一度滑って流されかけたがなんとか無事に尾根に出れた
2025年08月15日 04:42撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 4:42
早朝の薬師岳方面。
温泉沢で一度滑って流されかけたがなんとか無事に尾根に出れた
早朝の赤牛岳
2025年08月15日 04:42撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 4:42
早朝の赤牛岳
温泉沢の頭まで急登が続きます
2025年08月15日 04:42撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
8/15 4:42
温泉沢の頭まで急登が続きます
2025年08月15日 04:52撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 4:52
薬師岳のモルゲンロート
2025年08月15日 04:52撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 4:52
薬師岳のモルゲンロート
2025年08月15日 04:52撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 4:52
重いテント泊装備に嫌になりながら温泉沢の頭に到着。
2025年08月15日 06:03撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 6:03
重いテント泊装備に嫌になりながら温泉沢の頭に到着。
温泉沢の頭からの眺め
2025年08月15日 06:03撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 6:03
温泉沢の頭からの眺め
温泉沢の頭からの眺め。富士山見えた!
2025年08月15日 06:04撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 6:04
温泉沢の頭からの眺め。富士山見えた!
温泉沢の頭からの眺め。北鎌尾根と槍ヶ岳
2025年08月15日 06:04撮影 by  ILCE-7M4, SONY
1
8/15 6:04
温泉沢の頭からの眺め。北鎌尾根と槍ヶ岳
ほんといい眺め!
2025年08月15日 06:04撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 6:04
ほんといい眺め!
温泉沢の頭からの立山、劔岳
2025年08月15日 06:04撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 6:04
温泉沢の頭からの立山、劔岳
温泉沢の頭からの薬師岳
2025年08月15日 06:05撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 6:05
温泉沢の頭からの薬師岳
温泉沢の頭からの黒部五郎岳
2025年08月15日 06:05撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 6:05
温泉沢の頭からの黒部五郎岳
赤牛岳までの稜線をるんるん歩く
2025年08月15日 06:28撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 6:28
赤牛岳までの稜線をるんるん歩く
眼下に黒部ダム
2025年08月15日 06:29撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 6:29
眼下に黒部ダム
本当は数日前歩く予定だった劔岳もばっちり。
2025年08月15日 06:29撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 6:29
本当は数日前歩く予定だった劔岳もばっちり。
2025年08月15日 06:29撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 6:29
2025年08月15日 07:44撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 7:44
2025年08月15日 07:44撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 7:44
赤牛岳登頂。毎日アルペン号のトイレ休憩中に寄ったセブンイレブンでようやく買えたレッドブルも一緒に。
2025年08月15日 07:48撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/15 7:48
赤牛岳登頂。毎日アルペン号のトイレ休憩中に寄ったセブンイレブンでようやく買えたレッドブルも一緒に。
2025年08月15日 08:27撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 8:27
2025年08月15日 08:28撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 8:28
2025年08月15日 08:28撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 8:28
2025年08月15日 08:36撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 8:36
2025年08月15日 09:05撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 9:05
2025年08月15日 09:05撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 9:05
2025年08月15日 09:08撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 9:08
温泉沢の頭まで戻る道もなかなかきつい。
2025年08月15日 09:08撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 9:08
温泉沢の頭まで戻る道もなかなかきつい。
2025年08月15日 09:09撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 9:09
2025年08月15日 09:10撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 9:10
2025年08月15日 10:00撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 10:00
2025年08月15日 10:00撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 10:00
2025年08月15日 10:13撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 10:13
2025年08月15日 10:13撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 10:13
2025年08月15日 10:32撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 10:32
水晶岳が近づいてきました
2025年08月15日 10:50撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 10:50
水晶岳が近づいてきました
2025年08月15日 10:51撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 10:51
2025年08月15日 10:51撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 10:51
2025年08月15日 11:11撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 11:11
2025年08月15日 11:12撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 11:12
水晶岳三角点峰に立ち寄り
2025年08月15日 11:16撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 11:16
水晶岳三角点峰に立ち寄り
水晶岳に2度目の登頂
2025年08月15日 11:25撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 11:25
水晶岳に2度目の登頂
水晶岳から歩いてきた赤牛岳への稜線
2025年08月15日 11:27撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 11:27
水晶岳から歩いてきた赤牛岳への稜線
水晶小屋で休憩
2025年08月15日 12:44撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 12:44
水晶小屋で休憩
2025年08月15日 12:49撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 12:49
ワリモ岳は初登頂
2025年08月15日 13:33撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 13:33
ワリモ岳は初登頂
3度目の鷲羽岳登頂
2025年08月15日 14:05撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 14:05
3度目の鷲羽岳登頂
鷲羽池
2025年08月15日 14:08撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 14:08
鷲羽池
三俣山荘からの槍ヶ岳。
メンバーがこれ以上歩けない状況なので双六山荘まで行かず三俣山荘に急遽宿泊。
2025年08月15日 16:09撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 16:09
三俣山荘からの槍ヶ岳。
メンバーがこれ以上歩けない状況なので双六山荘まで行かず三俣山荘に急遽宿泊。
2025年08月15日 17:18撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 17:18
2025年08月15日 17:18撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 17:18
2025年08月15日 17:19撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/15 17:19
三俣山荘の夕食。ジビエシチュー。
2025年08月15日 17:38撮影 by  Pixel 8a, Google
8/15 17:38
三俣山荘の夕食。ジビエシチュー。
2025年08月16日 05:14撮影 by  Pixel 8a, Google
8/16 5:14
2025年08月16日 06:38撮影 by  Pixel 8a, Google
8/16 6:38
2025年08月16日 07:43撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/16 7:43
2025年08月16日 07:43撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/16 7:43
最終日元気を取り戻したメンバーたち。
2025年08月16日 07:43撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/16 7:43
最終日元気を取り戻したメンバーたち。
2025年08月16日 07:43撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/16 7:43
2025年08月16日 07:48撮影 by  Pixel 8a, Google
8/16 7:48
2025年08月16日 08:26撮影 by  Pixel 8a, Google
8/16 8:26
2025年08月16日 08:27撮影 by  Pixel 8a, Google
8/16 8:27
2025年08月16日 08:31撮影 by  Pixel 8a, Google
8/16 8:31
2025年08月16日 08:49撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/16 8:49
ガスガスだけど双六岳までの稜線歩きに満足のメンバー
2025年08月16日 08:49撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/16 8:49
ガスガスだけど双六岳までの稜線歩きに満足のメンバー
2025年08月16日 08:49撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/16 8:49
2025年08月16日 10:19撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/16 10:19
2025年08月16日 10:19撮影 by  ILCE-7M4, SONY
8/16 10:19
2025年08月16日 13:17撮影 by  Pixel 8a, Google
8/16 13:17
2025年08月16日 13:20撮影 by  Pixel 8a, Google
8/16 13:20
2025年08月16日 15:35撮影 by  Pixel 8a, Google
8/16 15:35
鏡平山荘からの下山がきつかったようで無事に下山し泣いて喜ぶメンバー
2025年08月16日 16:24撮影 by  Pixel 8a, Google
8/16 16:24
鏡平山荘からの下山がきつかったようで無事に下山し泣いて喜ぶメンバー
ペンションヨーデルさんで飛騨牛しゃぶしゃぶ
2025年08月16日 19:18撮影 by  Pixel 8a, Google
8/16 19:18
ペンションヨーデルさんで飛騨牛しゃぶしゃぶ
同じく飛騨牛朴葉味噌ステーキ。登山の疲れもありお酒飲みすぎた。
2025年08月16日 19:19撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/16 19:19
同じく飛騨牛朴葉味噌ステーキ。登山の疲れもありお酒飲みすぎた。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック テント テントマット シェラフ

感想

当初は黒部ダムからの読売新道での赤牛岳を計画していたがメンバーが練習登山で日帰りで鳳凰三山を歩いた結果、練習のつもりが自信をなくしてしまい、赤牛岳には寄らず折立から新穂高温泉までの定番縦走ルートに変更。
何回か歩いたこともあるし赤牛岳に行く計画を考えていたので私だけ行くことを一度はやめようかと思ったが、メンバーと話し合い、折衷案で3日目に比較的安全な高天ヶ原山荘から岩苔乗越まで他のメンバーが歩いている間に私だけ深夜にスタートし、赤牛岳、水晶岳経由で9時半に岩苔乗越それが無理なら三俣山荘で合流することを約束して一人温泉沢の頭を目指しました。
結果的には重いテント泊装備で水晶岳への登りでペースが落ちて、9時半に岩苔乗越には着けず、鷲羽岳から下りたところでやっとメンバーに追いつけました。
連休前半は劔岳に行く計画でしたが大雨で中止になり残念でしたが、前半にたくさん降った分、この4日間は雨に一度も降られず絶景を堪能できました。

次はもっと高天ヶ原温泉をゆっくり楽しみたい!赤牛岳は奥深いけど素晴らしい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら