|
僕の休日は室内にあるハンモックで読書してますね、もちろんずっと転がってると怒られるので出かけたりしてますよっ買い物付き合ったり小出かけ企画したりね〜。
で、ここからが本題の趣味である読書の話なんですが、なんと 今年は もう50冊も 読んじゃったのよね小説♪ここ数年は20冊程度なのにすごい!自画自賛感もすごい..。
まあ平日でもテレビとかほぼ見ないでスマホいじってるのでそれを小説にあてる時間が多くなったんですが、きっかけは「 読書メーター 」ってサイトがあって読みたくなる本が増えたのが要因な訳なのですがね。
このサイトに出会わなかったら有川さんや梨木さんや恒川さん森見さん等を知ることは無かったですね感謝です♫特に有川 浩さんは恋愛系が甘〜く絡んでる作品が多いので、ほんといいおっさんがここまで読むなんて!と思っておりますがなかなか感動する作品が多いです。
今年の50冊の中でオススメの5冊を挙げておきますので参考になれば幸いです。感想というかネタバレを書いてますがこれはそのサイトでの僕の感想をあげてますのでお目こぼしを...。
「 秘 密 」文春文庫 東野圭吾
次第に活き活きとして美しく魅力的になっていく直子、反比例するように老いて行く平介。直子はそれでも妻で在ろうとする、、が夫の裏切りと忘却によってある決意をする。しかしそれでも平介の側に近くにいたいと願う直子。まったく男って奴はどうしょうもないな、その流した涙が最後の物語の締めくくりになったと解釈しますね♪ しかし女性は現実を生きてるな〜。
「 海の底 」角川文庫 有川浩
3部作の最終話かな読みました♪いや〜好かったです有川さん♫今回は人々の友情や意識の高さが作中に散りばめられていてその都度、じ〜んとしんしんと染みました。機動隊の方々の活躍(プロ意識)がすごく好かった。森生姉の「初めてになりましたよね?」が健気で一途ね★
「 盤上に散る 」講談社文庫 塩田武士
伝説の真剣師 林鋭生 と 母との繋がりを遺品整理で見つかった届けられなかった手紙をきっかけに繋がり再開する物語。 過去の大切な記憶の中にある絆を取り戻したいと願う壮年期の林の渇望、鋭生のこれまでの人生を辿りながら進んでいく物語。 書き駒 に人生の充足を感じる、好い物語でしたありがとうございました。
「 代 償 」角川文庫 井岡瞬
これ良かったです!ぐいぐい行けます♪個人なんて得手も不得手もあるのだから1人で解決しようなんて自惚れすぎです、だいたい今飲んでるそれお前が作ったの?って感じ。。はさて置き、狡猾で残忍で自分以外は自分の悦楽のために在る って感じの達也に、立ち向かう圭輔と寿人の友情も好いし、展開感も疾走感も好かったです、オススメの1冊(僕的w)
「 ボトルネック 」新潮文庫 米澤穂信
主人公リョウが存在しなくてサキが生きていたら、僕のまわりの限られた世間はどういうふうになっていたのか?って物語なのですが、はっきり言って残酷だと思うことしか出来無い結果だよな...。でも人の性格って外的要因も多々あるし現状を受け入れる力は大切です。あなたの人生はあなたの為に用意されたものですしその中で享受して受け入れ楽しむ事が貴方の人生!貴方にとって幸あらん事を。
kensuiさん、おはようございます♬
大分は雨は大丈夫でしょうか...お気を付け下さいませ
ハンモックで読書なんてな〜んだかとっても素敵です
私は...連休の雨続きはお家で終活...と名付けて片づけをしていました。
お山を初めてから(特に私は岩場なんかが好みですから...)、
何かがあったとき、を考えてなるべく物を増やさないようにしています。
(が...お山グッズだけはどんどん増えちゃってるのですが
今日も雨...もう直ぐ向日葵が似合う暑い暑い夏がやって来ますね🌻
さとちゃん、おはよ〜♬
いやいや福岡方面が過ごそうですね、大丈夫かな。。
僕は読んだ小説はそのまま積んどくタイプなので、こっち来てからで300冊位ありますね...
まあ捨てる気ありませんけど、片付けないとな
想いは物に宿る って場合もあるかも知れませんので大切にね。
そうですね、夏の匂いも感じないとね♪
コメントありがとね♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する