ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ht250514
さんのHP >
日記
2016年11月27日 09:59
野生の動物との遭遇
全体に公開
ぶふぉーっていわれた^^
宮島の奥を歩いていて、初めてイノシシさんと出会いました!
鹿とはその日も数えきれないくらい出会っていたのです。
よく見えなかったのではじめは鹿と思って気にかけなかったのですが
いきなり
ブフォーって警告され
そのあと
谷底めがけて突撃していかれました
まるで戦車みたいにドドドー
慌てて、クマ鈴をONにして鳴らし始めたのですが
ぬたばは多数見かけていたものの
本物にであった貴重な体験でした
向かってこなくてよかったですが
ストック2本で決闘するとこでした
写真は走り去ったあと・・・うっていません
2016-11-16 おにのかくらん?!
2016-12-12 日ごろの行いの成果あり?!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:545人
ぶふぉーっていわれた^^
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
hobbit
RE: ぶふぉーっていわれた^^
私もお会いしたことは何度かありますが
まだ「ぶふぉー」と言われたことはないです 。
なんかいつも、どどっ走りばかりです。
向かってきたら危なかったですね(*_*;
あっちの方は鹿も人慣れしていなくて
「ぴーっ」って怖がり鳴きしますね。
計画書、拝見させていただきました(^^)/
大砂利〜青海苔
あての木〜岩船
大川越〜青海苔
は経験済みであとは
青海苔〜革篭崎なので
計画されているルートを考えていたところです!
2016/11/27 13:13
ht250514
RE: ぶふぉーっていわれた^^
hobbitさん こんばんわー
大砂利までは車で行って、みたらどうかと計画書を作ってみました。
コースタイムは
2. 場所 宮島南海岸周回(岩船岳)
総距離 21.04km
累積標高(上り)1,242m
累積標高(下り)1,251m
3. コースタイム
0655 宮島口集合
0705 宮島口発
(車移動)
0730 大砂利
0850 青海苔浦
1000 養父崎浦
1100 山白浦
1150 革篭崎
1250 あての木浦
1530 岩船岳
1630 牛馬道分岐
1645 青海苔浦
1755 大砂利
としてますが、日が長くなるまでは無理かなと思ってます。
青海苔浦からあての木浦までは、3時間はかかりますので、
休憩・昼食をいれて4時間にしています。
また、あての木浦から岩船岳は実測値がないため、アバウトの
コースタイムです
参考になるかな
2016/11/27 16:11
hobbit
計画書
すごく参考になります!
丁寧にありがとうございます
2016/11/27 21:50
navecat
RE: ぶふぉーっていわれた^^
こんにちは。
それらしい痕跡はたくさん見かけたことが
あるのですが、ブフォーっという警告どこ
ろかご尊顔さえも拝したことがないです。
このままお目にかからぬようにと思っては
いるのですが一応、注意だけはしています。
多々良林道より南西側はいつも「ぴーっ」と
笛を吹きながら歩いています。
身の引き締まる情報、ありがとうございます。
2016/11/27 16:54
ht250514
RE: ぶふぉーっていわれた^^
navecat さん こんばんわ^^
クマと違って命取られることはないと油断してました
これからは、山に入ったらクマ鈴鳴らすことにしようと思ってます
イノシシの毛は先が末広がりになっているので(分かれているので)
財布に入れておくとお金がたまるって、
こどものころ教えてもらっていっときいれていたのですが
たまりませんでした
2016/11/27 17:43
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ht250514
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
季節の花(24)
音楽鑑賞(13)
反省の記(8)
野生の動物との遭遇(6)
新緑(1)
季節のたべもの(58)
虫対策(6)
お酒(5)
エスコート(3)
犬派(8)
サタフラ(1)
秋季シーズン(4)
縦走(2)
新年(9)
育成(2)
早春(5)
装備(1)
誕生日(2)
暑中見舞い(1)
応援(6)
青春時代(1)
キャンプ(2)
まつり(2)
お盆(1)
頂きもの(3)
冬季シーズン(2)
お見送り(2)
クリスマス(1)
応援(1)
応援(1)
ボランティア(2)
踏み跡(1)
遠征(4)
新旧交代(1)
リスさんくらぶ(2)
手習い(13)
コロナ(12)
たべもの(3)
満月(1)
未分類(55)
訪問者数
50854人 / 日記全体
最近の日記
まだ続いてるのかな?
講演頼まれて(^^)
G7ちゅうのコンサート♪
春の交通安全運動テント村はじまる♪
ことしも♪
百聞は一見にしかず^^
とんど^_^
最近のコメント
hobbitさん
ht250514 [10/11 21:41]
お久しぶりです😄
hobbit [10/11 21:00]
ドレミファさん
ht250514 [05/19 09:49]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
私もお会いしたことは何度かありますが
まだ「ぶふぉー」と言われたことはないです 。
なんかいつも、どどっ走りばかりです。
向かってきたら危なかったですね(*_*;
あっちの方は鹿も人慣れしていなくて
「ぴーっ」って怖がり鳴きしますね。
計画書、拝見させていただきました(^^)/
大砂利〜青海苔
あての木〜岩船
大川越〜青海苔
は経験済みであとは
青海苔〜革篭崎なので
計画されているルートを考えていたところです!
hobbitさん こんばんわー
大砂利までは車で行って、みたらどうかと計画書を作ってみました。
コースタイムは
2. 場所 宮島南海岸周回(岩船岳)
総距離 21.04km
累積標高(上り)1,242m
累積標高(下り)1,251m
3. コースタイム
0655 宮島口集合
0705 宮島口発
(車移動)
0730 大砂利
0850 青海苔浦
1000 養父崎浦
1100 山白浦
1150 革篭崎
1250 あての木浦
1530 岩船岳
1630 牛馬道分岐
1645 青海苔浦
1755 大砂利
としてますが、日が長くなるまでは無理かなと思ってます。
青海苔浦からあての木浦までは、3時間はかかりますので、
休憩・昼食をいれて4時間にしています。
また、あての木浦から岩船岳は実測値がないため、アバウトの
コースタイムです
参考になるかな
すごく参考になります!
丁寧にありがとうございます
こんにちは。
それらしい痕跡はたくさん見かけたことが
あるのですが、ブフォーっという警告どこ
ろかご尊顔さえも拝したことがないです。
このままお目にかからぬようにと思っては
いるのですが一応、注意だけはしています。
多々良林道より南西側はいつも「ぴーっ」と
笛を吹きながら歩いています。
身の引き締まる情報、ありがとうございます。
navecat さん こんばんわ^^
クマと違って命取られることはないと油断してました
これからは、山に入ったらクマ鈴鳴らすことにしようと思ってます
イノシシの毛は先が末広がりになっているので(分かれているので)
財布に入れておくとお金がたまるって、
こどものころ教えてもらっていっときいれていたのですが
たまりませんでした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する