![]() |
![]() |
![]() |
先週走っているときに公園の池の上空を黒い翅をもったトンボが ヒラヒラすいぃー っと優雅に飛んでいたのは確認し何トンボだろ?と好奇心が湧いたのですがそのままスルーしてしまいました。。。
で今日はトンボの正体を確かめるべく、ラン後に水辺の遊歩道をうろうろしながら被写体を探しました、飛んでるヤツはいるのんですよ(ヒラヒラ)や(すいぃー)って、でやっと写真(スマホ)に撮れそうな個体発見!しました、池に落ちる寸前まで近寄って腕をいっぱい伸ばしてブルブルしながら撮りました。
「チョウトンボ」 水生植物群(浮草や菖蒲等々)がある池に生息する、小さめのトンボで飛んでいる姿が、ひらひらと蝶のようであるためこの名が着くのでしょうが すいぃーと滑空するのがほとんどのような感じです。
黒い翅が光の具合でメタリックに変化して綺麗です、後翅の幅が大きくてカッコイイですねー!朝の内は枝先や草の先によくとまっています(アイドリング中?)のでじっくり観察出来ますよ興味ある方は散歩がてら探してみてはいかがでしょうか。県によっては希少種みたいです。
ジブリに出て来そうなトンボですね(*^^*)
こんなトンボに出会ったらとても感動しそうです!!
ですね!ナウシカでのムシの翅の動きに良く似ているなーなんて思いましたよ♪ヒラヒラ飛ぶ時はなんかゆっくりなので(錯覚?残像?かな...) ジブリさすがですね!
kensuiさん、こんにちは。
チョウトンボの羽は、ホログラムみたいな不思議な光沢で綺麗ですね。
こういった光沢は、タマムシみたいな甲虫に特有なものだと思っていたので、「日記」のサムネイルを見た時はてっきり加工した写真だと思いました。
ardisiaさん はじめましてこんばんは!
ご指摘のとおりです…(中は)トリミングして明るさなど...いじりました.汗)
ので生を追加(右)しました。
チョウトンボは色味も綺麗ですが、種としての形状や飛翔姿勢も優雅ですよ。興味あれば探して見てくださいね。
コメありがとうございます!(^^)!
このトンボちょー観たいです。
飛び方から由来してたんですね。
後翅(←知らなかった)の幅が大きいのが
由来だと思ってました
先日もため池が近くにある田んぼでみましたよ( ^-^)優雅にひらひら飛んでました。。
オキさんもランニングコースを少し変更すれば出会えると思いますよ☆もう日本縦断するくらいの距離走っているのでしょうから←僕は大分縦断くらい.....汗)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する