ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,214,140
108,911,235
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/01/11〜2025/01/24
その他エリアのランキング

話題の山行記録

赤城・榛名・荒船
36183
2025年01月13日
東海
47114
2025年01月18日
氷ノ山
20125
2025年01月19日
京都・北摂
43103
2025年01月19日
日光・那須・筑波
4679
2025年01月11日
奥武蔵
68216
2025年01月13日
甲信越
166194
2025年01月13日
赤城・榛名・荒船
44412
2025年01月13日

新着の山行記録

奥多摩・高尾
40
2025年01月23日
東海
3
2025年01月24日
磐梯・吾妻・安達太良
20
2025年01月21日
谷川・武尊
15
2025年01月23日
房総・三浦
18
2025年01月23日
奥多摩・高尾
202
2025年01月23日
京都・北摂
2
2025年01月24日
六甲・摩耶・有馬
8
2025年01月18日
房総・三浦
192
2025年01月23日
槍・穂高・乗鞍
405
2025年01月22日

2025年01月24日 11:44 気象情報 来週も関東は晴れると気温高め、花粉飛散に注意
2025年01月24日 11:44 地図オタク 地図と私〜等高線の罠
2025年01月24日 11:34 大学 量子物理演習レポート評価
2025年01月24日 11:31 SDGSな山歩き 朗希くんから学ぶ
2025年01月24日 10:25 クライミング ジャロウ岩
2025年01月24日 09:30 節約 筑波山登るの本当は好きなんだけど。
2025年01月24日 09:03 生活面 激しい運動はどこからか
2025年01月24日 07:55 金山さんぽ覚書 「太田・金山からの山岳展望図」 【金山さんぽ 14】
2025年01月24日 07:20  >美山の地質が面白い 「輝く谷」への想い 
2025年01月24日 06:58 山の価値観 2025年の目標と抱負。

新着Myアイテム

積雪期登山
ハードシェル (LINE jacket)
ハードシェル (LINE jacket)
未分類
カールコードストラップ
カールコードストラップ
未分類
カンプ CAMP コルサ アルパイン 45cm 5297500
カンプ CAMP コルサ アルパイン 45cm 5297500
未分類
[ザンバラン] トレッキングシューズ 1120152 バルトロ ライト GT メンズ 898(ブラック/ブルー) 27.5 cm
[ザンバラン] トレッキングシューズ 1120152 バルトロ ライト GT メンズ 898(ブラック/ブルー) 27.5 cm
未分類
[ザンバラン] トレッキングシューズ 1120181 サラテ 5.13 GT RR 115(ダークグレー) 26.5 cm
[ザンバラン] トレッキングシューズ 1120181 サラテ 5.13 GT RR 115(ダークグレー) 26.5 cm
未分類
zamberlan(ザンバラン) デュフール EVO GT アウトドアトレッキングシューズ (1120179-190) 190ブラック 45
zamberlan(ザンバラン) デュフール EVO GT アウトドアトレッキングシューズ (1120179-190) 190ブラック 45
未分類
ブルーアイス BLUE ICE クメ40L (S/M)
ブルーアイス BLUE ICE クメ40L (S/M)
未分類
コーカスライトハーネス ホワイト Mサイズ
コーカスライトハーネス ホワイト Mサイズ
未分類
ブルーアイス Blue Ice コーカス ハーネス ホワイト Lサイズ 100010
ブルーアイス Blue Ice コーカス ハーネス ホワイト Lサイズ 100010
未分類
ブルーアイス Blue Ice クランポン ハーファング アルパイン 100349
ブルーアイス Blue Ice クランポン ハーファング アルパイン 100349
未分類
ヘルメットホルダー ブラックアイリス
ヘルメットホルダー ブラックアイリス
未分類
[BLUE ICE] ブルーアイス ファイヤークレスト38L 100306 ML
[BLUE ICE] ブルーアイス ファイヤークレスト38L 100306 ML

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年01月22日 09:29 その他 GPSの件 回答 2件
2025年01月21日 08:58 山の情報 丹沢登山について 回答 1件
2025年01月19日 18:47 ヤマレコ らくルートでのポイント(山頂)追加方法 回答 2件
2025年01月18日 23:43 山の情報 大雪・強風で樹林内にできるクレーター・高波状の雪 回答 1件
2025年01月18日 23:12 装備 アイゼンのかかと部分の突起部が シューズのソール側部に 食い込み刺さって穴があく 回答 5件
2025年01月12日 14:04 その他 釜伏山山行計画地図の貼付の件 回答 1件
ヤマノート イベント

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
高見石小屋
接客、料理、掃除、荷揚げ、登山道整備、山小屋業務全般。
高見石小屋
大天荘(北アルプス大天井岳)
山小屋業務全般(清掃、調理補助、売店、部屋案内、登山道路整備など)
株式会社燕山荘
有明荘
山小屋業務全般(清掃、調理補助、売店、部屋案内、登山道路整備など)
株式会社燕山荘
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • ☃ 雪山 日帰り 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    厳冬期の上高地。 夏期の装いとはまったく異なるその雰囲気は荘厳そのもの・・・正に神降地。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春の穏やかな丘陵地帯をのんびりとハイキング。 河津桜や水仙・菜の花が咲き誇り、陽だまりの中を歩けば素晴らしい休日を過ごすことができるでしょう。 下山後のグルメも楽しみのひとつ!
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。

  • 中級 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    八ヶ岳の核心部とも言える硫黄岳-赤岳-阿弥陀岳間を歩く縦走コース。 この時期に開花する貴重な植物と豪快な展望、そして変化に富んだ山歩きを楽しみます。天候を読んで梅雨の合間の縦走を楽しみましょう!

  • ☃ 雪山 日帰り 大山・蒜山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    西日本で最も本格的な冬山登山を楽しめる山と言えばここ大山。 日本海側の厳しい気象条件下での登山となるので天候とコース状況の見極めが成功の鍵だ。

  • ☃ 雪山 日帰り 大台ケ原・大杉谷・高見山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬には臨時の「霧氷バス」が運行される高見山。美しい霧氷と手頃なピークハントを楽しむ1日。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    歴史ある史跡と紅葉・展望を楽しむ手軽なハイキングコース。街へ下れば美味しいお店巡りも楽しめる!

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    三浦半島の最高峰。低山ながら変化に富んだルートと山頂からの展望は飽きのこない山行となるでしょう。 下山後にもたのしみがいっぱい!

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オキナグサの群落が見事な西上州北部の里山。 春の伊吹を感じながら花を愛でるハイキングに最適なコースです。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    三浦半島の先端部、海に沿って歩くハイキングコースです。 絶景ポイントが多く、岩場あり、丘陵地帯ありと変化に富んだ海沿いのロングハイクを楽しむことができます。

  • 中級 日帰り 奥秩父
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ちょっと険しい鎖場と春の訪れを告げるロウバイや紅梅といった、相反する楽しみが一度に楽しめるルートです。 下山後には移動距離なしで温泉に直行!こんな山行もいいと思います。

  • 初級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春爛漫! 渥美半島の中央部にある田原アルプスを歩くミニ縦走コースです。 低山ながらも石灰岩の岩場や太平洋の眺望など、変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!