山を愛するすべての人へ 山専用のコミュニティサイト
4,852,018
90,054,476
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
1利尻・羅臼 礼文島 利尻島 羅臼岳 斜里岳 阿寒岳
2ニセコ・羊蹄山 ニセコ・羊蹄山 狩場山 遊楽部岳 札幌近郊の山々 暑寒別岳
3大雪山 大雪山 芦別岳 夕張岳 幌尻岳 十勝岳
4八甲田・岩木山 八甲田山 岩木山 白神岳・十二湖 田代岳
5岩手山・八幡平 岩手山・八幡平 森吉山 姫神山 秋田駒ヶ岳
6栗駒・早池峰 栗駒山 焼石岳 早池峰山
7蔵王 蔵王 船形連峰
8鳥海山・月山 鳥海山 月山 羽黒山
9朝日連峰 朝日連峰 摩耶山 葉山
10飯豊山 飯豊山 大石ダム
11磐梯・吾妻 磐梯・吾妻 飯森山
12那須・塩原 那須・塩原 高原山・塩原
13日光 日光 荒海山・七ヶ岳
14尾瀬 尾瀬
15越後三山 越後三山 守門岳・浅草岳 御神楽岳 会津朝日岳
16谷川岳 谷川岳 武尊山・三峰山
17志賀高原 志賀高原 四阿山
18妙高・戸隠・雨飾 妙高・戸隠・雨飾 鉾ヶ岳 斑尾山
19浅間山 浅間山 長野原の山々
20赤城・皇海・筑波 赤城山・皇海山 筑波山 榛名山 小野子山・子持山
21西上州 西上州 御荷鉾山
22奥武蔵・秩父 奥武蔵・秩父 北武蔵
24奥多摩 奥多摩
25大菩薩嶺 大菩薩嶺
26雲取山・両神山 雲取山・両神山
27金峰山・甲武信 金峰山・甲武信
28高尾・陣馬 高尾・陣馬
29丹沢 丹沢
30箱根 箱根 矢倉岳・足柄峠 幕山
31伊豆 伊豆
32富士山 富士山 三ツ峠山 愛鷹山
33八ヶ岳 八ヶ岳 美ヶ原・霧ヶ峰・鉢伏山
35白馬岳 白馬岳 栂海新道
36鹿島槍・五竜岳 鹿島槍・五竜岳
37剱・立山 剱・立山
38槍ヶ岳・穂高岳 槍ヶ岳・穂高岳
39乗鞍高原 乗鞍高原
40御嶽山 御嶽山 奥三界岳
41木曽駒・空木岳 木曽駒・空木岳 恵那山 南木曽岳 経ヶ岳
42北岳・甲斐駒 北岳・甲斐駒 入笠山 櫛形山
43塩見・赤石・聖岳 塩見・赤石・聖岳 安倍奥 深南部 池口岳
44白山 白山 経ヶ岳 大門山・大笠山 人形山 金剛堂山・白木峰 荒島岳 能郷白山
45御在所・霊仙・伊吹 御在所岳・霊仙山 伊吹山 仙ヶ岳・鈴鹿峠
46比良山系 比良山系 赤坂山・三国山
47京都北山 京都北山 芦生・百里ヶ岳
48北摂・京都西山 北摂・京都西山 弥十郎ヶ嶽
49六甲・摩耶 六甲・摩耶 須磨アルプス
50金剛・葛城 金剛・葛城 紀泉アルプス
51高野山・熊野古道 高野山・熊野古道 熊野三山 八郎峠
52大峰山脈 大峰山脈 大峰南部
53大台ヶ原 大台ヶ原 倶留尊山
54氷ノ山 氷ノ山 後山周辺 雪彦山 笠形山 千ヶ峰
55大山・蒜山高原 大山・蒜山高原 三瓶山 比婆山 道後山
56石鎚・四国剣山 石鎚山 剣山・三嶺
57福岡の山々 宝満山 英彦山 古処山系 背振山系東部 背振山系西部 津江山系 福智山
58阿蘇・九重 阿蘇山 由布・鶴見岳 九重山群
59祖母・傾 祖母・傾 丹助岳・比叡山 行縢山 尾鈴山
60霧島・開聞岳 霧島 市房山 開聞岳
61屋久島 屋久島
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2023/09/10〜2023/09/23
その他エリアのランキング

話題の山行記録

槍・穂高・乗鞍
8097
2023年09月16日
富士・御坂
1583
2023年09月10日
金剛山・岩湧山
64143
2023年09月10日
金剛山・岩湧山
1383
2023年09月09日
塩見・赤石・聖
3182
2023年09月10日
槍・穂高・乗鞍
9476
2023年09月17日
九州・沖縄
4276
2023年09月13日
剱・立山
4285
2023年09月16日
八ヶ岳・蓼科
47119
2023年09月10日
房総・三浦
3190
2023年09月16日

新着の山行記録

奥武蔵
1
2023年09月23日
八ヶ岳・蓼科
34
2023年09月22日
富士・御坂
17
2023年09月23日
磐梯・吾妻・安達太良
4
2023年09月23日
比良山系
51
2023年09月23日
甲斐駒・北岳
812
2023年09月18日
槍・穂高・乗鞍
731
2023年09月17日
磐梯・吾妻・安達太良
31
2023年09月23日
槍・穂高・乗鞍
331
2023年09月23日
大山・蒜山
101
2023年09月23日
京都・北摂
141
2023年09月23日

2023年09月23日 20:52 未分類 ロックTシャツでロック・フェス気分
2023年09月23日 20:49 過去の山行記録 懐かしい富士山頂の写真
2023年09月23日 20:39 登山 霧の朝日岳
2023年09月23日 20:30 登山靴 アルパインクルーザー1000レザー1129670 無償交換
2023年09月23日 20:28 スポーツ 学童野球。
2023年09月23日 20:18 大日ヶ岳登山道 助っ人と大日ヶ岳東縦走路刈り払い完了!標高1265m〜1380m
2023年09月23日 20:00 老いた親のこと 認知症専門病院へ(父親のその後)
2023年09月23日 19:42 登山始める 奥様登山始めるの巻 ⓶
2023年09月23日 19:27 想い出 山でのイラッとした出来事
2023年09月23日 18:57 登山道具 日帰り用登山靴新調

新着Myアイテム

未分類
アルパインクルーザー1000レザー 1129670
アルパインクルーザー1000レザー 1129670
未分類
[スポルティバ] LA TX5 GTX トラバースX5 ゴアテックス 27I カーボン×イエロー(900100) 44(27.9cm)
[スポルティバ] LA TX5 GTX トラバースX5 ゴアテックス 27I カーボン×イエロー(900100) 44(27.9cm)
未分類
[フォッシル] 腕時計 ジェネレーション6 タッチスクリーンスマートウォッチ FTW4061 メンズ ブラック
[フォッシル] 腕時計 ジェネレーション6 タッチスクリーンスマートウォッチ FTW4061 メンズ ブラック
未分類
[モンベル] チャチャパック45/ORBL 1123959
[モンベル] チャチャパック45/ORBL 1123959
未分類
モンベル トレッキングシューズ メンズ マウンテンクルーザー600 Men's 1129635 GY 26.5cm トレッキング 登山 軽量 GORE-TEX
モンベル トレッキングシューズ メンズ マウンテンクルーザー600 Men's 1129635 GY 26.5cm トレッキング 登山 軽量 GORE-TEX
未分類
モンベル(mont-bell) 国内正規品 サンダーパス パンツ Men's 1128637 ダークグレー (GM) (L)
モンベル(mont-bell) 国内正規品 サンダーパス パンツ Men's 1128637 ダークグレー (GM) (L)
未分類
モンベル(mont-bell) 国内正規品 サンダーパス ジャケット Men's 1128635 L ブラック (BK)
モンベル(mont-bell) 国内正規品 サンダーパス ジャケット Men's 1128635 L ブラック (BK)
未分類
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ディスタンスFLZ BD82289 125cm(105-125cm)
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ディスタンスFLZ BD82289 125cm(105-125cm)
電子機器
[フォッシル] 腕時計 ジェネレーション6 WELLNESS タッチスクリーンスマートウォッチ 電話可能 FTW4069 メンズ ブラック
[フォッシル] 腕時計 ジェネレーション6 WELLNESS タッチスクリーンスマートウォッチ 電話可能 FTW4069 メンズ ブラック
無雪期登山
サンダーパス ジャケット Men's
サンダーパス ジャケット Men's
調理器具
SOTO マイクロレギュレーターストーブウインドマスターSOD-310+4本ゴトク(ハードケース付)
SOTO マイクロレギュレーターストーブウインドマスターSOD-310+4本ゴトク(ハードケース付)
無雪期登山
モンベル(mont‐bell) キーカラビナベルナスカン5M ロイヤルブルー RBL
モンベル(mont‐bell) キーカラビナベルナスカン5M ロイヤルブルー RBL

  •  
  •  
  •  
質問箱
2023年09月22日 18:12 山の情報 朝日連峰の縦走計画について 回答 2件
2023年09月22日 06:17 落とし物 雨具落としました 回答 0件
2023年09月21日 14:00 ヤマレコ 山行計画2件以上作成するについて 回答 0件
2023年09月21日 12:15 落とし物 オバナ コウタロウさん 回答 0件
2023年09月21日 01:10 落とし物 日高の神威岳でクルマの鍵を落としました 回答 0件
2023年09月20日 21:35 その他 恵那山 山バッジ 回答 2件
ヤマノート イベント
2023年09月24日 登山・ハイキング 山岳ガイド(岩本さやか氏)&ジオガイドと行く 登山初心者講座 ロープウェイで登る西穂丸山 参加費 1,000円
2023年09月24日 登山・ハイキング 富士山麓自然観察会(山の日イベント) 無料
2023年09月30日 登山・ハイキング 巾着田で彼岸花、コスモス鑑賞と日和田山と温泉 無料
2023年10月06日 登山・ハイキング ALPS OUTDOOR SUMMIT 参加費 2,500円
2023年10月09日 登山・ハイキング 秋の森林浴体験会in平湯自然探勝路 参加費 1,000円
2023年11月19日 登山・ハイキング 大野山と洒水の滝 雲見トレッキング 参加費 15,800円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
蓼科山 蓼科山荘、双子池 双子池ヒュッテ
調理、配膳、清掃、歩荷、接客等  山小屋業務全般
蓼科山荘・双子池ヒュッテ
八ヶ岳オーレン小屋(桜平登山口から徒歩約90分)
調理、配膳、清掃、接客、歩荷、登山道整備等山小屋業務全般
有限会社コダイラ
栃木県日光市奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
旅館業務(基本はフロントにおいてお客様対応のお手伝いをしていただきます)その他、ツアーガイド補佐など
奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • ☃ 雪山 1泊2日 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    奥鬼怒温泉郷の中でも徒歩でしか行けない温泉宿として知られる手白澤温泉ヒュッテ。 なかなか予約が取れない宿ですが、滞在してみればわかるその素晴らしさ・・・おすすめです。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北アルプスを代表する人気ルートとなる表銀座から東鎌尾根を経由して槍ヶ岳へ! 更に難所となる大キレットから北穂・奥穂・前穂と縦走して上高地へ至る充実の夏山縦走ルートです。

  • ☃ 雪山 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬の赤岳と言えば西面(美濃戸)からの入山が一般的。 入山者が少なく難易度がやや高い東面からの登山はトレースがないことが多く、自力で様々な事象に対処しながら山頂を目指すスタイルは、真の「脱初心者」に最適なルートでしょう。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北アルプスの大展望と大雪原でのハイキングを堪能。 満天に輝く星空と朝陽に染まる北アルプスは単なる絶景という一言では表せないほど感動的なものです。

  • ☃ 雪山 日帰り 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    技術的には容易で初心者向けの乗鞍岳ですが、独立峰のため風が強く条件的には厳しいことが多い山です。 しっかりとしたリーダーのもとであれば、初めての冬山挑戦でも楽しむことができます。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    新穂高温泉よりたおやかで女性的な印象を持つ双六岳を目指し、西鎌尾根から槍ヶ岳を目指すルートです。 静から動へと変化するような山歩きを楽しむことができます。

  • ☃ 雪山 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春まだ浅い上越国境稜線にそびえる白毛門。 深い雪をかき分け登る雪稜は様々な技術要素が凝縮されており、冬山中級者以上であれば十分に楽しむことができます。 そして山頂からの展望は素晴らしく、谷川連峰や日光連山の大展望が広がります。 行程が長いので、しっかりとした時間のマネージメントが必要です。

  • ☃ 雪山 1泊2日 剱・立山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    国内で最大級の雪庇が発達する奥大日岳。 正面にそびえる剱岳を眺めながら、雲上の雪稜を歩くルートです。技術的に困難な箇所はなく、雪山経験を持つリーダーがいれば初級者でも十分楽しめます。 室堂で1泊して、立山三山の縦走などと組み合わせると充実した山行になるでしょう。

  • 中級 1泊2日 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北アルプスの中にひっそりと佇む「硬派」な山。北アルプスの中で最も玄人受けする山のひとつでしょう。餓鬼岳小屋での滞在も楽しみのひとつです。

  • 中級 日帰り 中央アルプス
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    御嶽山・木曽駒ヶ岳とともに木曽三岳のひとつに数えられる南木曽岳。 登りは急できつい部分もありますが、山頂付近は別世界の様な自然庭園。巨岩と巨木の静かな山歩きを楽しみます。

  • 初級 日帰り 尾瀬・奥利根
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オサバグサと高層湿原で知られる帝釈山と田代山。 雪解けから咲き誇る美しい花々を見ながら歩く天空散歩道。毎年6月に行われるオサバグサ祭りも楽しみのひとつです。

  • ☃ 雪山 日帰り 妙高・戸隠・雨飾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北信五岳のひとつで地元では遠足でも登られるほど地域に密着した山です。 冬期はスノーシューが盛んですが、冬山の入門にも最適で初心者でも十分に楽しめます。山頂からの展望は言葉にならないほど素晴らしく、空気が澄んでいるこの時期にぜひおすすめしたい秀峰です。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!


ページの先頭へ