記録ID: 8702840
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
変更を余儀なくされるも魅了される北アルプスの奥地🌬☔🌩
2025年09月17日(水) 〜
2025年09月20日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:56
- 距離
- 45.2km
- 登り
- 3,618m
- 下り
- 3,379m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:12
距離 14.5km
登り 1,684m
下り 184m
14:59
2日目
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:46
距離 4.9km
登り 372m
下り 372m
3日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 9:50
距離 11.1km
登り 1,079m
下り 748m
4日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:00
距離 14.8km
登り 483m
下り 2,075m
14:38
ゴール地点
天候 | 曇り・爆風・晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
双六岳と黒部五郎岳に行きたいと思い槍を省いた裏銀座を計画
前日2日間は上高地や安曇野をブラブラするしブナ立尾根は登りたくないので逆走😆
1日目
長い林道を歩き整備された石階段を登り双六小屋へ
曇天で景色はあまり見えなかったが雷鳥に出会い動画撮影も出来た😍
2日目
暴風悪天候で黒部五郎小屋をキャンセルして急遽三俣山荘へ
この時点で目的だった双六岳と黒部五郎岳に行く事が出来なくなった😭
双六岳の「天空の滑走路」は1日目に登ったとしても見えなかった様なので、見えなければ私にとって登る意味はない
安全第一で無理な事はしない
来年リベンジする
泊まりたかった三俣山荘に行けるのである意味ラッキー😁
三俣山荘で頂いた物は全て美味しかったし、スタッフさんも良い方で来年は連泊したい
3日目
やっと快晴☀
行けなかった黒部五郎岳をずっと眺めながら、雲ノ平に魅了され、北アルプス奥地の水晶岳へ
歩きながら見える景色が今までの山とは違う
間近に山々が迫り感動するばかり
野口五郎岳周辺は噂通りに爆風だった
4日目
出発時から爆風
耐風姿勢を取りながら烏帽子小屋へ
野口五郎小屋、烏帽子小屋は悪天候時の登山者にとっては無くてはならない小屋だと実感
最後の山、烏帽子岳も素敵な山だった
悪天候で変更せざるを得なかったが、濃厚な4日間だったし、お世話になった小屋の方々は皆さん親切だった
今回行けなかった双六岳と黒部五郎岳、黒部源流、食べられなかった三俣山荘の朝食に薬膳はるさめスープ、素敵な雲ノ平、全て来年に持ち越し💪
北アルプスの奥地は何度も行きたくなる程魅了された✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する