記録ID: 929495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳〜北穂高 憧れの大キレット一泊2日
2016年07月29日(金) 〜
2016年07月30日(土)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 41.8km
- 登り
- 2,502m
- 下り
- 2,493m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:00
2日目
- 山行
- 13:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 13:00
休憩時間は記録していないので、各地点に到着から次の地点までの時間になります。
天候 | 初日は曇り。2日目未明は雷雨で6時過ぎにあめあがる。途中晴れ間もあったが14時ごろから15時半頃まで雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長谷川ピーク後のナイフリッジは高度感抜群ですが、ステップやホールドはしっかりしています。濡れていなければ落ち着けば問題ありません。飛騨泣き直後の斜面にザレザレな場所あり。滑り落ちれば真っ逆さまなので怖かったです。 |
その他周辺情報 | 上高地からのタクシーは19時半くらいまでいます。到着後が遅い場合予め連絡しておくことをお勧めします。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
共同装備 |
ファブリーズとか流さないでいいシャンプー
|
---|
感想
去年、北穂〜前穂縦走をした時から計画していた槍穂高縦走を完遂してきました。予定では二泊三日で涸沢に泊まる予定でしたが悪天候から予定変更で一泊2日の山行になりました。両日ともに距離、高度差ともにかなりのものがあり、特に2日目は大キレット通過後に上高地まで一気に下ったので上高地に着く頃にはパーティー全員クタクタでした笑
2日目の下山中、横尾から徳沢の間の林道で何と雷鳥が横切って行きました!稜線歩きの最中には結構見ますが、こんな低いところにも雷鳥っているんですね!頑張ったご褒美をもらった気分になりました(^_^)後で上高地ビジターセンターに確認したところ10年に一度見られるかってくらい珍しく、ちょっとニュースになるくらいみたいです。ただ、似てる鳥にヤマドリってのがいるのでそれの可能性もあるとの事。急の出来事で写真も撮れなかったので残念(>人<;)
そういえば、私たちが大キレットを通過した昼ごろ、北穂から槍ヶ岳を目指すパーティーに二組遭遇しました。私たち同様今回が初めての大キレットとの事。一組は槍まで6時間かかることを伝えると驚いていた事からコースタイムについても予備知識はなかった模様。南岳小屋に泊まることをアドバイスしておきました。穂高山系は標高も高く、午後の天気が荒れる事も多い山域。大キレット通過中に雷雨に襲われたらと考えるとゾッとします。無理のないプランで行動して、楽しい思い出にしましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2803人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する