ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,743,915
115,726,496
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/06/24〜2025/07/07
その他エリアのランキング

話題の山行記録

中央アルプス
70137
2025年06月29日
甲斐駒・北岳
47395
2025年06月29日
東北
31116
2025年06月28日
金剛山・岩湧山
2292
2025年06月28日
赤城・榛名・荒船
44384
2025年06月28日
尾瀬・奥利根
6685
2025年07月05日
大峰山脈
12132
2025年06月29日
東海
1480
2025年06月28日
九州・沖縄
44114
2025年06月29日
奥多摩・高尾
33117
2025年07月02日
八ヶ岳・蓼科
65237
2025年06月28日

新着の山行記録

甲信越
15
2025年07月05日
磐梯・吾妻・安達太良
35
2025年07月05日
中央アルプス
11
2025年07月06日
中央アルプス
162
2025年07月05日
中央アルプス
51
2025年07月07日
札幌近郊
121
2025年07月05日
大雪山
71
2025年07月05日
九州・沖縄
111
2025年06月29日
阿蘇・九重
9
2025年07月05日
槍・穂高・乗鞍
51
2025年07月06日
丹沢
1
2025年07月07日

2025年07月07日 13:05 その他 登山家野口健の『世の中のB面に光を当てる』という考え方
2025年07月07日 12:49 自然 クワガタムシおるか〜
2025年07月07日 12:40 事故・ケガ 幸運にも…
2025年07月07日 12:37 #ヤマレコ20周年記念 ヤマレコとの出会い
2025年07月07日 12:29 ランニング くだらない大会に向けて いま、わたしたちに、できることァ〆筌肇
2025年07月07日 12:25 登山 今日の太郎山の花
2025年07月07日 12:16 雑記 山小屋生活十日目
2025年07月07日 12:06 登山雑感 減らないシカの食害〜早池峰から
2025年07月07日 12:05 未分類 ヤマレコがあったから
2025年07月07日 11:42 未分類 1年祭。

新着Myアイテム

未分類
ザック
ザック
未分類
ユニフレーム (UNIFLAME) 燕三条シェラカップ300 668122
ユニフレーム (UNIFLAME) 燕三条シェラカップ300 668122
未分類
ソト(SOTO) 日本製 シングルバーナー コンパクト ストーブ 収納ポーチ付 OD缶 ソロ キャンプ 登山 アミカス SOD-320
ソト(SOTO) 日本製 シングルバーナー コンパクト ストーブ 収納ポーチ付 OD缶 ソロ キャンプ 登山 アミカス SOD-320
未分類
登山靴
登山靴
無雪期登山
X-ULTRA 360 Leather GORE-TEX
X-ULTRA 360 Leather GORE-TEX
未分類
[ザノースフェイス] バーブショーツ メンズ 撥水 ストレッチ アスファルトグレー S
[ザノースフェイス] バーブショーツ メンズ 撥水 ストレッチ アスファルトグレー S
未分類
モンベル(montbell) GORE-TEX Lスパッツセミロング SHAD 1129430 M
モンベル(montbell) GORE-TEX Lスパッツセミロング SHAD 1129430 M
未分類
ALBA TREK NARROW GTX BLACK/MINT
ALBA TREK NARROW GTX BLACK/MINT
未分類
[アルトラ] ローン ピーク 9 AL0A85PG000 AL0A85PG061 AL0A85PG220 AL0A85PG315 AL0A85PG445 AL0A85PG830 AL0A85PG990 トレイルランニングシューズ メンズ US7.5(25.5cm) 07.ブラウン [並行輸入品]
[アルトラ] ローン ピーク 9 AL0A85PG000 AL0A85PG061 AL0A85PG220 AL0A85PG315 AL0A85PG445 AL0A85PG830 AL0A85PG990 トレイルランニングシューズ メンズ US7.5(25.5cm) 07.ブラウン [並行輸入品]
未分類
SALOMON ADV SKIN 12 RACE FLAG SET BKW XL
SALOMON ADV SKIN 12 RACE FLAG SET BKW XL
未分類
[ファイントラック] カミノパンツロング MEN'S FBM0123 (XL, BLCK)
[ファイントラック] カミノパンツロング MEN'S FBM0123 (XL, BLCK)
未分類
ALTRA(アルトラ) オリンパス6男性用 AL0A85NJ Sand 9
ALTRA(アルトラ) オリンパス6男性用 AL0A85NJ Sand 9

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年07月07日 10:00 ヤマレコ 浅間山 回答 1件
2025年07月06日 22:04 ヤマレコ ヤマレコアプリの地図にポイントを表示させたい 回答 1件
2025年07月06日 21:00 ヤマレコ ログが頻繁に停止します。 回答 1件
2025年07月05日 09:46 ヤマレコ アプリでの山行計画の検索 回答 2件
2025年07月03日 23:17 山の情報 南アルプス笹山(黒河内岳)どうやって行こうか。 回答 2件
2025年07月03日 10:44 その他 in Reachについて 回答 0件
ヤマノート イベント
2025年07月24日 講習 山登りベーシック塾2025 参加費 5,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
高見石小屋
接客、料理、掃除、荷揚げ、登山道整備、山小屋業務全般。
高見石小屋
白駒荘(通年)
1)山小屋業務全般、調理、配膳、接客、歩荷 2)ランチ、カフェ営業 3)農作業、(収穫等の畑仕事、自家製野菜をお客様にお出ししているため)
有限会社北八ヶ岳八千穂高原モンブラン (白駒荘)
北八ヶ岳 黒百合ヒュッテ
山小屋業務全般(接客、料理、清掃、歩荷等)
(有)黒百合 黒百合ヒュッテ
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 日高山脈
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北海道・日高山脈の最南端に位置するアポイ岳。 特殊な岩質(橄欖岩・蛇紋岩)のため森林が発達せず、それに伴い極めて珍しい高山植物が群生しているため「「アポイ岳高山植物群落」として国の天然記念物に指定されています。 本州よりも一足早く、可憐に咲く高山植物を楽しんでみませんか?

  • 入門 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    竜頭の滝から戦場ヶ原を通って奥日光を目指す散策コース。四季を通じて楽しめるのが大きな魅力。

  • 初級 日帰り 尾瀬・奥利根
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オサバグサと高層湿原で知られる帝釈山と田代山。 雪解けから咲き誇る美しい花々を見ながら歩く天空散歩道。毎年6月に行われるオサバグサ祭りも楽しみのひとつです。

  • ☃ 雪山 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    国内でも有数の豪雪地帯として知られる奥只見周辺。 この大岳・守門岳間の稜線には東日本では最大級の雪庇が張り出し、たおやかな雪稜からナイフリッジまで変化に富んだ冬山を楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    スズランが咲き誇りアツモリソウがひっそりとたたずむのがこの季節。 ファミリーや初心者でも楽しめる至福のハイクキングコースです。そしてハイライトは苔の緑と新緑がまぶしいテイ沢の散策。ここに行かなきゃもったいない!

  • 初級 日帰り 白山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    高山植物の宝庫として知られる白山。 この時期に楽しむ残雪と新緑のコントラスト、そして一斉に咲き始める高山植物を楽しむ山行です。

  • 初級 日帰り 十勝連峰
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北海道の活火山を巡る山旅。 日本百名山の十勝岳は活火山ながら北海道特有の植生や野生動物に恵まれ、変化に富んだ山歩きを楽しめます。山頂付近の景観はまるで別世界の様相。 これもこの山の魅力と言えるでしょう。

  • 中級 1泊2日 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    言わずと知れた日本一の山。標高差が最も少なく、距離も短いので他のルートに比べると比較的短時間で登れる。剣ヶ峰に近い一角に出るので最高標高点を優先するならこのルートから。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    雪崩に磨かれたスラブの荒々しさと山頂付近の高層湿原のたおやかさ。 稜線上にはヒメサユリや数多くの花々が咲き乱れる会越国境稜線の山。

  • 中級 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    残雪と新緑、山頂付近の池塘に癒やされる上越の秀峰。 日本百名山にも選出されている巻機山は変化に富んだ山歩きが楽しめ、特にこの時期は素晴らしい景観が登山者を出迎えてくれることでしょう。

  • 初級 日帰り 栗駒・早池峰
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「ハヤチネ」と名付けられた高山植物の固有種が群生する東北の麗峰。北上高地(山地)の最高峰でもあり、初夏の頃には全国から登山者が訪れる日本百名山だ。

  • 初級 日帰り 中央アルプス
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを利用して登る中央アルプスの百名山。 木曽駒ヶ岳は危険個所が少なく、体力的・技術的にも比較的容易なことからアルプス入門の山として知られています。 夏に咲き誇る高山植物や素晴らしい展望を目の当たりにすれば、きっとその魅力に気付くことでしょう。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!