ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,215,445
108,927,717
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/01/11〜2025/01/24
その他エリアのランキング

話題の山行記録

金剛山・岩湧山
53151
2025年01月17日
赤城・榛名・荒船
54111
2025年01月18日
伊豆・愛鷹
30287
2025年01月11日
近畿
46138
2025年01月12日
八ヶ岳・蓼科
31172
2025年01月18日
奥多摩・高尾
3681
2025年01月15日
甲信越
6772
2025年01月19日
富士・御坂
992
2025年01月17日

新着の山行記録

日光・那須・筑波
50
2025年01月24日
関東
203
2025年01月24日
房総・三浦
434
2025年01月24日
日光・那須・筑波
51
2025年01月18日
房総・三浦
1513
2025年01月22日
近畿
211
2025年01月24日
房総・三浦
352
2025年01月24日
富士・御坂
558
2025年01月24日
日光・那須・筑波
193
2025年01月23日
京都・北摂
21
2025年01月23日
日光・那須・筑波
5
2025年01月23日

2025年01月25日 03:48 どうでもいい話し ソニー ウォークマン
2025年01月24日 23:56 山小屋遠望 ある晴れた日の爺ヶ岳
2025年01月24日 23:49 日常の事 Mcドナルドで美味しい昼ごはん🍔🍟🥤
2025年01月24日 23:45 未分類 無題
2025年01月24日 23:14 未分類 印象に残る「遭難碑」3大🙏
2025年01月24日 22:46 推しごと 1年ぶりのリスアニ対ありでしたー
2025年01月24日 22:45 未分類 失恋ソング💔
2025年01月24日 22:39 素人集団の山登り 鉄砲木から切通峠は雪道で高指山
2025年01月24日 22:10 独り言 いけだ防災フェア 〜〜車輛編〜〜
2025年01月24日 21:45 未分類 一緒に行こうね

新着Myアイテム

調理器具
エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ EBY254
エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ EBY254
積雪期登山
LINE jacket (ハードシェル)
LINE jacket (ハードシェル)
未分類
カールコードストラップ
カールコードストラップ
未分類
カンプ CAMP コルサ アルパイン 45cm 5297500
カンプ CAMP コルサ アルパイン 45cm 5297500
未分類
[ザンバラン] トレッキングシューズ 1120152 バルトロ ライト GT メンズ 898(ブラック/ブルー) 27.5 cm
[ザンバラン] トレッキングシューズ 1120152 バルトロ ライト GT メンズ 898(ブラック/ブルー) 27.5 cm
未分類
[ザンバラン] トレッキングシューズ 1120181 サラテ 5.13 GT RR 115(ダークグレー) 26.5 cm
[ザンバラン] トレッキングシューズ 1120181 サラテ 5.13 GT RR 115(ダークグレー) 26.5 cm
未分類
zamberlan(ザンバラン) デュフール EVO GT アウトドアトレッキングシューズ (1120179-190) 190ブラック 45
zamberlan(ザンバラン) デュフール EVO GT アウトドアトレッキングシューズ (1120179-190) 190ブラック 45
未分類
ブルーアイス BLUE ICE クメ40L (S/M)
ブルーアイス BLUE ICE クメ40L (S/M)
未分類
コーカスライトハーネス ホワイト Mサイズ
コーカスライトハーネス ホワイト Mサイズ
未分類
ブルーアイス Blue Ice コーカス ハーネス ホワイト Lサイズ 100010
ブルーアイス Blue Ice コーカス ハーネス ホワイト Lサイズ 100010
未分類
ブルーアイス Blue Ice クランポン ハーファング アルパイン 100349
ブルーアイス Blue Ice クランポン ハーファング アルパイン 100349
未分類
ヘルメットホルダー ブラックアイリス
ヘルメットホルダー ブラックアイリス

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年01月22日 09:29 その他 GPSの件 回答 2件
2025年01月21日 08:58 山の情報 丹沢登山について 回答 1件
2025年01月19日 18:47 ヤマレコ らくルートでのポイント(山頂)追加方法 回答 2件
2025年01月18日 23:43 山の情報 大雪・強風で樹林内にできるクレーター・高波状の雪 回答 1件
2025年01月18日 23:12 装備 アイゼンのかかと部分の突起部が シューズのソール側部に 食い込み刺さって穴があく 回答 5件
2025年01月12日 14:04 その他 釜伏山山行計画地図の貼付の件 回答 1件
ヤマノート イベント

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
燕山荘(北アルプス燕岳)
山小屋業務全般(清掃、調理補助、売店、部屋案内、登山道路整備など)
株式会社燕山荘
長野県茅野市にある山小屋、八ヶ岳オーレン小屋 (標高2,330m、桜平登山口から徒歩約90分)
調理、配膳、清掃、接客、歩荷、登山道整備等山小屋業務全般
有限会社コダイラ
富士山須走口五合目にある山小屋、山荘菊屋 (標高2000メートル、JR御殿場駅からバスで約1時間)
受付、売店、宿泊案内、調理、配膳、清掃などの山小屋業務全般
富士山須走口五合目 山荘菊屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬山の初心者に最適な八ヶ岳・天狗岳をめぐる周回コース。 初心者向きと言っても八ヶ岳の寒さと風の強さは北アルプスの稜線を凌ぐとも言われています。しっかりとした装備を揃えて、経験者と一緒に登ればステップアップへの近道となるでしょう。

  • 初級 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    六甲山地の西端にあるのが須磨アルプス。 スリリングな岩場や素晴らしい眺望を楽しみながら歩く「駅から」ハイキング。

  • ☃ 雪山 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    火山特有の岩の脆さが寒さと氷でパックされ、この時期にのみ登ることができるのが朝日岳東南稜。 この近辺では貴重な存在となる本格的なバリエーションルートです。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    容易なアクセスで人気が高い大菩薩嶺と、気持ちの良い笹原歩きが楽しい牛奥雁ヶ腹摺山に登るハイキングルート。 歩いていて気持ちの良い尾根道は富士山や南アルプス・道志山系の展望に優れています。

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    旧信越本線の難所として知られた碓氷峠の廃線跡を歩きます。歴史的な建造物も多く見応えのあるハイキングコースです。

  • 初級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山頂には謎のキャラクター「ノコリン」がたたずむ。木曽御嶽山や中央アルプスの展望に優れた美濃の前山です。

  • 入門 日帰り 箱根・湯河原
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    フリークライミングのゲレンデとしても知られる幕山。 明朗で広々とした山頂から眺める太平洋の雄大さと、麓の梅園に咲き誇る「梅」や「桜」を楽しむハイキングコースです。南郷山からの展望を楽しむのであれば、ぜひ時計回りで歩いてみて下さい。 逆回りでは味わえない光景が広がりますよ!

  • ☃ 雪山 日帰り 大台ケ原・大杉谷・高見山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬には臨時の「霧氷バス」が運行される高見山。美しい霧氷と手頃なピークハントを楽しむ1日。

  • 初級 日帰り 金剛山・岩湧山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山頂に広がる広大な萱場。 ススキの穂が揺れる10〜11月にかけ、岩湧山は秋から冬にかけての登山適期を迎えます。また、低山とは思えない山頂からの展望は一級品! 登山道はよく整備されており、初心者から家族連れまで楽しめるルートとなっています。

  • ☃ 雪山 日帰り 大山・蒜山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    西日本で最も本格的な冬山登山を楽しめる山と言えばここ大山。 日本海側の厳しい気象条件下での登山となるので天候とコース状況の見極めが成功の鍵だ。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    三浦半島の最高峰。低山ながら変化に富んだルートと山頂からの展望は飽きのこない山行となるでしょう。 下山後にもたのしみがいっぱい!

  • 入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    富士山の展望に優れ、解放感満点の尾根道をたどるハイキングコースです。 金冠山と達磨山を繋ぐ道は駿河湾越しに富士山を眺めながら、気持ちのよい笹原を歩く初心者向きのルートです。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!