ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ht250514
さんのHP >
日記
2015年10月17日 07:59
季節のたべもの
全体に公開
つるしがきかんせい^^
田舎から30ヶ持って帰った吊るし柿
このところの好天でいっきに干しあがりました♪
さっそくいただいて よしよしと思っていたら
娘が嫁ぎ先のおかあさんが大好きだから
残しておくようにとラインがはいりました!
いつもおいしいワインなどいただくので
エビで鯛を釣るような気がして恐縮なのですが
考えてみればこれは手作りの自然食!
これに勝る返しの品はない! なんてw
箱に詰めてとりにくるのを待ってます^^
2015-10-16 うんどうづかれw
2015-11-02 いただきます!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:312人
つるしがきかんせい^^
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
hobbit
RE: つるしがきかんせい^^
おはようございます
美しい干柿ができましたね👏
気温が高いけれど空気が乾いているせいか
とても綺麗。
私は吊るすとき焼酎吹くのですが気候がよければそんなことしなくてもいいんですね。
手間暇かけたものは何よりの贈り物です!
2015/10/17 9:35
ht250514
RE: つるしがきかんせい^^
hobbitさん おはようございます
おほめいただきありがとうございます^^
やさしい甘さに仕上がりました♪
焼酎ふきかける? そんな裏技があるとはしりませんでした!
次に作るときには試してみます^^
(飲んべいなのでもったいなくてしないかもしれませんがw)
2015/10/17 9:48
myoukohiuti
私も釣りたいです
鯛でなくても、鮒でもいいんですが釣ってみたいです。まあ、無理なようですが(+_+)
今日、神さんが「次の市に行ってみようか」なんて言ってました。「皮むかなくては」なんて独り言のように言ってました。忘れていませんでした。2、3日後には根気のいる仕事が待っているようです。
土曜日山へ、おけさ柿(新潟の名産)を持って行ったらナイフが無くて、ナタで皮をむいて食べました。結構きれいに向けて、私って意外と器用なんだと思いました。神さんが持たせてくれた干し柿(昨年の物)、また、食べずに持ち帰ってしまいました。非常食だからそれでいいんですが、そっと冷蔵庫に返しておきます(+_+)
干し柿作り頑張ります。
2015/10/19 15:00
ht250514
Re: 私も釣りたいです
妙高さま こんにちわ
島根にもどって物干しざおから降ろしましたが
次から次へと各所へもらわれて行きました^^
ことしは好天続きで空気が乾燥していたため
例年になくできが良かったです♪
110ヶあったのが手元にはわずか30ケしか残っていません><
冷凍庫にかくしておこうか悩んでいますw
2015/10/19 16:53
navecat
RE: つるしがきかんせい^^
ht250514さん、おはようございます。
広島の母親の実家筋で毎年作っており
こちらまで送ってもらっています
こちらに送ってもらっても近所にある
相方の実家筋に大量に流れていきます
この手作りの逸品に勝るものはないです
よって私の手元には多く残らないという
残念な結果になるのですが・・・。
全国各地で同じような事態が発生しているようで
なんとなくですが微笑ましいです
2015/10/20 9:43
ht250514
RE: つるしがきかんせい^^
navecatさん こんにちわ
昨年は吊るした途端に長雨にあってカビでほぼ全滅状態でした
ことしは好天気に恵まれ 近年になくいい出来でした♪
ほんものの天然ものですから まいうーです^^
10ヶくらいは隠し持って山行の非常食にしたかったのですが
たぶんだめでしょうw
2015/10/20 16:55
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ht250514
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
季節の花(24)
音楽鑑賞(13)
反省の記(8)
野生の動物との遭遇(6)
新緑(1)
季節のたべもの(58)
虫対策(6)
お酒(5)
エスコート(3)
犬派(8)
サタフラ(1)
秋季シーズン(4)
縦走(2)
新年(9)
育成(2)
早春(5)
装備(1)
誕生日(2)
暑中見舞い(1)
応援(6)
青春時代(1)
キャンプ(2)
まつり(2)
お盆(1)
頂きもの(3)
冬季シーズン(2)
お見送り(2)
クリスマス(1)
応援(1)
応援(1)
ボランティア(2)
踏み跡(1)
遠征(4)
新旧交代(1)
リスさんくらぶ(2)
手習い(13)
コロナ(12)
たべもの(3)
満月(1)
未分類(55)
訪問者数
50855人 / 日記全体
最近の日記
まだ続いてるのかな?
講演頼まれて(^^)
G7ちゅうのコンサート♪
春の交通安全運動テント村はじまる♪
ことしも♪
百聞は一見にしかず^^
とんど^_^
最近のコメント
hobbitさん
ht250514 [10/11 21:41]
お久しぶりです😄
hobbit [10/11 21:00]
ドレミファさん
ht250514 [05/19 09:49]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
おはようございます
美しい干柿ができましたね👏
気温が高いけれど空気が乾いているせいか
とても綺麗。
私は吊るすとき焼酎吹くのですが気候がよければそんなことしなくてもいいんですね。
手間暇かけたものは何よりの贈り物です!
hobbitさん おはようございます
おほめいただきありがとうございます^^
やさしい甘さに仕上がりました♪
焼酎ふきかける? そんな裏技があるとはしりませんでした!
次に作るときには試してみます^^
(飲んべいなのでもったいなくてしないかもしれませんがw)
鯛でなくても、鮒でもいいんですが釣ってみたいです。まあ、無理なようですが(+_+)
今日、神さんが「次の市に行ってみようか」なんて言ってました。「皮むかなくては」なんて独り言のように言ってました。忘れていませんでした。2、3日後には根気のいる仕事が待っているようです。
土曜日山へ、おけさ柿(新潟の名産)を持って行ったらナイフが無くて、ナタで皮をむいて食べました。結構きれいに向けて、私って意外と器用なんだと思いました。神さんが持たせてくれた干し柿(昨年の物)、また、食べずに持ち帰ってしまいました。非常食だからそれでいいんですが、そっと冷蔵庫に返しておきます(+_+)
干し柿作り頑張ります。
妙高さま こんにちわ
島根にもどって物干しざおから降ろしましたが
次から次へと各所へもらわれて行きました^^
ことしは好天続きで空気が乾燥していたため
例年になくできが良かったです♪
110ヶあったのが手元にはわずか30ケしか残っていません><
冷凍庫にかくしておこうか悩んでいますw
ht250514さん、おはようございます。
広島の母親の実家筋で毎年作っており
こちらまで送ってもらっています
こちらに送ってもらっても近所にある
相方の実家筋に大量に流れていきます
この手作りの逸品に勝るものはないです
よって私の手元には多く残らないという
残念な結果になるのですが・・・。
全国各地で同じような事態が発生しているようで
なんとなくですが微笑ましいです
navecatさん こんにちわ
昨年は吊るした途端に長雨にあってカビでほぼ全滅状態でした
ことしは好天気に恵まれ 近年になくいい出来でした♪
ほんものの天然ものですから まいうーです^^
10ヶくらいは隠し持って山行の非常食にしたかったのですが
たぶんだめでしょうw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する