ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > saitama-nさんのHP > 日記
2021年04月05日 19:04道具レビュー(その他道具・小物)全体に公開

ファーストエイド・キットは何を持てば良いか(何があっても足りなくて不要と感じる?)

enamis様のヤマレコ日記:ファーストエイドキットを考える
https://www.yamareco.com/modules/diary/306955-detail-235824
こちらを拝見して。

登山のファーストエイドを詳しく知りたい方は下記参照にて(登山本よりも内容が充実しています)。
国立登山研修所 | JAPAN SPORT COUNCIL
https://www.jpnsport.go.jp/tozanken/
こちらのトップページに「高等学校登山指導者用テキスト」と「生徒用ハンドブック」のリンク(PDF)があります。
ファーストエイドと救助要請の説明があります。

ファーストエイド・キットの充実は安心感が醸成されます(ここまで用意したのだからという諦めも)。
とはいえ、何でもかんでも持つと重くかさ張るので取捨選択が必要になります。

芍薬甘草湯
痛み止め(ロキソニンS)
テーピングテープ
水のペットボトル(傷洗浄用)
ハイドロコロイド絆創膏(または普通の絆創膏。普通サイズの他に大判も欲しいね)
圧迫止血ができる用意
安全ピン(ペットボトルの蓋に穴をあけて洗浄スプレーを作る、圧迫止血に使う物の固定、足のマメの水を抜く、手のトゲを抜く)
これが最低限あれば良さそう(下痢止めも欲しいなあ)。

結局のところ、ファーストエイド・キットは何があっても足りなくて不要と感じるのでないかな(キットを使う状況がそれぞれ異なるし、使わないに越したことはないので)。
自分(たち)の手に負える内容なのかの判断と救助要請の判断が重要かも(撤退も?)。

自分は単独なので、「富山の薬売りか!」というくらい多種多様なキットを持ち込んでいます。重くてかさばるけど安心感があるのよね。

※どなたかのブログか何かで痛み止めは使いだすと、あっという間になくなるので多く持った方が良いというのがありました。
ロキソニンSは、「1回1錠。通常一日2回まで。服用間隔は4時間以上。3回目を飲むとしても服用間隔を4時間以上おく。」と使用説明にあります。
二日間分として、ロキソニンSなら6錠(6回分)以上は持ったほうが良い?

※※ファースト・エイドキットは防水対策をしましょう。
降雨時の使用や雨に濡れた場所にファーストエイド・キットを置く時があるので。
マチ付きスライドジッパーの透明袋でも良さそうです(袋が痛んだら交換)。
風の強い場所に行く方は風で飛ばされないようにする対策が必要かな(森林限界を超えた場所に行かないので風について考えた事はありません)。
自分はハイドレーションシステムからの水漏れ(リザーバーが圧されてエアバルブから水が漏れた)でテーピングテープとキネシオテープ(紙の台紙付き)を濡らしてしまい、山行後に泣きながら乾燥させました。

saitama-nの日記:事故が起きたらどうするか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-190938
saitama-nの日記:山の応急処置で何ができるか(jROかレスキュー保険か山岳保険に加入を)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-219548
saitama-nの日記:登山で持つテーピングテープ(伸縮のテープがいいんでない?)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-221027
saitama-nの日記:はじめてのロキソニンSを薬局で買う
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-188429
saitama-nの日記:絆創膏の呼び方が各地で違うらしい
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-233534
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

RE: ファーストエイド・キットは何を持てば良いか(何があっても足りなくて不要と感じる?)
saitama-n様 こんばんは、enamisです。
私の拙い日記に目を通され、詳しい資料を紹介いただきありがとうございます。
さすがは国立の機関か、内容がとても充実しており分かりやすく書かれておりますね。学習させていただきます。
私のファーストエイド・キットといっても、市販のモノと医者からもらった薬を適当にジップロックに詰めた代物です。
そうですね、結局のところ仰るように「何があっても足りなくて不要と感じるのでないかな」ですよね。今後ともよろしくお願いします。
2021/4/5 21:10
怪我をしないようにする登山
enamis様。
日記にコメントしようと思ったのですが、自分の話が長いのとコレといった答えは無いと思ったので日記のネタに使わせていただきました。

応急処置で足りないものがあれば、〇〇があればなあ・・・。
何事も無いと、ファーストエイド・キットは重くてかさばるだけなんだよな・・・。
人間、わがままです。

ファーストエイド・キットの中身を考えるのは登山中の怪我と怪我に至る行動を考えるので悪くないと思います。
そんな自分は濡れた木の根で滑って胸を強打しました(しばらく胸をそらすと痛かった)。
2021/4/5 21:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する