![]() |
![]() |
![]() |

ことしも恒例の餅つき大会(カキ付きw)がありまっした

もち米55キロ
カキむき身3キロ、殻付きひと籠があっという間に
おなかの中に納まりました

延べ参加者200名くらいだったでしょうか?
この団地も高齢化の波が押し寄せていますが
まだまだ、餅つきくらいならと頑張っておられました

カキ養殖会社のご厚意に甘え無料提供していただいたカキは
漁港から拝借したカキ焼きドラム缶で焼くのですが
まわりは消防団のメンバーが陣取ってました

火の取り扱いは消防団にいつもお任せに!
つきあげるのに3臼で都合2時間半かかりましたので
へとへとになりましたが、
つきたての餅は、カキ入りの雑煮、ぜんざいに
大豆を炒って石うすでひいた黄な粉であべかわに

これで主な自治会行事は終わり、来年のとんどが終われば
やっと解放されます

お役、お疲れ様でした。
「まだまだ餅つきくらいなら」
という高齢者のお姿、大事だと思います(^^)
うちの方も秋祭りの餅まき用4斗=60kgは
お年寄りで頑張ってくださいました。
でも焼牡蠣みたいないいものないですよ〜
私も12月は会合だけで
1月の新年会と、とんどまでは遊びに行けます。
じわり南下しますから
宮島でお会いしたらよろしくお願いします。
hobbitさん こんにちわ^^
だいぶ、歩き忘れているのでちょこっと行きたいのですが
老人会やサロンの忘年会もあるのでとうぶん行けそうにありません
会社の後輩からは、たまにはネオン見ないとまぶしくて広島市内を
歩けなくなりますって誘われてますが、遠出する元気はなく
我が家の隣の集会所での飲みに徹しています
でも、年末には行く予定です
ht250514さん こんにちは。
お役ご苦労様でした。カキ焼きがドラム缶というのも豪快ですね。本場広島ならではでしょうか。
私の故郷では、一升の餅が搗けて初めて一人前だ、なんてよく言ってました。ほんと餅つきは大仕事ですからね。
自治会の役員も、もうすぐお役御免ですか。ご苦労様でした。
妙高さま こんばんわ^^
土曜日にマキ割りして、日曜日に餅つきしましたが、
亀の甲よりっていいながら、斧、杵の重みを使って
なんとか腰が悲鳴をあげないですみました
任期は2年なので、桜の咲くころにはお役御免となります
あて職も多く、だまされた感がないわけでもありませんが
最後のご奉公とおもって
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する