ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,466,180
112,046,390
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/04/08〜2025/04/21
その他エリアのランキング

話題の山行記録

奥多摩・高尾
7775
2025年04月12日
奥多摩・高尾
93115
2025年04月12日
東海
75190
2025年04月12日
増毛・樺戸
4886
2025年04月12日
京都・北摂
34117
2025年04月12日
甲信越
125103
2025年04月12日
白馬・鹿島槍・五竜
117110
2025年04月12日

新着の山行記録

六甲・摩耶・有馬
8
2025年04月20日
甲信越
233
2025年04月21日
甲信越
11
2025年04月20日
金剛山・岩湧山
342
2025年04月20日
東海
1203
2025年04月19日
奥多摩・高尾
633
2025年04月20日
日光・那須・筑波
403
2025年04月20日
御在所・鎌ヶ岳
283
2025年04月20日
六甲・摩耶・有馬
31
2025年04月18日
奥多摩・高尾
43
2025年04月19日

2025年04月21日 06:58 未分類 筋肉の使い方が違うのか?
2025年04月21日 06:50 未分類 指差し呼称(指差し声出し)
2025年04月21日 06:21 未分類 父の米寿お祝い
2025年04月21日 06:14 食べ物 久しぶりのスタバ 😘
2025年04月21日 06:10 ご当地アルプス
2025年04月21日 06:08 なんちゃってグルメ 日本最古の喫茶店はここにあった
2025年04月21日 06:00 旬を逃すと塩漬けになっちゃうネタw😅 父親リスト?🙄
2025年04月21日 05:50 ひとりごと 人の好みは変わるもの・・・
2025年04月21日 03:06 アイテム pixel watchで、操作していないアプリが終了してしまう
2025年04月21日 00:22 未分類 アルピコ交通、また💢

新着Myアイテム

無雪期登山
AORAKI EXP TREK WP
AORAKI EXP TREK WP
無雪期登山
WOLK HI WP
WOLK HI WP
調理器具
FR-ULT
FR-ULT
その他
FR-CCF with Dyneema
FR-CCF with Dyneema
調理器具
【WILD-1別注】 スノーピーク チタンミニ シェラカップ
【WILD-1別注】 スノーピーク チタンミニ シェラカップ
調理器具
UFシェラリッド300チタン
UFシェラリッド300チタン
その他
マイファーストエイド M
マイファーストエイド M
未分類
【整備済み品】 Google Pixel 7a G82U8 128GB Charcoal SIMフリー (整備済み品)
【整備済み品】 Google Pixel 7a G82U8 128GB Charcoal SIMフリー (整備済み品)
無雪期登山
エバニュー EVERNEW ジョニーハイカー ダブル Johnnie hiker double
エバニュー EVERNEW ジョニーハイカー ダブル Johnnie hiker double
未分類
PRIMUS(プリムス) ライテッククッキングセット 【日本正規品】P731691-QJ
PRIMUS(プリムス) ライテッククッキングセット 【日本正規品】P731691-QJ
未分類
シルキー ゴム太郎 荒目 替刃 270mm 103-27
シルキー ゴム太郎 荒目 替刃 270mm 103-27
未分類
イワタニ Iwatani 岩谷 カセットガス バーナー ジュニアコンパクトバーナー アウトドア キャンプ ジュニアバーナー 防災 登山 CB-JCB
イワタニ Iwatani 岩谷 カセットガス バーナー ジュニアコンパクトバーナー アウトドア キャンプ ジュニアバーナー 防災 登山 CB-JCB

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年04月20日 17:09 装備 残雪期に踏み抜きで靴の中が濡れるのをどうにかしたい 回答 2件
2025年04月16日 21:15 ヤマレコ 山行計画作成時の累積標高 回答 1件
2025年04月15日 10:59 落とし物 水色のハンドタオルの落とし物を発見 回答 0件
2025年04月15日 10:57 落とし物 奥武蔵 天目指峠の近くでタオルの落とし物を発見 回答 0件
2025年04月14日 21:03 落とし物 江文峠でストック発見 回答 0件
2025年04月14日 05:49 装備 軽ーいザックのお勧め。 回答 3件
ヤマノート イベント
2025年04月23日 展示会・上演会・講演会 猪熊隆之のエベレスト登頂講演会 参加費 2,000円
2025年05月17日 山岳フェス/総合イベント 第11回 夏山フェスタ 無料
2025年06月06日 登山・ハイキング 登山サークル 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
山のひだや
接客、清掃、食堂、喫茶、フロント、調理補助など、山小屋業務全般
山のひだや
白馬山荘・五竜山荘・白馬大池山荘・白馬鑓温泉小屋・栂池ヒュッテ・猿倉荘
受付、清掃、調理補助、売店、喫茶、施設の維持管理、歩荷、登山道整備など
(株)白馬館
尾瀬国立公園 尾瀬小屋
フロント受付業務・ご案内・客室や共有部の清掃 厨房業務(調理・配膳・まかない作り・食材検品・仕込み) ヘリ荷受け・時より歩荷・登山道整備・水源地掃除・草刈り・修繕作業 発電機の切り替え・消灯・起床・山小屋イベント準備 ※体力が必要な職場ですが、未経験者でも覚えやすい簡単なお仕事です。 共同生活を通して、山奥で生活する不便さや大変さを経験する事で、都会で過ごす時間に生かされる職場経験となる事は間違いないです。 一歩山小屋を出れば、満点の星空で百名山に囲まれた素晴らしい立地で山ライフを存分に楽しめます。 シェフが常駐する山小屋で料理の勉強もでき、アウトドアメーカー様のサポートも受けられる山小屋です
有限会社尾瀬小屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 上級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    上信越道から望むとひときわ高くそそり立つ岩峰が恩賀高岩。 「どこから登るの?」と思わせますが、長い鎖場を登って山頂に立つことが可能です。

  • 入門 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北アルプスの大展望と高原ハイキングを楽しむ日本百名山。 四季を通じて様々な一面を見せる美ヶ原は初心者から上級者まで、どんなレベルの方でも楽しむことができます。 日程に余裕があれば王ヶ頭ホテルや山本小屋に泊まり、のんびりと滞在するのもおすすめです。

  • 入門 日帰り 箱根・湯河原
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    フリークライミングのゲレンデとしても知られる幕山。 明朗で広々とした山頂から眺める太平洋の雄大さと、麓の梅園に咲き誇る「梅」や「桜」を楽しむハイキングコースです。南郷山からの展望を楽しむのであれば、ぜひ時計回りで歩いてみて下さい。 逆回りでは味わえない光景が広がりますよ!

  • 入門 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山麓から登れば歩き応えのある登山を楽しめる筑波山。関東近郊で行く所に困ったらここも候補のひとつに。

  • 入門 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東海道五拾三次(作:歌川広重)の「由比」は「さった峠」で描かれたと言われており、そこから望む富士山と駿河湾、そして日本の大動脈となる国道1号線と東名高速はこの国の象徴を凝縮した風景が広がります。

  • 初級 日帰り 御在所・鎌ヶ岳
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    鈴鹿山脈の名峰で日本二百名山にも数えられる御在所山。 沢あり・岩ありと変化に富んだ登山道から、その頂を目指します。交通の便に優れ、登山道も整備されている多くの人に親しまれている山のひとつです。

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    旧信越本線の難所として知られた碓氷峠の廃線跡を歩きます。歴史的な建造物も多く見応えのあるハイキングコースです。

  • ☃ 雪山 日帰り 磐梯・吾妻・安達太良
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「会津磐梯山は宝の山よ〜」と歌われるほど、磐梯山は古くから会津の人々の中に根付く心の山。 その姿は雄大かつ凛々しく、冬期には更に美しさを増してそびえ立ちますが、独立峰のため気象条件が厳しく、冬山慣れした中級者以上の方におすすめしたい名峰です。

  • 初級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    4月中旬から5月初旬にかけてのアカヤシオは見事。 西上州の山にしては危険個所が少なく、安心して歩くことができます。

  • 初級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山頂には謎のキャラクター「ノコリン」がたたずむ。木曽御嶽山や中央アルプスの展望に優れた美濃の前山です。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    三浦半島の最高峰。低山ながら変化に富んだルートと山頂からの展望は飽きのこない山行となるでしょう。 下山後にもたのしみがいっぱい!

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    道志山塊の末端部には富士山の展望に優れた明るい山が多い。 杓子山と鹿留山は展望に恵まれ、カヤト原が続く尾根道は解放感満点で気持ちの良い山歩きを楽しむことができるでしょう。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!