![]() |
![]() |
![]() |
HOME >
hirokok510 さんのHP >
日記
縄文時代に半分以上時間を費やし残り時間がわずかとなり、急ぎ足で谷津原古墳群について話をした。1号墳から、11号墳まで、道路建設やみかん畑の造成などで、ほとんどが昨平され、石室の一番底の一段と床の石敷きなどしか残っておらず、盗掘もあったと思われるが、それでも耳環(耳飾り)や、玉類、青いガラス玉、刀子や刀剣の鍔、金銅製馬具(かこ、しおて)、その他鞍もあったと考えられるが木製で、失われたと推測、
9月19日(木)富士川SAー谷津原古墳群
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する