前日に松本入り.11:45でこの暑さ🔥ヒー
0
8/17 11:45
前日に松本入り.11:45でこの暑さ🔥ヒー
15分後に,さらに2℃上昇😣
0
8/17 12:00
15分後に,さらに2℃上昇😣
山友さんに教えてもらった洋食屋さんで昼食.ボリューム満点.白線流しでも使われたと聞いたせいで,店内には軽快な音楽が流れる中,脳内はスピッツが…
0
8/17 12:12
山友さんに教えてもらった洋食屋さんで昼食.ボリューム満点.白線流しでも使われたと聞いたせいで,店内には軽快な音楽が流れる中,脳内はスピッツが…
翌朝,気温は20℃まで下がっていました😌
0
8/18 5:06
翌朝,気温は20℃まで下がっていました😌
お天気も上々☀️
0
8/18 5:42
お天気も上々☀️
上高地行きなので中の湯で乗り換えますが,待っているのは自分一人.あんまり使わないルートなのかな?
0
8/18 6:58
上高地行きなので中の湯で乗り換えますが,待っているのは自分一人.あんまり使わないルートなのかな?
平湯BTで乗り換えて,新穂高ロープウェイへ.
0
8/18 8:17
平湯BTで乗り換えて,新穂高ロープウェイへ.
早速出発と行きたいところですが,天ぷら饅頭が美味しそうだったので,出発前の栄養補給という言い訳で,ちょっとだらだら.
0
8/18 8:31
早速出発と行きたいところですが,天ぷら饅頭が美味しそうだったので,出発前の栄養補給という言い訳で,ちょっとだらだら.
さぁガンバルぞーっ😤
0
8/18 8:42
さぁガンバルぞーっ😤
天気が良いのはいいのですが,早速暑い.
0
8/18 8:43
天気が良いのはいいのですが,早速暑い.
お助け風穴からの冷風に助けられます.奥にはなんとコマクサも涼んでいます.
0
8/18 9:13
お助け風穴からの冷風に助けられます.奥にはなんとコマクサも涼んでいます.
朝日が熱いので,落石が怖くても,日陰時々風穴の崖際を歩いてしまいます.
0
8/18 9:17
朝日が熱いので,落石が怖くても,日陰時々風穴の崖際を歩いてしまいます.
ついに右岸側に渡って,谷の日向川を歩くことに.いよいよ,灼熱地獄がスタート
0
8/18 9:28
ついに右岸側に渡って,谷の日向川を歩くことに.いよいよ,灼熱地獄がスタート
ヘリの基地でしょうか?
0
8/18 9:37
ヘリの基地でしょうか?
わさび平.うまそうだけど素通り.
0
8/18 9:50
わさび平.うまそうだけど素通り.
小池新道の上りが始まります💪
0
8/18 10:13
小池新道の上りが始まります💪
アザミ
0
8/18 10:13
アザミ
焼岳
0
8/18 10:28
焼岳
槍様登場
0
8/18 10:47
槍様登場
秩父沢はオアシス
0
8/18 10:58
秩父沢はオアシス
先々週の大雨で流された後,ずいぶん上流側に移されたようです.
0
8/18 10:58
先々週の大雨で流された後,ずいぶん上流側に移されたようです.
綺麗な流れに癒やされます.
0
8/18 11:01
綺麗な流れに癒やされます.
槍,大喰岳,中岳,南岳
0
8/18 11:02
槍,大喰岳,中岳,南岳
涸沢岳,奥穂,ジャン
0
8/18 11:03
涸沢岳,奥穂,ジャン
橋を監視するカメラ
0
8/18 11:06
橋を監視するカメラ
焼岳の奥は乗鞍かな?ずいぶん近い.
0
8/18 12:25
焼岳の奥は乗鞍かな?ずいぶん近い.
ヤッター
0
8/18 13:10
ヤッター
鏡平小屋へのビクトリーロード
0
8/18 13:15
鏡平小屋へのビクトリーロード
ついたー
0
8/18 13:18
ついたー
おつかれ生🍺
0
8/18 13:33
おつかれ生🍺
味噌ラーメンを念じて登ってきましたが,限定20食,残りあと1食と聞いて,かき揚げうどんに変更…
0
8/18 13:38
味噌ラーメンを念じて登ってきましたが,限定20食,残りあと1食と聞いて,かき揚げうどんに変更…
あれッ,槍も見えてる
0
8/18 13:51
あれッ,槍も見えてる
と思って一段上がったらよく見えます.
0
8/18 13:57
と思って一段上がったらよく見えます.
よくあるの乾杯の図.槍ヶ岳山荘の前でみんな何やってるんだろうと思っていたら,こう言うことでした😀
0
8/18 14:10
よくあるの乾杯の図.槍ヶ岳山荘の前でみんな何やってるんだろうと思っていたら,こう言うことでした😀
宣伝ではありません.
0
8/18 14:10
宣伝ではありません.
一息ついたので,お散歩.鏡池に逆さ槍
0
8/18 15:13
一息ついたので,お散歩.鏡池に逆さ槍
逆さ穂高
0
8/18 15:14
逆さ穂高
皆さん「木が邪魔」とおっしゃっていますが,僕的には結構いい味付けの様な気がします.
0
8/18 15:18
皆さん「木が邪魔」とおっしゃっていますが,僕的には結構いい味付けの様な気がします.
アキノキリンソウかな?
0
8/18 15:29
アキノキリンソウかな?
エゾリンドウかな
0
8/18 15:29
エゾリンドウかな
オトギリソウ
0
8/18 15:30
オトギリソウ
ヤマハハコ
0
8/18 15:31
ヤマハハコ
弓折岳
0
8/18 15:32
弓折岳
コーラとサワーが同じ値段🤣
0
8/18 16:30
コーラとサワーが同じ値段🤣
夕食,美味しゅうございました.さすが双六グループ.
0
8/18 17:03
夕食,美味しゅうございました.さすが双六グループ.
と思ったら穂高がアーベントロート
0
8/18 18:36
と思ったら穂高がアーベントロート
槍も真っ赤❣️
1
8/18 18:36
槍も真っ赤❣️
逆さ赤槍
0
8/18 18:37
逆さ赤槍
小屋と天の川
0
8/19 2:48
小屋と天の川
逆さ黒槍.槍ヶ岳山荘が鏡池に綺麗に写っています
0
8/19 3:04
逆さ黒槍.槍ヶ岳山荘が鏡池に綺麗に写っています
槍連山とオリオン
1
8/19 3:19
槍連山とオリオン
プレアデス.谷村新司が脳内で響きます.
1
8/19 3:38
プレアデス.谷村新司が脳内で響きます.
朝食も美味しい
0
8/19 5:05
朝食も美味しい
雲が朝日に光ります.
0
8/19 5:24
雲が朝日に光ります.
オッ.
0
8/19 5:28
オッ.
カッ,カワイイ.この後僕の足に触って行きました.
0
8/19 5:33
カッ,カワイイ.この後僕の足に触って行きました.
朝日に映える槍連峰
0
8/19 6:30
朝日に映える槍連峰
さぁ,登るぞー
0
8/19 6:35
さぁ,登るぞー
ヤマハハコ
0
8/19 6:43
ヤマハハコ
ついたー.穂高が綺麗です.
0
8/19 6:55
ついたー.穂高が綺麗です.
乗越越えてもまだ登ります.
0
8/19 7:02
乗越越えてもまだ登ります.
やや,あの人だかりは…
0
8/19 7:06
やや,あの人だかりは…
槍とライチョウ
0
8/19 7:07
槍とライチョウ
花は終わってましたが.
0
8/19 7:08
花は終わってましたが.
穂高
0
8/19 7:11
穂高
槍
0
8/19 7:11
槍
ナナカマドの実がなっています.
0
8/19 7:11
ナナカマドの実がなっています.
ナナカマドのトンネルに突入
0
8/19 7:13
ナナカマドのトンネルに突入
途中からハイマツのトンネル
0
8/19 7:13
途中からハイマツのトンネル
イワギキョウ
0
8/19 7:20
イワギキョウ
コケモモかわいい🩷
0
8/19 7:21
コケモモかわいい🩷
おっ双六小屋.鷲羽岳,水晶岳
0
8/19 7:22
おっ双六小屋.鷲羽岳,水晶岳
ミヤマトリカブト
0
8/19 7:23
ミヤマトリカブト
ミツバオウレン
0
8/19 7:25
ミツバオウレン
白山だっ
0
8/19 7:28
白山だっ
アケボノフウロ
0
8/19 7:30
アケボノフウロ
トウヤクリンドウ
0
8/19 7:42
トウヤクリンドウ
時々ライチョウ
0
8/19 7:46
時々ライチョウ
双六小屋.まだ早いのでラーメンは食べられません.
0
8/19 7:51
双六小屋.まだ早いのでラーメンは食べられません.
巻き道分岐.去年はこっちから来たなぁ…
0
8/19 8:14
巻き道分岐.去年はこっちから来たなぁ…
もうすぐ滑走路だ…
0
8/19 8:35
もうすぐ滑走路だ…
滑走路,イェー!
0
8/19 8:40
滑走路,イェー!
かなり嬉しそうな顔をしています
0
8/19 8:45
かなり嬉しそうな顔をしています
双六山頂
0
8/19 8:53
双六山頂
これなんだろう
0
8/19 8:55
これなんだろう
平らです
0
8/19 9:33
平らです
三俣蓮華山頂.ご満悦の顔です.
0
8/19 9:53
三俣蓮華山頂.ご満悦の顔です.
三角点が3つ有るのは,長野,岐阜,富山の3件があるからかな?
0
8/19 9:54
三角点が3つ有るのは,長野,岐阜,富山の3件があるからかな?
三俣山荘に降りる道を探すのに苦労しました.よく見ると黄色い矢印があります.山頂のすぐそばにあります.
0
8/19 10:00
三俣山荘に降りる道を探すのに苦労しました.よく見ると黄色い矢印があります.山頂のすぐそばにあります.
巻き道と合流.ちょっと前にクマがいたと,スライドした方が教えてくださいました.
0
8/19 10:10
巻き道と合流.ちょっと前にクマがいたと,スライドした方が教えてくださいました.
ここからみる鷲羽岳は綺麗です.
0
8/19 10:26
ここからみる鷲羽岳は綺麗です.
アケボノフウロ
0
8/19 10:29
アケボノフウロ
三俣山荘
0
8/19 10:51
三俣山荘
昼ご飯にカレーを頂きました.
0
8/19 10:54
昼ご飯にカレーを頂きました.
鷲羽岳は翌日に行く予定でしたが,午前中の天気が微妙だったので,今日のうちに上がりました.
0
8/19 11:34
鷲羽岳は翌日に行く予定でしたが,午前中の天気が微妙だったので,今日のうちに上がりました.
伊藤新道は水量が多く閉鎖だそうです.
0
8/19 11:37
伊藤新道は水量が多く閉鎖だそうです.
振り返って三俣蓮華.うーん「黒部の山賊」
0
8/19 11:40
振り返って三俣蓮華.うーん「黒部の山賊」
思ったよりキツい.ザレ場は帰りの下りが心配です.
0
8/19 12:01
思ったよりキツい.ザレ場は帰りの下りが心配です.
到着.ここで久しぶりに電波がつながりました.
0
8/19 12:36
到着.ここで久しぶりに電波がつながりました.
この後歩く裏銀座縦走路の向こうに野口五郎,蓮華,鹿島槍遠くに五竜岳も見えます.
0
8/19 12:38
この後歩く裏銀座縦走路の向こうに野口五郎,蓮華,鹿島槍遠くに五竜岳も見えます.
水晶小屋から水晶岳への稜線
0
8/19 12:40
水晶小屋から水晶岳への稜線
薬師岳
0
8/19 12:40
薬師岳
黒部五郎のカールが綺麗に見えます.
0
8/19 12:40
黒部五郎のカールが綺麗に見えます.
三俣山荘に降りてきて鷲羽を見返す
0
8/19 15:47
三俣山荘に降りてきて鷲羽を見返す
振り返るとなかなか厳しい直登でした
0
8/19 15:47
振り返るとなかなか厳しい直登でした
この後下山するまでずーっと大天井岳が見えていますが,際だって男前の山でした.何故,百名山に入らなかったのでしょう…山小屋でお話しした方のご意見では,「常念が安曇野や松本から見える名山なので採らざるを得ず,となりの大天井は外さざるを得なかったのでは?」とのことでした.裏銀座から見ると大天井の方が男前なんですけどねぇ…
0
8/19 15:47
この後下山するまでずーっと大天井岳が見えていますが,際だって男前の山でした.何故,百名山に入らなかったのでしょう…山小屋でお話しした方のご意見では,「常念が安曇野や松本から見える名山なので採らざるを得ず,となりの大天井は外さざるを得なかったのでは?」とのことでした.裏銀座から見ると大天井の方が男前なんですけどねぇ…
三俣蓮華を振り返る.テン場の上には雪が残っていました.翌日,テン場のそばにクマが出たそうです.
0
8/19 15:48
三俣蓮華を振り返る.テン場の上には雪が残っていました.翌日,テン場のそばにクマが出たそうです.
名物のジビエシチュー.オシャレなのは良いのですが…
0
8/19 16:52
名物のジビエシチュー.オシャレなのは良いのですが…
やっと槍が見えました.
0
8/19 17:14
やっと槍が見えました.
北鎌尾根の手前に硫黄岳→硫黄尾根→赤岳の赤壁が見えます.
0
8/19 17:16
北鎌尾根の手前に硫黄岳→硫黄尾根→赤岳の赤壁が見えます.
水晶岳
0
8/19 17:32
水晶岳
槍ヶ岳の辺りに虹
0
8/19 17:49
槍ヶ岳の辺りに虹
水晶の雲がとれました
0
8/19 18:28
水晶の雲がとれました
鷲羽岳を駆け上がっていく西風が霧をこしらえています.既に風立ちぬ秋です.
0
8/19 18:28
鷲羽岳を駆け上がっていく西風が霧をこしらえています.既に風立ちぬ秋です.
やっぱり大天井岳はかっこイイ
0
8/19 18:28
やっぱり大天井岳はかっこイイ
槍の雲がとれました.小槍の影が槍の壁に落ちています.
0
8/19 18:28
槍の雲がとれました.小槍の影が槍の壁に落ちています.
黒部方面の雲が焼けています.
0
8/19 18:32
黒部方面の雲が焼けています.
鷲羽岳がアーベントロート
0
8/19 18:33
鷲羽岳がアーベントロート
染まっているのは真砂岳→南真砂岳→湯俣岳の竹村新道かなぁ?
0
8/19 18:34
染まっているのは真砂岳→南真砂岳→湯俣岳の竹村新道かなぁ?
表銀座の向こうの雲が染まっています.
0
8/19 18:39
表銀座の向こうの雲が染まっています.
三俣山荘と天の川
0
8/20 2:20
三俣山荘と天の川
三俣山荘は朝ご飯もオシャレ.ご飯も用意されていてスープのお椀で食べられます.牛肉のしぐれ煮もあり,こちらはとても美味.
0
8/20 4:56
三俣山荘は朝ご飯もオシャレ.ご飯も用意されていてスープのお椀で食べられます.牛肉のしぐれ煮もあり,こちらはとても美味.
ミヤマウイキョウかな?
0
8/20 6:19
ミヤマウイキョウかな?
ウメバチソウ
0
8/20 6:20
ウメバチソウ
三俣山荘から下って黒部川水源地標.水源とありますが,三俣山荘のテン場あたりから沢が流れてきていますし,この辺りから岩苔乗越に向かってドンドン登ります.
0
8/20 6:21
三俣山荘から下って黒部川水源地標.水源とありますが,三俣山荘のテン場あたりから沢が流れてきていますし,この辺りから岩苔乗越に向かってドンドン登ります.
ベニバナイチゴ
0
8/20 6:21
ベニバナイチゴ
雲ノ平と岩苔乗越の分岐
0
8/20 6:22
雲ノ平と岩苔乗越の分岐
沢登り気分が味わえます.
0
8/20 6:48
沢登り気分が味わえます.
乗越が見えてきました.
0
8/20 6:51
乗越が見えてきました.
またまたウメバチソウ.
0
8/20 7:01
またまたウメバチソウ.
振り返ると黒部川の渓谷
0
8/20 7:04
振り返ると黒部川の渓谷
乗越からお日様が
0
8/20 7:13
乗越からお日様が
あともうちょっと
0
8/20 7:18
あともうちょっと
すぐそこの沢にも水が流れています.この当たりで2700mはあり,黒部源流地標より遙かに高い
0
8/20 7:19
すぐそこの沢にも水が流れています.この当たりで2700mはあり,黒部源流地標より遙かに高い
岩苔乗越ついたー
0
8/20 7:23
岩苔乗越ついたー
水晶岳方面
0
8/20 7:23
水晶岳方面
岩苔小谷の綺麗なカール.ここを降りていきます.
0
8/20 7:23
岩苔小谷の綺麗なカール.ここを降りていきます.
今度は沢下り
0
8/20 7:28
今度は沢下り
トリカブトの群生
0
8/20 7:35
トリカブトの群生
ヤマハハコの群生
0
8/20 7:45
ヤマハハコの群生
名前のない池
0
8/20 7:56
名前のない池
水晶池.10分ぐらい外れて下ります.
0
8/20 8:43
水晶池.10分ぐらい外れて下ります.
いよいよ高天原です.
0
8/20 9:15
いよいよ高天原です.
うゎー高天原だ.
0
8/20 9:18
うゎー高天原だ.
カワイイ山荘
0
8/20 9:20
カワイイ山荘
ついたー.風呂に入れるのでニヤけています.
0
8/20 9:28
ついたー.風呂に入れるのでニヤけています.
1時間ぐらい待って部屋に入れてもらえました.一人で2畳分使えてとても広々です.
0
8/20 10:15
1時間ぐらい待って部屋に入れてもらえました.一人で2畳分使えてとても広々です.
温泉に向かって降りていきます.
0
8/20 10:34
温泉に向かって降りていきます.
ついたー.あの黄色いのはケロリン
0
8/20 10:48
ついたー.あの黄色いのはケロリン
混浴露天風呂を独り占め.
0
8/20 10:48
混浴露天風呂を独り占め.
ふィー
0
8/20 11:02
ふィー
男風呂は四角いお風呂.後ほど入りました.
0
8/20 11:13
男風呂は四角いお風呂.後ほど入りました.
宿の前から高天原を望みます.綺麗だなぁ
0
8/20 13:14
宿の前から高天原を望みます.綺麗だなぁ
チシマゼキショウ.
0
8/20 15:29
チシマゼキショウ.
イセハナビ
0
8/20 15:38
イセハナビ
美味しい夕食.右手前の,山芋の梅ソース(かな?)酸っぱくて特に美味しかった.前日,太郎平キャンプ場に泊まるはずだった方が何人かいらっしゃって,クマ話題で大盛り上がりです.電波が無いので,下界でどんな騒ぎになっているか全く分かりません.
0
8/20 17:03
美味しい夕食.右手前の,山芋の梅ソース(かな?)酸っぱくて特に美味しかった.前日,太郎平キャンプ場に泊まるはずだった方が何人かいらっしゃって,クマ話題で大盛り上がりです.電波が無いので,下界でどんな騒ぎになっているか全く分かりません.
奥まったところなので夕焼けは余りありません.
0
8/20 18:38
奥まったところなので夕焼けは余りありません.
ランプの宿.雰囲気最高!
0
8/20 18:46
ランプの宿.雰囲気最高!
三俣山荘にもありました.おもしろかったです.後で調べたらKindle unlimitedに入っていました.
0
8/20 18:50
三俣山荘にもありました.おもしろかったです.後で調べたらKindle unlimitedに入っていました.
なんとなく天の川.
0
8/21 2:49
なんとなく天の川.
朝食.お豆腐かと思って食べたら酸っぱかったのでビックリしました.聞いてみたらお豆腐の塩麹漬けということで安心して食べました.なかなかこった朝食でした.
0
8/21 5:02
朝食.お豆腐かと思って食べたら酸っぱかったのでビックリしました.聞いてみたらお豆腐の塩麹漬けということで安心して食べました.なかなかこった朝食でした.
温泉沢から上がるつもりでウォーターシューズとネオプレン靴下を用意してきました.三山迷って以下の理由で,岩苔乗越に戻りました.
1. 温泉沢の方が距離は短いけど,水晶小屋までのCTはほぼ同じ.
2. 温泉沢から上がると天気が悪くなっても水晶だけを越えていかないとならないのに対して岩苔乗越から上がれば水晶岳を飛ばすことができる.
3.ここのところ朝早い時間は霧が出ていて,午後になると晴れることが多いので,水晶岳の登頂に時間のかかる岩苔乗越経由の方が,水晶岳で天気が良くなる確率が高い.
0
8/21 7:29
温泉沢から上がるつもりでウォーターシューズとネオプレン靴下を用意してきました.三山迷って以下の理由で,岩苔乗越に戻りました.
1. 温泉沢の方が距離は短いけど,水晶小屋までのCTはほぼ同じ.
2. 温泉沢から上がると天気が悪くなっても水晶だけを越えていかないとならないのに対して岩苔乗越から上がれば水晶岳を飛ばすことができる.
3.ここのところ朝早い時間は霧が出ていて,午後になると晴れることが多いので,水晶岳の登頂に時間のかかる岩苔乗越経由の方が,水晶岳で天気が良くなる確率が高い.
岩苔乗越まで上がってきました.ここまで水晶池のそばでお一人追い越した後誰にも会わず,クマが出そうでとてもこわかった.
0
8/21 8:09
岩苔乗越まで上がってきました.ここまで水晶池のそばでお一人追い越した後誰にも会わず,クマが出そうでとてもこわかった.
水晶小屋に到着.果たして水晶岳の霧がとれてきました.気温が上がって,風が止めばさらに晴れるのですが…
0
8/21 9:19
水晶小屋に到着.果たして水晶岳の霧がとれてきました.気温が上がって,風が止めばさらに晴れるのですが…
到着.うーんまた曇っちゃった.
0
8/21 9:43
到着.うーんまた曇っちゃった.
雲が動きます.
0
8/21 9:43
雲が動きます.
ちょっと待ったいたら雲ノ平が見えてきました.
0
8/21 9:43
ちょっと待ったいたら雲ノ平が見えてきました.
黒部五郎までは見えません.
0
8/21 10:03
黒部五郎までは見えません.
水晶小屋までの稜線.
0
8/21 10:15
水晶小屋までの稜線.
水晶小屋から裏銀座縦走路に入ります.東沢乗越まで,しばらくは厳しめです.
0
8/21 10:40
水晶小屋から裏銀座縦走路に入ります.東沢乗越まで,しばらくは厳しめです.
東沢谷.奥に黒部湖が見えます.ちょうど見えなくなるあたりで,黒部川本流と出会うのでしょうか?
0
8/21 10:55
東沢谷.奥に黒部湖が見えます.ちょうど見えなくなるあたりで,黒部川本流と出会うのでしょうか?
もうしばらくはこんな感じで下ります.落ちたら死にます.けど,「落ちなければどうということはない.」と念じながら平常心を保ちます.
0
8/21 10:57
もうしばらくはこんな感じで下ります.落ちたら死にます.けど,「落ちなければどうということはない.」と念じながら平常心を保ちます.
下りきったあたりが東沢乗越かな.
0
8/21 11:00
下りきったあたりが東沢乗越かな.
振り返って水晶岳.
0
8/21 11:19
振り返って水晶岳.
竹村新道分岐.湯俣からここを上がってきた方と三俣でお話ししました.すごい.
0
8/21 12:14
竹村新道分岐.湯俣からここを上がってきた方と三俣でお話ししました.すごい.
ここからはひたすら楽しい稜線歩き.
0
8/21 12:19
ここからはひたすら楽しい稜線歩き.
こういうのは大好物です.
0
8/21 12:37
こういうのは大好物です.
野口五郎岳の頂上はほぼ真砂で全然ゴーロ感はありません.
0
8/21 12:51
野口五郎岳の頂上はほぼ真砂で全然ゴーロ感はありません.
野口五郎小屋はもうすぐ.裏銀の小屋の屋根は青い.上條系だけかな?ちなみに,伊藤系,小池系,五十嶋系は赤.
0
8/21 12:53
野口五郎小屋はもうすぐ.裏銀の小屋の屋根は青い.上條系だけかな?ちなみに,伊藤系,小池系,五十嶋系は赤.
ついたー.小屋の中にはこの山にちなんで芸名をつけた野口五郎さんのシングルレコードのジャケットがはってありました.ちなみに彼がこの小屋にお泊まりになったことはないそうです.
0
8/21 13:44
ついたー.小屋の中にはこの山にちなんで芸名をつけた野口五郎さんのシングルレコードのジャケットがはってありました.ちなみに彼がこの小屋にお泊まりになったことはないそうです.
夕飯はカレー.ご飯のおかわりはできるので,タマゴの下を掘り進めます.
0
8/21 16:59
夕飯はカレー.ご飯のおかわりはできるので,タマゴの下を掘り進めます.
野口五郎岳と天の川
0
8/22 3:18
野口五郎岳と天の川
天の川
0
8/22 3:22
天の川
オリオンと燕山荘.明かりが灯っています.
0
8/22 3:27
オリオンと燕山荘.明かりが灯っています.
表銀座とオリオン.
0
8/22 3:30
表銀座とオリオン.
唐沢岳→餓鬼岳.奥の方で雲海に浮かぶ北信五岳
0
8/22 5:22
唐沢岳→餓鬼岳.奥の方で雲海に浮かぶ北信五岳
立山.AR山ナビによると,右の方にちょこっとだけ剱がみえているそうです
0
8/22 5:25
立山.AR山ナビによると,右の方にちょこっとだけ剱がみえているそうです
手前真ん中でとがっているのが針ノ木.奥は左から,旭岳,白馬岳,白馬鑓,五竜,鹿島槍南峰,北峰.白馬の方が白馬鑓よりもとがっているのが不思議です.
0
8/22 5:25
手前真ん中でとがっているのが針ノ木.奥は左から,旭岳,白馬岳,白馬鑓,五竜,鹿島槍南峰,北峰.白馬の方が白馬鑓よりもとがっているのが不思議です.
稜線がずっと見えます.
0
8/22 5:30
稜線がずっと見えます.
水晶から赤牛の稜線とその奥に薬師
0
8/22 5:47
水晶から赤牛の稜線とその奥に薬師
綺麗な稜線が続きます.花崗岩と真砂の緩やかな起伏は表裏共通.
0
8/22 6:04
綺麗な稜線が続きます.花崗岩と真砂の緩やかな起伏は表裏共通.
イワギキョウ
0
8/22 6:12
イワギキョウ
タカネシオガマ.やっと会えた.
0
8/22 6:12
タカネシオガマ.やっと会えた.
ハハコグサ
0
8/22 6:14
ハハコグサ
タカネヤハズハハコ.これもやっと会えた.ずっとツルツルの葉っぱばかりでした.
0
8/22 6:14
タカネヤハズハハコ.これもやっと会えた.ずっとツルツルの葉っぱばかりでした.
久しぶりに槍が見えた.
前穂→北穂→槍→西穂.
今回西穂は初めて見たかも…
0
8/22 6:17
久しぶりに槍が見えた.
前穂→北穂→槍→西穂.
今回西穂は初めて見たかも…
コゴメクサ?
0
8/22 6:20
コゴメクサ?
いい感じの尾根です
0
8/22 6:27
いい感じの尾根です
トウヤクリンドウが開きかけています.
0
8/22 6:28
トウヤクリンドウが開きかけています.
針ノ木→蓮華.奥は白馬→五竜→鹿島槍
0
8/22 6:31
針ノ木→蓮華.奥は白馬→五竜→鹿島槍
雲海に浮かぶ北信五岳.
0
8/22 6:31
雲海に浮かぶ北信五岳.
鹿島槍.左が南峰で右が北峰なのがよく分かります.
0
8/22 6:31
鹿島槍.左が南峰で右が北峰なのがよく分かります.
後立山連峰が雲を被っています.
0
8/22 6:31
後立山連峰が雲を被っています.
立山も雲の中
0
8/22 6:31
立山も雲の中
薬師→北薬師
0
8/22 6:31
薬師→北薬師
三ッ岳の三角点.山頂はちょっと離れています.
0
8/22 6:33
三ッ岳の三角点.山頂はちょっと離れています.
唐沢岳→餓鬼岳→燕岳.奥に有明山も見えます
0
8/22 6:33
唐沢岳→餓鬼岳→燕岳.奥に有明山も見えます
前穂→北穂→槍.この旅最後の槍ヶ岳
0
8/22 6:33
前穂→北穂→槍.この旅最後の槍ヶ岳
大天井はいつも男前.奥に蝶が見えました.
0
8/22 6:33
大天井はいつも男前.奥に蝶が見えました.
遠くに富山湾が見えているはずなんだけど.
0
8/22 6:34
遠くに富山湾が見えているはずなんだけど.
コマクサ君,踏まれないでね.
0
8/22 6:37
コマクサ君,踏まれないでね.
最後の稜線.烏帽子小屋が見えます.
0
8/22 6:41
最後の稜線.烏帽子小屋が見えます.
タカネツメクサ
0
8/22 6:46
タカネツメクサ
高瀬ダムが見えてきた…近そうだけど結構遠かった
0
8/22 6:59
高瀬ダムが見えてきた…近そうだけど結構遠かった
コゴメクサ
0
8/22 7:08
コゴメクサ
烏帽子小屋.絶賛お掃除中.
0
8/22 7:21
烏帽子小屋.絶賛お掃除中.
いよいよ稜線から降ります.
0
8/22 7:26
いよいよ稜線から降ります.
降りました.フィー遠かったぁ
0
8/22 9:33
降りました.フィー遠かったぁ
賽の河原みたい.行ったことないけど…
0
8/22 9:36
賽の河原みたい.行ったことないけど…
ついたー.
0
8/22 9:53
ついたー.
おつかれ山
0
おつかれ山
七倉山荘でまずはお風呂をいただきます.
0
8/22 10:43
七倉山荘でまずはお風呂をいただきます.
あずさ38号
0
8/22 14:07
あずさ38号
大町駅にはお弁当が買えず.今日はカフェあずさでした.
0
8/22 14:09
大町駅にはお弁当が買えず.今日はカフェあずさでした.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する